
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
身近なことから学び、理解を得られるような工夫がされている。試験が多く、塾だけでなく、いろんな学校での試験が本人にとってはいい練習になっている。ただし親の負担は強い。時間的にも金銭的にも。テレビCMにお金を使えているので、本人は自分の塾が出ていることは嬉しい様子である。グッツもお気に入りで大事に使っている。
全体的に料金が高いが、子供が楽しく通えるような工夫がされている。合宿は特に料金が高いがいい思い出になった様子である
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
総合的には満足しております。料金は少し高い印象を持ちましたが、合格実績も良く、志望校に合格できましたので、納得しております。塾の周辺は人通りが少なく、ちょっと暗いので注意が必要です。カリキュラムも優れており、講師の皆さんもとても熱心でした。教室は整頓されております。また機会があれば利用したいと思います。
授業料はかなり高額であったと思います。しかしながら、合格実績も良く、志望校に合格できたので、納得感がありました。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
全体を通して、文句をつけるマイナスの要素や材料はなく、塾に通っていた本人にとっても気持ちよく通い続けていたことから、全般的に満足と評価できた。いろいろな講師が細かい点をフォローしてくれて、学習意欲が養われたものと思う。学校での授業と比べて、同じことを教わるにもわかりやすく解説しそれを理解できることで向上する。
塾ごとの適正な授業料の比較は難しく、一概に言えないが、他の父兄からも問題ない価格だと評価されていた。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生方はとても熱心で、親としては安心して通わせられる塾でした。反抗期で親の言うことは聞かなかったですが、塾の先生の言うことは、聞いていました。そのような面でもとても助かりました。 中3の後半は、かなり金額が高くなりましたが、通わせて良かったです。特別授業などは子供が興味がなさそうなら、行かなくてもいいかなと思います。中3の夏期合宿はおすすめです。金額は高いですが、他の校舎の先生や生徒さんから、刺激を受けてやる気が出るといってました。
他の塾よりは少し金額は高めですが、相場の範囲内です。 中学3年になると、模試や特別授業、夏期合宿など、かなり金額は上がります。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
事務員のかた、先生方、いい方が多く、子供は通塾するのが楽しみのように感じた。 各担当の先生も子どもの受験さ心理をよく知ってサポートはさしていたと思う。切磋琢ら磨して成績を楽しみながらら、あげていく、こころみがさあったと思います。受験生を送り出す時は勇気をもらせることばをつたえ、試験当日も朝早くから出迎えて頑張ってと応援する姿は、感動したと記憶している。
小学校、低学年の時は高くなく、入りやすい。年々受験を意識していくと 特別講習コースが用意されてお金がかかってくる。。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
他のお母さんたちに塾の相談をされた時には、早稲田アカデミーに通って良かった点をお話出来ました。みなさん通ってました。 小さいうちに勉強の楽しさを教えてくれたので、中学校に入っても勉強の習慣が抜けることなく出来ていたと思います。おかげで中学校では塾に行くことなく学校の勉強にはついていけてたようです。
きめ細かい四谷大塚のテキストを使っていたので、安心でした。それ以外に先生がテキストを作ってくれたのでよかったです。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
中学の友人達も含め、同じレベルの生徒達が切磋琢磨しながら学べる環境が作られている。成績別クラス分けもあり、競争心を煽りながら、やる気にさせる工夫も感じられる。何より志望校への合格実績が多く、長年蓄積された合格ノウハウが豊富なので、効率的に学力強化が図られている。授業料は決して安くはないが、それに見合った効果は得られると思う。
授業料は決して安くはないと思う。夏期講習、冬期講習は別途料金なので、年間通してそれなりの出費は必要だが、それなりのリターンも得られると思う。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
個々の実力に合わせたクラス編成で、力が付けば上のクラスに移動できるなど、知識をしっかり身につけることが出来るので、子供の学力向上には最適であると思います。 一つ一つ確実に身につけてステップアップ出来るので良いシステムの学習塾だと思います。普段の授業に加え、模試もあり、自分の力に合わせた志望校を選択できます。
授業内容はバランスよく、学校では一方通行の授業が多い中で、先生とのコミュニケーションも良くできる対応であったことを考えると、妥当な授業料と思います。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
S塾は非常にハイレベルで実績も素晴らしいが、できない子のフォローがされないため親身になって個々に合わせてくれる早稲田アカデミーはとても良いと思う。 一方で、最上位クラスの特待などの優遇が保護者間でのカーストに繋がっているため、特待制度も善しあしがあると思う。 指導力に関しては他校よりも高く、非常に良い。将来的にはNN豊島岡など開設してほしい。
大手塾のため、やはり月額費用はそれなりにかかる。月謝に関しては他塾とそう変わらないが、教材や模試のほか、年会費がかかってくるため費用と実績に対してはもう少しS塾相当になってほしい。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
各講師の先生方が個性的な人が多く、教え方も生徒が関心を持つようなエピソードなどをまじえながら授業をされてたみたいで、子供は楽しく通っていました。夕食の時にも先生の話をすることが多く、学校よりも塾の方が楽しそうな感じでした。個別に先生から電話で子供の様子などを連絡していただけることも多く、生徒一人ひとりを大事にしていただいてるのだとの印象を強く感じました。
月額料金は平均的だったのではないかと思います。特別講習や模試の回数は多いので、トータルでは出費額は多くなったかなとは感じています。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日