わが子の100点塾を見つけるなら、Ameba塾探し

塾・学習塾の口コミ・評判一覧(2992ページ目)

絞り込み条件を追加する
81,365
個別教室のトライ郡元校の口コミ・評判
40代から50代の男性
推定60
3
2024.02.19

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生がどの方も明るくてたのしい方ばかりでした。子どものレベルに自然に合わせてくれて、子どもも先生を自分の友達の様に接してる様子が多々あり充実した時間を送っていたと思います。塾で新しい友達もでき、子ども自身の人間関係が広がり刺激を多々受けたと思います。お陰で子どもの成績が上がり、初めに設定した学校よりもレベルが上の学校を目指すようになりました。

料金について / 月額:12,000円

妥当な料金だと思います。成績を上げる為には必要な費用なんだなと考え、納得して払っていました。料金のことはあまり考えず、子どもの環境を優先的に考慮していました。

40代から50代の男性
さくらさくら
4
2024.02.19

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

勉強の仕方、習慣の付け方を指導してもらったのは大変助かった。先生も子供のことをよく見てくれていて、性格に合わせ、勉強に対する意欲を高めてくれていて助かる。 現状は、満足しているが、高学年になると授業料が増えるので、成績に応じて最適なカリキュラムを選択する必要がある。 休んだ日は、その日の授業内容を動画で配信してくれたり、別日に、フォローDAYとして、内容を個別で教えてくれたりしてくれる点は、評価したい。

料金について / 月額:20,000円

可もなく不可もなし。 偏差値が順当に上昇しているので、負担には感じないが、 成績によっては、高く感じるようになると思う。

40代から50代の女性
はるそうママ
2
2024.02.19

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

事実があるとおもいますが、受験前の秋に、大変信頼していた塾長がいきなり変わってしまい、変わったあとの塾長には親子共に信頼関係を気づけないまま入試を迎えてしまったので、せめて塾長を交代するなら受験が終わってからにしてほしかったです。 結果も残念ながら志望校合格とはなりませんでしたが、それなりの対策はしていただいたので総合的に普通です。

料金について / 月額:80,000円

月額ではなく、年額でしたが(支払い額を12か月でわりました。)全て受講し終わり、繰り返しできるのなら安いのかと。期間が決められているので、過ぎると受講できないので、途中までしか受講できないと高いと感じました。どう感じるかはその子次第です。

40代から50代の男性
しーぱ
3
2024.02.19

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

成績を上げるには、やはり個別指導が良い結果が出るとおもいます。金額との兼ね合いもありますが、全体的には良いと思いました。最終的には希望校に合格できるかどうかですが、結果的に志望校に合格できたことは、トライに通った成果だと思います。学校や家での勉強だけでは限界がありますので、塾へ通わせることは効果があるとおもいめす。

料金について / 月額:30,000円

他の塾と比較して料金が高いと思います。個別指導のため仕方がないと思い、トライさんを選択しましたが、もう少し安くなると助かります。

40代から50代の女性
はみさ
4
2024.02.19

小学2年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

担当の先生の説明と塾長の説明があり、とても子どもを沃みてくださっているな、という印象です。 勉強方法のアドバイスも頂けるのがありがたいです。 雰囲気が良いです。 下の子が勉強をもっと頑張りたい、と言うようになったら、やはり個別指導塾の方がいいのかな?思っています。 とても満足しています。

料金について / 月額:13,000円

個別指導塾になりますので、やはり集団の塾に比べると割高なのかな、とは思いますが、仕方ないかと思います。

個別教室のトライ西岡校の口コミ・評判
40代から50代の男性
フラワー
3
2024.02.19

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 下がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供の足が塾に向いているのは事実なので、雰囲気や指導については感謝している。定期テストでの伸びは実感することができた。ただ、学力コンクールの結果が次第に下がっているのは、気になる。塾に入る前に受けた模試の偏差値が一番高く、その後落ちているというのは、よく分からない。塾に向かう頻度は増えて、勉強する時間も増えたように感じていたが、伸びていないのは残念だった。

料金について / 月額:30,000円

やはり、高く感じる。費用の割に伸びが感じられないのが、一番満足しない点である。通わせているだけで、どのように伸ばそうとしているのかを知りたい。プロなら伸ばしてほしい。伸ばすことが難しく感じているのであれば費用を下げてもらいたいと正直思う。子供の伸びが感じられるのであれば、費用について不満は出ないと思う。

創研学院(西日本)守口校の口コミ・評判
40代から50代の男性
蝉丸
4
2024.02.19

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供には総じて、あっていたと思う。専任講師は受験に関する情報も豊富で受験テクニックの信頼も厚い。生徒に応じた教え方も上手く、生徒、保護者の信頼を得ていた。安心して子供を任せられる。部活動を中心に置いた学校生活と受験との両立ができる環境として配慮があったことは大きい。部活動を引退するまでは、学校の宿題、通塾、塾の宿題と子供はかなり苦労したと思が、勉強する習慣が身についたことは通塾の効果だと思う。

料金について / 月額:30,000円

学年が上がるにつれて、コマ数や科目が増え、春休み講習、夏休み講習、冬休み講習の追加やテキストの追加など月謝負担が大きくなった。

個別指導なら森塾藤枝校の口コミ・評判
40代から50代の女性
チェック
5
2024.02.19

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

雰囲気、立地、先生方の対応、教材など全てにおいて大変満足度が高かったです。受験試験前に辞めたのですが、常に親身になってくれたのを感じていますので、経済的余裕のある方は週2回や科目を複数選択して受講してもよいかなと思いました。改善点は前の問いにも書いていますが、振替も可能になると更に嬉しいと思います。このご時世なのでコロナやインフルエンザなどでやむを得ず休まなければいけないこともあるので、そこは対応してもらいたい点かなと思います。

料金について / 月額:17,400円

料金は妥当かなと思います。体調不良や用事で休んだ時の振替がないのが一番残念だと思った点ですが、教材もわかりやすく楽しく勉強ができました。

40代から50代の女性
さくら
3
2024.02.19

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

推薦入試の際に提出する作文なども一緒に考えてもらうことが出来て良かった。学校で出来ないことをカバーしてもらった感じでした。休日など塾を開けてくれることが多く、そこでしか勉強しない子にとってはありがたいことでした。三重大学のチューターが講師であった為、受験を経験しており親身にはなってもらえたのかと思う。

料金について / 月額:20,000円

料金は高かった。特に冬季講座などの時は高額であった。教材は自分で揃えるのでそのままの値段であったが、使わない教材もあり、もったいなかったと思った。

40代から50代の女性
あられ
4
2024.02.19

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

周りの環境は静かで近くにコンビニもあります。個別なので丁寧に指導してくださるようです。塾内も綺麗です。自習スペースもあるので自分のペースで塾を有効活用できると思います。またコマ数や料金の質問にも親切丁寧に応えていただけました。個別指導なので子供自身がわからない所などを聞きやすかったようなので良かったと思います。

料金について / 月額:15,000円

週一回でしたが20000円を越えない塾代でしたので何とか通わせることができました。教材もわかりやすかったようです。

81,365