小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
日能研だけがそうなのかどうかはわからないが講師の先生方は皆とても熱心で子供を伸ばしてやろうという意気込みが感じられた。また、同室の生徒の態度も友好的で教室の環境も良く成績に応じて賞品などを貰えて本人はとても満足して楽しく通っていた。保護者に与えられる情報も質量ともに満足のいく範囲内で進路を決めるのに役立った
特待生だったので授業料は免除されたり割引されたりしていたから結果的に非常に安価に済んでラッキーであった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果的に目標中学に合格したので、結果を評価した。悪い評判も聞いてはいたが私の子供には合っていたと思う。おっとりしているので尻を叩いて伸びるところがあると思っていたので根性を鍛えなおしてもらったと考えている。 よく、電車広告のテスト問題を解くのが楽しみで私自身が通ってみたいと思っていた。 基礎学力がつくだろうとは考えていた。
もともと標準の料金がわからなかった。細かく料金を比べて選定していないので料金は普通と判断した。事前に料金が高い塾と聞いていたので気にならなかった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 漢文 現代文 社会 数学 古文 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子ども自身は卒塾後も当時の先生たちを慕い、教室を訪問したりしていましたし、先生方ももう生徒でもないのに、温かく迎えてくれて、新しい学校のことなどの話もきいてくれたようで、先生方にはとても感謝していますので、良いところだったと思っています。
どこの塾や教室も結構高額なな授業料がかかっていましたが、日能研は比較的安い授業料だったと記憶しており、コスパはよかったと思っています。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
計画的に、着実に学習が進められて良かった点はオススメしたい。塾の先生方が進捗を見ていてくれて、計画の軌道修正も提案いただき助かった。現役の大学生アルバイトの方の大学生活を教えてもらえたのは、本人にとってとても刺激になって、モチベーションが上がったとのこと。志望校の事前判定が厳しく、私立大の受験で自信をつけるなどの作戦も提案いただき助かった。
多くの科目を取っていたので、毎月の支払い、講習会の費用などは、かなりの負担だったが、現役合格出来たので仕方なかったかと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 英語ライティング 化学 古文 世界史 物理 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング 漢文 現代文 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
清潔な明るい環境下で受講できて子供の習熟度の向上もみられ、受講にも積極的だったので、過度なストレスもなく受講できていると感じることができた。ややもするとギスギスした感じが出てマイナスなことになると思うが、そのようなことはなく、比較的良好な受講環境を子供に提供できたのではないかと思っている。全体としてはまあまあの内容であったと感じた
料金(月額料金、初期費用、教材費等)はあまり詳しく覚えていないが、当時相場の範囲内であったのではないかと思う
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 数1・A 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
講師の質はやはり多少のばらつきは否めないものと思いますが、テキストは各校舎同じであろうと思いますし、かなり完成度の高いものであると思います。分量も相当ありますので、本人がどこまで自分で消化できるかにかかっているところもあり、最終的には本人次第かと思います。塾の授業コマ数でテキストのすべてをこなすことはそもそも不可能だと思います。
テキストは分量も多く、過去の入試の傾向の分析のたまものであろう内容であると思いましたし、それなりに価値のあるものでこのテキストを完全に消化できれば相当の力になるいであろうことは容易に想像できます。講師の教え方は正直わかりません。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生との面談や講師への質問充実していて本人は満足だったと思う。親的には高い印象しかないが個別や対面ならもっと高額になったのかもしれない。ビデオ学習なので本人がやる気なくなんとなく流して学習していたのなら全く為にならない。本人の意思とやる気次第でかなり変わってくると思う。長男は志望校に合格次男は不合格。性格とやる気に違いがあるのでろーだろうなと言う結果。
高かった。1度で半年分位を一気に払う感じなのでびっくりした。月謝とどちらがいいのか微妙。75万とか。本人の希望だし追加受講もしたがもにかく予備校は高いというイメージ
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数2・B 数1・A 数学 化学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結果的には志望校に合格出来たのでよい学習塾だったと思います。モニター越しですが個別様指導に近いイメージで、かつ、担当された先生の教え方(受験対策のポイントなど)が良かったのだと思います。本人は化学の講義に関心を持ったようで、成績もかなり上がりました。通学事情が良ければ河合塾マナビスをお勧めしたいと思います。
費用は妻に任せていたのではっきりとは言えないが、初期費用、月額料金は他の学習塾と比較して高い方だったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 物理 数2・B 理科 数3・C 化学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
担任の先生もチューターの方も熱心の方が多く質問もしやすかったようです。映像授業を受講した後に質問されたりテストがあったりしっかりフォローもあり充実したカリキュラムだったと思います。部活との両立もできてよかったと思っています。また教室全体も明るく清潔で配慮されているなと感じました。アクセスもよく環境も申し分のない教室だと思いました。
他の映像授業を提供している塾とも比較した結果、高くもなく安くもなく妥当な範囲の価格設定だと感じたので。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 現代文 日本史 古文 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
相談員の方も先生もかなりポイントは高いと思います。どこか寄り添う感じがあって、安心して通わせられました。対応も早く、父兄への面談もこまめにあって内容の確認もありましたので納得はできています。志望校へも合格できましたので、良かったと思います。色々なことを学んで楽しそうにしていたと思います。それでも本人が納得していることが一番大事だと思います。
やはり高額になったのがかけには痛かった。学年が上がるごとに経費が上がり、少し不安になったこともある。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日