わが子の100点塾を見つけるなら、Ameba塾探し

塾・学習塾の口コミ・評判一覧(4001ページ目)

絞り込み条件を追加する
81,365
河合塾マナビス大和校の口コミ・評判
60代の女性
ぶんちゃん
4
2023.10.11

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結果的に目標の大学に入学ができたので良かったと思うのですが、卒業していった生徒が大学生になって講師のアルバイトに雇ってもらえたりできる雰囲気は良かった。先生との関係がが良いものだったのだと思う。しかしながら上位の大学に合格する結果を残せないとそれはできない。あまりよかったポイントとは言えないのかもしれないが雰囲気の良さはあった。

料金について / 月額:100,000円

自分が選んだコースを何度も繰り返し学習ができるところが良かった。他の塾ではできないところもあると聞くので自分の理解度に合わせて勉強を進めることができる。

60代の男性
秀ちゃん
4
2023.10.11

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生の質も大変によく。個々の講師が良く勉強に励んでいます。子供たちも講師によく馴染んでおり学習環境としては非常に理想的な環境であります。子供たちも塾に行くのが楽しみで積極的に塾に率先していきます。雰囲気は大変によくベストである。親たちの関係も連携が良く塾に積極的に協力してお互いにうまくやっている。最高の学習塾であると思います。

料金について / 月額:20,000円

塾の費用も他の学習塾に比べ大変に安く費用対効果が抜群である。大いに効率的で他の塾には見られない特色である。たの人にも大いに進めたいと思う。

60代の男性
BossMax
4
2023.10.11

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

親からすると安心(信頼)できました。本人も気に入って通っていましたし、卒業後もOGとして塾に遊びに行ったりしてました。カリキュラムが確立されていることや教材が中学受験に特化して作られているのは塾の強みだと思います。中学受験に特化した大手塾の中で比べると、集まる生徒と塾の雰囲気に傾向があり、通塾するのに向き不向きがありそうですが、我が家にはフィットしたと思います。

料金について / 月額:30,000円

大手の学習塾で歴史や実績も十分あり、教材費も含めこれが相場なのだと思っていました。特に気になる追加費用もなく安心できまた。

60代の男性
デザイナー
3
2023.10.11

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

中学受験など、目的がはっきりしている子供が通うには良いと思うが、学校の成績を上げたい、などの漠然とした目的には向かないと思う。教室は主要駅にはだいたいあるので、遠くまで行く必要がなく、小学生を通わせるのには便利だと思う。ただ教室間格差があるよう(レベル格差)に思えたので格差解消の対策をお願いしたい。

料金について / 月額:30,000円

いくら中学受験対策と言えども、小学生が通うには月額料金は高いと思う。マンツーマンでもないので、もう少し安くできるのはないか。

40代から50代の男性
ひで
4
2023.10.11

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

本人が自身で情報収集してきた塾で体験授業と面談を実施して入った塾ですが,1番は本人が満足していることです.また自分なりの勉強方法が身に付いてきたことも大きな理由になっています.塾の環境,講師の先生の対応も良いのではと思います. 塾以外の日にも自習室が使えて,そこにも講師の先生がいて,いろいろとアドバイスをくれるのも本人には良かったようです.

料金について / 月額:70,000円

本人が満足しているようなので,その点は良かったと思いますが,大手の塾ということでやはり月額料金は高いです.

60代の男性
がんさん
4
2023.10.11

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

毎週決まった時間での授業や定期的なテストにより、受験への意識づけができ、また、同じ環境の子供たちと交わることによる相互研鑽を図れ、結果として志望した中高一貫校に合格できたのは良かったと思います。本人の意思次第ですが、どこかの時点で受験は避けられないことなので早い時期に一貫校に入学するのもいいと思います。

料金について / 月額:25,000円

中学受験のための料金としては、志望校に入学でき将来の展望が開ける事を思えば相場の範囲内か割安ではないかと思います。

40代から50代の女性
ぽっぽ
3
2023.10.11

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 下がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生はプロなので授業内容はしっかりしているなと感じました。自分で宿題に取り組める子、授業についていける子にはオススメだと思います。クラス分けは成績順なので、そういう区別が辛いと思うこともありました。ついていけない子だとしたら手厚いサポートはそこまで望めないので、親がサポートする必要があります。共働きフルタイムの両親ではなかなかきつかったです。

料金について / 月額:30,000円

4年生、5年生の夏休み前までの通塾だったので、そこまで費用がかかっていないと思ったから。知り合いに聞いた他の塾よりも安価だったので

60代の男性
Insel
5
2023.10.11

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

日能研だけがそうなのかどうかはわからないが講師の先生方は皆とても熱心で子供を伸ばしてやろうという意気込みが感じられた。また、同室の生徒の態度も友好的で教室の環境も良く成績に応じて賞品などを貰えて本人はとても満足して楽しく通っていた。保護者に与えられる情報も質量ともに満足のいく範囲内で進路を決めるのに役立った

料金について / 月額:5,000円

特待生だったので授業料は免除されたり割引されたりしていたから結果的に非常に安価に済んでラッキーであった。

60代の男性
JUN
3
2023.10.11

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結果的に目標中学に合格したので、結果を評価した。悪い評判も聞いてはいたが私の子供には合っていたと思う。おっとりしているので尻を叩いて伸びるところがあると思っていたので根性を鍛えなおしてもらったと考えている。 よく、電車広告のテスト問題を解くのが楽しみで私自身が通ってみたいと思っていた。 基礎学力がつくだろうとは考えていた。

料金について / 月額:50,000円

もともと標準の料金がわからなかった。細かく料金を比べて選定していないので料金は普通と判断した。事前に料金が高い塾と聞いていたので気にならなかった。

60代の男性
つる
5
2023.10.11

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子ども自身は卒塾後も当時の先生たちを慕い、教室を訪問したりしていましたし、先生方ももう生徒でもないのに、温かく迎えてくれて、新しい学校のことなどの話もきいてくれたようで、先生方にはとても感謝していますので、良いところだったと思っています。

料金について / 月額:30,000円

どこの塾や教室も結構高額なな授業料がかかっていましたが、日能研は比較的安い授業料だったと記憶しており、コスパはよかったと思っています。

81,365