教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/04/04版
PR

東林間駅
中学生 塾ランキング (2ページ目)

表示順について

243

個別指導塾
集団授業塾
21位
東林間駅 徒歩20分
地図を見る
平均月額料金 :2.5万
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

栄光ゼミナールに対する総合的な満足度が「良い」と評価できる理由は、学習面・環境面・サポート面がバランスよく整っており、さまざまな性格の生徒や家庭のニーズに対応している点です。特に、自主性を重んじる性格の私にとって、自習室や個別指導の充実度が大変役立ちました。講師の方々は質問に丁寧に答えるだけでなく、生徒が自分で考える力を伸ばせるような指導を心掛けており、成長を実感できました。 例えば、定期テスト前に自習室を積極的に利用していた際、講師が巡回して「調子はどう?」と声をかけてくれ、気軽に質問できる雰囲気がありがたかったです。また、家庭でも「目標を設定し、計画的に努力する」ことを大切にしていましたが、塾の定期面談で具体的な学習プランを一緒に立てていただき、親子で安心して学習を進められました。 さらに、設備の充実や安全管理の徹底など、通塾環境も整備されており、夜遅い時間でも安心して通うことができました。こうしたサポートは、性格が異なる生徒でも安心して学べる場を提供してくれると思います。学習内容だけでなく、成長を支えてくれる温かさが、栄光ゼミナールをおすすめしたいポイントです。

総合的な満足度

名前は有名な塾だけど地域密着型の塾の方が良いかな

総合的な満足度

学校での学習の補助、ということで通い始めましたが、自分の得意分野や興味が徐々に分かり、最終的に希望した大学にも入ることができましたので、家族として満足しています。 同時に不得意な事も分かりましたが、これらを気付かせてくださったことに感謝しております。 長い間通うことができたのは、予備校の先生や事務の皆さんの運営方針や応対によるところが大きかったです。

料金について

栄光ゼミナールの料金について「良い」と評価した理由は、料金が内容に見合っていると感じたからです。月額料金は他の塾と比較しても大きな差はなく、初期費用や教材費についても明確に提示されており、不安を感じることがありませんでした。特に、教材費には必要な教材がすべて含まれていたため、追加で購入する負担がなかった点が良かったです。 また、授業以外に自習室や個別対応などのサービスが充実しており、それらを追加料金なしで利用できた点も魅力的でした。一度、試験前に講師に個別で質問した際も、特別な料金がかかることはなく、手厚いサポートを受けられました。このように、料金に対するサービスの質や内容が納得できるものであったことが、「良い」と評価した理由です。

料金について/月額:40,000円

あまり他校と比べたことが無かったのですが、多少は家計への負担があるものの、学習の成果を考えると納得のいく料金だったと思っています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

栄光ゼミナールの塾周辺の環境や通塾のしやすさについて「とても良い」と評価した理由は、アクセスの便利さと安全性の高さです。塾は駅から徒歩5分以内の場所にあり、通学路が明るく、人通りも多かったため、夜遅い時間でも安心して通えました。特に冬のように日が短い季節には、塾の近くにコンビニや交番があることが安心材料となりました。 また、自転車置き場が広く、駐輪がしやすかった点も便利でした。実際、一度学校から直接塾に行った際、自転車での移動がスムーズで、授業開始にも余裕を持って間に合うことができた経験があります。 さらに、周辺は騒音も少なく、集中して学習に取り組むことができる静かな環境でした。こうした条件が揃っていたため、通塾にストレスを感じることがなく、学習に専念できたのが良かった理由です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自転車で通えたから良かった

塾内の環境(清潔さや設備など)

最寄り駅の出口の向かいにあるビルに入居しているので、雨の日でも送り迎えがし易いですし、防犯の面でも安心でした。

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(東林間駅周辺の教室)
35%28%37%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
22位
東林間駅 自転車で9分
地図を見る
平均月額料金 :2.3万
ナビ個別指導学院の画像
褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
ナビ個別指導学院の画像0ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

偏差値50以下の授業についていけない人にはお勧めかもしれない。教え方や授業を受ける環境はイマイチだが、オリジナルテキストと模試は基礎的な問題が多く、きちんと解いていれば基本を習得することができるので、使い方によってはとてもいい物だと思う。しかしそれを使いこなせない生徒が多いのかもしれず、合格高校は偏差値50以下ばかり。偏差値50以下を地道に成績を上げてくれるのであれば親も安心かもしれない。

総合的な満足度

とにかく全然成績がかわらなかったので、決して安くない授業料を支払って、なんだったんだろうと思ってしまいました。もちろん成績が上がらなかったのは、塾のせいではないのですが、支払った料金の対価は責任をもって欲しい。 お勧めしたいポイントと言っても、既に閉校しているようなので、とくにありませんが、強いて言えば、立地条件は良かったと思っています。

総合的な満足度

気さくな先生方で年齢もお兄さんお姉さんのようで、気軽に質問できるようです。勉強が嫌いで、以前はテスト前にやっと勉強するだけでしたがテストがなくても勉強する習慣がついたようで良かったです。勉強のやり方もイマイチわからなかったようでしたが、それもわかってきたようです。まだ日は浅いのですがこれから楽しみです。そして何より本人が楽しそうに通っていることが良かったです。

料金について/月額:30,000円

やはり少人数授業なので割高。1〜2人対講師。80分授業のうち半分は他の子に教えている時間なので、すごく微妙な感じがする。

料金について/月額:15,000円

他の塾の料金と比較して、普通と思っている。ただ結果がでなければ、高く感じてしまう。得に、夏期講座、冬期講習などはとても高額になってしまい、他と比較すれば普通なのだろうが、感覚的には高い。

料金について/月額:36,000円

塾には初めてで相場がわからなかったのですが、個別塾としては妥当なのではないかと思われます。が、もう少し安いと助かります。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近くにあるので、ほどほどの人通りもある。ただしお店が少ない側の駅なので、夜はネオンも少なく辛い。決して安心な場所のようには感じない。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前なので人通りも多く、帰宅が夜でも治安の面で心配なかった。自宅から徒歩5分だったので、通塾にも便利だった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から通いやすい距離で雨でも送り迎えがしやすい。人通りも多いので防犯の意味では良いのですが自転車なので安全面が少し心配です。

志望校への合格率 :93%
偏差値の上昇率 :94%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(東林間駅周辺の教室)
41%34%25%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
23位
東林間駅 徒歩20分
地図を見る
平均月額料金 :2.7万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・テスト対策
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

公立中高一貫コースは、その子のペースを大切に伸ばそうとしてくれているように思いました。受け身ではなく、自ら発信していく力、考えて答えを導き出す力を育ててくれると思いました。どの予備校や教室にめ当てはまることかもしれませんが、教師やスタッフ、保護者の出来る事は、環境を準備することくらいで、実際には、子ども自身の意欲や行動を見守って、信頼していくことがポイントなのかもしれません。

総合的な満足度

話しやす先生が多いようで、子供としても通いやすいようです。アットホームな雰囲気もあり、普段のフォローもしっかりしていただけております。習い事の関係で通塾日の曜日を決める際も、なかなか決めることができませんでしがたが、いろいろな案を提示していただけたので、とても感謝しています。塾だけでなく、部活や習い事との両立を図りたい子供には向いているのではないかと思います。

総合的な満足度

集中力が続かない子、マイペースな子におすすめです。 子供の学力、都合にあわせて融通を利かせてくれるだけでなく、相談に乗っていただける先生も多く、学力を向上させるために丁寧に対応していただける塾です。 また、駅前に塾があり、コンビニも近くにあるため、1日中勉強できるだけでなく、夜遅くなるときも安心できる環境です。

料金について/月額:25,000円

月額料金や、初期費用、教材費など、どの学習塾でも同じくらい悩みどころだと思いますが、質の高い授業や、先生方の進め方、生徒ひとりひとりへの向き合い方など、納得させられるような工夫を聞かせてもらえると、費用の面も理解出来るようになると思います。

料金について/月額:30,000円

他の塾との料金比較は、あまりしたことがありませんが、特に高いとは思いませんし、相場の範囲内だと考えます。

料金について

学力アップのための授業や模擬試験がたくさんありますが、その分費用はかさむので負担にはかんじます。 ただし、他の塾と比較しても同様の費用はかかるため、仕方ないことかと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

治安などが一番心配とされるなか、周囲が明るく、人通りが多い、など安心出来る環境が良かったと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からも家からも近いので、とても通いやすい場所にあります。駐輪場も近くにあり、コンビニエンスストアも近くにあるので軽食にも困りません。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前にあるため、夜遅くても人通りがあり、通塾には安心できます。 駐輪場やコンビニも近くにあるため、1日中いることもありました。

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :95%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(東林間駅周辺の教室)
30%37%33%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
24位
東林間駅 自転車で8分
地図を見る
平均月額料金 :3万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・テスト対策
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

話しやす先生が多いようで、子供としても通いやすいようです。アットホームな雰囲気もあり、普段のフォローもしっかりしていただけております。習い事の関係で通塾日の曜日を決める際も、なかなか決めることができませんでしがたが、いろいろな案を提示していただけたので、とても感謝しています。塾だけでなく、部活や習い事との両立を図りたい子供には向いているのではないかと思います。

総合的な満足度

公立中高一貫コースは、その子のペースを大切に伸ばそうとしてくれているように思いました。受け身ではなく、自ら発信していく力、考えて答えを導き出す力を育ててくれると思いました。どの予備校や教室にめ当てはまることかもしれませんが、教師やスタッフ、保護者の出来る事は、環境を準備することくらいで、実際には、子ども自身の意欲や行動を見守って、信頼していくことがポイントなのかもしれません。

総合的な満足度

私は家からの距離や友達でこの塾に決めました。たくさんの塾を体験しましたが、個人的にどれもあまり変わりはないなと感じました。臨海セミナーは大手なのでたくさんの受験の情報を持っているのでそういった意味では他の塾よりはいいのかなと思います。しかし、神奈川県の塾は基本的にはステップ一強と考えているので情報量だけで決めるならステップのほうがいいのかなと思いどちらとも言えないにしました。

料金について/月額:30,000円

他の塾との料金比較は、あまりしたことがありませんが、特に高いとは思いませんし、相場の範囲内だと考えます。

料金について/月額:25,000円

月額料金や、初期費用、教材費など、どの学習塾でも同じくらい悩みどころだと思いますが、質の高い授業や、先生方の進め方、生徒ひとりひとりへの向き合い方など、納得させられるような工夫を聞かせてもらえると、費用の面も理解出来るようになると思います。

料金について

基本料金は安い方だと思いますが、様々なコースや教材を購入することを考えるといいとは言えないと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からも家からも近いので、とても通いやすい場所にあります。駐輪場も近くにあり、コンビニエンスストアも近くにあるので軽食にも困りません。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から徒歩2、3分で着く距離にあるため通塾にはとてもしやすいです。塾がビルの中の4階あたりにありエレベーターが使えないのでそこはネックだと感じました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

治安などが一番心配とされるなか、周囲が明るく、人通りが多い、など安心出来る環境が良かったと思います。

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :95%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(東林間駅周辺の教室)
30%37%33%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
25位
つきみ野駅 徒歩9分
地図を見る
平均月額料金 :2.4万
ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

とにかく、家から塾が高いことが評価の良いポイントです。安全に塾に通うことができます。また、先生もよくフォローしてくれます。自主性のない子供にはとても向いていると思います。塾の雰囲気も良いと思いますし、周辺環境も良いと思います。とくに溜まり場のような場所はありません。ただ、その指導のレベルが高いとは決して言えないと思われます。

総合的な満足度

元気な先生が多く、子供の悩みを聞いてくれたりして親身になって受験対策をしてくれた。ただ、先生がバイトの人?なのか軽い感じもあったし月謝以外にも夏・冬・特別講座などもあり家計的には負担が多くつらかったが、本人の行きたい学校に行けたので良かったと思う。ママ友や子供の口コミ情報も大事だった。生徒の大事にしてくれる場所だった

総合的な満足度

自分に合った教師を指名出来る他、全体的にアットホームであり教室も広く明るく、途中、途中で休憩を挟みその時に限り他の塾生と雑談や勉強の話し、今度の休みに遊ぼうなどの話しをして約束をしたりしていました。私が参観している時などや、本人から聞くと喧嘩や、言い争いなどもなく落ち着いた環境でした?また時間で完全入れ替え性であるため侘び寂びが非常に良いと思います。

料金について

教材の中身はそんなに悪くはないと思いますが、値段がとても高いと思うので、どちらとも言えないと回答しました。

料金について/月額:25,000円

模試があるので料金的には相場なのかもしれないが夏。冬 特別講座があると経済的に負担で、家計のやりくりが大変だった

料金について/月額:12,000円

自分に合った教師陣を選ぶこともでき、教科書も何冊も買わされることなくある程度、凝縮されており教材費は高いとは感じませんでした。初期費用や、月謝などは人それぞれに感じ方が違うと思いますのでコメントは控えさせて頂きます。

塾内の環境(清潔さや設備など)

歩いて数分で塾に到着するため、夜遅くても安心して通うことができるためです。また、周りに何もないので、道草食うこともありません。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から遠いので送り迎えをした。夜遅くなるので心配だった。つきみ野は坂が多いし暗いし変質者が出た話などを聞くと心配になった

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から、近かったため晴れのときは自転車。雨の日も傘で通う事ができ、1人でも辛さとかなく通っていました。

志望校への合格率 :93%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(東林間駅周辺の教室)
42%39%18%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
26位
東林間駅 自転車で10分
地図を見る
平均月額料金 :2.4万
ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

とにかく、家から塾が高いことが評価の良いポイントです。安全に塾に通うことができます。また、先生もよくフォローしてくれます。自主性のない子供にはとても向いていると思います。塾の雰囲気も良いと思いますし、周辺環境も良いと思います。とくに溜まり場のような場所はありません。ただ、その指導のレベルが高いとは決して言えないと思われます。

総合的な満足度

元気な先生が多く、子供の悩みを聞いてくれたりして親身になって受験対策をしてくれた。ただ、先生がバイトの人?なのか軽い感じもあったし月謝以外にも夏・冬・特別講座などもあり家計的には負担が多くつらかったが、本人の行きたい学校に行けたので良かったと思う。ママ友や子供の口コミ情報も大事だった。生徒の大事にしてくれる場所だった

総合的な満足度

自分に合った教師を指名出来る他、全体的にアットホームであり教室も広く明るく、途中、途中で休憩を挟みその時に限り他の塾生と雑談や勉強の話し、今度の休みに遊ぼうなどの話しをして約束をしたりしていました。私が参観している時などや、本人から聞くと喧嘩や、言い争いなどもなく落ち着いた環境でした?また時間で完全入れ替え性であるため侘び寂びが非常に良いと思います。

料金について

教材の中身はそんなに悪くはないと思いますが、値段がとても高いと思うので、どちらとも言えないと回答しました。

料金について/月額:25,000円

模試があるので料金的には相場なのかもしれないが夏。冬 特別講座があると経済的に負担で、家計のやりくりが大変だった

料金について/月額:12,000円

自分に合った教師陣を選ぶこともでき、教科書も何冊も買わされることなくある程度、凝縮されており教材費は高いとは感じませんでした。初期費用や、月謝などは人それぞれに感じ方が違うと思いますのでコメントは控えさせて頂きます。

塾内の環境(清潔さや設備など)

歩いて数分で塾に到着するため、夜遅くても安心して通うことができるためです。また、周りに何もないので、道草食うこともありません。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から遠いので送り迎えをした。夜遅くなるので心配だった。つきみ野は坂が多いし暗いし変質者が出た話などを聞くと心配になった

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から、近かったため晴れのときは自転車。雨の日も傘で通う事ができ、1人でも辛さとかなく通っていました。

志望校への合格率 :93%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(東林間駅周辺の教室)
42%39%18%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
27位
東林間駅 徒歩20分
地図を見る
平均月額料金 :2.5万
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

オススメするかどうかと言えば あまりオススメは出来ないと思います 環境が狭いこともそうですが うちの場合は成績が全く上がらなかったことと 本人のやる気も上がらず 通うということもわずらわしそうだったので 本人のやる気次第では変わるとは思いますが 今の時代 オンラインとかの方がいいのかも知れませんね あとは値段かなあ

総合的な満足度

どんな人がいるのか世代によるし講師陣も変わるのでなんとも言えないところも多いが、設備についてはしっかり自習室もあり、もし埋まってたり、授業に使われている場合でもなんとか開けてくれるし、教材もレンタルができる。値段も他の塾よりかは安めだとは思うが取りすぎると値段も高いし、自習室を使うことも減るので注意が必要

総合的な満足度

どこにでもある塾という印象                                                                                                                                           

料金について/月額:8,000円

利用料金ははっきり覚えていませんがそこまで高いかなあ 少し高かったかもしれませんね とりあえず成績をあげたかったので 気にしてられなかったかも

料金について/月額:20,000円

値段は比較的安めだったと思う。もしも比較的に安いと思う。ただコマ数は学年に連れて上がるので値段は少しずつ高くなる

料金について/月額:15,000円

一般的な水準                                             

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾は駅の前にあるので 電車で通う子からすればとても便利なところにあると思います 親も安心出来ると思います

塾内の環境(清潔さや設備など)

駐輪場がしっかりと完備                                       

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いところも多いがビルの上にあって階段登らなきゃ行けない場所とかもかなり多い。駐車場も駐輪場もなかった

志望校への合格率 :92%
偏差値の上昇率 :95%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(東林間駅周辺の教室)
37%38%25%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
28位
東林間駅 自転車で8分
地図を見る
平均月額料金 :2.5万
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

学習塾自体の方針や講師達が良いと思いました。 駅からも近く暗い道など全く無く安心して通学できる場所にあり、向かいの建物も明るく暗い所がほとんどなかった。 教室内は照明灯が明るく、室内も綺麗にされている事が印象的でした。 悪い所はやはり押し売りみたいに電話などが有り何々講習参加しないと遅れてしまいます。と言った事が有りました。それが適切な教えかも知れないけど、金額の面等手紙で頂いてるのでこちら側で判断し特別講習などを受けさせたかった。

総合的な満足度

どんな人がいるのか世代によるし講師陣も変わるのでなんとも言えないところも多いが、設備についてはしっかり自習室もあり、もし埋まってたり、授業に使われている場合でもなんとか開けてくれるし、教材もレンタルができる。値段も他の塾よりかは安めだとは思うが取りすぎると値段も高いし、自習室を使うことも減るので注意が必要

総合的な満足度

全体的に自分としては悪いところが見つからなくて料金やサービスや勉強する環境も自分としてはとても満足しています自分は中1の時から行きたい高校がなんとなくあって一回は諦めかけていたけれどこの塾に入って先生に支えてもらって中3の頃にはもうごうかくできそうなところまで上がることができましたなのでとても満足しています。

料金について/月額:50,000円

やはり学習塾は金額が何処の塾も高くこれと言って安い感じでは無かった。 夏季、冬季講習なども思ったよりも高くて残念でした。

料金について/月額:20,000円

値段は比較的安めだったと思う。もしも比較的に安いと思う。ただコマ数は学年に連れて上がるので値段は少しずつ高くなる

料金について

内容と見合っている料金だと自分は感じました。他の塾も同じぐらいと聞いたのでそんなに損な感じはしなかったです

塾内の環境(清潔さや設備など)

向かいに街灯の明るお店も有り、防犯上は安心して通わせることが出来た。 又、防犯カメラも有り自転車などの盗難対策もしっかりしてる。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いところも多いがビルの上にあって階段登らなきゃ行けない場所とかもかなり多い。駐車場も駐輪場もなかった

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からとても近くて自分は徒歩自転車で通っていましたが停める所もしっかりあって自分としてもとても助かりました

志望校への合格率 :92%
偏差値の上昇率 :95%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(東林間駅周辺の教室)
37%38%25%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
29位
東林間駅 自転車で11分
地図を見る
平均月額料金 :2.5万
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

どんな人がいるのか世代によるし講師陣も変わるのでなんとも言えないところも多いが、設備についてはしっかり自習室もあり、もし埋まってたり、授業に使われている場合でもなんとか開けてくれるし、教材もレンタルができる。値段も他の塾よりかは安めだとは思うが取りすぎると値段も高いし、自習室を使うことも減るので注意が必要

総合的な満足度

全体的に自分としては悪いところが見つからなくて料金やサービスや勉強する環境も自分としてはとても満足しています自分は中1の時から行きたい高校がなんとなくあって一回は諦めかけていたけれどこの塾に入って先生に支えてもらって中3の頃にはもうごうかくできそうなところまで上がることができましたなのでとても満足しています。

総合的な満足度

夏期講習、冬期講習の料金がやはり高いのがイマイチ、おすすめできないポイントです。もう少し安くしていただければありがたいかなと。あとは本人のやる気次第が一番ですが、もう一つ上のランクも狙えたのではないかと個人的には思っております。先生、講師の方たちにはもうちょっときつめ、厳しめでもよかったのではないかと思っております

料金について/月額:20,000円

値段は比較的安めだったと思う。もしも比較的に安いと思う。ただコマ数は学年に連れて上がるので値段は少しずつ高くなる

料金について

内容と見合っている料金だと自分は感じました。他の塾も同じぐらいと聞いたのでそんなに損な感じはしなかったです

料金について

月額料金よりも、やはり夏期講習、冬期講習が圧倒的に高い。もう少し費用面で安ければ科目数も増やせたはず

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いところも多いがビルの上にあって階段登らなきゃ行けない場所とかもかなり多い。駐車場も駐輪場もなかった

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からとても近くて自分は徒歩自転車で通っていましたが停める所もしっかりあって自分としてもとても助かりました

塾内の環境(清潔さや設備など)

近くて自転車でいける距離だったので、親としては楽でした。ただ、友達も多くいた為、塾帰りは遅くなっていました

志望校への合格率 :92%
偏差値の上昇率 :95%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(東林間駅周辺の教室)
37%38%25%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
30位
東林間駅 徒歩20分
地図を見る
平均月額料金 :2.4万
代々木個別指導学院相模大野校の画像
わかったつもりで終わらせない できるまでの「反復学習システム」
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
代々木個別指導学院の画像0代々木個別指導学院の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

全体的に指導の上手な講師が多く、授業が分かりやすいので満足できる。自習室が自由に気楽に使用できるようになればさらに良くなると感じられる。講師はいい方が多く、進路について真剣に考えてくれた。ただ、受講コースを決定する時は、本当に必要な受講項目なのかを考えながらコマ数を決めないと受講料が高くなってしまうので注意が必要である。

総合的な満足度

受験対策に、何回も模試を受けられること、一人で学習が難しい場合は、周りに学習してる生徒さんがいたり、分からない時は、直ぐに先生に聞けるところも良いと思いました。 定期テスト対策として、無料で勉強会を開いてくれるところも魅力的です。 教室内も静かでキレイで、周りもうるさくないので、集中して学習できる環境かなと思います。

総合的な満足度

良い先生ばかりで子供が楽しく通っていました。熱い塾長がなにより大好きでした。

料金について/月額:15,000円

他の塾などと比べても費用の高さは感じられなかった。コマ数での費用なので、受講するコマ数が増えるとそれなりに費用もかかってくるが、高いという感じはしなかった。

料金について/月額:33,000円

塾の相場は、分かりませんが、普通の価格かなと思います。 ただ、夏期講習、冬期講習など、特別授業は、高いなあと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近くて通いやすい。人通りもあり危険な場所ではない。ただ、駐輪場が無いため近隣の駐輪場に停めにいかないといけない。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅に近いのですが、遅い時間帯なので、静かで人通りも少なく、車の騒音もあまり気にならない感じがします。

塾内の環境(清潔さや設備など)

商店街の一角にあるので、明るいし人通りもあり、通いやすかった。

志望校への合格率 :89%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(東林間駅周辺の教室)
29%43%28%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
31位
東林間駅 自転車で9分
地図を見る
平均月額料金 :3.3万
代々木個別指導学院小田急相模原校の画像
わかったつもりで終わらせない できるまでの「反復学習システム」
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
代々木個別指導学院の画像0代々木個別指導学院の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

学校の勉強や部活と通塾の日々なのでかなり疲れると言っていますが、個別指導なので自分のペースで学習できるところが本人にとっては今はベストな環境かと思ってます。受験のプレッシャーに負けないように今が踏ん張りどころかと思っていますが、今後の状況を見ながらもっとベストな学習方法があれば乗り換えなども検討するかもしれません。

総合的な満足度

他の塾も変わらないと思った。長女が志望校に落ちたのでもう少し力添えが欲しかったのが心残りです。でも全体的に見て親切で良い塾です。駅から近く、交通費の便も良くおすすめではあります。子供たちの友達は他の塾に行く子が多かったです。個別より集団塾に行く子が多いです。公立受験に強い塾も多いです。個別は人見知りで先生に質問しにくいような子が向いていると思います。個別も4人体制、2人体制、1体1とあります。うちの子は2対1から今4体1になりました。慣れるとそれでも行けると思います。

総合的な満足度

子供が通っていたのは比較的昔になるのと、子供から直接話しを聞いた結果では無いので親からの視点という事になるのですが、これまでの質問に対する回答を総合して考えてみた結果です。特にこれといった考えや経験から導き出した回答ではありませんので、今一つ参考にはならない可能性が高いのかもしれませんが‥‥‥。塾の立地は良かったように思います。

料金について/月額:30,000円

コマ数が増えると想定していた予算を超えますが、先行投資と思って今は通わせていますが、今後見直すかもしれません。

料金について/月額:30,000円

ほかの塾と比べても変わりない授業料だと思った。季節ごとの講習は高いと思うが多分変わらないんだろうと思う。安い方が良い。

料金について/月額:30,000円

当時はあまり思っていなかったが、改めて今振り返ってみると、少し高めの月謝の設定であったように感じている

塾内の環境(清潔さや設備など)

夜間など人通りが多く、通塾に関しては問題ないです。ただし一人で帰宅などは途中暗い場所も通ることがあるのでいまは親が迎えには行っています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から1番近い塾なので選んだ。駅からも近くスーパーも近い。1人で通塾できることはとても重要。天気の悪い日だけ送り迎えしている。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から塾まで自転車で通っていたのだが、駅の近くだったため安全性が高く、遅い時間に終わっても安心していた

志望校への合格率 :89%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(東林間駅周辺の教室)
29%43%28%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
32位
東林間駅 自転車で8分
地図を見る
平均月額料金 :2.3万
さなる個別@will CGPの画像
ステップアップ対話式授業で生徒の理解度を深める!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

講師どの相性もあると思うが、具体的に嫌な気分になる対応もあったと聞くことがあった。反対に先生の指導や対応がとても学びやすかったという機会のほうが多くあり、辞めたいということなく続けられている。成績については目立ってよくなったとは感じていないが、勉強をする機会は入塾前に比べ増えたので効果はあったと感じている。入塾の目的である高校受験を先に控えてるため、結果が出るまでは利用の成果を判断できないが、引き続き期待して利用を継続する予定です。

総合的な満足度

希望校に受かったので、最終的には満足しています。 スマホ、ゲームに夢中だった息子が自ら宿題、勉強をはかとるようになったことも満足しています。 様々な先生がいるので、子供の性格などに合わせて選択するのも有効かなと思っています。不満なら、変更もできるのも魅力の一つです。 小田原駅から徒歩10分未満のとこが大きい評価できます。

総合的な満足度

自宅で勉強はするものの、遊びがでてしまうみたいです。塾の通常授業の他に自習するばしょもあるようで、よく使っているみたいでたすかっています。親ではなかなかわからないところもあり、時代も違うので教えられないところをフォローしてらっている。金額は、予備校に通うよりは、安価だと思っています。子供にあっているかどうかだと。

料金について/月額:30,000円

個別指導の標準的な金額設定だと感じた。入塾時に比べて責任者が変わり季節の追加講習のあっせんが強くなったと感じた。

料金について/月額:30,000円

月額料金は高く感じた。同じ中萬に通ってた友達もちょっと高いですねと話してた。他の塾を見てなかったので、比較できませんが。 テスト代が凄くかかったような感じでした。 でも、希望校に受かったので、それはそれでよしと感じでした。

料金について/月額:30,000円

教材については、その都度色々な適切な対応をしてあるのではないか。費用等については、どうなのかわからない。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から自転車で5分以内で、特に危険な道を通ることなく単独で通える環境であったため、心配せずに送り出せた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

小田原駅から徒歩10分未満で、電灯が多くて明るい。付近に交番があって一人歩きでも安心できます。あとはコンビニまたはミスドもあって、軽食することができるのが心強いです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

周辺環境は、駅前ということで通塾にはなんの問題もないて感じています。周辺には食べ物屋もあるがあまり食べには行っていない。

志望校への合格率 :84%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(東林間駅周辺の教室)
34%21%45%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
33位
東林間駅 徒歩19分
地図を見る
平均月額料金 :2.2万
個別指導学院サクシード相模大野校の画像
一人ひとりの悩みに対応【完全オーダーメイド】の生徒寄り添い型カリキュラムを低料金で!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院サクシードの画像0個別指導学院サクシードの画像1個別指導学院サクシードの画像2個別指導学院サクシードの画像3個別指導学院サクシードの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

まず授業料などの料金が手頃価格で分かりやすいシステムだった。講師の方や塾長さんもも親切で感じが良かった。面談の時の塾長さんのお話には説得力があり 明るい人柄で好感が持てた。勉強が苦手な子だったが 嫌がらず続けて通う事が出来たから 行って良かったと思った。勉強のやり方から 勉強そのものまで 色々な事を学べて良かった。

総合的な満足度

わたし自身が通っていたわけではないので、詳しくは言えませんが、希望通りの公立高校に入学できたので大変満足しています。それと家から近く徒歩で通える場所だったので、安心しして行きも帰りもあまり送迎せずに通わせられて良かったです。担任の方も2人位いましたがどちらもほ先生も優しく教え方が上手だったと娘からきいていますた。

総合的な満足度

誰かと比較されたりすることも無く楽しいことを素直に楽しいと言える場所で先生たちもフレンドリーなので勉強は苦手だけど何か一つでも楽しいと思えることがあるなら行ってみたいかも…と感じられる人はすごく向いていると思います。厳しすぎず、でも将来のためにと親身になって向き合ってくれる先生達、一緒に勉強に励む生徒たちと過ごせるいい場所でした。

料金について/月額:40,000円

料金は 入塾する際に 近隣の塾の価格も調べたのだが 他よりも安いと思った。欠席の振り替えもしやすく 追加の授業なども手頃価格だった気がする。

料金について/月額:30,000円

塾の料金は色々な人から聞いていましたが、比較的良心的だと感じていました。夏期講習や冬期講習で集中してやると高くなるのはしょうがないかなと思います。

料金について

個別指導でサポートが手厚い割に料金は安い方だったのではないかと個人的に感じています、模試を受ける料金もありがたかったです

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾の場所は駅から近く 周りに飲食店やコンビニ、カフェ、ショッピングモールなどがあり 時間を潰す場所も多かった。 塾の授業時間が空いたときなどは 近くのマクドナルドでお昼ごはんを食べたりしていた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から徒歩10分ほどで行けて、賑やかな通りなので安心しして通わすことができたのでその答えになりました

塾内の環境(清潔さや設備など)

近くにコンビニやスーパーがあり住宅街だったこともあり夜遅くの通学でも安心して行き帰りすることができた

志望校への合格率 :81%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(東林間駅周辺の教室)
31%33%36%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
34位
東林間駅 自転車で9分
地図を見る
平均月額料金 :2万
京進の個別指導スクール・ワンの画像
1対2の完全個別指導で有意義な授業!生徒との相性をみてやる気を最大限に引き出す講師を決定
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
京進の個別指導スクール・ワンの画像0京進の個別指導スクール・ワンの画像1京進の個別指導スクール・ワンの画像2京進の個別指導スクール・ワンの画像3京進の個別指導スクール・ワンの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

子供の進学に伴って、どこの親御さんも塾については考え迷うと思います。我が家も沢山有る塾選びから散々迷いましたが、塾の指導方法等聞いて決めました。部活と両立出来て、希望の高校に入れる様サポートしてくれる。子供のその時々の悩みに寄り添ってくれて、同じく不安な親にも相談に乗ってくれました。塾長さんが細やかにケアして下さったので、無事高校に入学出来た時には本当に嬉しい気持ちになりました。子供の自信にも繋がり、良い経験でした。

総合的な満足度

先生がたが、とても熱心にひとりひとりに親身に相談にのっていただきました。受験の情報がわかりやすくて良かったです。同じ学校の子がたくさん通われていたので、安心して通える雰囲気もありました。先生がたも地元の方なので、交流もしやすかったようです。 教室全体の雰囲気も良かったです。 アットホームな感じも感じられました。

総合的な満足度

同じ中学の友達も多く通っているので、不登校気味の我が子は、時間をずらすなど配慮をしてもらうことが出来た 子どもの性格に合う先生、授業以外でも話題性に富んだ方だったので、娘も楽しく通うとこができました。 中学、高校と引き続き通っている子供達も多く、アットホームで過ごしやすい場所という印象を受けています。

料金について/月額:20,000円

何でもお金を掛ければ良いという感じを受けないで済むイメージです。他では、何かと高額の出費がかさむと話に出ていましたが、無理なく通わせられました。

料金について/月額:25,000円

教科ごとの授業料の設定や、模擬試験を受けれる会場が整っていて、それなりの受講料だったと思います。 教科を増やすと割安になったりしてました。

料金について/月額:14,000円

個別なのでこの料金は妥当と感じている 他の塾も同様の値段なので、普通と記載しました 初回に光熱費、諸経費は払いました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

学校、駅、自宅から通いやすい場所にあり、遅い時間でも帰宅には明るい道を帰れるので、比較的に安心で安全な環境でした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅がすぐ近くで、電車での利用もしやすく、自転車でも、ちゃんと駐輪場が確保されていて良かったです。 コンビニエンスストアも近くにありました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

歩いていける距離、通学路ということもあり、安心して歩かせる事ができる 夜は送迎している親御さんがいるが、路駐も短時間なら可能なので、遠い方も利用していた

志望校への合格率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
35位
東林間駅 自転車で11分
地図を見る
平均月額料金 :2.1万
個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像
次のテストで30点上げる!黒板をつかってわかるまでマンツーマン指導
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像0個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像1個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

塾長をはじめ、先生方が生徒の性格なども把握した上でとても親しみやすくアットホームな感じで、本人は勉強しやすかった様子。息子は人見知りで積極的にいけないタイプの性格なのですが、いざどうしてもわからない問題や公式がでてきた時にその場ですぐ質問しやすい雰囲気を作って下さったそうです。とても感謝しております。大変お世話になりました。ありがとうございました。

総合的な満足度

自分で学習する意欲のある子にはとても良いと思います。 塾長も子供に熱心に話をしてくれやる気につなげてくれます。自分でがんばれる子は伸びるとおもいます。 ただ、良くも悪くも個別指導なので周りの子と比べる機会がなく、本人も自分がどの程度なのかがわからないので、集団塾のように競う機会がある方が良かったのかもしれません。

総合的な満足度

とても良い先生がたくさんいて、大学生の先生方については学校の先生より年齢が近いこともあって勉強の指導だけでなく受験に対する不安にも相談になってもらいとても感謝しております。一度弱主催のお楽しみ会を開いてもらいアットホームな雰囲気で楽しく塾に通えたようです。勉強も学校の授業よりも細かく指導してもらえて理解力が上がりました。

料金について/月額:40,000円

安くも高くもない印象。なんだかんだと夏期講習や冬季講習への参加が義務付けられており、志望校への合格保証条件みたかったので仕方ありませんでしたが、なんだかんだまとめると安いとは思えませんでした。

料金について

個別指導としてはリーズナブルなのかもしれませんが、ここ1、2年で月額料金が徐々に高くなってきました。また、季節講習もそこそこのお値段かかります。

料金について/月額:6,000円

先生方の丁寧な指導の割にお安い授業料金だと思います。教材費についてはやはり高くなってしまうのは仕方ないのかと思いました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からとても近く、コンビニもすぐそばにあった為、塾内テストなどがあった際、とても便利に過ごせた様子。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅に近いので通塾は便利だと思います。コンビニもすぐ近くにあります。駅近ですが、塾の周辺は静かな環境です

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から歩いて行ける距離なのと、帰りが遅い時も大きな道路沿いなので人通りも多くて安心しました。コンビニも近くにあったので軽食を買うのにも便利でした。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(東林間駅周辺の教室)
45%9%45%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

36位
東林間駅 徒歩19分
地図を見る
湘南ゼミナール Vコースの画像
楽しく学ぶ毎日が、君をトップ校へ導く。
授業形式
集団授業
対象学年
中学生
目的
高校受験
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
37位
東林間駅 自転車で7分
地図を見る
平均月額料金 :1.7万
英才個別学院中央林間校の画像
「成績保証制度」で成績アップを確約!
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

少人数制を導入している塾の中では料金は良いのではないかと思う。先生がたもフレンドリーで質問もちゃんと聞いてくれて、丁寧に回答してくれる。今のところ子供も行きたくないなどの言葉は出ていないことから、成績が下がらない限り通いたいと思う。 あとは、子供の足りないところを先生方が分析していただいて、今後の方針などの話をしてくださればと思うが、まだ入ったばかりなので様子みたいと思います。

総合的な満足度

正直、講師の先生達の中には当たり外れがあり、子供と相性の良い先生にあたれば成績も伸びるとは思う。教え方が上手な先生や子供のモチベーションを上げてくれるような教え方をしてくれる先生やスタッフが多い塾が一番魅力的、子供の通っていた塾にも何人かはそういった先生がいたと思う。受験本番近くは一生懸命に応援してくれていたと思う。それはありがたかった。

総合的な満足度

英才こべつがくいんさんの方針は明確なので、それに共感できる親御さんには問題なくおすすめできます。中央林間校だけで判断はできませんがレベル的には中庸から上位まで対応は可能かと思います。まずは生徒本人がやる気がなければ成り立たないことです。その点を踏まえたうえで、判断されるならばよい選択肢の一つに入るかと

料金について/月額:18,000円

高くもなく、低くもなく。 家計は助かっている。しかしながら、これから高くなると厳しいと思うし、教科数により料金も違うので今後は注意しないとと思う。

料金について/月額:30,000円

塾代はあまり覚えていないが通っていた塾に限らずとにかくあらゆる物にお金が掛かり高額だと思う。もう少し安くなれば良かった。

料金について/月額:3,001円

無料体験でした。実費上はわかりませんが高価格というわけではありませんでした。結局諸所検討の上正式入学には

塾内の環境(清潔さや設備など)

通塾に関しては、単純に自宅から近いということ。土地柄も良い所であることから、周辺環境はバッチリ。治安も悪くないので、今のところ安心。

塾内の環境(清潔さや設備など)

通常は自転車で通っていたが、駅からも近いので雨の日などは徒歩でも行けて良かった。駅近なので夜でも周りも明るかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

鉄道駅、バスともに至便でした。通学路は決して容量な環境ではありませんでした。適宜送迎が必要な環境です

志望校への合格率 :97%
偏差値の上昇率 :94%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(東林間駅周辺の教室)
35%35%31%
1年生2年生3年生
在籍生徒

中央林間校

在籍学校(小学生)
大和市立中央林間小学校, 大和市立北大和小学校, 大和市立緑野小学校
在籍学校(中学生)
大和市立つきみ野中学校, 大和市立南林間中学校, 大和市立鶴間中学校
在籍学校(高校生)
県立大和高校, 県立多摩高校, 県立上鶴間高校, 県立大和西高校, 県立市ヶ尾高校, 県立海老名高校, 県立旭高校, 県立麻生高校, 県立菅高校, 県立大和南高校, 県立住吉高校, 横浜商科大高校, 東海大相模高校, 日大藤沢高校, 桜美林高校, 駒沢高校, 桐蔭学園, 藤沢翔陵

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
38位
東林間駅 徒歩18分
地図を見る
平均月額料金 :2.5万
市進学院の画像
市進ならではのきめ細やかな「めんどうみ」で生徒一人ひとりに学習アドバイスを行うから合格に繋がる
授業形式
集団授業・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
市進学院の画像0市進学院の画像1市進学院の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

進学校の受験で入校したのではなく、基礎学力の向上、校内試験の成績アップ、更に普通の県立高校の合格が、目的でしたので良かったです。神奈川県は、当時アテストなるものがあり、中学2年生でこのアテストの成績で、高校の合格がきまると言う不思議な制度が、ありました。今は、なくなっていますが、この制度のせいでクラブに入れ込みしたため県立高校不合格と言われましたが、一年間入校し成績が向上本番試験の受験を得ました。

総合的な満足度

先生がよく子供も納得せて満足した状態だった。担当の先生にもよくしていただき第一志望法の合格まで手取り足取りの真摯な勉強頭語指導をいただきました。子供も毎日勉強するのが苦にならず塾に行くのを楽しめにしていました。まずは第一志望校に合格するという夢を追いかけ一生懸命情人指定米s多。先生のご指導もあり合格できました

総合的な満足度

総合的にみても学校があまりに酷いため、塾がよりよく見える。 また、学校は期末テストや中間テストをしても、順位も平均点も出さないため、試験をやっても意味がない。そう言った点で、学校は役に立たないうえに、順位や高校進学のためには塾に行ってくださいと言われるため、塾ありきの学業になり、塾頼りになっているので、塾の勉強を評価している。

料金について/月額:20,000円

県立高校の入学は、無理と担任に言われ、意地でも合格させようと入校させました。ですから費用など考えませんでした。合格出来た事が最良です。

料金について/月額:30,000円

30000円と自分にしてみれば中仲良い価格帯であった。出費を抑えながら子供の受験のために奮発し手正解だった

料金について/月額:30,000円

正直言って高い。 月額は去ることながら、テスト代、試験大ら検定代などもろもろ追加でかかってくることからかなり負担が大きい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前にあり、電車で来校する生徒にとっては、凄く便利だと思いました。反面車で、送り迎えするには駐車場が、ない事から不便を、感じました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近い区人通りもあり照明等充実しているので安全面での心配はなかった。夜の帰り道等迎えに行かなくても特に問題なかった

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾は駅から3分くらいの距離であり、車での送り迎えもできる場所が近くにあるため、問題ない。便利な場所にある。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(東林間駅周辺の教室)
42%37%21%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
39位
東林間駅 徒歩18分
地図を見る
平均月額料金 :2.5万
個別指導 コノ塾小田急相模原校の画像
都立入試に必要な5科目すべてを受験レベルに引き上げる個別指導プログラム
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生
目的
授業対策・テスト対策
  • 塾のメッセージ
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
40位
東林間駅 徒歩20分
地図を見る
平均月額料金 :2.9万
臨海セミナー ESC難関高校受験科の画像
難関高校合格実績NO.1!実績と経験を重ねた講師が有名校への合格をサポート
授業形式
集団授業
対象学年
中学生
目的
高校受験
臨海セミナー ESC難関高校受験科の画像0臨海セミナー ESC難関高校受験科の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

苦手であった国語、社会などの模試の成績は上がったのでトータルは良かったと思いますが、もう少し期待をしていたのでとても良いまでではないです。自分の子供に合っていたのかどうかはやはり分かりませんでした。素直で、恥ずかしがらずに積極的に講師の先生コミュニケーションできる子供には向いていると思います。駅近くにあるのも良い。

総合的な満足度

結果的に志望校に合格できなかったので悪いという評価になってしまいます。もちろん塾だけのせいでは無いですがと思いますが。escクラスに入ったのですが、通常のクラスの担当の先生の方が一生懸命だったと思います。上を目指すならescへ行った方が良いとその先生に勧められて移籍したのですが、結果が不合格だったので移籍しない方が良かったのかなと後悔してしまいました

総合的な満足度

先生の説明の仕方がとても分かりやすく、理解できなくても授業後にもう1回解説してくれたり、分からなそうにしていたら声をかけてくれた。全体的に合格率が高かったりしたので安心して通うとことが出来た。立地もよく通いやすかったし、周りの影響が強く環境が良かった。とにかく先生たちがいい人ばかりで、通っていて苦じゃなかった。

料金について/月額:40,000円

勉強の実力が上がっているので良いですが、夏期講習、冬季講習など年間で見るとかなりの金額になるので相応かと思います

料金について/月額:20,000円

特待生として入塾しているので他の生徒よりは優遇されているが、なんだかんだ教材費だので出費は多く大変だった。

料金について/月額:60,000円

料金は自分で払っていなかったのでよく分かりません。でも親は結構なお金をかけてくれました。教材費はそこまで高くなかったと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

最寄り駅から近く、明るく人通りも多いところにあるので夜遅くてもある程度安心出来ます。ただパチンコ屋などあり治安は少し心配です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

最寄り駅からは近く歩いても10分以内では到着できる距離だとおもう。比較的明るいので安心感があると思います

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾周辺は繁栄していて、周りにコンビニなどもあって利用しやすかった。すごく近い訳では無いけど自転車で行ける距離だったから通塾に困難じゃなかった。

志望校への合格率 :74%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(東林間駅周辺の教室)
28%50%22%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
243

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の中学生ランキングを見る

お近くの駅の塾・学習塾の中学生ランキングを見る

お近くの市区町村の塾・学習塾の中学生ランキングを見る

東林間駅で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る