わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

2025/10/26版
PR

下井草駅近くの
塾・学習塾 ランキング (2ページ目)

21位
荻窪駅 徒歩3分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :-3.6万3.9万
東進ハイスクールの画像
日本最多!難関大への現役合格者を輩出する日本一現役合格に強い予備校
授業形式
対象学年
目的
東進ハイスクールの画像0東進ハイスクールの画像1東進ハイスクールの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

その大学に合格するために何の勉強をするべきかを指導してくれたと思う。途中の成績ではなく、希望し受験したところは全て合格できた。受験する日程やシステムについてもアドバイスしてくれて受験の組み合わせも指導してくれて助かりました。悩むこともありやる気が切れた時もあったけど、担任助手にも恵まれ続けて勉強することができたと思う。

総合的な満足度

基本的に、生徒同士のコミュケーションもあり、楽しく通っている様子です。特に、講師の先生が余談で言ってた事らしいのだが、我々消費者にとって、昨今の円安でどう君たちの将来の生活が変わるのか考えて欲しい、逆に円が高くなるどうなるかと言われて、家族で話し合う機会があった。子供にもよいきっかけになったと思う。

総合的な満足度

塾としては実績があるので、本人が頑張れば志望校に合格する事もできると思う。ただ、ビルが古く軽食なども食べれるスペースがないのが残念と、言ったところ。もう少しハード面で工夫が必要かもしれない。例えばコーヒーやジュースを無料で飲める自習室などがあれば、もっと塾に足を運び勉強をすると思う。先生は可もなく不可もなし、その穴埋めをするかのようにバイトの人たちがとてもフレンドリーで受験生ならではの不安などに答えてくれていた。これはとても心強いこと。

料金について/月額:100,000円

受ける授業が増えれば金額が増える。仕方ないかもしれませんがけっして安くはない。合格できればと思いながら信じて支払うしかない。

料金について/月額:13,000円

壮年で生まれた子供ですが、はっきり言えることは第一子で教育にはお金をかける余裕はあります。授業の内容の不満んがありませんので費用的にはそれ相応だと思います。

料金について/月額:30,000円

月謝はそれなりにかかるが、スマホやPadなどで授業を繰り返し見直す事ができるので、その点は良かったと思う。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前であり高校が近いので部活の先輩達も通っていたことで皆んなで疲れていても通うことができたし、自転車置き場があったことも良かった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自転車で通学させているが、杉並区という環境から交通量が多く、通学時間帯が夜間ということもあってし心配だ。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からは近くとてもよいのですが、自宅から自転車で行くために、遠い。そして、駐輪場などはないのでとても不便。

志望校への合格率 :75%
偏差値の上昇率 :98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
22位
中村橋駅 徒歩1分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.7万2.9万1.9万
創英ゼミナールの画像
完全個別だからペースにあわせた学習が可能!曜日・時間・科目・回数を自由に選べるのも嬉しい
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

受験をする子向けというよりは苦手な教科の克服に向いていると思う。分からない所を教えてくれる優しい先生がいる。清潔感があり集中できる塾内で勉強が出来るので集中力も上がると思う。テキストを見ながら問題を解いていくスタイルで繰り返し問題を解く力が身につくと思う。宿題も子供によって多くなったり少なくしてくれるのがありがたい。

総合的な満足度

高校受験までわりとギリギリの時期くら通い始めましたが先生のアドバイスで第一希望ではありませんでしたがいい高校に通うことができました。 こどもの希望に沿って高校の特徴やその先の進路まで考えて進学先を提案してくれました。 もっと早く通い始めてたら もっと高い目標にしてを持って受験にチャレンジできていたかもしれません

総合的な満足度

派手な宣伝もなく、企業としての信頼感を感じさせているので、他の大手の学習塾よりオススメすることもやぶさかでないところ。 今後の方針にもよるが、いわゆるコストパフォーマンスがよいかとおもわれる現代の学習塾のよい代表格の存在と感じている。 家庭との共有事項もよく提案していると思われるので、今後に期待する

料金について/月額:8,000円

個別授業の割には安いと感じる。夏期講習などでテキスト代や時間数が伸びるがそこまで高くないので通いやすさがある。

料金について/月額:50,000円

通常の授業料はコマ数にもよりますが高くなように感じましたが受験対策講座など追加すると思ったより高いと感じました

料金について/月額:10,000円

大手の学習塾に比べて金額は良心的と感じている 教材も問題ないと感じているが、受験期になるとどうなるか

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾の入り口がすぐ車通りのある細い道なので、少し危ないなと感じる。家からも学校からも近いので通いやすさはある。

塾内の環境(清潔さや設備など)

大きい通りに面しているので帰りが暗い時間になってもさほど心配はいらないかと思います。 コンビニも近くになるので休憩中に行ったりしてたようです

塾内の環境(清潔さや設備など)

道すじが単純なところ 駐輪場がないが、近くの公共施設を利用すれば問題なし 電車でも一駅で安心感ある。

志望校への合格率 :80%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
23位
鷺ノ宮駅 徒歩9分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.6万2.8万2.6万
個別指導 スクールIEの画像
授業は担任制&講師1人に生徒2人までで指導!着実に学力UPを図る
授業形式
対象学年
目的
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

総合的に満足しています。金額とサービスの質も適切であるため、今後も利用を継続したいと思っております。基本的には少人数性ですので、どんな生徒さんでも良いサービスを受けられるかと思います。ただ、周囲の生徒と競争したいというようなマインドの生徒さんの場合はあまりあわないかも知れません。マイペースな方向きだと思います。

総合的な満足度

成績の向上にはおすすめですが、受験には向いていないなと感じました。自分のペースで勉強したい人は先生が合わせてくれるのでいいかもしれませんが、高いレベルにはなれません。レベルの高いところを目指す人は集団の塾や規模の大きい塾、大学生ではなくしっかりとした指導者がいる塾をお勧めします。(私の経験からの一つの意見に過ぎませんが)

総合的な満足度

塾長や講師陣の熱意の割には子供がやる気を高めることが出来たと思います。うちの子は落ち着きがなく、自習室で他の子と楽しくしゃべって時間を潰しに行っていたと思われます。非常に多くのコマ数の受講を進めてきて子供が勘違いして困りました。効果の割に受講に多くの時間を要し費用もふくらんできましたので途中で退塾させていただきました

料金について/月額:30,000円

金額については適正な範囲内だと思います。多少値上がりしましたが、クオリティを担保するために一定の金額は必要かと思います。

料金について/月額:30,000円

自分では値段を把握していなかったのでなんとも言えませんが、親の反応を見ていて安くはなかったんだと思います。

料金について/月額:5,000円

講師陣の割に受講に要する費用は大分安かったと思われる。受講料を増やすために子供にコマ数を増やすように誘導するのは止めてもらいたかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

場所は道路沿いですが、交通はそんなに多くなく、また近くに横断歩道もありますため、安全に子供が通学できる状況だと思っております。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から5分もかからない場所にあり、近かったです。近くには自動販売機やいなげやというスーパーもあり飲み物やお昼ご飯を買ってる先生や生徒もいました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

狭いバス通りに面していて、通塾に危険を感じた。家から近いと思ったが大通りを渡るのであまり便利ではない。

志望校への合格率 :84%88%71%
偏差値の上昇率 :93%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
24位
上井草駅 徒歩10分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.6万2.8万2.6万
個別指導 スクールIEの画像
授業は担任制&講師1人に生徒2人までで指導!着実に学力UPを図る
授業形式
対象学年
目的
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

子供の成績が余り伸びなかったので、辞めることとなりました。子供に意欲がなく問題があると思いました。場所的には、駅から近くないので、余り通いやすいとは言えないと思いました。これから受験なので、まだ終わっていないため、なんとも言えないので、普通と評価させていただきました。先生は熱心だと思いましたが、子供が余りやる気がなく、改善できず残念でした。

総合的な満足度

総合的にみるといいと思う。駅からも近いし近くには商店街もあってお店も沢山あるし。子供は楽しいと言っていたし友達もできたと言っていたし、先生もみなさんいい人しか居ないし、塾長も優しくてとても通わせててよかったと思いました。はじめての塾がスクールIEでよかったなとおもいました。また通わせたいなと思いました。

総合的な満足度

大人しいお子さんは、分からない所があっても積極的に発言が出来ないと思いますが、それを一緒に聞き出して教えて下さりました。塾長も積極的に話を聞いて下さいますし、一年に一回、性格判断のような事もやってくださいます。これが、親も参考になりました。本人も気が付かない所があり、参考になります。各教室、集団に比べたら規模は小さいですし、大学受験の情報も少ないと思われるかもしれませんが、決してそんな事もないので、一度体験される事も良いかもしれません。

料金について/月額:20,000円

講師陣の質のわりに安く受講できました。受験はこれからなので、結果が出てないので、普通と評価させていただきました。

料金について/月額:10,000円

少し高いとお母さんが言っていたけれど個別指導塾なのでしょうがないと言っていた。でも通っていてよかった。

料金について

個別というと、高いイメージがありますが、決して高額ではありません。我が家は中学受験も他社の個別でお願いしました。正直、比較すると半額以下です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近く、通いやすい場所にあったので、やや普通よりも良いと思い、良いと評価させていただきました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から約10分もかからないくらいで着くのでとても通いやすかった。しかも駅からも近いので電車で通うことも出来るのでいい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

出入りのセキュリティもしっかりしておれます。塾の前に自転車が無造作に放置される事もなく、色々な事に配慮されていると思いました。

志望校への合格率 :84%88%71%
偏差値の上昇率 :93%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
25位
中村橋駅 徒歩2分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.6万2.8万2.6万
個別指導 スクールIEの画像
授業は担任制&講師1人に生徒2人までで指導!着実に学力UPを図る
授業形式
対象学年
目的
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

良かった点としては、定点的なチェックがあったことです。また性格的ものからの勉強に対する姿勢などの診断があったりと、ほかの塾にはなさそうな取り組みがありました。ただ、その結果の利用方法はよくわかりませんでした。講師の方については、大学生がほとんどで、子どもとの相性なども気にしていただきアサインいただいたようでした。講師の力量についてはあまりわかりませんが、成績は維持できておりました。

総合的な満足度

個別なので分からないところもすぐに聞けるというのが一番良い所だと思います。また毎回先生から学習状況についてコメントがもらえ現状がわかるので親も安心できるのではないでしょうか。 個別なので自分のペースで学習できたので焦らずに過ごす事が出来ました。ただ競争相手がいないのでのんびりし過ぎてしまうところもあるかもしれません。

総合的な満足度

一つ前に通っていた塾は講師が高圧的で子供が嫌がりすぐ辞めてしまいました。こちらはニ番目の塾でしたが、まず講師の方か皆さま優しく、丁寧に指導していただき、ストレスなく通わせもらいました。保護者とのコミュニケーションも良好で、志望校の相談、選択も熱心にしていただきました。料金も標準的で満足しております。

料金について/月額:40,000円

値段はあまり記憶にありませんので、だいたいの価格になりますが、個別塾なので高めなのだとは思いますが、このようなものだと認識しています。

料金について/月額:30,000円

基本料金は普通ですが、いろいろ講習を取ると値段が上がるので、必要な分を取るように親子で相談した方が良いと思います。

料金について/月額:20,000円

担当の講師と密に相談でき、対策の必要な科目の受講回数レベルを細かく設定出来、合理的な日程を組むことが出来、結果、料金も標準的な金額と思った。

塾内の環境(清潔さや設備など)

学校への通り道であったこと、また、駅前でしたので通いやすかったです。人通りも多く心配な点はありませんでした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅のすぐ近くなので通い易いです。小中学生でも安心して通えると思います。ただ駅前なので自転車はとめにくです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前にあり、自宅からも近く、夜遅くなっても通学路は明るく、安全性が高い立地であったため、安心して通わせる事が出来た。

志望校への合格率 :84%88%71%
偏差値の上昇率 :93%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
26位
下井草駅 徒歩16分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :5万2.9万-
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
対象学年
目的
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

授業をゲーム感覚でこなしていっているのでとても学力が伸ばしやすい空間であると思った。担任の先生はなかなか気さくな方が多いので質問しやすい環境が整備されていていいと思った。学力別に分かれているということもあり、同じ学力ないしは近い学力の子が集まっているので、本人的にも授業に集中しやすく、話も合いやすいのではないかと思った。

総合的な満足度

勉強のやり方を基本的なところから教えていただき、それを塾での勉強だけではなく、自宅でも実践することで、成績がアップし、苦手科目の苦手意識がなくなり、それが自信につながっていき、勉強がおもしろくなって、成績がアップしていくという、とてもよいスパイラルアップがおきました。志望校に合格できたこともあり、とても感謝しています。

総合的な満足度

子供に成長が感じられなかったですが内の子には合ってなかったのかもしれません

料金について/月額:100,000円

私が知る限りでは周辺の塾より値段は安く、かと言って授業の質が落ちているというような話は聞かないのでいいと思った

料金について/月額:30,000円

料金はこんなものかと思いましたが、普段の授業だけではなく、長い休みのときの講習や受験直前対策などをどんどん取っていくと、それなりの額になりました。

料金について/月額:10,000円

高すぎもせず安すぎもせずという感じです

塾内の環境(清潔さや設備など)

単純な道のりなので迷う心配もなく、また近所の友人たちと楽しそうに通塾できているので特に心配はないと思っている

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いところにあり、自転車でも通いやすいところでした。コンビニエンスストアの上にあるので、買い物には困らないといっていました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前立地でしたので通いやすく明るいので危険はないように感じます

志望校への合格率 :75%85%
偏差値の上昇率 :96%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
27位
鷺ノ宮駅 徒歩3分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :3.3万2.9万-
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
対象学年
目的
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

高校入試の為に入校し、結果として希望した高校へ合格出来たことで満足している。 子供も楽しく毎日通って合格出来た。以前、中学入試の為別の学習塾に入校していたが結果が出なかった。 栄光ゼミナールに入校したことには満足している。 子供も前の学習塾よりも勉強に対するモチベーションが上がったと言っている。

総合的な満足度

今はどうかわからないが、当時は塾長はじめ担当の先生が良かった。

総合的な満足度

先生も厳しすぎる事なく子供の特徴に合わせてくれている。温和な先生が多く、スパルタ指導では無いので、マイペースに頑張る子は向いている。

料金について/月額:20,000円

料金は安ければ良いが合格出来れば良い。その為合格出来き金額はこの金額で良かったのかは結果次第の為、良いにした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近く自転車で通える距離で商店街も近く見守る人も多くコンビニも近くにあり人々がたくさんいる場所であった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近なので、人通りは多い。うちは自転車でかよっていたので、同じ方角の子供達が一緒に帰って来たのでそんなに心配はしなかった。塾のカードで入退室が親の携帯にメールでお知らせがあったのでそれも良かった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く店の明かりもあり安心できるが、交通も多いので事故は心配。

志望校への合格率 :75%85%
偏差値の上昇率 :96%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
28位
荻窪駅 徒歩3分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :3.3万2.9万-
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
対象学年
目的
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

エピソードは特にありませんし、どのような講師に習っているか、細かいところまでわかりません。塾はあくまで学校の授業の補足のものなので、生徒のわからない部分があれば教えてもらって解決する、わかっている部分も改めて頭にインプットさせる場所と考えているため、そのあたりは、どこの塾も同じかなと判断してこの評価としました。

総合的な満足度

全体的には先生方の質や授業内容や使用している教科書やテキスト、問題集などを含めて安心して信頼して納得して通うことが出来ると思っています。 以前に比べて勉強に取り組んでいる時の集中力が高くなり、モチベーションも上がったように思っています。 先生方に感謝しています。 生徒ひとりひとりに合った指導が素晴らしいと思います。

総合的な満足度

あくまで子供が学校と自宅以外で勉強をする環境を買っているという感覚でした もちろん学力向上を希望してましたが、それはかなわず残念でした もっと先生の指導力が上がり、塾としての向上を目指せば、生徒の満足度が上がります 先生をはじめとした塾の企業姿勢が低いのではないでしょうか 難関学校受験を目指す塾でなく、一般的な学習塾というレベルにあまんじています

料金について/月額:20,000円

月額料金というよりも、夏期講習、冬期講習の料金が少々割高に感じるため、どちらでもないを選択しました。

料金について/月額:5,000円

先生方の質や授業内容や使用している教科書やテキスト、問題集などを考えると費用面では納得しています。

料金について/月額:28,000円

平均的な授業料を設定しているのですが、教材費が高く、また春季・夏季・冬季の特別講習はそれぞれ高く設定されてました

塾内の環境(清潔さや設備など)

失礼ですが、塾はある程度の規模であれば、そこまで差はないと考えていますので、徒歩で通いやすい場所が良いと思っています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から教室までは比較的近いので通いやすいとは思いますが、その分周囲の交通量が多いので気をつけて通う必要があると思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からは近いのですが、ワンフロアが狭いビルなので、エレベーターがいつしかなく、いつも時間がかかります そのため、子供たちは非常階段を行き来しておりました

志望校への合格率 :75%85%
偏差値の上昇率 :96%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
29位
下井草駅 徒歩17分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :4.1万3.1万3.5万
個別指導学院フリーステップ井荻教室の画像
ちがいは成果。点数アップと大学受験に強い1対2個別
授業形式
対象学年
目的
個別指導学院フリーステップの画像0個別指導学院フリーステップの画像1個別指導学院フリーステップの画像2個別指導学院フリーステップの画像3個別指導学院フリーステップの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

先生がすごく寄り添ってくれた。資料など毎回準備してくれて、私にくれた。私の入試の形に合わせて一緒に準備してくれた。 塾に入ってすぐ、挨拶してくれて、気分が良くなる。 自習室が個室なのでとても集中できた。ライトもあり、良かった。 若い先生が多く、接しやすく、話しやすかった。 駅から近く、コンビニも近くにありよかった。

総合的な満足度

まだ1ヶ月も経っていないが、教室長の先生が細やかに連絡をくれるのでとても安心して預けられる たまに迎えに行くと教室の外まで見送ってくれていて先生たちも授業も熱心に教えてくれるようで勉強嫌いな娘が塾に嫌がらず自分から向かう。 通わせてよかったと思う。

総合的な満足度

先生が答えを見ながら教えることが多かったようで、体験にきた他の保護者からも聞きました。 子供は先生が好きでしたが、成績がかなり下がってしまい、退塾しました。

料金について/月額:30,000円

普通にちゃんとした塾なので、それなりの値段がした。教材などは、年に1度なのでそこは大丈夫だったと思う。夏期講習の時にたまに買わされてたと思います。

料金について/月額:25,000円

もちろん個別なので集団よりは高いがそれな。

塾内の環境(清潔さや設備など)

火曜途中にコンビニがあったので、軽食を買っていけた。お弁当を食べられる部屋があったので、落ち着いて食べれた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

教室の前に自転車を置かせてもらえるし、駅も近いので人通りも夜でもある程度はある

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前なので夜でも明るく人通りがあり、良かったです。

志望校への合格率 :100%82%
偏差値の上昇率 :100%94%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
30位
下井草駅 自転車で8分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :4.1万3.1万3.5万
個別指導学院フリーステップ富士見台教室の画像
ちがいは成果。点数アップと大学受験に強い1対2個別
授業形式
対象学年
目的
個別指導学院フリーステップの画像0個別指導学院フリーステップの画像1個別指導学院フリーステップの画像2個別指導学院フリーステップの画像3個別指導学院フリーステップの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

先生がすごく寄り添ってくれた。資料など毎回準備してくれて、私にくれた。私の入試の形に合わせて一緒に準備してくれた。 塾に入ってすぐ、挨拶してくれて、気分が良くなる。 自習室が個室なのでとても集中できた。ライトもあり、良かった。 若い先生が多く、接しやすく、話しやすかった。 駅から近く、コンビニも近くにありよかった。

総合的な満足度

まだ1ヶ月も経っていないが、教室長の先生が細やかに連絡をくれるのでとても安心して預けられる たまに迎えに行くと教室の外まで見送ってくれていて先生たちも授業も熱心に教えてくれるようで勉強嫌いな娘が塾に嫌がらず自分から向かう。 通わせてよかったと思う。

総合的な満足度

娘個人としては適度にやる気を起こしてもらえたし、実際に成績もアップすることができ、何より志望校に、合格できたことはとても良かったと思っている。中学生は反抗期も重なることが多いので受験期になかなかコミュニケーションを取ることが難しかったりで高校受験は本当に大変だった記憶がある。 受験生の時期に寄り添ってもらえる様な指導はしてもらえた気がしている。 前もって入塾していたら、もっと良かったかは少し疑問に感じる。 似たような状況で塾を探している人にはお勧めしたいと思う。

料金について/月額:30,000円

普通にちゃんとした塾なので、それなりの値段がした。教材などは、年に1度なのでそこは大丈夫だったと思う。夏期講習の時にたまに買わされてたと思います。

料金について/月額:25,000円

もちろん個別なので集団よりは高いがそれな。

料金について/月額:30,000円

個別なのである程度金額は高めの設定だったと思う。ただ娘が集団形式の授業で競争意識をもって臨めるタイプの子ではなかったので必要な出費であったと考えると仕方のない範囲と思っている。

塾内の環境(清潔さや設備など)

火曜途中にコンビニがあったので、軽食を買っていけた。お弁当を食べられる部屋があったので、落ち着いて食べれた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

教室の前に自転車を置かせてもらえるし、駅も近いので人通りも夜でもある程度はある

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近の便利な立地であること。教室の目の前に駐輪スペースが確保されていること。 天候や交通手段に関わらず通いやすい環境であった。

志望校への合格率 :100%82%
偏差値の上昇率 :100%94%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
31位
荻窪駅 徒歩3分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :3.3万5.3万5.8万
TOMAS(トーマス)の画像
完全1対1で個別に指導。志望校逆算個人別カリキュラムで難関校合格へ導く。
授業形式
対象学年
目的
TOMAS(トーマス)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

どこにでもある個人指導で、講師に当たるかどうか。料金も高い。

総合的な満足度

経験が豊富な講師陣だけでなく、指導担当の方も含めて塾が一丸となって親身に子供の苦手分野、科目や課題に向き合ってくれた点が、最も良かった点だと思います。子供も講師陣の方々には絶対的な信頼を寄せていますので。料金面についてはお高めではありますが、得られた成果には変えられないと思いまして、割り切っています。

総合的な満足度

本人のやる気に対して100%応えてくれたと言っていました。 応えてくれるから、頑張れたとも言っていました。 本命合格までもキッチリサポートして下さいました。 私事になってしまいますが、自宅の近所にこんなに良い学習塾があって親子ともども感謝しかありません。 当時は、四谷大塚か吉祥寺日能研しかありませんでしたからね。

料金について/月額:50,000円

教科ごとに講師が割り当てられるので。やはり授業料金はお高めな、印象ではありますが、費用に見合った成果が出ているので満足度は高いです。

料金について/月額:20,000円

受講料や教材費、受験約1年前から4教科をフルに受講したので適当であったと思います。 相場はどうか分かりませんが、結果に対しての評価となります。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から離れていて、雨の日にクルマでピックアップしたりし難い場所だった

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からの距離め近く、大通りに面していて、夜間も人通りが途切れることがないので、安心して通わせることができました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅にも自宅にも近く、駅ビル内のスーパーや近所のコンビニなど、休憩時の軽食などに困る事はありませんでした。

志望校への合格率 :73%71%72%
偏差値の上昇率 :99%99%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
32位
下井草駅 徒歩19分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.2万2.5万-
個別指導 コノ塾富士見台校の画像
5教科フルカバーの個別指導を月額26,400円で
授業形式
対象学年
目的
個別指導 コノ塾の画像0個別指導 コノ塾の画像1個別指導 コノ塾の画像2個別指導 コノ塾の画像3個別指導 コノ塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

普段の学校の勉強ができない人には向いていると思うが、きちんと勉強ができていして上を目指す人には向いてないように思う。高校受験には偏差値50以下の人向け。我が子には雰囲気は合っているが、成績はむしろ下がったのでなんともいえないと思っている。個別とはいえ、あまり丁寧とは思えない。高校受験は都立高校向けで、私立の対応はしてない。

総合的な満足度

声かけ、コミュニケーションの取り方がぎこちなかった。その後に、少人数制の個別塾や家庭教師でも勉強してみて自然な話し方やノリの人が多かったので先生によって違うんだなと思った。他の塾や家庭教師は通っていた大学や通っている大学を教えてくれたけどコノ塾は教えてくれなかった。 みんな同じくらいの歳の先生なのに、教え方も休憩の時の声かけも仕事で頑張ってやっているんだなーという印象があった。

総合的な満足度

まだ始めたばかりなので、評価できない。成績があがり自分で勉強するように変わってくれればいいと今後に期待したい。 一緒に通っている友達があまり勉強好きな子ではないので引きずられて遊んでしまうのではないかという心配がある。 本人は成績を上げたいという意思があるようなので、塾でやり方や分からないところを学んで頑張ってほしい。

料金について/月額:40,000円

ほかの進学塾に比べたら、費用は安いと思う。興ざめはあまり内容を見ていないのでわからないが、コース毎に新しい教材をもらう

料金について

あまり値段はよくわかってないけど、お母さんは安い方だと言っていた。テキスト代は復習で少しだけわからないところがあって、もう必要ない範囲も含めて購入する必要があると買ったけど、そのテキストはほとんど使わなかった。私も家族も、使ったテキストは良かったけど、使わなかったのはもったいなかったねと話した。

料金について/月額:8,000円

一般的な塾と比べてかなり安く設定されていると思う。ただ、教材費や設備費がもう少し安いと助かるのだが。

塾内の環境(清潔さや設備など)

小さい駅の周りにあるので、サボったり、寄り道したりはできない環境なので、塾から自宅の往復切符のみでありがたい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾のすぐ横がコンビニなので、飲み物や筆記用具を忘れたり、切らしてしまっても買いに行けるのが助かっていた、道路に面しているので、少しうるさいのと、夏は日陰になるものが道中になるので対策が必要だった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前からのメインストリートにあるので、夜でも明るくて安心。習い事をしている施設から近いので終わったあとすぐ行ける。

偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
33位
阿佐ヶ谷駅 徒歩5分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.2万2.5万-
個別指導 コノ塾阿佐ヶ谷校の画像
5教科フルカバーの個別指導を月額26,400円で
授業形式
対象学年
目的
個別指導 コノ塾の画像0個別指導 コノ塾の画像1個別指導 コノ塾の画像2個別指導 コノ塾の画像3個別指導 コノ塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

普段の学校の勉強ができない人には向いていると思うが、きちんと勉強ができていして上を目指す人には向いてないように思う。高校受験には偏差値50以下の人向け。我が子には雰囲気は合っているが、成績はむしろ下がったのでなんともいえないと思っている。個別とはいえ、あまり丁寧とは思えない。高校受験は都立高校向けで、私立の対応はしてない。

総合的な満足度

声かけ、コミュニケーションの取り方がぎこちなかった。その後に、少人数制の個別塾や家庭教師でも勉強してみて自然な話し方やノリの人が多かったので先生によって違うんだなと思った。他の塾や家庭教師は通っていた大学や通っている大学を教えてくれたけどコノ塾は教えてくれなかった。 みんな同じくらいの歳の先生なのに、教え方も休憩の時の声かけも仕事で頑張ってやっているんだなーという印象があった。

総合的な満足度

まだ始めたばかりなので、評価できない。成績があがり自分で勉強するように変わってくれればいいと今後に期待したい。 一緒に通っている友達があまり勉強好きな子ではないので引きずられて遊んでしまうのではないかという心配がある。 本人は成績を上げたいという意思があるようなので、塾でやり方や分からないところを学んで頑張ってほしい。

料金について/月額:40,000円

ほかの進学塾に比べたら、費用は安いと思う。興ざめはあまり内容を見ていないのでわからないが、コース毎に新しい教材をもらう

料金について

あまり値段はよくわかってないけど、お母さんは安い方だと言っていた。テキスト代は復習で少しだけわからないところがあって、もう必要ない範囲も含めて購入する必要があると買ったけど、そのテキストはほとんど使わなかった。私も家族も、使ったテキストは良かったけど、使わなかったのはもったいなかったねと話した。

料金について/月額:8,000円

一般的な塾と比べてかなり安く設定されていると思う。ただ、教材費や設備費がもう少し安いと助かるのだが。

塾内の環境(清潔さや設備など)

小さい駅の周りにあるので、サボったり、寄り道したりはできない環境なので、塾から自宅の往復切符のみでありがたい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾のすぐ横がコンビニなので、飲み物や筆記用具を忘れたり、切らしてしまっても買いに行けるのが助かっていた、道路に面しているので、少しうるさいのと、夏は日陰になるものが道中になるので対策が必要だった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前からのメインストリートにあるので、夜でも明るくて安心。習い事をしている施設から近いので終わったあとすぐ行ける。

偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
34位
下井草駅 徒歩17分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.6万3万3.7万
代々木個別指導学院の画像
わかったつもりで終わらせない できるまでの「反復学習システム」
授業形式
対象学年
目的
代々木個別指導学院の画像0代々木個別指導学院の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

個別なので講師の先生もたくさんいるのであまり自分の性格を気にせず入れると思います。たくさんいる先生の中からきっとあう先生が見つかるはずなので。講師の先生だけでなく塾長とも楽しくお話できるので怖い塾長って感じではないので塾の雰囲気がめちゃめちゃ良いです。当たり前かもですが自分に必要な科目だけ取れるので無駄に他の勉強をすることはなく済みます。

総合的な満足度

集団だと分からないことが分からないまま授業が進んでしまうこともありましたが、分からないことは分かるようになるまで教えてくれました。 塾に行った時、帰った時にカードをかざし保護者に連絡が来るのも良かったです。安心して通わせることが出来ました。 テスト前には日曜日に無料でテスト対策をしてくれました。友達も誘うことができ、やる気に繋がっていました。

総合的な満足度

丁寧に先生に教えてもらいたい人、先生と楽しく授業や勉強をしたい人にオススメです。フレンドリーな先生が多く、塾に行くのが楽しいです。あとお金に余裕がある家族じゃないとかなりギリギリになってしまいます。コマを取りすぎるとかなりの値段がいってしまいます。なので受験に必要な科目だけをとるというふうにした方がいいです。

料金について

料金は私自身はあんまり理解していないですが、通い続けられてるってことは塾にしては安い方なんじゃないでしょうか

料金について/月額:50,000円

個別としては他と同じくらいの料金だと思う。入塾前に毎月にかかる費用をしっかり伝えてくれて分かりやすかった。

料金について/月額:50,000円

授業料金がとても高い。週3しかないのに、めちゃめちゃ高い。もう少し安くて、もいいのかなと思いました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いのに加え、塾の横に駐輪場があるので、自転車で来ても停められるし、コンビニも近いのでお昼ご飯などもすぐ買いに行けます

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾のまわりは住宅街で賑やかさはないが、家から近く、安心して通わせることが出来ている。駐輪場もあり、自転車で通っている。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、学校帰りに寄れるのがとてもいい。駅近なのでコンビニや、ファストフード店、ファミレスなどあり腹が減ったら使いやすい

志望校への合格率 :82%83%68%
偏差値の上昇率 :100%94%94%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
35位
荻窪駅 徒歩4分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.6万3万3.7万
代々木個別指導学院荻窪校の画像
わかったつもりで終わらせない できるまでの「反復学習システム」
授業形式
対象学年
目的
代々木個別指導学院の画像0代々木個別指導学院の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

良い点は、ヤル気がない子でもヤル気を出させて通塾をつづけさせるようなモチベーションについてヒアリングの上考えてくれる。我が子の場合は、仲悪い子がいると嫌→同中生がいない時間帯にする。ヤル気がない→褒めてくれる。趣味の話がわかる先生を当ててくれる、等をしてもらいました。 他の体験でも、我が子のヤル気をどうするか問題は出ていたが事前面談で上記を言ってもらえたのが良かったかなと思います。

総合的な満足度

個別なので講師の先生もたくさんいるのであまり自分の性格を気にせず入れると思います。たくさんいる先生の中からきっとあう先生が見つかるはずなので。講師の先生だけでなく塾長とも楽しくお話できるので怖い塾長って感じではないので塾の雰囲気がめちゃめちゃ良いです。当たり前かもですが自分に必要な科目だけ取れるので無駄に他の勉強をすることはなく済みます。

総合的な満足度

集団だと分からないことが分からないまま授業が進んでしまうこともありましたが、分からないことは分かるようになるまで教えてくれました。 塾に行った時、帰った時にカードをかざし保護者に連絡が来るのも良かったです。安心して通わせることが出来ました。 テスト前には日曜日に無料でテスト対策をしてくれました。友達も誘うことができ、やる気に繋がっていました。

料金について

月額費以外にも、参加必須の冬季講習や学期末の特別授業などがあるが、入塾前の説明には出てこないので、思ったより費用がかかりそう。それでも想定範囲内かと思うが、初めに説明してほしい。

料金について

料金は私自身はあんまり理解していないですが、通い続けられてるってことは塾にしては安い方なんじゃないでしょうか

料金について/月額:50,000円

個別としては他と同じくらいの料金だと思う。入塾前に毎月にかかる費用をしっかり伝えてくれて分かりやすかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から五分程度と近いのが良い。駅の近くのため夜でも明るく人通りがあるため一人での通塾に安心感がある。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いのに加え、塾の横に駐輪場があるので、自転車で来ても停められるし、コンビニも近いのでお昼ご飯などもすぐ買いに行けます

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾のまわりは住宅街で賑やかさはないが、家から近く、安心して通わせることが出来ている。駐輪場もあり、自転車で通っている。

志望校への合格率 :82%83%68%
偏差値の上昇率 :100%94%94%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

36位
上井草駅 徒歩12分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.8万2.6万2.4万
ITTO個別指導学院上井草校の画像
完全マンツーマンから生徒3名まで個別で指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

この地域にはたくさんの塾があり選びきれないほどで、かつ入りたくても入塾テストで落とされるケースも多々ありますが、こちらの塾に関しては厳しい入塾テストもなく、入塾後も楽しく通えていたため子供には合っていたのかなと思います。先生方も皆さまお優しく、勉強以外の部分でも心の支えになって下さったと感じております。雰囲気の良い塾だと感じました。

総合的な満足度

講師の方を子供も気に入っており、親身にご指導ぃただけることに感謝しております。根気よく継続するのが苦手な子ですが継続して通えており、学業にも効果が出始めたことには満足しています。立地として通いやすいのと人気が多いため、遅い時間でも安心な部分は親としても安心しておりたす。あとは授業料がもう少し安いということ無しです

総合的な満足度

先生がわかりやすい説明の先生と、意味がわかりにくい先生がいた

料金について/月額:11,000円

先生の教え方の質の割には手頃な月謝料金で通うことができたため大満足です。高いところはもっとお金がかかるイメージでした。

料金について

どうしてもコストは高めに感じてしまいます。これから学年も上がり、コマ数を増やそうにも躊躇してしまいます。下の子もいずれ通うことを考えるともう少し安い値段だと良かったです

料金について/月額:35,000円

夏期講習などは高く感じたが、他は良心的

塾内の環境(清潔さや設備など)

電車か自転車で簡単に通える距離であることと、近所すぎないので学校以外のお友達がたくさんできたことがよかったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からの通塾の利便性も高いです。女の子なので駅近で開けた立地は人通りも多くて治安の面でも親としては安心です

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅からは近いので通いやすかった。近くにスーパーもあり休憩したりして息抜きできた

志望校への合格率 :50%84%92%
偏差値の上昇率 :100%100%86%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
37位
都立家政駅 徒歩3分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.8万2.6万2.4万
ITTO個別指導学院都立家政校の画像
完全マンツーマンから生徒3名まで個別で指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

家からも近く、安心して通えていたと思う。先生も基本的に固定で仲良くしてもらい楽しそうに勉強できていたと思う。合わなかった時に替えてもらったり、相談できたのかどうかは分からない。公立志望で普段の学校の授業や定期テスト、課題の対策をしてもらうには十分だったと思う。難関私立などを希望した時にどこまで満足できる対応だったのかは分からないが、公立志望にはちょうどいいと思う

総合的な満足度

季節講習は受講しきれないコースを設定されましたの。コース設定は慎重したほうが良いと思います。講師の先生は良い先生ばかりです。自分でコツコツ努力出来るお子さんには最適な塾だと思いますが、怠けてしまいがちなお子さんには難しいと感じます。特に休んだという授業の振り替えが曖昧なところが残念に感じてしまいました。

総合的な満足度

季節講習は通いきれないほど多くのコースをすすめてくるので慎重に選んだほうが良い。休んだときの振替が明確でなく、催促してやっと設定してくれる。それでも全部振替が終わらないまま有耶無耶になってしまうので、季節講習は少なく見積もっておいたほうが納得いきます。自分で計画を立てて実行するお子さんには向いていると思います。

料金について/月額:30,000円

あまり相場は分からないが、普通だったと思う。季節講習はいろいろ勧められてそのまま申し込むと結構な負担になった

料金について/月額:80,000円

季節講習は受講しきれないコースを設定されました。休んだ時の振り替えも曖昧だったのでコース設定は少なめにしたほうが良いと思いました。

料金について/月額:8,000円

月謝は それほどでもないが、季節講習のカリキュラムは通いきれないほど多くのコースをすすめてくる。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からも近く静かな商店街にあるので通いやすいと思う。塾に着いた時と塾を出た時に連絡をもらえるので安心だった

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近くかよいやすい場所で良かったです。さらに駅から続く商店街にあったので人通りも多く、遅い時間でも比較的安心でした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

エキから近いので、人通りがおおく、遅くなっても安全に通うことができるが、駐輪スペースが狭いので遠くからは通いにくい。

志望校への合格率 :50%84%92%
偏差値の上昇率 :100%100%86%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
38位
下井草駅 徒歩17分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.7万2.6万-
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

通えば、週に何度か必ず勉強をする日ができるのでいいと思う。集団なので、周りの子がやっているから自分もやらなくては!という気持ちにはなると思う。それが習慣にできればいいと思う。 小学生から通っていたので、子供にとっては安心できる場所になっていた。中3では毎日のように自習室にいっていたし卒業後には遊びに行っていた。 子供にとって安心できる場所ができたのは良かった。

総合的な満足度

対応や内容が充実している良い塾はたくさんあるが、「この値段で!?」の要素が大きい。塾長を始め、スタッフの方々も収入目的でなく、純粋に子供のため、各家庭のため、将来のために真摯に向き合う姿勢に好感が待て、学校のある通常の期間、春季講習、冬季講習の対応もしてくれる。雰囲気も良く、子供のやる気と問題の難易度のバランスの相性も良い。総じて、コストパフォーマンスは最高と感じる。

総合的な満足度

いろいろな先生がいるので、子どもとの相性はあると思いますが、不満はあまり聞いたことはなく、楽しく通塾しています。  学校の定期テストや、塾の模試で100点を取ると、良いことがあるようです。 中3になり、塾のカリキュラムのおかげで勉強量が大幅に増え、模試でも偏差値が上がってきました。志望校合格を願うばかりです。

料金について

月額費用は、近隣の塾と比べても安くなっているがその他の必要経費が色々とあります。年間トータル費用を考えてみると他の塾と大差ないと思われます。

料金について/月額:4,500円

安いわりに充実している 他塾よりも費用対効果が大きい。授業や教材のボリュームも4000円だし、今後兄弟が入塾しても料金待遇もある。

料金について/月額:25,000円

小〜中2の毎月の月謝は、安い方だと思います。春夏冬の各講習は学年が上がるにつれ金額も上がり、中3はとても上がりました。コマ数、教材、模試の回数等から考えると、普通なのかなと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前にあるため、近くに交番もあるし夜遅くなっても人通りがあるので安心できる。天気が悪くても電車やバスで通えるので良かった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

特に問題となる点はない。人通りも多いが気にしない。閑静な住宅街なので、治安も良く、通学に支障がなければよいとおもう

塾内の環境(清潔さや設備など)

最寄り駅からすぐの場所で、電車・バス・自転車・徒歩、通いやすいと思います。 スーパーやコンビニ、薬局といろいろあります。下の階に飲み屋さんがあります。

志望校への合格率 :41%86%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
39位
上井草駅 徒歩8分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.1万2.2万-
自立学習RED(レッド)上井草教室の画像
個別指導なのに月4,450円(税込)~!最新AIとプロ講師の個別指導で、成績アップ・定期テスト対策に強い!
授業形式
対象学年
目的
自立学習RED(レッド)の画像0自立学習RED(レッド)の画像1自立学習RED(レッド)の画像2自立学習RED(レッド)の画像3自立学習RED(レッド)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

家から近ったので自転車で行けましたし、駅前なので雨等で自転車で行けなくてもバスで一本で行ける事から交通の便は結構良かったと思います。授業は細かく教えてもらい、わからない事があっても親身に聞いてくれたのでやりやすかったと思います。先生も親身になっていろいろ教えてくれたり、話を聞いてくれたりしてくれました。

総合的な満足度

勉強するのがあまり好きではない子、勉強塾への抵抗感がある子にはおすすめだと思います。先生は親しみやすく、教え方もすごく丁寧なようです。ただ個別指導ではあるので、大手の小学生の高校受験向けの塾よりはだいぶ割高だと思います。これから夏期講習等もあるのですが、たくさん通塾させたくとも、そうすると費用は嵩む一方で。ほどよいバランスはどのような感じかを探りながら、通塾させていかなければと感じています。

総合的な満足度

ガチガチな塾ではないが子供が楽に通える塾だと思う。イメージは空間を提供してくれる通信教育と思えば、良いかもです。通信教育だけだとやる時間やスピードが子供だけの判断になるが、レッドだと一応、講師と空間があるのである程度は確実に勉強習慣はつくと思う。ただ急激な成績向上を望むならもう少し厳し目な塾に通うことをお勧めします。

料金について/月額:30,000円

料金は妻が払っていたので良くわかりません。ただ高いとかそういう話は聞いてないので普通という形を取りました

料金について/月額:15,000円

小学生で2コマなので金額的にお手頃なのかなと思い問い合わせたのですが、中学生とさほど変わらない金額でした。

料金について/月額:12,000円

週2回にの授業にしては安く、負担は少なかったが、もう少し高くして講師を増やして、面倒をみてもらえてもよかったかも。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近くだったし、自宅からも自転車で行けたので交通の便はよかったと思います。後は臨機応変って感じです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅の近所で通いやすいので良かったです。ただ目の前の交差点が5差路になっていて車通りも多いので、少し危険かなとも感じます。

塾内の環境(清潔さや設備など)

中学校と自宅の中間にあり、部活を終えたあとに行くのにも不便がなかった。駐輪所もあり環境は良いと思う。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
40位
練馬高野台駅 徒歩3分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :3.2万3.2万3.7万
英才個別学院練馬高野台校の画像
「成績保証制度」で成績アップを確約!
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

集団塾でなかなか質問出来ない子でも、個別塾だとすぐ近くに講師がいて、講師も大学生かほとんどなので、先生というより先輩のようで、緊張せずに授業か受けられると思います。テスト前もテスト対策の授業をしてくれて、結果が良かった時には表彰もしてくれて、モチベーションが上がり、次も頑張ろうと思えるようで、通わせて良かったと思える塾です。

総合的な満足度

塾の講師は学生の先生で当たり外れはだいぶあったが、子供に合う先生もいらっしゃったので、時間をかけて沢山の授業をうければ誰か良い先生にあたると思う。 面談が年に数回あり、塾に呼ばれるが、面談というより季節講習の案内と申し込みだった。 授業の振替等、急な場合の対応は臨機応変にやっていただけたので、とても助かっていた。

総合的な満足度

指導体勢、先生方の管理体勢、子供の通塾に関する管理体勢など、様々な内容で安心できる要素がある塾のひとつに思える。中学受験の結果に問わず今後も利用していきたいと思う。塾長もいつも融通をきかせてくれて、面接対応の要領を考え、対策の練習をしてくれるなど、特別授業にも対応し、利益を前提とした営業を感じないところが良いところ。

料金について

よその個別塾の授業料を知らないので何とも言えないが、少しずつではあるが子供の成績も上がっていて、妥当な金額なのかもしれないと思っているから

料金について/月額:38,000円

1対2の授業で1コマ4000円弱なので普通かなと思う。季節講習を塾からの提案通りに受けるととても高額になるので注意が必要。

料金について/月額:24,000円

特に高いとかや安いとは無いが、個別指導と熱心さを加味しても充分お得な値段に思える。引き続き利用してみたい

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅のすぐ近くにあり道路沿いにあるが、騒がしい雰囲気もなく、子供からも授業中外が騒がしいという話を聞いた事がないから

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、電車や徒歩圏内の生徒は通いやすい。 自転車をとめるところが離れた場所にしかないので困る。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前の立地及びなど通いやすい場所である。人通りが多い商店街にあり、人の目も届きやすく、治安としても悪く無い

志望校への合格率 :70%89%80%
偏差値の上昇率 :100%94%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
288

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾ランキングを見る

お近くの駅の塾・学習塾ランキングを見る

お近くの市区町村の塾・学習塾ランキングを見る

下井草駅で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る