高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
それまでは他の塾に通っていたにも関わらず、なかなかいくつかの模擬テストの成績が上がらず、どう勉強してよいか迷っている様子でした。しかし、今の塾に毎日通うようになって、学習の習慣が身についたように思います。費用が高額なのは大変ですが、効果があがり、最終的に大学受験時に合格の結果が出てくることを期待しています。
学校での費用に加えて、相場だとは思いますが、学年が上がるにつれコマ数が増え、負担が増加するのはなかなか大変です。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生やカリキュラムは大変よく、場所も通いやすく、雰囲気もよかったです。
月謝が高いがかよう価値がある。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 日本史 社会 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
このあたりでは公立高校受験では最大手の塾だと思います。データなどもよく揃っているので受験年にはかなり頼りになるのでは、と思う。 テキストも大きなサイズで小学生には見やすい内容でした。 計算や漢字の服教材もしっかりしていて、コツコツやっていけば、中学入学時にはかなりレベルの高い状態になっていると思います。
月謝は平均だと思う。それ以外にも管理費や教材費などで、毎月にすると4000円くらいは上乗せされることになると思うが、近隣では平均的な額だと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
勉強に対して、意欲的でやる気があるお子様ならお金をかけた分、成績に現れるかと思いますが、やる気のない子が通ってもお金がもったいないだけです。 もう少しリーズナブルな塾でもやる気のある子なら、成績は上がるかとは思いますが、高い水準を望むなら、この塾はいいと思います。高いお金を払えばそれに応じた講師陣がいるので。
個別を選択してしまった時点で仕方がないのですが、料金はどうしてもお高いと思いました。 成績も上がらないとなると、本当に無駄だったと思ってしまいます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・数学検定
勉強がしたい子ではないので、短時間の授業、週1回などの子供の要望と、親の勉強でつまずいてほしくない気持ちの両方がかなえられた塾に入ることが出来ました。 いざ、行ってみると楽しいようで、塾から帰ってきてすぐに宿題をやっている姿がみれました。 家にいるだけではわからないこと、これからの未来、どんな自分になっていくかも見つけていけるのではと思っています。
ほかの塾はもっと高いと思っています。うちは短時間のほうが良かったので、子供にあった量の勉強ができて、授業料も少し安くなりこれくらいなら良いと思っています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
現状ではハードルが高いと思われる志望校や進路であっても真剣に話を聞いてくれて、どうすれば叶うのかを一緒に考え、具体的に学習の仕方を教えてくれます。そして、魅力的な講師陣の授業は受験対策だけでなく、学ぶことの楽しさも教えてくれて、向学心も高まります。また、オンライン講座なので塾だけでなく、家庭でも受講できるのでとてもいいです。
内容がいいだけに、それに見合った金額になっていて、高額です。しかし、結果にあらわれるのと、子どもがやる気になるので仕方ないです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英会話 物理 数3・C 漢文 化学 古文 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
改善されていることを望みます タダじゃないんだから すぐ請求払込書届く そういうのはとにかく早い 払い込んだところで、コマ数の消化が出来ませんとの返事 意味がわからない 当然、授業は受けられない 成績が上がるとかあるわけない 子供が言わないからしばらくわかりませんでした だから塾選びは失敗しました 時間とお金の無駄遣いをした、その印象しかない
1年弱、結構な金額払いました 消化できないコマ分も払いました 受験が終わってから消化しました ここはある意味ぼったくりです
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・高校受験
先生うんぬんというというより、その生徒の力量の有無で、合格者が出ているだけのことだと思います。先生には、良い先生もいらっしゃいますが、そうでない分かりにくい先生や、声だけ妙にでかくて威圧をかけてくるだけの先生や、癖アリアリの先生や、ボソボソ喋る先生など、ハズレも多い印象があります。これからどうやって生徒の気持ちを上げ、成績をあげ、鼓舞していってくれるの、先生の力量にかかっているので、期待はしています。評価できないなら、別の塾に変えることも常に視野にいれています
高い。特に季節の講習の割高さには、周りの保護者からも不評です。毎回、無料で受けてる人もいるそうで、不公平感がある
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
駅前にあって、コンビニエンスストアもすぐにあり、授業も生徒2人に先生1人の体制なので集中できていて本人も納得していた。信頼関係を大切にしてくれる先生なので安心して集中して勉強できる。危機感を持たせて自習を率先してやることを促し毎日通っていた。好きなだけ勉強できる環境があるならば高い月謝も適切だとかんじた。結果志望の高校に楽に入れて、頑張ればもう一個上のランクの高校まで目指せるところまで行ったので、学力はとても上がったと言えます。なによりも本人のやる気を引き出した講師のおかげが大きいと思います。
他の塾と比べていないので詳しくはわからないが、個人的には高く感じてしまった。夏期講習はとても高いので通わせられなかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 物理 理科 数3・C 国語 数学 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
授業後に、プライベートなことや課題のことなど、気さくに話をしてフレンドレーな感じ。大勢の生徒がいるにもかかわらず、一人一人のことをちゃんとみていてくれたのが良かった。校内テストの結果について面談で話していた時、できなかった所ができるようになったとか点数以外の所もきちんと説明してくれた。保護者から自分の子供に出来るようになって欲しいとおもったことを、分かりやすく説明してくれた。
月額料金は、それほどでもなかったが、季節講習費がやや高く感じた。子供2人分だったので、正直もう少し安かったら良いとおもった
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 社会 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日