わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

塾・学習塾の口コミ・評判一覧(3992ページ目)

絞り込み条件を追加する
81,336
40代から50代の男性
あがひろ
3
2023.10.11

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

かなり前のことで詳細には覚えていませんが、最初に通う塾としては友達何人かと一緒に通えて場慣らし的には良かったのかと思います。受験目的で通っていたのではなく、日々の学校の復習、予習目的で通っていたので、張り詰めた感じは全くありませんでした。本当に和気あいあいと楽しそうに通っていました。塾に通うことの場慣らし的だったと思います。

料金について / 月額:15,000円

かなり前のことで詳細には覚えていませんが、月に15000円程度だったと記憶しています。受験目的ではなく日々の復習、予習が目的で通っていましたので。

栄光ゼミナール早稲田校の口コミ・評判
60代の男性
B1
3
2023.10.11

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自宅界隈の仲間も同様の塾に通わせていましたし、近くて安心できる往復路で設備面も含め環境については良かったと思います。一般的にそれが「普通」だと考えています。科目も最低限の2教科でしたが納得いくところまで教育していただいたと思っています。すなわち月謝に似合った塾だと判断しましたので「普通」と答えました。

料金について / 月額:40,000円

兄弟二人で月謝も限界がありますのでいわゆる一般的なレベルのカリキュラムに参加させました。本人たちはコマ数も増やしたかったのでしょうが止むを得ません。

栄光ゼミナールの口コミ・評判
40代から50代の女性
きょんちゃ?
3
2023.10.11

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

特に悪いところは感じなかったが 学年が上がると全ての値段か上がり 大変だった。 総合的には通わせて良かった と思っています。 講師の先生もアットホームで授業以外でも色々相談できていた様子なので 安心して通わせていた。 同じ学校からは少なかったので子どもにとって 刺激になりとても良かったと思う

料金について / 月額:10,000円

10年くらい前なのではっきりとは覚えていないが それほど高くなかった気がするが 当たり前だけど 1つ増やすのに高いので覚悟が必要

栄光ゼミナール練馬校の口コミ・評判
40代から50代の男性
やま
4
2023.10.11

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

ごく平均的なレベルの塾だとはおもうが、生徒のレベルにあわせた丁寧で親切な教え方をしてくれるので、また駅前にあって環境的にも安心して通わせることのできる塾だと思っている。おかげで志望校にもいくつも合格することができて、子供も伸び伸びと勉強することができたようで、料金体系とくらべても十分満足できる塾だとの印象を持っている。

料金について / 月額:15,000円

他の塾にくらべて特段レベルが高いような印象は持っておらず、ごく平均的な感じの料金体系だなと感じていた。

栄光ゼミナールの口コミ・評判
40代から50代の男性
SY
3
2023.10.11

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験・大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

小学校で中学受験のために入塾し、その後も高校の大学受験まで通っていましたが、本人からやめたいというような言葉は出なかったと記憶しているので、割安に本人の性格にも合っていた塾だったのではないかと思う。継続できた事により、この塾への愛着が湧いたのか、大学入学後は講師のバイトまで行っていました。特別に進学率が良いとか、難関大学突破を目指すのでなければ、良い程度の学習塾ではないかと思います。

料金について / 月額:20,000円

他の学習塾に比べて、特に高すぎず安過ぎずといったレベルであり、一般的な会社員の家庭で払える金額設定だと思う。

40代から50代の女性
りーんりん
4
2023.10.11

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

どの塾かは、やはり本人との相性だと思う。たくさん有名予備校の体験や講習を受けたが、講師や内容が良くても受け身では意味がない。本人が何の為に学習するのか自覚し周りと切磋琢磨しながら、自分なりの進歩をできたのでそこが良く、感謝している。講師もアットホームな感じで声かけなどして、本人のやる気がない時など相談に乗ってくれたのもよかった。

料金について / 月額:15,000円

月謝でなく、1講座7万からと高額だが、選択は生徒のみならず親にも説明があり、むやみに受講させられることはなかった。ただ、合宿や講習はお高いと思うが、ある程度成果が見えたし、本人のモチベーションもあがり、無駄ではなかったと思う。

60代の女性
あまもん
3
2023.10.11

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

有名な先生方も多く、東大の合格率も高い。成績上位の人には、特待生等の優遇措置もあり、メリットが多いが、普通それ以下の生徒には、付いていくのも大変。質問もしにくいとなると、友達が、いるから通っているだけになってしまう。授業の内容が良いのは分かるが成績を上げようとする子には、向かない環境だったのかもしれないと思う。

料金について / 月額:40,000円

個別指導では無いので、有名な先生もいらっしゃるのに受講料はリーズナブルたと思った。が、学年が上がるに連れて受講科目も増え、普通の金額になった。成績の上位の人には、特典や割引もあったみたい。

東進ハイスクール藤沢校の口コミ・評判
40代から50代の男性
nymets
3
2023.10.11

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自宅より通いやすい点や金額的には支払能力範囲であったので良かったと思います。本来であれば第一志望の大学に合格が出来れば言うことはなかったのでしょうが、これは本人の努力不足が要因なので仕方ないと思います。また親の協力不足も要因の一つだと思いますので深く反省もしております。この反省を活かして次のステップにしてもらえれば良いと思います。

料金について / 月額:10,000円

金額的には他の予備校と比較しても平均的なお値段でしたので、特に割安とか割高とかの印象はありません。金額的には満足しています。

東進ハイスクール厚木校の口コミ・評判
40代から50代の女性
yuu
3
2023.10.11

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結果として合格できたので良かったと思います。本人の希望にある程度任せていたので、本人が納得しているのでそれが一番だと思います。模試や過去問がしっかり準備されて、回答も早めに出してくれたので復習がしやすかったようです。嫌がらずに通えたことが一番なので、本人はあっていたのだと思います。やはり、自分で決めてきたのが良かったと思います。

料金について / 月額:10,000円

やはり少し高めだと思いました。どうしてもコマ数を増やすとその分が高額になり予想より全体として高かったと思います。

60代の男性
ルミエ
4
2023.10.11

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

ビデオによる授業が中心だったので、講師の人にどのように直接指導してもらえるのか不安要素もあったが、本人の弱い教科を中心に個別に勉強を進めることができ、通う時間もある程度自由に自分で決められたことから、大学受験に向けて受験科目だけに集中して自分の都合のよい時間に個室環境で勉強できた。本人の自主性とやる気が引き出せた。

料金について / 月額:10,000円

ビデオによる授業の料金としては少し高い感じもしたが、立地やビルの環境的にはある程度のレベルにあったので、納得できる範囲内だった。

81,336