小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
塾の設備、教材、施設は揃っていて、歴史があるためノウハウが蓄積されている。生徒も一緒に受験に取り組む雰囲気がある。先生も前向きでモチベーションを高く維持できる。受験する学校の選定も生徒の実力をしっかり把握して生徒の将来を考えて指導していただいた。進学先も第一志望校であり、結果についても大変満足しています。
リーズナブルで納得感があった。追加費用もほとんど発生することなく家計への負担感もなかったため満足している。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
休むこともなく毎回楽しそうに通学していたのを思い出します。結果として志望校にも進学でき大変感謝しております。 また、子供本人の成長にも大変役立ち、これから将来の仕事等選択にも幅ができたのではないかと思います。当時の事を忘れることなくこれから将来の進歩に向けて歩んで行ってもらいたいと思います。大変役に立ったと思います。
教育には費用が掛かるものだと思います。何が相場なのかははっきりしませんが、あとになってよかったと思えるのが良いと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子供は二人とも楽しく積極的に通い、教室に通うのを楽しんでいました。教室の雰囲気や運営者の対応も良かったです。高学年になると、模試等の費用が増加しますが、やむを得ないと思います。無事志望校に合格でき、子供たち、親共に満足しています。教室運営者も子供一人一人に十分気を配っており、子供を安心して任せられました。
教室としての授業料は適切だと思います。二人とも通わせたが、家計への影響は少なく、費用的には満足です。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
レベルが高い塾であるため継続して、希望している中学、高校、大学に合格できるような教え方をしていただき、より一層精進してしていただけると幸いである。そして、そのような塾になれば生徒も増加すると思われるため、月謝や夏期講習、冬季講習代金も値下げしていただけることを望んでいる。また、ついていけない子供が出てしまった際には、しっかりフォローしていただけるような塾になっていただきたい
月謝については他の塾より高かったため、もっと安くしてほしかった。また、夏期講習代金もエアコン代等も含まれており、かなりの高額であったため、レベルと高い塾と言えどももう少し安くしていただけると良かった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果的に志望校に合格できたことを考えれば、良かったと思うが、家庭的な雰囲気はあまりなかったと思う。もう少し勉強に対する習慣を身に着けるような教育が大事かなと思うが、それは学校で身に着ければよいことなので、塾としては合格点なのかなと思う。受験に関するプロの養成所のような感覚で、合格させることが一番の条件には合っていると思う。
料金は高めだと思うが、講師の先生の質から考えれば、相場内の範囲だと思うが、余裕がないと少し厳しいと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 小学校受験
総じてレベルが高いので、通うために相応の覚悟を要すると思われるものの、相応の効果が期待できる水準の塾と思われる。料金はやや高いかもしれないが、その質を考えると相応と思われる。設備、環境は必ずしも良いとは言えないが、その全体水準を考えれば十分に許容できるレベルと思われ、総じて満足度は一定のレベルに達しているといえる。
塾全体と講師全体のレベルが総じて高く、他の生徒もそれなりのレベルのものが集まってきていると思われ、ある程度の高さはやむを得ないと思われる。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
日能研のノウハウを生かした、経験豊富な先生に指導していただけたことが一番良かったと思います。また、クラスも成績別、席も成績順に並ぶので本人のモチベーションの維持につながっていたと思います。結果的に志望校全てに合格できたので、とても満足しています。ただ、日能研に限りませんが、月謝だけは本当に高額なので、そこだけマイナスです。
月額は40000円ほどでしたが、夏期講習やテスト代など、その他もろもろかかり、3年間で200万円以上使いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
我が家の子どもたちは打たれ弱いタイプかと思うので、 他の受験塾での話をきくと、厳しい声がけがけっこうあるのと、 レベル差があるからがゆえに、先生の区別があるときいています。 平均的に穏やかに中堅の学校程度を狙うなら十分な塾だと思います。 我が家の子どもたちは小学校よりも塾の方が勉強も周りの友達もよかったようなので、 親としては満足でした。
他の受験塾と同じぐらいです。 レベルからしてみたら、少し高いと言う方もいますが、 子供に合っていれば妥当かと思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
クラスは少人数の指導で先生の目が行き届き、わからないことは個別に対応してもらうことができ、懇切丁寧な指導だった。自宅から近く通いやすい場所にあった。同じ小学校から通う友達がたくさんいたので、お互いに良い刺激になり、受験当日までモチベーションを維持することができたのが合格につながったと思う。費用については高いか安いかの評価はできないが、第一志望校に合格できたのでそれでよかったと思う。
この塾にしか通っておらず、他の学習塾との比較ができないのでなんとも言えないが、料金に見合うだけの効果はあったと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験
子どもたちをやる気にさせる環境としては良かったとは思いますが、家から少し遠かったのがネックでした。 近くにも塾はありますが、夜にひとりで行かせるのにはあまりいい気がしませんでした。 やる気にさせる環境は○、料金と通いやすさとしては△での評価です。 もうひとり居たら、近くの塾にしていたと思います。
月額料金が、子ども3人もいれば、月にかかる費用もバカになりません。 もう少し安くしてほしかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日