小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
全体的に先生や事務担当者が生徒個人個人を把握しており、典型的な塾だと思う。また掲示物や教室内外の雰囲気も良く、塾の立地を考えると繁華街にあっても落ち着いていると思う。少人数なので面倒見がよく安心して通わせることができた。受験当日までいろいろと面倒を見てもらえて、本人も納得して塾に通えたのではないだろうかと思う
特に高いとか、安すぎるなどの特別なことはなく、当時としてはこの程度だと思っていたので特に感想はない。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
一人一人の名前を把握しており、レベルに合わせたクラスや授業内容であった為、子供もモチベーション高く維持でき、楽しく通っていたように思われる。又、親に対しても、適宜、情報共有があり、日頃 、子供がどのように過ごしているかや、勉強進捗の現状なども教えて頂くなど、一緒に歩んでいってくれている印象が持てた。
授業内容などのカリキュラムが充実している割には、決して高くなく、追加か必要な場合でも透明性高く開示されていたので、納得感はあった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
非常に自宅から近い距離でもあったため通塾の費用も抑えられましたし、環境的には特にに問題ないかと思いました。先生の質も悪くはなく、指導内容も充実していたように記憶しています。ただ、もう少し静かな環境下で勉強出来たらもっと良かったかなと思います。金額的にはだとうかなとおもいました。アフターフォローも、比較的に札からしていたと記憶しています。
費用的には特に覚悟しておりましたので特別不満であるという印象はございませんでした。やはり、授業数をこなすと高いかなと思いました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
家から近いし、幼馴染も通っているので、環境は良いと思う。しかしながら、授業や講習で支払っている金額と偏差値などで表される勉強の効果があまりにも見合っていない。中学受験は子供もイマイチ厳しさがわからない中でどのようにやる気を出させるのか?これが中国受験専門の学習塾の在り方かと思う。親の協力ももちろん必要だが、今の勉強の進み具合は、費用と全く見合っていない。
中学受験の塾の中では普通の価格のようだ。親としては費用対効果が見込めていない状況の中で、月謝以外にも色々な講習や半期ごとに購入するテキスト代が高く感じる
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
朝日新聞社の特待生制度で、全てが無料だったため通塾していました。授業内容、設備、周辺環境等は概ね普通だと感じました。但し、塾内に入る機会があった際に、毎回男子生徒が騒いでいるのを制御出来ていない点に不満を感じていました。結果、特待生制度更新のタイミングで教室と話し合い、引き留められたが退塾することにしました。
特待生制度で通塾していたため、教材費、授業料、各種講習費用の全てが無料だったのが良かった。前段の質問で費用が0円と入力出来なかったため、便宜的に10000円と入力。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
なにより子どもが楽しく通い、具体的な成果につながった点が評価できるものと思います。 これらは、ひとえに担任の先生を始め講師陣の努力と塾運営主体の誠意ある対応のお陰と思います。私の子どもは年齢的に今後お世話になることはありませんが、地域の子どもたちやご父兄のために、今後も講師の先生方及び塾の運営主体のご尽力を希望します。
得られた成果と料金のバランスが取れていたので良かったと思います。講師陣の努力と塾運営主体の誠意の賜物と思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
個々の子供に合わせた対応が徹底されていて、子供が迷うことなく、講師を信じていて、信頼関係が成立していた。親の立場からクレームを入れる事も3年間無かったので、信頼をしていたと思う。塾からの定期的な報告会や個別面談も実施され、不安感は一切無かった。敢えて言うなら、中学入学後も緊張感を保ちながら接して欲しかった。
料金についてはそれほど気にしていたわけではないので、他社との比較はしていなかったが、特に高いとは感じなかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
塾の設備、教材、施設は揃っていて、歴史があるためノウハウが蓄積されている。生徒も一緒に受験に取り組む雰囲気がある。先生も前向きでモチベーションを高く維持できる。受験する学校の選定も生徒の実力をしっかり把握して生徒の将来を考えて指導していただいた。進学先も第一志望校であり、結果についても大変満足しています。
リーズナブルで納得感があった。追加費用もほとんど発生することなく家計への負担感もなかったため満足している。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
休むこともなく毎回楽しそうに通学していたのを思い出します。結果として志望校にも進学でき大変感謝しております。 また、子供本人の成長にも大変役立ち、これから将来の仕事等選択にも幅ができたのではないかと思います。当時の事を忘れることなくこれから将来の進歩に向けて歩んで行ってもらいたいと思います。大変役に立ったと思います。
教育には費用が掛かるものだと思います。何が相場なのかははっきりしませんが、あとになってよかったと思えるのが良いと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子供は二人とも楽しく積極的に通い、教室に通うのを楽しんでいました。教室の雰囲気や運営者の対応も良かったです。高学年になると、模試等の費用が増加しますが、やむを得ないと思います。無事志望校に合格でき、子供たち、親共に満足しています。教室運営者も子供一人一人に十分気を配っており、子供を安心して任せられました。
教室としての授業料は適切だと思います。二人とも通わせたが、家計への影響は少なく、費用的には満足です。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日