わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

塾・学習塾の口コミ・評判一覧(4003ページ目)

絞り込み条件を追加する
82,379
60代の女性
もんチャン
4
2023.10.26

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

大手なので、講師の質も教材も標準以上のものを受けられたと思います。 ただ、大手の弱点と言うか、個人・個人に適した指導を受けられないので学力の伸びは本人のやる気に任されていた様な気がします。 小学生なので、本人の精神面でのサポートはまだ親に任されていて、我家はそれをあまり引き出せていなかったので、コマを消化だけしている期間がありました。

料金について / 月額:6,000円

卒業してからかなり時間が経っているので、参考にもならないと思いますが、料金は適切だったかと記憶しております。

60代の男性
minato84
4
2023.10.26

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

志望校の受験に向けて、学力アップへの取り組みに加え、重点課題の分析、それに対する対策を具体的に示してくれた。受験本番までのスケジュール作成や親がやるべきことも示してくれて、ありがたかった。子供も自分の学力の向上を実感できているようで、受験に対する心構えが日に日に高まり、無事に合格することができた。総合的に選んでよかったと思っている。

料金について / 月額:20,000円

カリキュラムの内容と授業の進め方、先生たちのレベルが高く、子供の学力アップの成果が得られたので高額とは感じず、満足している。

60代の男性
うまさま
4
2023.10.26

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

クラスを試験で分けることが、子供の勉強意欲によいとお申し込みをして試験に合格っでき通学できたので、後はこどもの勉強意欲があれば頑張れるとおもいました。 先生方の頑張っている姿を見ると、親も一緒に頑張ろうと思われる。最後に、目的としていた学校に進学してこの塾を選んで良かったです。塾に親として感謝しています。

料金について / 月額:28,000円

最初は、高いと思いましたが、内容として試験もあり、親に説明会も資料を配り親切に対応 していくので理解できた

40代から50代の男性
ジョンマン
3
2023.10.26

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

大手進学塾であり、塾全体の進学実績は悪くなかったが、子供が通っていた校舎は、必ずしも良い実績をあげていたとは思わない。 自宅から近く、環境自体も悪くなかったし、教材もよく出来ていたと思う。子供もあまり嫌がることなく、通っていた。 ただ残念ながら、校舎としても結果はそれ程良くなかったことから、オススメは出来ないかなあという感じ。

料金について / 月額:30,000円

大手進学塾なだけあり、決して料金は安くなかったと思うが、質、ボリュームの点からは相応のレベルであっただろう。

60代の男性
Macky
3
2023.10.26

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

 小学生の通う塾としては草分けみたいなものであると思う。全国的に展開され、またそれだけ長い歴史もあり、安心シテイカッセルことができるのではと思う。ただ求めるレベルによっては物足りなさを感じることがあるかもしれない、というのが本音で、進学校に行かせたいと思うならばそれなりに厳しく教える塾を選ぶ方が良いかもしれないs。個人的な見解ではあるが。

料金について / 月額:5,000円

金額が本当にそうであったかどうかはっきり言って自信は無いものの、当時の相場から見て妥当な金額であったと思われる。

40代から50代の女性
まちゃまちゃ
3
2023.10.26

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

宿題が多く、とにかくストレスで毎日泣きながら勉強していましたが、偏差値は26から55くらいにあがり基礎がつきました。結果1年未満でも通って良かったと思います。もし個人で授業受けていたらもっとストレスたまったと思います。友達と集団で授業受けたので勉強以外の楽しみも少しはあったのかなと思いました。偏差値の推移とかを見るのが楽しみになりました。

料金について / 月額:20,000円

使わない教材をたくさん買わされた。使いきれないぐらいの量でした。授業料や初期費用は適正料金だと思います。

60代の男性
ルーク
3
2023.10.26

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

普通。その子供の個性、家庭の事情などで決めることであって他人の感想で決めることではない。親が見に行って子供にあっているか感じ、子供がいってみて雰囲気的大丈夫そうだと思えば行かせればいいと思います。先生も代わっていきますので過去の感覚で話しても意味がありません。合格出来るかどうかは、塾だけではなく、家庭、特に親がどこまで子供の助けになるかだと思います。

料金について / 月額:30,000円

自分の負担出来る金額であれば子供が望むものは、すべてやらせる主義なので特に高いかどうかは考えなかった。

60代の男性
SSKA
5
2023.10.26

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

同級生が良い子たちなので、通塾上の困りごとがありません。ケンカなどがあれば、塾が良くても、行けなくなってしまいます。そして、重要なところは、先生方の授業での教え方や、本人の不得意な部分への対応策の教授になります。科目により、先生が異なるので、すべて同じではありませんが、先生は、本人の勉強内容を、きちんと把握されていて、不得意な部分への具体的な対応策を何度も何度もご教授してくださります。こちらからの質問や相談にも、具体的にご回答いただいています。親も本人へのアプローチがしやすくなります。

料金について / 月額:50,000円

授業の内容や時間などをもとに考えると、授業料は、割高ではありません。また、先生方の様々な授業と授業外の対応を考えると、割高ではなく、リーズナブルです。

40代から50代の女性
とつとつトマト
4
2023.10.26

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

能力の高い、熱心な先生が多いと思う。手がかかったであろう我が子にも見放さずに寄り添ってくれた。 授業以外でも定期テスト対策や自習室なども確保されていて、夏休みなどは一日中いたように思う。 費用はそれなりにかかるが、それだけのことはしてくれると思っている。通常以外のカリキュラムも強制されたりはしない。 個人的には満足している。

料金について / 月額:40,000円

それなりの費用はかかるが、 いろいろな対応もしてくれる。プラスの費用か必要なカリキュラムもあるが、定期テスト対策などの無料で行なってくれるものもある。

60代の男性
おじさん
5
2023.10.26

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

良い先生、良い環境、良い仲間(ライバル?)達に恵まれ、私の子供もすくすくと勉学に励むことが出来、良い受験が出来たと感じます。その先生たちとは、本人の中学入学後も先生たちとの付き合いがあり、自身の近況報告をしたり、相手(先生)自身の状況報告を聞いたり、本人もとても楽しんでいたように感じます。

料金について / 月額:30,000円

確かに、質の割にはコスト的に理解は出来るものの金額単体を考えた場合に、多少高いように感じます。それが受験と言われればそれまでですがね。

82,379