
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
少人数で優しい先生なのでとりあえず満足してます。学校の授業についていけないレベルを補佐するために通ってますが、そこを理解してくれている。その親身なところには満足してます。来年から週2となるので、子供が嫌がらないか不安であるが、塾の方、先生のフォローを期待したいです。とにかく続けてほしいです。家から近く、清潔な環境、少人数で、静かな環境に満足しております。
値段的にはもう少し安いといいが、地域の相場的にはこんな感じでしょうか。来年5年生から週2と増えるので価格が気になります。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
講師の先生は非常に優しく接してくれた。塾生は難関校を目指しているわけではないため、全体的に穏やかな人柄の方が多い気がします。 また、入試前は休日返上で親身になって対応してくださいました。 金額面でも他校と比較しても高くはなかったと思っています。 駅前にあったため、交通手段も多岐わたることができた。
自分が当初想定していた金額ないで収まっていたから。また、追加での支払いも当初想定していた内で収まっていたこと。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
他の塾と比べると人数も少なめで、競争させる雰囲気については物足りないかもしれませんが、アットホームな分、子供自身がそこに在籍している意識が強くなり、自分から質問するなど学ぶ意識が深まったと思います。受け身な塾というより、先生や友人と共に学んでいく良さがあると思います。主体的に学ぶという現代の考え方にも通じてあり、成長したように思うので通わせて良かったです。
他塾に比べると、比較的お手頃な値段設定になっているかと思います。講師陣の質のわりに安く受講できました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
声かけなど色々な点に配慮していただいていたと思います。優しい先生方が多いのかなと思います。びしっと言うべき時は言う場面があっても良かったのかなと思います。自習室は集中して勉強できるので良い点ではありました。ただやはり自分で勉強の組み立てが上手くないと厳しいものはありました。自立できているならば大丈夫なのかなと思います。
月額は平均的だと思う。目標校を考えてオプションをつけていくとそれなりに高額にはなっていくと思う。そこは家庭ごとにどうするかできる部分ではあると思うので料金は前後すると思う。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
単なる學校の授業の補習的なものであれば、家でも出きるかもしれませんが、実際に受験となった時は、勉強のポイントや勉強をする環境はとても大事だとはおもいます。そういう点で、塾という選択肢はおおきいかと。また、親が日常のなかで教えということも難しく、とても行えないかと。やはり、プロの方にお任せするのが一番ではないでしょうか。
授業内容や子供の勉強の環境、教えてもらえる先生の人件費など、様々な点から考えても、良い値段なのではないでしょうか。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
すべての基本は、通う子供が心地よく少しでも前向きに学習を続けていけるようサポートすることなので、保護書は子供の日々の様子を丁寧に観察し、心地よく快適に通ってくれることに注視することで、本人の学習に対する心構えが前向きに、かつ持続して継続できるように支えたい。先生方は皆優秀かつ愛情を持って、生徒に向き合っていた。
他と比べてはいないが、子供のやる気や嫌がるところもないことから順当な価格であったと思う。特に不満はない。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検
長続きせずやめてしまったためおすすめできるポイントはとくにありません。 ただ、学力は上がったので続けてもらえたらとは思いましたが、しかたありませんでした。もう少し大きくなってからと思ってます。 その時はぜひ長続きし、友達もできたらいいなと考えています。 勉強だけではなかなか長続きしないもんだと思いましたが、わたしのころもそうでした。
値段はどこも高く感じていました。 相場的にはそんな大差はなかったと思いますが全体に高かったとかんじました
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
解答例を見ていると塾の内容を知っているようですが、親は子供が満足しているのであれば、それで十分です。実際二人の子供を塾に通わせましたが、子供が何も言わず真面目に通っているのであれば、親は満足です。二人の娘たちも、希望の学校に勧めましたし、充実した学生生活を送れましたので、総合的に良好だったのでしょう、それが普通です。
授業料については、あまり考えていませんでしたので普通と回答させていただきました。子供が満足しているので良いです。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 英語 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
駅の近くで環境も良く、先生が入口で見守りをしてくれてる事が印象良かったです。 挨拶も面接には大事なことなので、良い塾だなと感じました。 授業中も笑いもある授業で受験生のピリピリだけでなく楽しめて行けてたのも良かったです。 偏差値の低い子にも丁寧に一人ずつ自習室で教えてくれて分からないままにしないでくれてました。
受験クラスにしては料金が安かったイメージがあります。 学年が上がっていくと色々な付属のものが増え負担が大きくなりました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
中学受験をするつもりがなかったせいか、先生から後回しにされている感じがあり子供にとっても私にとっても大勢の中の一人という対応にしか感じられず、その割に月額料金は高かったので、あまり熱心に通う気にはなれなかったので、中学に上がるタイミングで退塾しました。もっとこじんまりとした地元経営の塾に変えました。
随分前の記憶になるので正直月額料金は覚えていないが、他に検討した塾を含めてここが高かった印象。高い割にホスピタリティはない。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 算数 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日