中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
良い先生、良い学習スケジュール、良い環境が整えられていても結局は本人のモチベーションが上がらなければ、成績が上がらないと思っている また、仲の良い子と切磋琢磨してお互いに合格する目的があれば、正直塾は必要か?とも思ってしまう しかしながら、そのモチベーションを維持するのは相当大変な事であるとことから、塾の指導に頼らざるを得ない
どの塾でも同じような金額、コマ数であった 仲の良い友だちがいたのが通うキッカケだったため、料金はさほど重要ではなかった
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
勉強はもちろんのこと,クラブ活動や,些細な人間関係等についても,わざわざ時間を設けて頂きある意味本当の個別指導をして頂いたような感じでした。少し家から遠いでしたが通わせる価値のある場所のように思いました。本人が子供を持ったら,また通わせるように思います。勉強も目標設定等何度も修正して頂き,やる気に繋がるようし向けて頂いたように思いました。もっと広い教室であれば,もっと沢山の人がそんな気持ちで勉強出来たのでは?小さな教室だから出来たのか?今では分かりませんが,子供にとってとても素敵な場所だったように思いました。
価格は全体的に始めは高いと思っていましたが、様々事に相談にのってくださってアドバイスを頂き,本人としてはとても良かったようでした
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数3・C 国語 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
マイナス50 今まで行っていた所から変えてしまった事を今でも後悔しています。他人のおすすめ情報に、乗らなければ良かったです。その方のお子様にはあっていたかもしれませんが、私の子供には合わなかったようで、本人も嫌がっていましたし、無理に行かせた事今も後悔しています。ママ友がかなりおすすめして来たので、通わせたこと今でも負い目を感じるほど、本人にとっては悪影響でした
価格の割に内容が伴っておらず、そちらに行った事かなり後悔しているので、知人や、周りの方から相談を受けた時は絶対に考え直すよう、伝えています
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数3・C 国語 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
とにかく、勉強の嫌いな子供でしたので、宿題すらなかなかやらなかったのですが、高校受験に向けて自分の実力を知り、塾に通い、指導の上手な先生に出あ会い勉強のたのしさを見いだ したみたいで、塾にも楽しそうに通っていました。 高校受験の為に一年間しか通わなかったので、もう少し早くに通わせていれば、ワンランク上の学校にもチャレンジできたかと思うと後悔しました。
だいぶ前の事なので、金額は忘れてしまいましたが、夏期講習や冬期講習等は、とても高く負担に感じました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数3・C 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
小学生の高学年から違う集団授業の塾から個別指導に変えて、学校の授業に合わせた指導をしてもらおう、と思いました。 最初は競争相手がいなくなり、やる気が無くなるかな、と思いましたが講師の先生がマンツーマンで見てもらい、分からない所、疑問に思う点はすぐ聞けてよかったと思います。 家から一番近くの塾に通えたのも安心して送り出せました。
他と比べてもさほど高くはないのはいいのですが、教材費が無かった分、もう少し安かったらよかったなぁ、と思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 算数 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
先生は真面目で丁寧な教え方です。わからないところはしっかりとフォローしてくますし、話しやすいふんいきをつくってくれてとてもたすかっていました。子供も率先垂して通っていましたので勉強に対してやる気がでてました。予習、復習をよくやるようになり、習慣化できたと思います。値段はまあまあ普通だと思います。高くもなく安くもなくだと思います。総じて満足です
値段はこんなものだと思います。高くもなく、安くもなくだと思います。これといって不満はありませんでした。これ以上高いと、継続は難しいです
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
個別指導塾ということもありますが子供たち一人一人に講師の方がついていただけたのでとても素晴らしいと思いました。教え方も子供たちにあった教え方や指導の仕方をしていたのでよかったと思います。勉強をする環境もすごく出来ていたので集中できたと思います。ただ金額に関してはおそらく当時の金額は参考にならないと思いますのでわかりませんが今は良くなっていると思います。
他の個別指導塾に比べると当時は気持ち高かったような気がします。ただしその分子供のフォロー等はしっかりしてもらえてたのでそれを踏まえるとそれなりの金額なのかなとは思いました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
家からも近く、送り迎えも割とらくで塾の雰囲気も良く、良い先生も沢山いて塾に通っているお友達とも馴染めて、楽しく学習する事が 出来ました 細かく丁寧に接してくれて、受験に対する対策やフォローなどきめ細かく沢山して頂きました。 進路指導会も 沢山してくれた事に感謝をしています。 何より子供が楽しく通えた 事が良かったです
他にも塾は沢山ありましたが、受講料金も妥当な金額で他よりも親切丁寧で楽しく学習できたので決めました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
個別なので日ごとに先生が違うのが残念でしたが、中には相性のいい先生がいて、その日はとても充実した授業になりました。学生さんが多かったので教え方が遠回りで時間がもったいなかったです。質問に対しての回答がイマイチ伝わってこなかったこともありました。高いお金を払っているので、できるだけ無駄な時間は避けてもらいたいと思います。
高いとは聞いていましたが高かったです。もう少し安くしていただきたいです。割にあってない、気がしました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校の先生からは、現役合格するには自宅から通えそうな大学は見つからないとの見解でしたが、予備校に通い、成績が上がったのでしょう、見事に現役合格できました。しかも。複数の大学に合格できたのは、素晴らしい先生や、環境が整っていたからだと思います。 予備校で知り合ったお友達とは、現在も進行があるようです。
月謝せいではありませんでしたが、半年に予備校にかかった金額が月平均で10万円を超えると、かなり家計に響きました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 化学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日