
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾長も若い方だったので子供も話しやすく、なんでも相談したりできたのが良かったと思います。希望高校にも学校では難しいと言われましたが、塾では否定されることなく通えたので、子供も志望校を変えずに合格することができ感謝しております。 塾は勉強を学ぶだけでの場所ではなく、思春期の多感な時期を過ごせる、安心できる雰囲気が子供達には1番大切だと思いました。 ドライプラス洛西校のS先生に出逢えたことは子供にとってラッキーだったと思います。
個別だと一対一の塾は高いですが、トライプラスはニ対一での授業だったのでその分安くで通えたのが良かったです。集団で通える塾に比べては高いので普通にしました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
良い先生たちばかりだったので今となってはいれて良かったと思います。成績も少しは上がったり、わからなかったら先生に聞ける習慣がつけるようになったのはとても良かったかなって思います。それに金額も高かったら通わせられないけどなんとか入ることもできたので結果オーライだと思います。あと、勉強嫌いがなくなれば1番最高だったけど
月額料金や初期費用など高ければ通わせられないけど通わせてもらえることができることに関してはとても良かったと思います
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 国語 現代文 日本史 数学 化学 英語 世界史 地理 公民 物理 |

高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
成績が上がれば他の人にも勧めたいがそうでもないので勧めづらい。 個別授業という以外特におすすめポイントもない。 すぐに成績が上がるとは思わなかったが、通って1年になるが変化が見られず、このままで良いのかよくわからない。英検対策をしていると聞いたが一向に受からない。高い授業料を払っているので、なんとかして頂きたい。
値上がりして高くなった。その分サービスが良くなったり等何も変わらずただ値上がりしただけなので高いと感じる。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 英語 |

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
子どもが行きたくないと言わないことがなによりかなと思います。友達もいるので通いやすいようで満足しています。先生の授業も楽しいようです。定期的に面談もやってくださり、その子にあった勉強方法のアドバイスをくれるようでありがたいなと思っています。これから大学受験まで塾に通わせるつもりなので、少しでも学力アップにつながるといいなと思います。
上の子と比べて、高くも安くもなく、大体平均的な値段かなと思います。ですが、やはりどこの塾も高いなというイメージはあるので、もう少し安くなるとありがたいなと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供のモチベーションの維持が一番大事ですが、学校の先生よりも頼りにしていました。より具体的な資料と実績に基づいた意見を伝えてくれたとおもうので、進路に不安を抱えながらも通ってよかったと思います。 後から思うのは、子供のやる気がなければお金の無駄だと思うので、見極めが大事になると思います。一度始めたら辞めにくいですが、立ち止まる事も大事ではないでしょうか?
模試が含まれていたが、学校の予定や部活と重なると受講できない場合もあり、もったいないと思うときもあった。高校3年生はかなりの金額になった。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 物理 数2・B 数3・C 化学 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
駅から近く、便利で、商業施設もたくさんあり、塾の空間自体は綺麗で大変良いと思います。ただ個別指導というものの、息子が望んだ内容とは乖離があったようで、その後、別の場所で家庭教師経験がかなり豊富な先生にお世話になったのですが、そこで成績が非常に上がり、志望校に合格したというのが実情です。個別指導はどうしても先生ね素質、また子供との相性が成績の向上にかなり影響を与えると思います。
子供にはあまり合わなかったようで、費用対効果はよくありませんでした。でも自習室を使うことができたので、そちらは通塾中は良く利用させて頂き、気に入っていました。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 算数 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
静岡県で実績がある塾で、当時は1番教室が多いと伺っていました。平日週2普通受講プラスに特別講座を土日に受講していたのでかなりお金はかかったが、受験の練習にもなるのとのことで本番さながらで制服を着てテストを受けていました。そのおかげか試験当時は緊張しなかったようです。希望高に合格したので辛かった受験生活も終わってみたら楽しかった思い出のようです。
中3の夏季補講から通いだしたのですが、週2プラス特別講座もほぼ追加して受講していたので、かなりの金額がかかった。月5万以が毎月だとかなり家計の負担が大きい。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 生物 理科 国語 英語リスニング 算数 日本史 数学 英語ライティング 化学 英語 世界史 公民 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
教室は大きくなかったですが、いい講師の方がいらっしゃる事もあり、生徒は多数通ってらしたと思います。家近くの教室のこともあり、生徒は同級生も多く、良くも悪くも和気あいあいな雰囲気であったので、娘も楽しく通っていた事と思います。アットホームでフレンドリーな環境でありながら、決してだらけてしまうことも無く、授業はしっかりと受講出来ていたかと思います。
個人にあったコマ数が選択出来るため、無理なく無駄なく受講出来ました。うちはさほど受講数が多くなかったのですが、単価は比較的安価で利用出来たので良かったと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
熱心に分かりやすく指導してくださる先生ばかりで、勉強する習慣の無かった娘が継続して勉強をできたのは講師の皆さんのおかげだと感じています。 環境的にもダイエーでご飯を買い、軽食を取ったあとに直ぐに勉強に戻れる環境は集中力を切らす事なく勉強できる良い環境だったのではないでしょうか? 校舎も綺麗で勉強が捗った要素の一つではないでしょうか?
正直言って高いか安いかは相場も分からず難しい。娘の第一志望の高校に受かる事ができたので、結果的に高いとは思わなかった。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 数2・B 数3・C 国語 数学 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検
大学受験まで一年を切った時期に大学を受験したい!とスイッチが入り、それからの受験勉強でした。英語の成績は壊滅的でしたが、それでも先生方が息子の良い点や成績が伸びる方法を見つけてくださり、親身になって応援してくれました。期待以上の結果が得られ、英検を使った入試方法で志望校に合格できました。 希望の大学に入れたので、入学してからも勉強が楽しいようです。通塾した一年間は息子の人生で大きな意味を持ったと感謝しています。
明細書をみながら分かりやすく説明をしてもらえたので、納得できました。安いとは思えませんが、目的である英検に合格できたので、意味のある受講料になりました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日