高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
毎日通わせていただき、先生方もとても良く面倒を見てくださいました。グループミーティングで目標を確認したり、模試の結果でいろいろ悩んだりした時も親身に相談に乗ってくださりとても救われました。本人のキャパ以上に受講を勧められたので、全部はできなくて辛かったのですが、今後、これが本人の人生の糧になってくれたらと思っています。
受講すると単語や漢字などのトレーニングのシステムを受けることができ、ただ自習するだけでなく気分転換に勉強ができて良かったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 古文 英語 世界史 数2・B 生物 理科 数1・A 国語 漢文 現代文 公共・現代社会 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
個別指導なので集団が苦手な我が子供にはとても向いていました。先生とも気さくに話せるし塾の雰囲気もとても良いです。授業もわかりやすく先生方も親切丁寧に教えてくださり、定期的な面談でも親身になって話しを聞いて下さいました。塾に通わせるのは出費が多くなって大変でしたが本人が塾を気に入って頑張り志望校に合格出来たので本当に良かったです。
授業料の他にテキスト代や季節の講習代、模試代などそれなりに出費は多かったですが他の塾と比べたら安いと感じました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
私の子どもは、塾通い自体が辛かったみたいで辞めました。けれども、もともとそこそこ勉強ができるお子さんが、もっとできるために通うのであれば、普通に成績があがるのではないかと思います。うちには、合わなかったので、普通としました。他の方にオススメはしませんし、再び通うこともありませんが、塾ってこんなところで、すごくお金がかかるんだなということが分かり、いい勉強になりました。
普通の値段設定なのでしょうが、月額料金は高めだと思います。夏期講習なども、10万円近くしましたし、続けられないと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
先生たちが面白く授業をしてくれること、いつも子供たちに寄り添って応援してくれていること、受験のテストの内容が、新しくなる度に保護者会などを通してまとめて説明をしていただけること、欠席や早退などの連絡にもすぐに対応していただけること、保護者の不安の声も快く聞いてくださるところです。 料金の面だけは普通くらいなのかもしれないですが、うちにとっては厳しいです。
各家庭の懐事情にあった方法で通塾出来るが、中学生に入って全教科を選択してしまっているため、ただ、なかなか支払いしていくのが厳しいため。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
先生方も事務の方も良い方ばかりで子供も安心して通っています。成績も上がって本人もモチベーションが下がらずさらに上を目指すために通っています。個別にも丁寧に対応してくれ分からないところもしっかりとフォローしてくれるので先生方には感謝しています。途中で他の学習塾の方が良かったのかもと思ったりしましたが本人が希望したこの塾で間違ってなかっと思ってます。
料金に関しては高いのか安いのかは分からないですが本人が嫌がらずに通い成績も上がれば高いとは思わないですね。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
他の塾のことはわかりませんが、ここの塾にして良かったと思ってます。先生と子供が友達のようで、気軽に教えてくれる雰囲気でした。わからないところを徹底的に理解させてくれて、受験までの数ヶ月でしたが偏差値も上がりました。コマ数が多くなると、その分だけお金はかかるかもしれませんが、子供が不得意とする分野を選択するといいと思いました。
初めての塾だったので、相場がわかりませんでした。でも、丁寧に教えてくださり本人が分かるまで応対していただいたので普通なのかと思っています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
塾で勉強の楽しさ、勉強の仕方のコツを教わりました。先生は成績についてほめるだけではなく成績が悪くなるとはっきりと言って下さるので、子どもも意欲的に勉強するようになりました。保護者にもこまめに連絡をし、又懇談会も開かれ受験対策、受験後の高校のことも詳しく教えてくれます。 とにかく、成績が上がる塾なので成績を上げたい方におすすめです。
周りの塾と同じくらいの料金なので特別に高いと感じません。想像以上に成績が上がったので、お手頃な値段ではと感じます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
1教科だけならいいと思いますが5教科受講するには高いとおもいます。学年が上がると受講料もあがっていきますし。個別なので、振替ができるのはいい事だと思います。 夏休み等は講習が必修なので、また料金もかかります。今中2なので来年受験にあたって科目数を増やしたいのですが、受講料を考えるとどうしようかと思っています。個別以外にも映像授業もあってそちらは個別よりは受講料が安いです。
個別なので、集団に比べれば高いです。その他にもテスト代などをとられます。教材費は月謝に含まれています。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生もいい先生と悪い先生がいて何とも言えないです。塾の先生へ何を考えているのか分からないので、怖かったです。基本子供たちを伸ばそうと言うよりお金儲けをしようと言う考えが見えてしまったのでお勧めできません。志望校に合格できたので結果よかったです。本人は先生は良かったとは言ってました。テストに出やすいところを抜粋してくれていつもそれを勉強してたから合格したと言ってました。子供たちにはいい塾かもしれないですが親御さんとしたらあんまりな塾だと思います。
高い。一コマが、とても高い気がします。その値段ならもっと真剣に勉強できる環境の塾に通わせたかったと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 生物 国語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
子供は、嫌がる事なく休まず通っているところをみると、わかりやすい授業なのではないかと思っています。中学一年基礎が大切だと教えていただき、本人も努力しています。駐車場が広くて送り迎えも便利でいいです。先生との面談もあり、授業の様子も聞くことができよかったです。 高校受験の今の現状も教えてもらえるので助かります。
相場がわからないので、二教科であれば高くも安くもないのかなと思い普通と回答しました。内容もわかりやすいのでこのくらいでいいと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日