中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
教室の立地などの周囲の環境は、街中にもかかわらず比較的落ち着いていて問題はなく、一方、教室内の雰囲気はなごやかで受験を控えた生徒も追いつめられることはなく精神的に安定して学習に取り組めると思われる。先生がたの生徒への接し方も親身で丁寧であり子どもたちの学習意欲が増して受験の結果にもよい結果につながったと思う。
他の教室と比較していないので相場はわからないが、家計的にはなんとか支出できる額であり問題はなかった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 現代文 社会 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
東進はハイスクールと衛生予備校と言われる二つがあり、 上の子は衛生、下の子はハイスクールに行っていたが 内容は大して変わらないのにハイスクールの方が高めなので、衛生があればそちらに通った方が良いと思う。 チューターもたまたまかもしれないが、上の子のほうの 東進の方が親身な感じだったと思う。 塾長との接点もないので 本人がモチベーション保って頑張れるかどうかにかかっていると思う。
個別なので料金は高い。 映像でこの値段はと思うが しっかりしたカリキュラムなので、値段の価値はあるのかなと思う。第一志望には合格出来なかったので、結果的には高い塾代だったかもしれないと思われる。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 現代文 社会 古文 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
あの時代には市進が一番の人気でいたので稲毛に住んでいましたが千葉港を希望し行きは本人自身が通い毎日迎えに息の歯辛かったですが本人の希望行に無事合格できたのも塾の体制が良かったのだと助かりました。人数的にはマンモス校だと思いますがそれなりに先生方の教育に向きあう姿勢が子供と合っていたのだと実感しました
あまりにも昔のことで料金のことは定かではないのですがとてもたかっかったと思いますが私自身が働いていたのでやりくりでき子供自身が心配しなくて安心しました
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 理科 国語 英語 世界史 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供は休まずに通学して、希望の進学ができました。栄光ゼミナールに通わせてよかったと思います。今でも先生方や、知り合った友達とも付き合いがあります。今後も絆を大切にしていきたいと考えます。今後もよろしくお願いいたします。栄光ゼミナール先生方や事務の方々の繫栄をお祈りいたします。ありがとうございました。
贅沢を言えばきりがありませんが、月謝などは少々高く家計にはかなりの割合を占めていました。しかし今から考えるとよかったと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 社会 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
他校と十分に比較検討をしたわけでも無く、何が長所で何が短所がが不明瞭なため、「普通」という評価しか無い。 指導陣の個々の評価も困難であり、一般的な風評に頼るしか無い。とりあえず、子供が「通いたい」と思う学校に入学出来る最低限の知識が習得出来れば良いと思い、予備校を選択した。3年生の部活の全てを終え、通校したので事前情報を十分に得たのでは無い。
他校との比較検討を十分にしたのでは無く、子供の意思を優先した面が強い。費用面は高くも無く安くも無いという印象である。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
大きな規模の塾なので、最初はしっかり全員に目が届くのか心配でしたが、補助の先生もついて教えていただき結構楽しみならが勉強できたと思います。中学生の時、行く途中で高校生らしき三人組に恐喝にあい夜食を購入するお金を取られた事がありました。。。即、警察に連絡もしてくださり対応の上、我が家にも連絡してくださいました。息子にもおにぎりを買ってくださり、普通通り帰宅して安心しました。色々な面で勉強ができ、良い経験だったとおもいます。
教材などの質や量おを考えると、相場の金額だったとおもいます。ただ、二人重なった年はそれなりに大変でした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
次男の勉強のスタイルにはあっていたみたいで、面談でお薦めいただいたコースを真面目に続けることで、偏差値はしっかり伸びて、通っている効果は実感できました。反面自分で自主的に時間を管理できない子だと、思ったように成績が伸びない可能性もあると思います。うちの子にはあっていたようなので、かよわせてよかったと思っています。
いろいろ勧められるままに講座を増やしていくと、料金がどんどん増えていきます。課金制度みたいでしたが、それに見合うものはありそうです
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
各個人の理解度、学力到達度が異なる現状に対して、こういうやり方もあると提示したのは東進さんだったと思います。強い部分と弱い部分を気付かせてあげて、補強し実力をつけてあげるというのはなかなか難しいことですが、おかげさまで、うちの子も合格することができました。期待以上に効果があったと本人家族も喜んでおります。ありがとうございました。
学費はかなえの管理でしてので、詳細は不明ですが、生活に影響与えることばありませんでした。決して安くはないと思いますが。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
たまたま子どもと担当の先生と相性が合って、喜んでかよっていたが、学年が変わって、先生が代わり前ほど意欲がなくなった。今さら他の塾に変わってもうまくいくとは限らないため、そのまま通わせていたが、成績は思ったように上がらなかったが、元気に通う子どもの姿を見ていると、これはこれで良かったかなあと思う。なかなか子どもがうまく溶け込んで成績もあがって良かったと思う相性が合う塾にあたるのはむずかしいと思う。
標準的な科目を選択した時、授業料は、周りの塾と比べて、平均てきな値段であり、プリントなど追加の教材もあった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結局のところ、ビデオ講習の一方的な講習だけなので、本当に身についたのかは疑問に感じるし、カウンセリングの先生もどの程度把握してくれているのか、とても疑問です。第一希望の大学はだめで、私学第一希望の大学もだめだったので、とても残念でしようがない。もっとカウンセリングとかしてやる気を出させて欲しかった。
結局、ビデオ講習の一方的な講習なので、本当に身についたのかは疑問なので、割高に感じる。カウンセリングの先生もどの程度把握してるのか、疑問
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 化学 英語 世界史 物理 数2・B 倫理 理科 数3・C 数1・A 国語 算数 政治経済 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日