小学6年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
先生も若く、個別指導でじっくり先輩に教えてもらう授業の進め方かと思う。集団で競争して結果を出す訳ではないから、プレッシャーはあまりかからないと思うが、着実には伸びていくと思う。ここで勉強への慣れをつけさせる事が出来るので、段々と勉強量を増やしていき、自主的に勉強できるようになればいい。 後は集団授業に変えるのも一つかなと思っている。
集団ではなく、個別という、すぐに指導を受けられる体制からすると、若干高いのは仕方ないが、それでももう少し料金が安いと助かる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
立地場所柄、生徒数も多いが、先生は熱心な先生が多く基本を学べる空間であった点が良い。 また、個人での学習空間としての機能も良い側面があります。 場所も、治安が良いような立地であり、コンビニ等もあることから夕飯の心配も、不要であると思う。迎えの際の保護者自動車の停車についても道路幅から、容易であると感じる。
料金は、比較的良心的だと思うが、偏差値とコストを相対的に見た場合、コストパフォーマンス的にどうだったのかは、よくわかっていない
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
衛生面以外についてはあまり子どものプラスに働かなかったと感じているが(塾に原因があるのかは別として)、通っている学校以外の同世代の子どもたちと知り合えた事は本人的には喜びとなっている。同じ学校の同じ友達とだけ過ごしていくよりは、いい意味で刺激をもらったと思います。成績アップに繋がらなかったとしても、普段とは違う環境を体験させる事が出来たのは良かったと思っています。
普通と答えたものの、価格設定と成績が比例するとは思っていないので、家族の生活を考えた場合に可もなく不可もなくという価格なのかなと思う。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
志望校がはっきりしない状態で、とりあえず高校受験対策として塾に通い始めた。オープンスクールで数校を見学し、少しずつ志望校がしぼれていった。最終的に決めた志望校は、学力的には不安要素があまりなかったため、受験前に塾をやめることも考えたが、合格を確実なものにするために続けることにした。結果的には塾に通って頑張ったということが後押しして良い結果につながったと思う。
月額料金がまずまず高いうえに、いろいろな単発の講習の受講を勧められるので、毎月気が付くとかなりの高額請求になっていることがある。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
兄貴分的な感じで話しやすかったのがいいですね。冗談はじめ日常の話もよくシてイたようです。楽しイ会話の中での学習ですから、本人も気に行ってました。また無駄な学習はせず効率的な教え方でしたから、短期間で身につけることができました。これも先生のおかげたと感謝してます。おかげさまで志望校合格できましたから、感謝感謝です
個別指導の割には高くはなかったし、質もよかったので、悪い印象はなく、また所定時間を少し超えても大丈夫でした
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
最初に中学の友人と一緒に通いだしたが、塾内でも友人もでき、いっしょに学習するとともに、塾以外でも遊ぶ友達ができた。 先生方もいつも優しく親切に、わかりにくい部分は理解できるまで教えていただけ、学校の授業に遅れることもなくついこれからもけているので、これから大学受験までここで勉強を続けていきたいと思っています。
他の塾も同じ程度の授業料だと思いますが、徳部に比較したこともなく、本人が勉強する気持ちも継続して持ってくれておりふつうにしました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 社会 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
親切な先生達が多く、休憩時間や自習時間でも質問をしやすい雰囲気があります。時に厳しく指導もしてくださり、気持ちを引き締めて頑張ることができます。他のお子様達からもよい影響をもらったいたように思います。成績は上がったので、内容も充実していると思います。テスト前のサポートや気持ちの面でも助けてもらうことが出来ました。
料金については、他と比べることがなかったのでわかりませんが、なんとか支払える金額だと思います。模試の料金などについては分かりません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
丁寧にわかりやすく、受験以外の相談も出来る良い先生に巡り会えたと思っています。また、集中出来る学習環境であった様で、家で勉強するより、学習塾の自習室へ行く事が多かったのを記憶しています。結果、高校受験も志望校に行く事が出来ました。 高校生になってからも、しっかりと勉強をする習慣もついたので、行かせて良かったと思える学習塾でした。
相場であったと思います。夏季・冬季講習なども周辺の他の学習塾に比べれば、いくらか安い授業料だったかと記憶しています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生方達のお陰で成功体験が出来、楽しく勉強していた様に思う。高校受験に成功した娘は、そのあと希望の大学に推薦入学出来、今は一流銀行に就職して営業職につけました。学生時代に良い先生に出会えるかどうかは、とても重要な事だと思うし、その先の人生にも大きく関わると思う。私の娘は、森塾と出会えた事に今でも感謝しています。
この塾を選ぶ時に、他の塾にも行って見学し、比較してみたが、費用も一番安価で適当な価格だったと記憶している。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
高校受験を控えて、学ぶことの習慣付けのために、初めて通わせた塾でした。エントリーの対象としてはまあ普通と思います。しかし、進学校レベルを目指すには、少し物足りないかと思います。 息子の場合もそうでしたので、管理面での信頼関係づくりにも難有りと感じましたので、結局1年足らずで、他の塾に転塾することになりました。費用は安かったですが、ずっと通わせるには適切でないと言う結論に達しました。、
それほど高くもなく、リーズナブルな値段だったと思います。ただそれは、講師や管理の質を高めることにはなかなか繋がりにくい面はありす。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日