教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/04/15版
PR

梶原駅
塾・学習塾 ランキング

表示順について

302

個別指導塾
集団授業塾

このエリアで人気の塾TOP3

1

英才個別学院 梶原校

英才個別学院の画像
2

個別指導なら森塾 王子校

個別指導なら森塾の画像
3

栄光ゼミナール 王子校

栄光ゼミナールの画像
1位
梶原駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :3.2万3.2万3.7万
英才個別学院梶原校の画像
「成績保証制度」で成績アップを確約!
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

塾全体の雰囲気がとても良くて、暗い雰囲気が一切なかった。どんな時でも分かりやすく教えてくれて明るい環境だった。コマ数のおすすめを教えてくれたり、分かりやすく丁寧に公式を教えてくれたりしたのがとても印象的で良かった。 自習の時に何をしたら得点が上がるかなども細かく分析して教えてくれたのがすごい嬉しかった。

総合的な満足度

子の性格というより、それぞれのご家庭が塾に求めるものによるかと思いますが、こちらの塾はプロ講師の指導というよりは、学生バイトの講師の指導となりますので、どちらかというと家庭教師に教わるのに近い感じかと思います。我が家にはそういう塾が非常に合っていて、子供たちが二人とも楽しく勉強できたり、子供の目指す中学の先輩にあたる先生がいるなど、より身近な、親しみを感じる塾なので、そういった環境で勉強するのが合いそうなお友達には、実際に勧めたこともあります。

総合的な満足度

いちばん良くなかったのは、先生が教えられない問題があったところでした。先生なので、応用問題など教えられるようにして欲しいと思ったので、おすすめしないです。また、塾長もあまりよくなかった。今思えば、お金を取るために必死だったと思う。数学を受けていたけれど、点数は上がることはなかったし、それだったら家で自分でがんばって勉強すればよかったと思いました

料金について

必要な教材をなんで必要なのか、それを買うメリットが何なのかを丁寧に教えてくれて、なるべく低コストで抑えてくれた

料金について/月額:33,520円

夏期講習などはかなりコマ数を入れられて、金額も大きくなりましたが、志望校合格に必要なカリキュラムをこなすにはこれだけの時間が必要と言われ、そう言われるとお断りできないですが。トータルで見て、納得できる価格だったと思います。

料金について

コロナ禍に受け始め、オンライン授業でも受けられると聞き、オンラインで受けていましたが、料金に教室料?というものが発生していて、教室に行って受けていないのに、そのような費用が引かれていたので、疑問に思った

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、安心して通える距離だった 場所がわかりやすいのでだれでも簡単に行けると感じた、少しだけ暗かったかも

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅の近くの賑やかな通り沿いなので、帰りが遅めの時間になっても、道が暗かったり怖かったりすることなく、また賑やかな通り沿いなのに教室の中はきちんと集中できる静かさなのも良かったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅の目の前というのもあり、交番が目の前にある。家からも自転車で通いやすかった。自転車が置くところもあった。

志望校への合格率 :70%89%80%
偏差値の上昇率 :100%94%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
2位
南北線王子駅 徒歩4分
地図を見る
平均月額料金 :2万5.6万3.5万
個別指導なら森塾王子校の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
対象学年
目的
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

私は、中1の夏期講習から通っていましたが、受験生にになり自校作成の高校が第1志望だったが自校作成の対策を何一つしてくれなかった。成績も上がらなかった。自分が持っていた志望校の過去問で分からない問題があって聞いたが難しいねコピーさせてで終わった。今思うと他の塾に行けば良かったと思う。塾長もちょくちょく話しかけてくれていたが中三の後半には全く話しかけてくれなくなって避けられていた。

総合的な満足度

これから、塾に初めて通う息子の成長がたのしみです。

総合的な満足度

月謝が安い。講師が優しい。明るい、綺麗、子どもたちが楽しく通うことができる。 文化祭までみんなで来てくれる。 家族みたいに和気藹々でいい感じ。 学年が上がるにつれ金額はあがるが、内容も変わったり、理解するまで何度でも教えてくれる。また、講師が合わなかったり、周りと違う教え方をされた時にはすぐに対応してくれる、

料金について

親が払ってくれたので料金についてはよく分からない。他の塾にも行ったことがないから比較するものがない。

料金について/月額:37,000円

月謝は他に比べたら安い。講師は、大学生のアルバイトなので安い月謝で納得する値段。高校受験の時には、缶詰合宿では最後に親からの手紙を読んだり、鉢巻に講師からのメッセージをくれたりする。

塾内の環境(清潔さや設備など)

王子駅に塾が多いのと、同じ学校の友達が10人以上同じ曜日で同じ時間帯だったので通いやすかった。行きは2人で行って帰りは8人くらいで帰るのが楽しかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅に近いが、人もほどほどいる感じでよい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近く、人通りが多く何があっても対応してくれる立地。塾の生徒が道で倒れた際にも、地域の方がすぐに塾の生徒とわかり、塾に連絡し迅速な対応をしてくれていた。

志望校への合格率 :90%80%83%
偏差値の上昇率 :95%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
3位
南北線王子駅 徒歩1分
地図を見る
平均月額料金 :3.7万2.8万-
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
対象学年
目的
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

結果的には志望校に受かったことが大きいが、ボリュームゾーンの受験には十分だと思うが、難関レベルでは少し物足りない。 また夏期講習等も希望した内容が受けられず、もう少し柔軟な対応をしてほしく感じることが多々あった。 結果については満足するのものが得られたので、子供にとっては合っていた塾だと思う。 難関レベルを希望する場合は考慮が必要

総合的な満足度

塾の周りにはJR線、東京メトロ、東京さくらトラムが走っていることで、通いやすいく、また、バスも埼玉に繋がる都市の駅に行くことが出来、どの時間でも行きやすく、特に電車の時間を気にせずに居続けられること、教室や自習室が多く、常に過ごしやすい環境になっていること、先生の対応が良く、質問しやすいところです。

総合的な満足度

有名な塾でもあり先生の質や授業内容などカリキュラムなどがしっかりしています。塾に通い始めて学校の成績が上がり学校内で上位の成績を維持しております。塾に集中しすぎて学校の授業をおろそかにならないようにサポートして生活リズムを崩さないように体調面もしっかりみてあげること大切です。塾の値段もだんだん上がっていきます

料金について/月額:38,000円

問題レベルとして難関向けではないため、志望校に対して本当に大丈夫か不安になった。また、どこも同じとは思うが、高い。

料金について/月額:6,000円

他の塾より少し高めではあるが、それに見合った環境や、先生であったのでとても良いという結果にしました。

料金について/月額:6,500円

数をこなすことにより値段は上がってくることはしょうがないのかと思います。特待生を目指して授業料免除もあります

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から徒歩で10分以内なため、遅くなっても直ぐに迎えに行ける。また、自習室の利用も家から近いため、頻繁に利用できて良かった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

近くに駅があり、割と大きめの駅なので都市部からのアクセスが良く、地上駅、地下鉄、バスなどが走っている

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前でとても近く、コンビニやスーパーなどがあり食べ物には心配はないと思います。 駅前ということもあり駐輪場はないです

志望校への合格率 :76%85%
偏差値の上昇率 :96%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
南北線王子駅 徒歩1分
地図を見る
平均月額料金 :3.7万1.7万3.1万
栄光の個別ビザビの画像
生徒一人ひとりにぴったり寄り添うオーダーメイド!1対2の個別スタイルで指導
授業形式
対象学年
目的
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

結果が全てではなく、今後の人生に役立つ時間を過ごすことができたのではないかと思っております。とはいえ合格出来ればそれに越したことはなかったのですが、その後の大学受験や就職試験への基礎的な力が身についたと思っております。また、一緒に学習していた友達との繋がりを見ると、共に目的を持って学習に取り組んだ大切な時間を過ごした良き仲間と、今でも連絡を取り合っている様子から、本当に良かったと思います。

総合的な満足度

多分ですが、女性の方と最初に面談し、現状の成績を恥ずかしながらに提出して、それによって、対応を色々考えていただいたと思います。 無駄な参考書類に今更ながらお金を出したくなかったので、そうだんにのってもらい、通塾開始しました。 ただ、女性の方が良かったのでキチンと対応してもらいました。 お金は短期間ですから、なんとかできたが…長期間は、我が家は無理だと思いました。

総合的な満足度

個別なので集団より割高になってしまうのはしょうがないですが、先生は大学生のようです。ただ子供と年齢が近い分、子供も授業を受けやすいようで勉強は難しいようですが、楽しく通っています。教室長がすばらしく、合格までフォローしてくれ、さらに合格後もフォローしてくれること、また子供の性格をわかってくれていることで、こちらとしてもお任せして安心できるところです。

料金について/月額:20,000円

なかなか金額について言いづらい面もありますが、子供への投資として考えた場合、仕方がない出費だと思いました。

料金について/月額:10,000円

やはり、お金は、高いとは思いましたが、高校受験までの期間限定だったので、なんとか支払いをするようにむりしました。

料金について/月額:50,000円

どこもこのぐらいの料金なのかなと思うと相場相当と思う。夏期講習や冬期講習はキャンセルしない限り、受講になってしまう。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からも遠くなく、夜でも大通りが明るいので帰りの安全性にあまり心配することなく通塾させることができた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅には近いし、大通りに面しているので、人の目があるので、安全面と通学面は問題ないと思っています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いので通いやすいですが、隣がパチンコ屋や居酒屋があり人が多かった。 専用の駐輪場がありそれは良かったが、無関係の人もたくさん止めている。

志望校への合格率 :80%81%80%
偏差値の上昇率 :97%100%97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
5位
南北線王子駅 徒歩4分
地図を見る
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて教室数・生徒数 全国No.1
授業形式
対象学年
目的
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

めんどくさがり屋な子供でも続けやすく通いやすいという点が最大の理由。通い始めて学力が向上したので満足度は高い。一コマ90分で週1から始められるのがおすすめのポイント。長期休みには多く入れたい場合も夏期講習や冬期講習があるので便利。楽しく教えてくれる先生が多いので勉強が嫌いでもしたくなるかもしれない。

総合的な満足度

塾のおかげで成績が上がったのかはわからない。ただ、勉強する時間のきっかけになったのは確かなことはわかります。わからないところを教えてもらえはするけど、学校の先生に聞けば済むなとか思ったりはした。移動時間をかけて塾に行かなくても、その移動時間を勉強に回せばよかったのかも、と思ったことは何回もあったので、塾のおかげで成績が伸びたとは思っていません

総合的な満足度

まずは本人の気持ち面が重要ですので、家庭内では生活面のサポートを1番に考えました。 塾での様子はまずは本人から聞くようにし、定期的な面談で不安や悩みを解消しました。 テスト対策や授業対策、様々なやるべきことがありましたが、不安は都度解消することで学習に集中出来ていたように感じます。 学校の友達が通っていたことも良かったです。 お互いに励まし合うことが受験生には必要だと思います。

料金について

受講費や教材費において、妥当な価格だと思い良いと思った。初期費用もあまり高くなく、お試しにはちょうどよかった。

料金について

やはり個別指導ということもあってお金が高く、さらに教材もかなりの量買わされたので他にも兄弟がいたので大変だった

料金について/月額:15,000円

個別指導ですので、割高感はそれほど感じませんでした。 1番は本人が通い続けることだと思うので、学習に集中できるに尽きます。

塾内の環境(清潔さや設備など)

近くに駐輪場があり最寄り駅からも徒歩3分のところにあるのが良い。塾周辺にコンビニやファーストフード店があり便利。

塾内の環境(清潔さや設備など)

私は区外から行っていたので駅からは近いけど、自転車で行くには遠くて、さらに駐車場のお金がかかるのが厄介だった

塾内の環境(清潔さや設備など)

自転車で通うにはちょうど良い距離でした、 今後、通学する時には自転車のルールを学べる良い機会となりました。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
6位
荒川遊園地前駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :2.6万2.2万2.2万
個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像
経済的な負担を軽減!1コマ1,100円~で通わせやすい授業料
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

担当の先生が、こまめに連絡くれていたので、ありがたかったです。連絡いただいても、なかなかその通りに宿題に取り組んだりはできなかったのですが、そのこともまた、連絡させていただきました。子どもの精神的な状況や学習状況に合わせて対応していただいたので、感謝しています。 最終的には、大学の過去問を中心に対策してくださっていて、無事合格できて本当に良かったです。

総合的な満足度

金額もトライプラスに比べたら安い。通いやすさも良いが、いくらお金を払っても成績が上がらないのが難点。高い金額を払っても成績が上がるんであれば、高い金額を払ってもいいと思っている。ので、あまりヒーローズはお勧めしない。 あえてお勧めするところがあるとしたら、先生たちがアットホームで話しやすい雰囲気だと親は思っている。子供はそう感じていないようだ。

総合的な満足度

授業料がお得なのに大変よくしてもらいました。 勉強が苦手だった子供ですが、少しでも興味が持てるよう指導して頂きました。 何をどう勉強すればいいかもわからない子供も多いと思いますがそういう子にも親身に指導してくださることが大切だと思います。 志望校にも無事合格することができ、妹もこの塾に通わすこと決めました。

料金について/月額:18,700円

始めに、お試しの無料授業があって良かった。 受験教科が1教科だったので、受講費が安く済んでよかった。

料金について/月額:15,000円

料金は比較的安い。そこが気にいって入れたのもあるが、料金を払っても成績が上がらないのは考えものだ。 毎回テスト前にはテスト講座というものが入り、別途お金が取られる。なので、うちの中学では年に5回試験があるので、年間で7ヶ月は基本料だけを払い、残りの5ヶ月は基本のお金とテスト対策講座のお金を払うので、年間金額を出すと意外と高いかもしれない。

料金について/月額:5,500円

授業料が心配のひとつでしたが、親の懐具合に合った金額で助かりました。 講師の方々も良かったとの事、大変良い塾だと思っています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

狭い通りに入るので、初めて行った時は、迷ってしまった。周りは、住宅が多く、夜遅いと暗くて人通りが少ないので、帰りが少し心配だった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からとても近いところが良くて、ここの塾に決めたので、通塾するには、場所的にはよい 地元なので近いからいいと感じるか。駅からは少し遠いし、目の前の道は細くて暗いので地元じゃない人にとっては少し心配かもしれない。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近いというのが一番の利点です。 遠いと夜はやはり不安で、自宅に近いところを探していたのでちょうど良かったです。

志望校への合格率 :86%100%
偏差値の上昇率 :88%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
7位
南北線王子駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :2.5万3万3万
市進学院の画像
市進ならではのきめ細やかな「めんどうみ」で生徒一人ひとりに学習アドバイスを行うから合格に繋がる
授業形式
対象学年
目的
市進学院の画像0市進学院の画像1市進学院の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

小6になり、過去問を解くようになっても「見ました」のハンコしかなく、国語で文章を書かせる傾向の学校なのに「みました(ハンコ)」しかないのはどうかと思う。 過去問前の授業(特に算数と国語)でも、子どもからは「テクニック」を教えてくれなかったと言っていたが「先生はテクニックを教えていたが、本人が理解ていなかった」の間違いでは?と感じた。 集団塾を2人に1箇所ずつ通わせたが、(自分の子の成績が低レベルの教室に入っていたのも原因の1つだと考えるが)集団の悪いところしか見えなかった。

総合的な満足度

とても指導に熱心な先生が多く、子供も満足して通っています。担任の先生が定期的に保護者面談を設けているので、子供の授業の様子がわかり助かっています。学校の成績も上がるようになり、自習室に進んで通うようになりました。自宅では勉強できる環境ではないのですが、自習室は同じように勉強している子供がたくさんいるので、進んで取り組むようになりました。

総合的な満足度

とにかく、子ども本人がやる気で通塾していたことが全てをあらわしていると考えます 学校ではなかなか聞けない事も塾で色々と教えていただけたので成績アップにも繋がったと考えます。金額が発生することは致し方ないかもしれませんが、その分勉強以上のことを色々と学んだと振り返ってみて、そう思います。 第一志望校には残念ながら受かりませんでしたが、別の高校でも、きちんと授業に取り組んで高い成績をおさめているので決して無駄では無かったと考えます。

料金について/月額:18,000円

集団塾なので個人塾よりも安い印象がある。しかし、集団なので個人差があるが進みが早い。 何でも質問できる子だったので他の先生にも質問したが「基本は担当の先生に聞いてね」としか言わない。 同時進行で通っていた個別塾では事務の方でも中学受験の内容であれば答えてくれていたが、ここの集団塾は事務員は事務の仕事しかしないのか…と残念に感じた。

料金について/月額:25,000円

週3回各日2時間の授業で、塾独自のテキストもありましたが、安い値段であったと思います。周辺の塾と同じ相場だと思います。

料金について/月額:30,000円

講師の方は、皆レベルの高い方々でしたがリーズナブルな金額で受講できました。他の相場はあまり分かりませんが、私立高校の学費よりは抑えているのかなと思います

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く明るい道なので安心して通わせられた。 バスと電車の両方で通わせる事ができたが、歩くには遠すぎた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前にあるので通いやすく、自転車置き場もあったので、通いやすかったです。周りにスーパーマーケットもあり、便利でした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自転車で通っていたが、自転車置き場が少し狭くて駐輪するのに時間がかかった 近隣から自転車置き場についての申し入れがあり100円の駐輪場に置いて後で駐輪場代を請求するシステムに変わった。本人はそれが面倒臭くて自転車ではなく徒歩通学に変えたが、かえってそれが運動にもなってリフレッシュできたと思う

志望校への合格率 :83%90%85%
偏差値の上昇率 :99%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
8位
南北線王子駅 徒歩4分
地図を見る
平均月額料金 :1.3万--
個別学習塾『DOJO』の画像
ニガテをつぶし、トクイを伸ばす「AI搭載タブレット学習」
授業形式
対象学年
目的
個別学習塾『DOJO』の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

月謝も安価なほうで良心的だと思いますし、先生達も感じの良い方なので子供も安心して通いやすい教室と思います。

総合的な満足度

先生も色々いました、時には合わない先生も相性がいい先生もいましたが、それも今となってはとても素晴らしい人間修行になったのではないでしょうか。生徒についても同じです。色々な仲間がいていい人生会見になったのだと思っている次第です。ただ、総じては先生も生徒さんも良い方が多いので安心して通わせることができるのではないかと今は関してしまっています。

料金について/月額:15,000円

ここだけの話ですが正直らくではなかったですが、子供の将来のためですあ。もやし炒めで節約して頑張りました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

バスに乗って通える場所にあるのが良いと思います、最寄りの駅からも歩ける距離の場所にあるのが良いですね。

塾内の環境(清潔さや設備など)

交通機関の関係や近所の環境に関してそのように思ったのだと記憶しているように思います。近所の商店街でも帰りに買い物もしました。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
9位
南北線王子駅 徒歩4分
地図を見る
りんご塾の画像
思考力や最後までやり抜く力が身につく!算数が好きな子どものための算数教室
授業形式
対象学年
目的
りんご塾の画像0りんご塾の画像1りんご塾の画像2
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
10位
荒川車庫前駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :1.5万2.9万2.4万
個別指導キャンパス尾久駅北校の画像
成績保証制度で安心!高品質の指導で「やれはできる」を実感できる
授業形式
対象学年
目的
個別指導キャンパスの画像0個別指導キャンパスの画像1個別指導キャンパスの画像2個別指導キャンパスの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

先生は大学生が多く、子どもにとっては、身近な先生という印象があります。授業の時と休憩時間の時、切り替えも早く授業に取り組んでいただいています。 振替制度がとても便利で、すぐに対応してくださるのでとてもおすすめです。 入塾した時は比較的新しい塾で、お子さんの数が少なかったものの、徐々に人数が増えてる印象ですが、当初と変わりなく指導してくださり、受験をしない小学校高学年のお子さんにもおすすめです。

総合的な満足度

塾長がとても優しく、話しやすいですし、学校の友達も沢山いるので、楽しく通っています。総合的にとても通いやすいです。うちの子は家でなかなか勉強出来ないので、塾に行く事でしっかり勉強出来ていますし、学校でわからない所なども、先生に聞いて、理解して帰ってきています。(ちなみにここは西葛西校ではなく南小岩校です。選ぶ選択がなかったのですみません。)

総合的な満足度

先生とのお話ができるなど好みが分かれやすいと思います。わたしは好きでしたが、話すのが苦手な子などは少し苦手な環境かもしれないです。ですが全体的には講師の方も含め教室内が明るい雰囲気なので、居心地はすごく良いと思います!教室内は賑やかでも、自習室は静かですし、使いやすい教室です。切り替えも良いですね、

料金について/月額:21,120円

大手の塾にくらべ、少しお安い設定だと思います。 また紹介割引きがあり、お友達が入塾した際には、数回分の授業が割引になりました。

料金について

毎月の授業料も手頃ですし、夏期講習や冬期講習などの授業日数も決まっているのではなく、子供と親で一瞬に決められ、やりたい科目やコマ数も決められるので、とても助かっています。スケジュールにも柔軟に対応してもらえるので、他の習い事との日程も合わせやすいです。

料金について/月額:23,000円

友達に誘われた場合はいくら分浮くなどキャンペーンがすごく多かったです。わたしの親も助かっていました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

住宅が多い地域で、バス通りに面しています。 近くに中学校、小学校もあり比較的人通りも多いですが教室はとても静かです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近い事が一番の理由です。商店街の中にあるので夜でも明るく、近くにコンビニもあるので、休憩の時も便利です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

治安もいいですし、騒音などが少ないです。 また、こぢんまりした所にあるとかでもないので行きやすいです。

志望校への合格率 :82%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
11位
南北線王子駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :2.9万2.7万3.8万
個別教室のトライの画像
完全1対1の指導と最新AI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
対象学年
目的
個別教室のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

個別塾の良さをとても感じます。 授業内容も、テスト前はテスト前の対策をしていただいてますし、 テストがない時は一回お休みさせていただきテスト前に振替など都合がききますし 学校の授業でわからない事があった時などの問題もしっかりと見てもらえるので取りこぼす事がありません。 振替などの対応も、集団塾では出来ない対応なので助かっています。

総合的な満足度

成績の伸び率や向上がもう少し感じられると更に良いと思いました。成績アップと信頼性がもう少しあれば良いと思います。話ししやすい環境と子供とのコミュニケーションをしっかりしてほしいと思います。 苦手な科目の成績アップすることや、得意科目の成績アップすることができるようにしてほしいと思いました。利用しやすくするようにしてほしいです。

総合的な満足度

良い先生もいたのかもしれないが、息子の担当の先生はあまり良くなかったか、若すぎたのかもしれない。いまおもえばだが、途中で先生をかえてもらえば良かった、とおもう。初期費用や教材などを合わせると結構高額だった記憶があるため、もう少し慎重に先生選びをすべきだった。 いまさらだが、今後友人などにアドバイスする際には参考になったと思う。

料金について

学年が変わる度にお金が掛かるのでちょっと高く感じる。通常の授業料も高いとは思いますが、指導してもらえる内容から考えると妥当なのかと。

料金について/月額:15,000円

教材費、初期費用が比較的に値段が安定性があり、良かったと思います。通いやすい値段だと思います。 月費用も安定しています

料金について/月額:20,000円

初期費用は結構かかったようにおもう。だいぶ前のことなので、具体的には覚えていないが。教材などもけっこう高かったような気がする

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近いのが塾を探すときの決め手にもなったのですが、 自宅から徒歩で直ぐなので人通りも多いし安心です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

通いやすい位置で良いと思います。通り沿いで、駅からも比較的近い場所で通いやすいと思います。 無理のない場所で良かったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から、徒歩5分以内で通わせやすかった。 帰宅がおそくても、安心だし、忘れ物などをして良く取りにもどったりもしていた

志望校への合格率 :82%87%83%
偏差値の上昇率 :98%98%99%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
12位
南北線王子駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :3万21.4万5万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
科目別・相性のよい講師による1対1または1対2の指導
授業形式
対象学年
目的
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

普通な事を得意にする塾、と言うよりは、苦手を無くす塾といった感じでした。苦手な問題は先生達がしっかりサポートしてくれるので、ちゃんと解けるようになる!!フレンドリーな先生たちが多く、授業外も友人や先生と話す事ができてとても楽しいので、毎週通塾するのがとても楽しみになる塾です。入ってよかったと思っています。

総合的な満足度

他の子供たちとあまり絡まず一人で黙々とするようなタイプには合っていると思う。失敗などにも強く指導してくることはないので、ゆっくりと実力を上げていくタイプの子にも合っていると思う。 子供自身が分かっていること、分かっていないことを先生に知ってもらう必要があるので、自分で考えることができる力は必要になると思う。

総合的な満足度

どんな性格でも自分の好きな先生を選ぶことができて、自分に合わせたカリキュラムを組んでもらえるので、具体的にどんな勉強をすればいいのか理解できる。先生とたくさんコミュニケーションを取るうちに一緒に受験をがんばれるようになり、不安なことを気軽に聞くこともできて、とても強い味方だったと思う。また、志望校や学部に通っている先生にどんなことを勉強すればいいか聞くことも出来る

料金について

料金はそこそこいいお値段だったと思う。教材も夏期講習、冬期講習ごとに色々買わされるから、どちらとも言えない。

料金について/月額:46,000円

集団で授業を受ける塾と比べて月額料金は高額。夏休み等の長期休暇中のコマ数を増やすとかなりの高額になる。個別指導なのでその分サポートが強みなので、納得はしている。

料金について/月額:80,000円

自分で支払いやすべての値段を把握していなかったので、高いか安いかなど値段については正直よくわからない

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からそう遠くはないし、むしろ近いほうなので通塾はしやすいと思う。自転車を置くスペースはあまり無い。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近くでありながら、塾の入り口が一本裏通りにあるので賑やかすぎない。 駅に近いのでバス、地下鉄などを利用することで天気の悪い日でも通うのがそんなに苦ではない。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いが、自転車で来る人が多く、駐輪場は夜になると混んでいる。コンビニが近いので、小腹が空いたらなにか買うことも出来る

志望校への合格率 :83%83%75%
偏差値の上昇率 :97%97%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
13位
南北線駒込駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :3.3万3.7万3.9万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)駒込教室の画像
科目別・相性のよい講師による1対1または1対2の指導
授業形式
対象学年
目的
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

先生を試してから選べるのがいいと思う。そして、個別指導なので、集団で置いてきぼりにされそうな子はこちらのシステムがいいだろうと思う。夏期講習、冬季講習なと゛は好きな時間、好きな教科(社会、理科、国語も!)を増やせるのでそれもいいと思う。勉強の計画も一緒に練ってもらえるし、模擬もどんどん受けさせてもらえる。その結果や間違えたところの直しなどもていねいにやってもらえる。

総合的な満足度

性格的に、体育会系の「エイエイオー!」的な集団塾より個別塾が向いている我が子には、ぴったりの塾です。急な体調不良時でも、授業が始まる1分前でもオンライン授業に切り替えが出来るのが助かります。振り替えも可能で、本人の体調に合わせた通塾が出来るところが魅力です。講師の先生方も皆さん若い方なので、楽しく受講出来ている様子です。

総合的な満足度

普通な事を得意にする塾、と言うよりは、苦手を無くす塾といった感じでした。苦手な問題は先生達がしっかりサポートしてくれるので、ちゃんと解けるようになる!!フレンドリーな先生たちが多く、授業外も友人や先生と話す事ができてとても楽しいので、毎週通塾するのがとても楽しみになる塾です。入ってよかったと思っています。

料金について/月額:30,000円

まあ、そうは言っても相場に近いとは言え、普通もしくは少し高く感じるところはある。もう少し安ければいいとも思うが、この辺が妥当な価格か。

料金について/月額:46,000円

個別指導なので仕方ないですが、安くはないです。週2コマ受講、プラス設備費で5万弱です。冬期や夏期講習時は、塾から提案されるスケジュール通りに受講すると、10万前後プラスとなるので、そこは要検討です。

料金について

料金はそこそこいいお値段だったと思う。教材も夏期講習、冬期講習ごとに色々買わされるから、どちらとも言えない。

塾内の環境(清潔さや設備など)

とにかく家の近所だったということ。だいだい徒歩で3分くらいなので、夜遅くてもまだ安心できる。移動にお金や時間をかけなくて済むのがいい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前のビルの中です。交番、コンビニ、カフェ、銀行、ドラッグストア等が建ち並ぶ中にあり、賑わっているので、夜でも人目があって安心です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からそう遠くはないし、むしろ近いほうなので通塾はしやすいと思う。自転車を置くスペースはあまり無い。

志望校への合格率 :83%83%75%
偏差値の上昇率 :97%97%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
14位
王子神谷駅 徒歩7分
地図を見る
平均月額料金 :2.6万3万2.6万
個別指導 スクールIE王子三丁目校の画像
授業は担任制&講師1人に生徒2人までで指導!着実に学力UPを図る
授業形式
対象学年
目的
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

担当の先生は宿題をやって行かなかった時などは厳しく雷を落とすが、どんな小さい事でもできるようになったら褒めてくれるので、本人のやる気が出てきた。 長期休暇のコツコツした丁寧な指導のおかげか、英語の苦手意識の壁が低くなった気がする。本人も「問題を解くスピードが早くなった気がする」と自信がついた様子。親としてはこの行動が一時的な事ではなく長く続き、テストの点に繋がればよいなと思う。

総合的な満足度

勉強するための環境としては良い。先生方も親身になって、相談にも乗ってくれ成績を上げるチャンスはある。よって通わせるだけの価値がある。アクセスも良く、子供たちだけで通えると言う利便性もあり、保護者としては安心できる。費用等は若干高めだが、それに似合う、塩等を支給してくれるので、その点に関してはクリアできるものだと思う

総合的な満足度

たまたまウチの子供にある雰囲気や講師だったようなので他の子供にも同じように適応するとは考えていないため普通の評価としている。この手の評価をよく聞かれるが、個人的には、人それぞれの価値観などの違いで感じる事柄が違うと思うので人の評価は鵜呑みにしたくないし、自分の評価で何かを勧めることをしない方針である。

料金について/月額:38,000円

子どもは数学と英語をとっているが、「数学はできるので先取り」「英語は苦手なので基本から」と、それぞれレベルに合わせて教材を選んでくれる。

料金について/月額:50,000円

若干費用が高めなのが気になる点。教材費と春季講習など特別な講習にも費用がかかって周りと比べると若干高めだった。

料金について/月額:30,000円

教育には、想定外の予算が必要であり、もっと安くしてもらいたいとの思いで悪いとした。今は、高校無償化などがあり負担は減っていると思うが、当時はそれがなく経済面で厳しかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

歩き・自転車でも行ける距離にある。 駐輪場がない為、歩道に自転車を停める事になり、「塾から歩いて通える子はなるべく自転車で来ないで」との事。親としては夜道を歩いて帰らせるのは不安。自転車で早く帰宅してほしい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

本人が通える範囲として、選んできており、実際に徒歩圏であったため特に問題はないと考えており、問題なく通えていた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅周辺と言うこともありアクセスしやすい。子供だけで通える。治安の良さも魅力的。生徒の見守り等もしっかりしている

志望校への合格率 :84%88%71%
偏差値の上昇率 :93%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(4)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
15位
小台駅 徒歩1分
地図を見る
平均月額料金 :2.6万3万2.6万
個別指導 スクールIEの画像
授業は担任制&講師1人に生徒2人までで指導!着実に学力UPを図る
授業形式
対象学年
目的
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

皆さんとても優しく良かったと思います。たぶんただその先生との面談では無く、あくまでもいつも塾長との面談なのでどんな先生に教えて貰ってたのかはてな。 良いも悪くも沢山ありますが結果的に公立受験ではなく単願私立だったのでそこまでお金かけて行かせたのは後悔しかありません。高校見学に行かせて本人が最後の最後に決めた事なので仕方ないですが、 高学年になれば金額もあがるし設備費やセキュリティーなど夏期冬ととにかく金額が そして値上げなど もう少し家計に優しいとありがたかったです

総合的な満足度

勉強するための環境としては良い。先生方も親身になって、相談にも乗ってくれ成績を上げるチャンスはある。よって通わせるだけの価値がある。アクセスも良く、子供たちだけで通えると言う利便性もあり、保護者としては安心できる。費用等は若干高めだが、それに似合う、塩等を支給してくれるので、その点に関してはクリアできるものだと思う

総合的な満足度

何より通いやすさ、通りの明るさは子供を連れて行く時には大きいと思いますがこちらはその二点クリアしております。自分は小さい頃塾の中は好きだったのですが塾の外、建物含めた通りが暗くて地味で好きではありませんでした。 付近は商店街なのでお店もある程度揃っておりなにかのついでに送迎できたり便利です。自転車の利用はしにくいですがそこぐらい目を瞑れば非常に良い場所だと思います。

料金について/月額:35,000円

普通の値段がピンときません ただ高いイメージしか無いです。これが普通なのかもですが結局公立ではなく単願私立だったため高いお金出して夏と冬行かせて少し不満です

料金について/月額:50,000円

若干費用が高めなのが気になる点。教材費と春季講習など特別な講習にも費用がかかって周りと比べると若干高めだった。

料金について/月額:6,000円

比較対象がありませんが立地、内容など、考えればやすいと思います。今も通ってコマが増えていても恐らく驚くような料金にはなっていなかったとおもいます

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近いから雨でも雪でもなんとか行けたのと小さい町みたいな感じの所だったから誰かしら知り合いがいたりして帰る時も安心だった

塾内の環境(清潔さや設備など)

小さい都電駅ですが至近です。都電なのでそこまで騒音もありませんし勉強に集中できると思います。コンビニ、スーパー、ドラッグストアもあるので帰りに買い物できたりと良いところです

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅周辺と言うこともありアクセスしやすい。子供だけで通える。治安の良さも魅力的。生徒の見守り等もしっかりしている

志望校への合格率 :84%88%71%
偏差値の上昇率 :93%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
JR駒込駅 徒歩5分
地図を見る
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて教室数・生徒数 全国No.1
授業形式
対象学年
目的
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

先生が毎回変わるのは、ちょっと残念ですが、先生は丁寧にわかりやすく教えてくれるみたいで、子供に優しいので、子供も嫌がることなく、よく行ってくれるのでありがたいです。 先生との相性も良さそうなので、そこも良かったです。 もう少し、宿題の量を増やしてくださるとありがたいなと思います。他の塾に比べて少ないです。

総合的な満足度

色々と体験学習をしましたが、夏休みなど帰省するので、その間どうしようかと相談したところ、帰省先でも対応してくださるとのことで、この塾に決めました。 他の塾だと、対応できなさそうだったので、そこは良いと思いました。 先生が選べないのは、残念だと思いました。合う合わないはあると思うので、ある程度は要望に応えて欲しいと思いました。

総合的な満足度

めんどくさがり屋な子供でも続けやすく通いやすいという点が最大の理由。通い始めて学力が向上したので満足度は高い。一コマ90分で週1から始められるのがおすすめのポイント。長期休みには多く入れたい場合も夏期講習や冬期講習があるので便利。楽しく教えてくれる先生が多いので勉強が嫌いでもしたくなるかもしれない。

料金について/月額:33,000円

個別指導にしては、料金が安いです。教材費も安い方ではないかと思っております。初期費用もやすいと思います。

料金について/月額:40,000円

無料体験が4回ついていて、入会金が無料になりました。個別指導にしては、安い方なのではないかと思いました。

料金について

受講費や教材費において、妥当な価格だと思い良いと思った。初期費用もあまり高くなく、お試しにはちょうどよかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近いので通いやすい。塾の目の前に道路があり、車が結構通るので、危ないかなと思うことがよくあります。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からはあまり近くはないですが、家からだと、まあまあ近いので、子供1人でも行きやすいとおもってます。

塾内の環境(清潔さや設備など)

近くに駐輪場があり最寄り駅からも徒歩3分のところにあるのが良い。塾周辺にコンビニやファーストフード店があり便利。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
17位
田端駅 徒歩8分
地図を見る
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて教室数・生徒数 全国No.1
授業形式
対象学年
目的
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

先生が毎回変わるのは、ちょっと残念ですが、先生は丁寧にわかりやすく教えてくれるみたいで、子供に優しいので、子供も嫌がることなく、よく行ってくれるのでありがたいです。 先生との相性も良さそうなので、そこも良かったです。 もう少し、宿題の量を増やしてくださるとありがたいなと思います。他の塾に比べて少ないです。

総合的な満足度

めんどくさがり屋な子供でも続けやすく通いやすいという点が最大の理由。通い始めて学力が向上したので満足度は高い。一コマ90分で週1から始められるのがおすすめのポイント。長期休みには多く入れたい場合も夏期講習や冬期講習があるので便利。楽しく教えてくれる先生が多いので勉強が嫌いでもしたくなるかもしれない。

総合的な満足度

先生達が子供達に近い年齢なので仲が良くアットホームな感じがあります。フレンドリーな先生が多いので分からない時に質問がしやすかったり話しやすかったりするので人見知りや多人数が苦手なお子さんには特にオススメです。45分と90分のコースを選べるのもとても良いと思います。学年が上がると料金も上がるので苦手な教科だけを選んで習うと良いと思います。

料金について/月額:33,000円

個別指導にしては、料金が安いです。教材費も安い方ではないかと思っております。初期費用もやすいと思います。

料金について

受講費や教材費において、妥当な価格だと思い良いと思った。初期費用もあまり高くなく、お試しにはちょうどよかった。

料金について

毎月の料金に〇〇費用が加算されるので、少し高額な気がします。学年が上がると料金も上がるのでもっと高額になっていくのは厳しい為。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近いので通いやすい。塾の目の前に道路があり、車が結構通るので、危ないかなと思うことがよくあります。

塾内の環境(清潔さや設備など)

近くに駐輪場があり最寄り駅からも徒歩3分のところにあるのが良い。塾周辺にコンビニやファーストフード店があり便利。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近い事、割と大きな通りに面しているので分かりやすく、コンビニ等も近くにあり、窓が大き目なので夜も明るく見える為。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
18位
南北線王子駅 徒歩6分
地図を見る
平均月額料金 :4.1万3.1万3.5万
個別指導学院フリーステップ王子教室の画像
ちがいは成果。点数アップと大学受験に強い1対2個別
授業形式
対象学年
目的
個別指導学院フリーステップの画像0個別指導学院フリーステップの画像1個別指導学院フリーステップの画像2個別指導学院フリーステップの画像3個別指導学院フリーステップの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

子どもの性格に合った先生でストレスなく通塾できている。わからなくて有耶無耶にしていた初歩の部分も質問し易く、そこを時間をかけて教えてもらえて、劇的には伸びていないが理解度が上がった。 夏期講習などは、あれもこれもと言っているうちに費用が高くなる。 高校生なので高くなっても取りたい、または自分で何とか出来るかも、を判断できるので、子どもとよく考える方が良い。 最大手と比べるとデータや実績が少ないので、受験期になったら不安かも。

総合的な満足度

子供は集中力がないのが悩みなのですが、手が止まってしまったり集中力が切れても優しく待ってくれたり教えてくれたり、子供の事情もきちんと考慮してくださりとてもありがたいです。また教室内もとても静かで集中できる環境が整っています。さらに教室内は清潔感がありとても快適に学習できるのでぜひおすすめしたいです。

総合的な満足度

個別指導で、講師の先生方も様々な性格の方がいらっしゃるため、自分に合った先生を見つけることが出来ると思います。教科にもよるとは思いますが、内向的な性格でも先生からのアプローチが貰えます。個別でだからこそ一人一人合った先生、指導方法を選んでいただけることがおおきな魅力だと思います。ただ、時間割の設定で、連続コマがあると集中力が続かないかもしれません。

料金について/月額:20,000円

色々な予備校、塾の説明会にいったり、資料を取り寄せて比べると特別高くも安くもない。別料金でテキストを数冊購入したが、市販のものだし無闇に買わせたりはしない。

料金について

とても安く、最初の面談の際にやすくなるプランを提案してくださりとても良心的でした。また中高一貫校に対応しているのも良かったです。

料金について/月額:20,000円

教材費は安い割に質が良いと思います。コマ数が増えても、割引が利くため相場の範囲内に収まります。模試は中学生までは休み期間の終わりにあり、受講費に含まれています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から自転車で通える。駅前の賑やかな所から少し離れているので、自転車でぶつかりそうになる、なども無い。 塾前に駐輪していいスペースがある。 雨でも駅からさほど離れていないし、大通り沿いなので安全だと思う

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅が近く人通りが多いので安心感があります。また、商業施設やコンビニエンスストアが近くにあるのも良いと思いました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

大通りぬ面していて、ライトがついているため、夜でも安心です。自転車を利用する場合は近くの有料駐輪場(2時間無料)を使う必要があり、コマが連続していると不便です。

志望校への合格率 :100%82%
偏差値の上昇率 :100%94%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
19位
南北線王子駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :2.3万3.4万5万
武田塾王子校の画像
日本初の「授業をしない」指導で学習を身に付ける!偏差値30から難関大学に逆転合格も可能にする塾
授業形式
対象学年
目的
武田塾の画像0武田塾の画像1武田塾の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

本人の相性によるのでわからない。個別指導は合う合わないがあると思う

総合的な満足度

武田塾は「授業をしない塾」として自学自習を徹底サポートし、多くの受験生を逆転合格に導いてきた実績があります。個別カリキュラムや進捗管理、確認テストにより、効率的かつ計画的に学習を進められます。また、清潔で快適な学習環境と、駅近で通いやすい立地も魅力的です。さらに、市販の優れた参考書を活用するため、余計な費用がかからずコストパフォーマンスにも優れています。主体的に学ぶ力を養えるため、短期的な受験対策だけでなく将来の学びにも繋がる塾です。

総合的な満足度

本人のやる気をもっと引き出して欲しかった

料金について/月額:10,000円

金額は見ていないのでわかりません

料金について

武田塾の料金が良い理由は、授業を行わない代わりに自学自習を徹底サポートする仕組みに特化しているため、無駄な費用がかからず、効率的な学習に投資できる点です。市販の参考書を活用するため、追加の高額な教材費が不要なのも魅力です。また、個別カリキュラムにより、受験生の必要な分だけのサポートを受けられるため、コストパフォーマンスに優れています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

近所で、通いやすかった。駐輪場はない

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近くアクセスは良かった

塾内の環境(清潔さや設備など)

武田塾は駅近やアクセスの良い立地が多く、通塾が便利です。柔軟な時間設定で通いやすい環境を提供しています。

志望校への合格率 :83%100%85%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
20位
梶原駅 徒歩19分
地図を見る
平均月額料金 :1.9万3万2万
個別指導WAMの画像
成績アップ保証あり!達成できなければ3ヵ月の授業料を免除
授業形式
対象学年
目的
個別指導WAMの画像0個別指導WAMの画像1個別指導WAMの画像2個別指導WAMの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

総合すると、同じ月謝でもっとサービスが良かったり授業内容が良い塾はたくさんあると感じました。アピールポイントが特にありません。家庭教師と変わらないもしくは家庭教師の方が良いと感じました。どこかに他社と差別化してる部分があると良いです。冬季講習など短期間は良いかもしれません。

総合的な満足度

うちの娘は勉強がほんとに嫌いで手が付けられない子だった。それでも見捨てないで最後までわかるまで何度も何度も教えてくれてほんとに感謝しています。学校より志望校についても親身になってくれてそのおかげで娘もやる気を出し行きたい高校に入ることが出来た。昔と違って学校は親身になって志望校について聞いてくれなかったからほんとに助かりました。塾がなければ親もどの高校に行かせてどうしたらいいかがわからなかったし感謝しかありません。

総合的な満足度

家で勉強できなかった息子が塾でなら勉強できるらしく、クラブ活動が無い日は塾の自習室に通うようになった。今度の中間テストの結果が楽しみになる。沢山のコマを受講すると金額があがるみたいだが、もし本当に成績があがるのであれば、追加コマを取ることも検討したいと思う。受験前には集団塾にも通わせて、ダブル体制にすれば効果が上がるかも?

料金について/月額:10,000円

2〜3回ほど値上げがあり、内容と比べた時に必ず高額に感じました。値上げする分、何か子供に対するサービス等手厚くなると良かったです。

料金について/月額:30,000円

かなりお金はかかった。休みの長い時の講習代はかなり高くて払えなかったので通う日数を減らした。他の塾の方が高いかもしれないけど

料金について/月額:17,000円

どの程度が相場なのかわからないが、一コマで16000円~17000円程度。しかし自習室はいつでも使え、先生も自習中に質問したら答えて頂けるとのこと。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近く、自転車で通っていました。雨が降ってもそこまでたくさん歩く距離でなかったので良かったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

場所は夜は暗い場所にあったので通いにくかった。親の送り迎えが必要。自転車でかなり距離があったので大変だった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

住宅街にあるので、遊ぶ環境は皆無。学校帰りやクラブ帰りに30分でも良いから寄って勉強していってね、と言われる。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :75%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
302

梶原駅の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
英才個別学院梶原校
個別指導なら森塾王子校
栄光ゼミナール王子校
栄光の個別ビザビ王子校
個別指導の明光義塾王子教室
個別指導学院 Hero's ヒーローズ西
市進学院王子教室
個別学習塾『DOJO』王子校
りんご塾王子教室
個別指導キャンパス尾久駅北校
口コミ評価
3.73
3.67
3.71
3.76
3.73
3.63
3.69
3.58
4.05
3.50
平均料金約3.2万円/月約2万円/月約3.7万円/月約3.7万円/月約2.6万円/月約2.5万円/月約1.3万円/月約1.5万円/月
平均料金約3.2万円/月約5.6万円/月約2.8万円/月約1.7万円/月約2.2万円/月約3万円/月約2.9万円/月
平均料金約3.7万円/月約3.5万円/月約3.1万円/月約2.2万円/月約3万円/月約2.4万円/月
授業形態個別指導個別指導集団授業個別指導個別指導
映像授業
オンライン
個別指導集団授業
映像授業
オンライン
個別指導個別指導個別指導
指導形態個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)集団授業(少人数制)個別指導(1:2)個別指導(1:数人)個別指導集団授業(少人数制)個別指導個別指導(1:1~1:3)
講師大学生/既卒生大学生/既卒生大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア社員講師社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人

梶原駅で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、梶原駅にある塾・学習塾を302件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

梶原駅の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

梶原駅にある塾・学習塾の口コミは405件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

40代から50代の女性
ゆりたんこ
4
2025.02.27

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生が毎回変わるのは、ちょっと残念ですが、先生は丁寧にわかりやすく教えてくれるみたいで、子供に優しいので、子供も嫌がることなく、よく行ってくれるのでありがたいです。
先生との相性も良さそうなので、そこも良かったです。
もう少し、宿題の量を増やしてくださるとありがたいなと思います。他の塾に比べて少ないです。

料金について / 月額:33,000円

個別指導にしては、料金が安いです。教材費も安い方ではないかと思っております。初期費用もやすいと思います。

未来塾(東京都)本校の口コミ・評判
40代から50代の男性
りくりく
4
2025.02.26

中学1年生 / 通塾中 / 高校受験・授業対策・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

個別授業で取り残しがない点、個別授業であるため、わからない点から立ち戻れる点、レポートで授業1回ごとに詳細に報告がある点、レポートを踏まえた家庭での勉強方法がわかる点、さらに、科目ごと、授業回数ごとの料金設定がある点、これらを総合して、集団指導の塾よりも、個別の生徒にあった指導が柔軟にできる点、これらを総合的に考えよいと考えた

料金について / 月額:35,000円

科目単位での料金設定があり、科目単位での月授業回数ごとの料金設定があるため、無駄なく必要十分な授業が受けられるため

個別指導なら森塾王子校の口コミ・評判
10代の女性
かのん
2
2025.02.21

中学1年生 / 通塾経験あり / テスト対策

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

私は、中1の夏期講習から通っていましたが、受験生にになり自校作成の高校が第1志望だったが自校作成の対策を何一つしてくれなかった。成績も上がらなかった。自分が持っていた志望校の過去問で分からない問題があって聞いたが難しいねコピーさせてで終わった。今思うと他の塾に行けば良かったと思う。塾長もちょくちょく話しかけてくれていたが中三の後半には全く話しかけてくれなくなって避けられていた。

料金について

親が払ってくれたので料金についてはよく分からない。他の塾にも行ったことがないから比較するものがない。

40代から50代の女性
鉄の母
5
2025.02.21

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 68
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

中学受験は過酷な時期が長いので、本番までモチベーションと学力を維持するのはとても大変だ。子供、親、先生が一丸となって乗り切れる塾だと思う。夏休みや冬休み春休みの講習は、さらに過酷なので、毎日の勉強の積み重ねが必須となる。そういう意味では一番ベストな塾だと思う。子供たちのやる気を維持できる塾だと思う。

料金について / 月額:12,500円

しっかりしたカリキュラムで手厚い内容なので、その分授業料はかなり高額だ。我が家は一人っ子なので何とか授業料はまかなえた。

東進ハイスクール巣鴨校の口コミ・評判
40代から50代の男性
アラディンセイン
5
2025.02.21

高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 東京大学
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 67
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

教室の仲間と切磋琢磨する中で集中力が鍛えられた。講師の先生方の指導力も高く、時に蘊蓄も交えた授業は生徒の好奇心を刺激し、受験勉強の重圧を和らげる機能も果たしたと思います。授業のレベルはそれなりに高いので、映画「ビリギャル」のような世界は難しく、基礎的な学習力を身に着けた子に向いていると思います。ちなみに、うちの娘は私立の進学校に通っていました。

料金について / 月額:50,000円

有名塾なので料金は少し高めでしたが、カリキュラムや講師陣が充実しており、価値相応の料金設定だと思いました。

梶原駅で人気の塾はどこですか?

梶原駅で人気の塾は、以下です。
  • 1位 英才個別学院梶原校
  • 2位 個別指導なら森塾王子校
  • 3位 栄光ゼミナール王子校
そのほか合わせて全302件の人気の塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾ランキングを見る

お近くの駅の塾・学習塾ランキングを見る

お近くの市区町村の塾・学習塾ランキングを見る

梶原駅で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る