
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供が機嫌良く通えたので、何も問題なかったのではないかと思います。それに、成績も上がって、自主的に勉強する方向に変わって行ったので、それが何より一番良かった点かと感じます。本人のやる気を出してくれた答えは、先生が子供にあった指導をしてくれたからだと思います。本人のレベルに合わせて、さらに、成績があがる楽しさを教えてくれたのではないかと思います、
これについては、まあ、こういうもんだと思います。費用と内容は連動する。他の塾でもなんでも。だから、特に無し
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
アットホームで温かくて、とても良い環境で勉強できたと思います。 一つ一つ丁寧に対応してくれ ていたので、信頼関係も築けて勉強にも、身が入っていました。 ぜひおすすめしたいです。 ここで学べたから、今の子供があると言っても良いくらい素晴らしい指導でした。 特にメンタル面でも本当にお世話になったと思っています。高く感じる時もありましたが、これだけの指導や対応を考えると素晴らしいものがあります。
この質の良さを考えると安く感じます。 一つ一つとても丁寧なので、子供にもそれが伝わり励みにもなり、安心できる場所だったようです。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 国語 数学 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
個別指導であり、科目ごとに先生が変わるので、先生との相性はあるかもしれません。先生の多くは大学生であり、受験の経験は自身もあると思ういますが、やはる素人の域はでないかと思います。先生によってはとてもフレンドリーです。料金のところでも書いたのですが、一つ一つは適当な料金ですが、多くカリキュラムを取るとやはり高いと感じます。いくつかまとめての料金設定があると良かったと感じます。
他の進学塾と比較しても、あまり高く無いと思いますが、個々の科目ごとの料金設定なので、沢山授業をうけるた高くなるかもしれません。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
学習の進め方や方針は悪くないと思うのですが、教室の環境があまりよくないのと、料金が高いことが難点です。これらを総合的に考えると、まあ「普通」という感じかな、とおもいます。あとは駐車場の環境ですね。先生たちも常時、車の誘導をするぐらいの状況でしたから、やはりあまり良い状況では無かったと思います。今後はもう少し改善してほしい点てす。
高額で捻出するのが大変でした。特に夏期講習や冬期講習などの特別な講習の料金が高くて大変な状況でした。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
最終的に、受験をした本人が満足しているので総合的には良いのでしょうが、塾に全く通わずに受験に望む方もおられますね。塾の費用以外に受験すること(受験料や宿泊交通費など)にも思っていた以上にお金はかかります。健康管理においても家族の支えなく、1人きりで受験するわけではないので、家族でよく話をすることも大切だと思います。
受験対策としての塾であれば、中学高校大学と、きっちり月額のところはないと思います。思っていた以上にお金がかかるのだと思いました。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 数学 化学 英語 地理 |

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・高校受験
嫌がらずに休む事なく、通い続けているので雰囲気が良いんだと思っています。あっとホームで塾長にも気軽に話しかけれて、しっかり聞いてくれるようです。志望校の選択についてもこちらの希望をしっかり聞いてくれたうえで学力にあった学校の話や、志望校選択についての考え方など話してくれてこちらの不安解消に繋がりました。
基本的に高く、学年が上がればさらに授業料はあがったのは経済的に負担です。夏期講習も費用が高くコマ数が増えての授業で特別感は感じられません。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 算数 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
子供からの愚痴もなく、良い先生ばかりなのかなと思います。遅刻ばかりで塾長や先生がたにも迷惑かけていますが、きちんと連絡もいただけて、良いところも見てくれていて、話してくださいます。中学校に行ってもお世話になりたいと思っています。また中学校に上がったときの料金や教育方針なども伺いたいと思います。中間テストや期末テストが不安なのでその時はお願いしたいです。
安いし時間も曜日も考えれてたすかります。 一コマの値段なので安心して行かせられています。夏期講習なども強制ではないのでたすかります。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 算数 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
志望校の現役の大学生もついてくれるので、イロイロな話を聞けたりする点は良いです。毎日開講されている点もとてもありがたいです。 受験は一年後なのでまだはっきりとは分かりませんが、今の段階では、中学生の時よりも勉強の仕方などが身についたようで、成績も上がりました。熱心な先生がいてくださるので、通わせて良かったと思います。
年払いなので、一度に支払う金額は高額になりますが、後から後から講習代などを追加で支払うことがないのは良い点だと思うからです。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 現代文 社会 化学 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
世間の評価は高いのかかもしれないが予備校に求めるものは学力アップなので目標校に合格できたことはよかったとは思うが、他の予備校と比べて期待を超えたものではなかったとも思う。以前通っていた塾の合格結果も変わらないくらい良いと思うし他とも比較できない。最後は結局自分自身か自分ごととしてどれだけ努力するかで予備校はきっかけ作りでしかないと思うから
一コマの料金は高くないとも思うが、結局最低必要と思うコマをひとつずつ選択して行くとかなりのコマ数になり料金は大学の授業料と変わらないかそれよりも高い料金だった
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 数2・B 生物 数3・C 数1・A 化学 |

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・高校受験
生徒たちが無駄話をしている感じもなく、集中して勉強できる塾だとおもいます。 勉強のやり方も個人の個性的なや性格に合わせてくださりしてとてもいい塾です。 一人ひとりに合わせて話しをして下さるので、本人も良かったと言っています。個別指導の塾でも、模試対策や受験対策にばかり力を入れられて、点数が良くないと子供のやる気をそぐようや事ばかり言う塾もあると聞いた事があります。そんな塾ではなく親切で親身になっていただける塾です。
個別なので仕方ないかなとは思いますがもう少し安くなると嬉しいです。 体調を崩して休会している時も支払いはいつも通り引き落としがあり、また通い始めた際に足りないところへの補填に充てるとの話でした。休会中は引き落としもストップしてもらえる方がいいです。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日