わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

2025/10/30版
PR

中村橋駅
中学生 塾ランキング (2ページ目)

表示順について

231

個別指導塾
集団授業塾
21位
練馬駅 徒歩4分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.8万
個別指導なら森塾練馬校の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

子供の成績が元々良くて、やる気があるならリーズナブルだと思います。 できない子には講師にもよると思いますが、やる気を出させるとか、格段に成績が良くなるとかは感じられなかった。 結局は夏期、冬期等の講座を受講しなくてはならず。受講しても弱点克服迄いかず。残念な結果でした。個別の講師を集めるのも大変なように感じてムラがある印象です。

総合的な満足度

勉強を楽しめるようにしたい人にオススメです。塾の先生はあまり年齢が離れていないので話しやすいし、しっかり勉強も教えてくれます。また、塾には同じくらいの年齢の人も沢山いるので、一緒に塾に行き、一緒に勉強し、一緒に帰ることが出来ます。そのことから、自分自身のコミュニケーション力を高めることができるなどメリットがあります。

総合的な満足度

個別指導の中では授業料は良心的だと思うし、20点upの成績保証があるので、達成出来なかったら授業料がタダになるのも有難い。自習でも使えて、その際には休み時間に質問も出来るのは助かります。子供も長く続けられているので良い印象です。 しかし、やはりお金を払っている以上結果が全てです。テストの点数がなかなか上がらず、毎回成績保証の対象になっています。なので、結果が出ていないので、マイナスしました。 良い点、悪い点両方あるので「普通」にしました。

料金について/月額:20,000円

個別授業にしてはリーズナブルと妻が言っていたので、そうなのだろうと思いますが、必ず講習を勧めてくるのであまり変わらないのでは?と思いました。

料金について

数学、英語、理科…と教科を増やしていくと、すごく高くなってしまいます。しょうがないとは思いますが、もう少し安くして欲しいです。

料金について/月額:30,000円

個別指導は集団指導と比べて割高という印象ですが、授業のない日は自習も出来るので、それを考えると高くもないのかなと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

区役所付近の大通り沿いなので、騒音は感じなかったのかはわからないです。 自転車で通っていたが、そんなに危険はなかったと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

ここから自転車で20分ほどかかってしまいます。普段週三で通っているのですが、体力のない私にとって大変だと感じてしまいます。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から徒歩10分ほどの場所にあり、大通りに面している。通塾の時間帯が夜なので、大通りに面しているのは有難いです。

志望校への合格率 :81%
偏差値の上昇率 :98%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中村橋駅周辺の教室)
38%39%23%
1年生2年生3年生
在籍生徒

練馬校

小学校
南町小学校、豊玉小学校、開進第二小学校、豊玉南小学校、開進第三小学校、向山小学校 などの近隣の小学校

中学校
開進第二中学校、豊玉中学校、中村中学校、開進第三中学校、貫井中学校、豊玉第二中学校 などの近隣の中学校

高校
豊島高校、練馬高校、鷺宮高校 などの近隣の高校

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
22位
光が丘駅 徒歩9分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.8万
個別指導なら森塾光が丘校の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

勉強を楽しめるようにしたい人にオススメです。塾の先生はあまり年齢が離れていないので話しやすいし、しっかり勉強も教えてくれます。また、塾には同じくらいの年齢の人も沢山いるので、一緒に塾に行き、一緒に勉強し、一緒に帰ることが出来ます。そのことから、自分自身のコミュニケーション力を高めることができるなどメリットがあります。

総合的な満足度

正直なところ,推薦を目指す子にはテスト対策をきっちりしてくれるのでとても良いと思うが,一般試験を目指す子には受験対策全く向いていない塾です。また講師の先生や塾長さんとの相性が悪いと難しい塾です。基本的講師は大学生が多いので,フレンドリーに接して子供は嫌がらずにわからない所も聞きやすく嫌がらずに通っていました個別なので,考えてコース,カリキュラムを取らないと金額の高さにびっくりします。

総合的な満足度

休みの振り替えがないのでそこは残念ですが、子供は楽しく通っているので

料金について

数学、英語、理科…と教科を増やしていくと、すごく高くなってしまいます。しょうがないとは思いますが、もう少し安くして欲しいです。

料金について/月額:15,000円

個別なので割高なのは理解出来ますが,塾側から色々とオプションをつけられて,CMやパンフレットでみた価格よりも大分高くついてしまった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

ここから自転車で20分ほどかかってしまいます。普段週三で通っているのですが、体力のない私にとって大変だと感じてしまいます。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近く,駐輪場も広くきちんと確保されている。周りも静かで良い。家から通いやすかった。周りにコンビニやファーストフード店もあるので、軽食には便利だと思う

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前なのでバスで通えたり自転車が置けるので、通いやすいです

志望校への合格率 :81%
偏差値の上昇率 :98%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中村橋駅周辺の教室)
38%39%23%
1年生2年生3年生
在籍生徒

光が丘校

小学校
光が丘春の風小学校、光が丘夏の雲小学校、高松小学校 などの近隣の小学校

中学校
光が丘第三中学校、光が丘第二中学校、練馬中学校、田柄中学校、谷原中学校 などの近隣の中学校

高校
武蔵丘高校、豊島高校 などの近隣の高校

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
23位
練馬駅 徒歩2分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :3.6万
東進ハイスクールの画像
日本最多!難関大への現役合格者を輩出する日本一現役合格に強い予備校
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
中学生・高校生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
東進ハイスクールの画像0東進ハイスクールの画像1東進ハイスクールの画像2東進ハイスクールの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

もし塾に通うならここがいいと思えたし、アクセスが良くて学校帰りにも行けるので塾に通うのが億劫にならない

総合的な満足度

ビデオ学習が中心で、多彩なカリキュラムが用意されており、部活や習い事との両立には向いている。ただし、自分で進み具合をコントロールする必要があるため、ある程度、意欲を持って取り組まないと、効果が出てこない可能性もある。駅からの近く、通いやすいことに加えて、周辺はコンビニエンスストアや飲食店も豊富にあり、立地はとても良かった。

総合的な満足度

講義の内容はとても分かりやすく面白いと感じる授業が多かったです。理解しているかを試す確認テストもあり、ただ講義を受けるだけでなく復習や確認ができて良かったでさかさ。 受講時間の自由度もとても魅力的で部活との両立ができて良かったのですが、面談や連絡、集まりの多い仕組みが自分に合わないと感じることもあり、そのあたりが変わると更に良いと思いました。面談や声かけなど接点が多いのが嫌ではない性格の人には合っていると思います。

料金について

私は無料体験をしてその後色々あって通えなくなってしまったので、料金を払っていなくてこの質問にはお答えできません。

料金について/月額:30,000円

基本料金のほか、科目ごとの料金がかかるため、受講状況によっては、多額の費用が必要。ただし、他の塾の状況がわからない。

料金について/月額:80,000円

受講料自体は適正価格だが、その他の諸費用が高く、模試は必要ないのに支払いは必須であったり、期の途中からでも全額支払いなところ

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からそのまま行けるのでとても便利だった。ただ少し離れると治安が悪いと言われる場所になるので危ないと思っていた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾の立地が駅近であることに加えて、塾周辺にはコンビニエンスストアや飲食店が豊富だったので、昼食に苦労しなかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、商業ビルが多く人通りが多い場所であり、更に大きなビルに入っているので安全面で少し安心でした。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
24位
中村橋駅 自転車で7分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.9万
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

高校入試の為に入校し、結果として希望した高校へ合格出来たことで満足している。 子供も楽しく毎日通って合格出来た。以前、中学入試の為別の学習塾に入校していたが結果が出なかった。 栄光ゼミナールに入校したことには満足している。 子供も前の学習塾よりも勉強に対するモチベーションが上がったと言っている。

総合的な満足度

エピソードは特にありませんし、どのような講師に習っているか、細かいところまでわかりません。塾はあくまで学校の授業の補足のものなので、生徒のわからない部分があれば教えてもらって解決する、わかっている部分も改めて頭にインプットさせる場所と考えているため、そのあたりは、どこの塾も同じかなと判断してこの評価としました。

総合的な満足度

今はどうかわからないが、当時は塾長はじめ担当の先生が良かった。

料金について/月額:20,000円

料金は安ければ良いが合格出来れば良い。その為合格出来き金額はこの金額で良かったのかは結果次第の為、良いにした。

料金について/月額:20,000円

月額料金というよりも、夏期講習、冬期講習の料金が少々割高に感じるため、どちらでもないを選択しました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近く自転車で通える距離で商店街も近く見守る人も多くコンビニも近くにあり人々がたくさんいる場所であった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

失礼ですが、塾はある程度の規模であれば、そこまで差はないと考えていますので、徒歩で通いやすい場所が良いと思っています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近なので、人通りは多い。うちは自転車でかよっていたので、同じ方角の子供達が一緒に帰って来たのでそんなに心配はしなかった。塾のカードで入退室が親の携帯にメールでお知らせがあったのでそれも良かった。

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :98%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中村橋駅周辺の教室)
37%33%30%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
25位
練馬駅 徒歩4分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.2万
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

勉強に集中できる環境です。先生も生徒も穏やかな人が多くて、過ごしやすいです。先生から動いてくれることはあまり多くないです。でも頼ったらちゃんと対応してくれるので、受け身にならず、積極的に自分から先生に聞いたりするのがいいと思います。逆に言えばこの学校受けろとか圧をかけられることはないので良いです。生徒の自主性が重要になってくると思います。

総合的な満足度

様々なタイプの人がいるグループ授業が展開されるためついていけない人にはなかなか厳しいものもあるかと思うからです。一方で授業の質はとてもよく、先生の一人一人に対してのサポートも充実しているものなので進んで個別にはいる必要もそんなに感じないほど充実したサポートでした。総合的に評価してどちらとも言えないかなというところです

総合的な満足度

先生が自信を持って教えてくれる。子供が質問してもいやがらずに回答してくれる。わかりやすい授業で、人数も少ないので集中して勉強に取り組む態勢ができている。自宅から近いので、時間を無駄にすることがなく、効率的に勉強できている。自転車で通っており、交通費がかからないため、安心して通っている。先生も親切だ。

料金について/月額:30,000円

料金は相場ぐらいだと思います。三教科か五教科しか選択肢がないので、教科ごとにとれるとよかったなと思う。夏休みや冬休み、日曜日などに特別講習があるので、それを全部取るとかなりの額になってしまうので、本当に必要かどうか取捨選択できるといいと思います。

料金について

少しお高めだが(その事で親はボヤいていましたが)結果的に第1志望の高校に合格出来たのでよかったと思っています

料金について/月額:15,000円

価格はリーズナブルで、追加費用があまりかからないと思います。説明が事前にあってわかりやすい態勢である。

塾内の環境(清潔さや設備など)

練馬駅から近くて通いやすい。駐輪場もあるのが良い。駐輪場があるのが普通だと思っていたけれど、意外とないところも多いらしい。近くにコンビニやドラッグストアもあって、ご飯も買いやすいです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からも近く家からも近かったためとても通いやすかったです。駅の近くのためその分たまに騒音がありますがそれは許容できます。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近いため、時間を無駄にすることなく、勉強に集中づきる。自転車でかよっているため、交通費がかからない

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :98%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中村橋駅周辺の教室)
37%33%30%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
26位
下井草駅 徒歩4分
地図を見る
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

先生はよくやってくれたと思います。子どもがもう少し積極的に勉強に向き合う姿勢があれば、違った結果がでていたと思います。残念です。 親が子どもとコミュニケーションを多くして一番良い方法を模索しなければいけなかったんですよね。 塾が悪いのではなく、親が子どもの気持ちを理解する努力をしなかったのが、一番の原因だと思います。

総合的な満足度

塾長が良いと思います。周りの塾では夏期講習の時にたくさんのカリキュラムを半ば強引に勧められたりといったような話も聞きましたが、ここは「必要な分だけで良い」と言われました。塾長が、勉強をただ教えるというのではなく、自分は何のために勉強をするのか、勉強をして何を得たいのかなどという根本的な事から考えさせてくれたのが良かった。

総合的な満足度

勉強の仕方、自分でわからない箇所を細かく教えて頂き大変助かりました。学校でのやり方以外をしっかりと考えていただき通いやすいようです。テスト前とかも授業以外の時間を設けていただき予習復習等をしっかりと見ていただき大変助かりました。体調崩した時もzoom等で授業をしていただき助かります。テスト期間中もしっかり教えていただき大変助かりました

料金について/月額:5,000円

成果があれば、妥当だと思うけど。親ももう少し先生とコミュニケーションをてれれば解決策があったのかも知れません。残念です。

料金について/月額:50,000円

周りの塾と比べると、個別指導の割には授業料が高くはなかったように感じました。夏期講習などのカリキュラムを組むときも、「必要な物だけで良い」とアドバイスしてもらいました。

料金について/月額:10,000円

最初は少し金額が高いかなと思うところがあららましたが今となってはちょうどいいかと。週二日通わせられるくらいの金額です

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近は良いのですが、コンビニとか近くにあるし、集中できなかったようです。親しい友人でもいれば別ですが。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から遠くなかったので通いやすかったです。ただ、自転車で通っていたので雨の時は不便でした。車の送迎が手間でした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

我が家から近くて送り迎えも楽でとてもいいです 夜の時間なので安全で他の教室に通っていたときは時間がかかっていたので今教室がいい

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中村橋駅周辺の教室)
22%30%48%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
27位
練馬駅 徒歩2分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :3.1万
個別指導学院フリーステップ練馬教室の画像
ちがいは成果。点数アップと大学受験に強い個別指導
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院フリーステップの画像0個別指導学院フリーステップの画像1個別指導学院フリーステップの画像2個別指導学院フリーステップの画像3個別指導学院フリーステップの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

まだ1ヶ月も経っていないが、教室長の先生が細やかに連絡をくれるのでとても安心して預けられる たまに迎えに行くと教室の外まで見送ってくれていて先生たちも授業も熱心に教えてくれるようで勉強嫌いな娘が塾に嫌がらず自分から向かう。 通わせてよかったと思う。

総合的な満足度

娘個人としては適度にやる気を起こしてもらえたし、実際に成績もアップすることができ、何より志望校に、合格できたことはとても良かったと思っている。中学生は反抗期も重なることが多いので受験期になかなかコミュニケーションを取ることが難しかったりで高校受験は本当に大変だった記憶がある。 受験生の時期に寄り添ってもらえる様な指導はしてもらえた気がしている。 前もって入塾していたら、もっと良かったかは少し疑問に感じる。 似たような状況で塾を探している人にはお勧めしたいと思う。

総合的な満足度

きめこまやかな面接が定期的にあり、本人のモチベーションをあげようとしているのがわかりました。中だるみのはっぱをかけてくれるのが良かったです。進路アドバイスも学校では本人まかせで、私も東京出身ではなく受験事情が分からなかったので、塾の面談アドバイスはとても参考になりました。本人の体調不良での突発の休みも必ず振替の日程をくんでくださるのがありがたかったです。

料金について/月額:25,000円

もちろん個別なので集団よりは高いがそれな。

料金について/月額:30,000円

個別なのである程度金額は高めの設定だったと思う。ただ娘が集団形式の授業で競争意識をもって臨めるタイプの子ではなかったので必要な出費であったと考えると仕方のない範囲と思っている。

料金について/月額:25,000円

2対1の分、ワンツーマンよりお安い感じではありました。夏期講習等はたくさん受講すると割引などがありました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

教室の前に自転車を置かせてもらえるし、駅も近いので人通りも夜でもある程度はある

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近の便利な立地であること。教室の目の前に駐輪スペースが確保されていること。 天候や交通手段に関わらず通いやすい環境であった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近なので、電車で通うのも便利かと。我が家は近いので自転車で通えてよかったです。商店街なので夜でも明るく女の子でも安心かと。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :94%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中村橋駅周辺の教室)
28%28%45%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 指導方針
28位
練馬駅 徒歩3分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :4.1万
TOMAS(トーマス)の画像
完全1対1の進学個別指導。志望校逆算個人別カリキュラムで難関校合格へ導く。
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
TOMAS(トーマス)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

それほど満足したと思える事は無い。講師の質はそこそこであったが、結果として子供が通い続けたいと言うムードにはならなかった。何よりも高額でここに通わせ続けられる親がそんなにたくさんいるとは思えない。また周りの環境もあまりに悪いと思う。これでは集中できないし結果も出せないだろうなぁと思う。他人にお勧めできるポイントはあまりない。

総合的な満足度

基本的には進めないが講師に良い先生が数人いるので、その先生に当たればラッキーだと思う。しかし教材に関しても環境に関してもとても良いとは思えない。とにかく金額が高いので続けると言う観点では絶対にお勧めしない。お得感はまるでない。ただ結果も出なかったので、不満は熊は大きい二度とを通わせたいとは思わないし、人に勧めたいと思うところもある

総合的な満足度

勉強に対して苦手意識を持つことがなかったと思います。いい先生ばかりで、講師の方にもよく質問していましたが、その都度明確な解答を知るだけでなく、理解する楽しみを教えていただいていたように思います。コマを増やすと高額になるので、科目を選択する必要はあると思いますが、授業内容はとても質が高く充実した内容になるので価格に見合っているとは思います。

料金について/月額:40,000円

圧倒的に価格が高く続けていくにはかなり厳しいと思う。教材費などもそれほどのものとは思えないものにかなり高額な金額を要求されていた。

料金について/月額:40,000円

あまり金額が高すぎると思う。教材に関してはあまりに普通これでこの金額は不思議。もっと初期費用に関しても安くするべき。

料金について/月額:85,000円

他の個別塾と比べると授業料は若干高価格帯になると思います。ただ講師の方の質はとてもよく、また子供の成績も安定してよかったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅のすぐ近くと言うこともあり、選挙のときにはうるさかった以外にも繁華街が近く客引きなどもいて、塾がある環境としてはいかがなものかと思う。

塾内の環境(清潔さや設備など)

あまりに駅の近く、人混みの音也また近くに風俗店などがあり客室をやっているような雰囲気である。なのでとてもではないが良い環境とは思わない。必ず送迎した。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からも近く暗い道を通ることがないので通いやすいです。ただ教室に上がるのが狭い階段のみなので、入れ替えの時間帯には混雑するようです。

志望校への合格率 :71%
偏差値の上昇率 :99%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中村橋駅周辺の教室)
21%27%52%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
29位
富士見台駅 徒歩8分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.5万
個別指導 コノ塾富士見台校の画像
5教科フルカバーの個別指導を月額26,400円で
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生
目的
授業対策・テスト対策
個別指導 コノ塾の画像0個別指導 コノ塾の画像1個別指導 コノ塾の画像2個別指導 コノ塾の画像3個別指導 コノ塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

普段の学校の勉強ができない人には向いていると思うが、きちんと勉強ができていして上を目指す人には向いてないように思う。高校受験には偏差値50以下の人向け。我が子には雰囲気は合っているが、成績はむしろ下がったのでなんともいえないと思っている。個別とはいえ、あまり丁寧とは思えない。高校受験は都立高校向けで、私立の対応はしてない。

総合的な満足度

声かけ、コミュニケーションの取り方がぎこちなかった。その後に、少人数制の個別塾や家庭教師でも勉強してみて自然な話し方やノリの人が多かったので先生によって違うんだなと思った。他の塾や家庭教師は通っていた大学や通っている大学を教えてくれたけどコノ塾は教えてくれなかった。 みんな同じくらいの歳の先生なのに、教え方も休憩の時の声かけも仕事で頑張ってやっているんだなーという印象があった。

総合的な満足度

まだ始めたばかりなので、評価できない。成績があがり自分で勉強するように変わってくれればいいと今後に期待したい。 一緒に通っている友達があまり勉強好きな子ではないので引きずられて遊んでしまうのではないかという心配がある。 本人は成績を上げたいという意思があるようなので、塾でやり方や分からないところを学んで頑張ってほしい。

料金について/月額:40,000円

ほかの進学塾に比べたら、費用は安いと思う。興ざめはあまり内容を見ていないのでわからないが、コース毎に新しい教材をもらう

料金について

あまり値段はよくわかってないけど、お母さんは安い方だと言っていた。テキスト代は復習で少しだけわからないところがあって、もう必要ない範囲も含めて購入する必要があると買ったけど、そのテキストはほとんど使わなかった。私も家族も、使ったテキストは良かったけど、使わなかったのはもったいなかったねと話した。

料金について/月額:8,000円

一般的な塾と比べてかなり安く設定されていると思う。ただ、教材費や設備費がもう少し安いと助かるのだが。

塾内の環境(清潔さや設備など)

小さい駅の周りにあるので、サボったり、寄り道したりはできない環境なので、塾から自宅の往復切符のみでありがたい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾のすぐ横がコンビニなので、飲み物や筆記用具を忘れたり、切らしてしまっても買いに行けるのが助かっていた、道路に面しているので、少しうるさいのと、夏は日陰になるものが道中になるので対策が必要だった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前からのメインストリートにあるので、夜でも明るくて安心。習い事をしている施設から近いので終わったあとすぐ行ける。

  • 塾のメッセージ
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
30位
光が丘駅 徒歩8分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.5万
個別指導 コノ塾光が丘校の画像
5教科フルカバーの個別指導を月額26,400円で
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生
目的
授業対策・テスト対策
個別指導 コノ塾の画像0個別指導 コノ塾の画像1個別指導 コノ塾の画像2個別指導 コノ塾の画像3個別指導 コノ塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

普段の学校の勉強ができない人には向いていると思うが、きちんと勉強ができていして上を目指す人には向いてないように思う。高校受験には偏差値50以下の人向け。我が子には雰囲気は合っているが、成績はむしろ下がったのでなんともいえないと思っている。個別とはいえ、あまり丁寧とは思えない。高校受験は都立高校向けで、私立の対応はしてない。

総合的な満足度

声かけ、コミュニケーションの取り方がぎこちなかった。その後に、少人数制の個別塾や家庭教師でも勉強してみて自然な話し方やノリの人が多かったので先生によって違うんだなと思った。他の塾や家庭教師は通っていた大学や通っている大学を教えてくれたけどコノ塾は教えてくれなかった。 みんな同じくらいの歳の先生なのに、教え方も休憩の時の声かけも仕事で頑張ってやっているんだなーという印象があった。

総合的な満足度

まだ始めたばかりなので、評価できない。成績があがり自分で勉強するように変わってくれればいいと今後に期待したい。 一緒に通っている友達があまり勉強好きな子ではないので引きずられて遊んでしまうのではないかという心配がある。 本人は成績を上げたいという意思があるようなので、塾でやり方や分からないところを学んで頑張ってほしい。

料金について/月額:40,000円

ほかの進学塾に比べたら、費用は安いと思う。興ざめはあまり内容を見ていないのでわからないが、コース毎に新しい教材をもらう

料金について

あまり値段はよくわかってないけど、お母さんは安い方だと言っていた。テキスト代は復習で少しだけわからないところがあって、もう必要ない範囲も含めて購入する必要があると買ったけど、そのテキストはほとんど使わなかった。私も家族も、使ったテキストは良かったけど、使わなかったのはもったいなかったねと話した。

料金について/月額:8,000円

一般的な塾と比べてかなり安く設定されていると思う。ただ、教材費や設備費がもう少し安いと助かるのだが。

塾内の環境(清潔さや設備など)

小さい駅の周りにあるので、サボったり、寄り道したりはできない環境なので、塾から自宅の往復切符のみでありがたい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾のすぐ横がコンビニなので、飲み物や筆記用具を忘れたり、切らしてしまっても買いに行けるのが助かっていた、道路に面しているので、少しうるさいのと、夏は日陰になるものが道中になるので対策が必要だった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前からのメインストリートにあるので、夜でも明るくて安心。習い事をしている施設から近いので終わったあとすぐ行ける。

  • 塾のメッセージ
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
31位
下井草駅 徒歩6分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.7万
個別指導Axis(アクシス)井草校の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習ができる個別指導専門塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

自宅から徒歩15分、人通りの少ない道があるので少し心配ではありましたが 進級に向けたカリキュラムから、受験に向けたカリキュラムに迅速に転換して頂けました。 受験へのアドバイス、資料も頂けました。 急なお休みにも対応してもらえました。 振替受講システムで無駄払いもなかったと思います。 相性が合わない担当先生の交代も聞いてもらえました。

総合的な満足度

講師の教え方は非常に丁寧でわかりやすく、生徒一人ひとりに寄り添った指導をしてくれるため、学力向上にとても効果的です。質問もしやすく、勉強熱心な子にとっては良い刺激になる環境です。ただし、塾長の対応は高圧的で話しづらく、保護者や生徒の意見に耳を傾けない姿勢が目立ちました。活発で意欲のある子には講師の指導は魅力的ですが、運営面での不満は否めません。講師の質だけで判断すればおすすめできます。

総合的な満足度

値段も安かったしうちの子供に合う先生も紹介していただきそれなりに満足しました。最初はテストの点も上がらなかったけどちょっとずつ上がっていったので効果はあるんだなと思えました。場所も商店街の方にあるし道も広いので通いやすい立地にありました。他の人に合うかどうかは分からないのでオススメできるかどうかは分かりませんがうちはそれなりに満足してます

料金について/月額:38,000円

なかなか受講できませんでしたが、振替受講のシステムで無駄払いはなかったと思います。 ただ、通塾していないのに設備費がかかってしまうのは仕方ない事だと諦めました。

料金について/月額:80,000円

無理に授業を進めてきている割に授業料が高く、懐には優しくないと思います。講師陣の質はすごくよかったですが、そんな先生のお給料は比較的安く、塾自体に取られすぎています。

料金について/月額:40,000円

他と比べて安いかなと思いました。他のところはもう1割2割高かったです。夏期講習とかも他より安かったので通わす事ができました

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から徒歩15分、通い易さで決めました。 塾帰り、小腹が空いたらコンビニやファストフード店でのお買い物を楽しんでいました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

隣に駐車場があり、車での送り迎えにも適しています。料金は無料なのでそこだけはとても良いです。しかし、自転車置き場は狭いです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

商店街を抜けたとこにあるけど道は広いし明るいので通いやすかったみたいです。自転車で7分くらいなので近いのも良かったです

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中村橋駅周辺の教室)
6%47%47%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
32位
中村橋駅 自転車で7分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.2万
自立学習RED(レッド)練馬春日町教室の画像
個別指導なのに月4,450円(税込)~!最新AIとプロ講師の個別指導で、成績アップ・定期テスト対策に強い!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
自立学習RED(レッド)の画像0自立学習RED(レッド)の画像1自立学習RED(レッド)の画像2自立学習RED(レッド)の画像3自立学習RED(レッド)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

家から近ったので自転車で行けましたし、駅前なので雨等で自転車で行けなくてもバスで一本で行ける事から交通の便は結構良かったと思います。授業は細かく教えてもらい、わからない事があっても親身に聞いてくれたのでやりやすかったと思います。先生も親身になっていろいろ教えてくれたり、話を聞いてくれたりしてくれました。

総合的な満足度

子供が目指してした高校に入ることができたので、それに関しては満足だと思います。 子供もいろんな面でよかったと言っていたので本人が納得して通ってるのであれば、それが一番良いと思います。 塾の場所に関しても家から自転車で一本道を行くだけでしたし、駅チカだから雨とか降ってもバス一本で行けるところもよかったと思う

総合的な満足度

1人で集中したい子はでき、誰かと仲良くなることもできます。先生も優しい方ばかりで教え方も上手なので目標に合わせた学習ができます。確実に成績を高めてくれるのでとても助かります。塾内も清潔に保っているので集中しやすいかなと。しかし、先生がずっと教室内にいるということはなかったのでやはりサボりたい子はサボれてしまうのが少し欠点かなと感じます。

料金について/月額:30,000円

料金は妻が払っていたので良くわかりません。ただ高いとかそういう話は聞いてないので普通という形を取りました

料金について/月額:20,000円

月謝やお金の事に関しては妻に任せているので、詳しくは知らないがあまり良いふうな話は聞かないから微妙。

料金について

通える学費だったのでどちらともいえないにしましたが、先生がマンツーマンではないので少し高いかな?と思ってしまうところはありました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近くだったし、自宅からも自転車で行けたので交通の便はよかったと思います。後は臨機応変って感じです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾が駅前周辺だし、家の前の道路から1本道で行けるから便利でした。 前の道路も結構大きいから変な人もいなさそう

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅チカということもあって電車通学もできますし、なによりもコンビニや自販機が近くの場所に設置してあるため休憩時間を快適に過ごせて勉強の息抜きがしやすかったです。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
33位
都立家政駅 徒歩3分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.6万
ITTO個別指導学院都立家政校の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

季節講習は受講しきれないコースを設定されましたの。コース設定は慎重したほうが良いと思います。講師の先生は良い先生ばかりです。自分でコツコツ努力出来るお子さんには最適な塾だと思いますが、怠けてしまいがちなお子さんには難しいと感じます。特に休んだという授業の振り替えが曖昧なところが残念に感じてしまいました。

総合的な満足度

季節講習は通いきれないほど多くのコースをすすめてくるので慎重に選んだほうが良い。休んだときの振替が明確でなく、催促してやっと設定してくれる。それでも全部振替が終わらないまま有耶無耶になってしまうので、季節講習は少なく見積もっておいたほうが納得いきます。自分で計画を立てて実行するお子さんには向いていると思います。

総合的な満足度

塾長や先生の移動もなく、教え方も質に良い。

料金について/月額:80,000円

季節講習は受講しきれないコースを設定されました。休んだ時の振り替えも曖昧だったのでコース設定は少なめにしたほうが良いと思いました。

料金について/月額:8,000円

月謝は それほどでもないが、季節講習のカリキュラムは通いきれないほど多くのコースをすすめてくる。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近くかよいやすい場所で良かったです。さらに駅から続く商店街にあったので人通りも多く、遅い時間でも比較的安心でした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

エキから近いので、人通りがおおく、遅くなっても安全に通うことができるが、駐輪スペースが狭いので遠くからは通いにくい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からも近く、治安も良い。

志望校への合格率 :84%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中村橋駅周辺の教室)
28%33%40%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
34位
練馬駅 徒歩2分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.4万
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

授業のペースについていけないとなかなか成績が伸びないと感じました。 塾からのフォローは限定的なので難しいというのが現実です。 生徒数が多いので講師の方も時間的な余裕があまりないように思います。映像授業も併用し、生徒のペースで復習出来る様な環境やチェック機能があれば良かったと思います。生徒の成績が上がる事よりも有名高校合格者数に力をいれた経営

総合的な満足度

費用対効果から見れば成績が上がらないという点でコスト高と言わざるを得ません。 以前は少人数の個別指導だったのですが、集団授業を本人が望んだので現塾に切り替えたのですが、生徒によっては集団授業が向いている人もいれば個別の授業の方が合っている生徒もいるので人それぞれだと思いました。家の子はマイペースで競争心もあまりないという 点で、やはり個別の方が良いのか迷っています

総合的な満足度

正直なところ、教材の良し悪しや設備などはおいといて、子ども自身がそれなりに真面目に取り組んでいるという事実だけで一旦満足です。喜んで通っているかは分かりませんが、ちゃんと取り組んでいるので。 生徒同士でそれなりに競争をいい感じに煽ってるのも好感度があります。 模試などを実施して上位10名を発表!とかです。

料金について/月額:28,000円

月謝は安いけれど、別に教材費がかなりかかります。半年毎に施設利用代も請求されます。季節講習費に加え模擬試験代がかなりかかります。

料金について/月額:25,000円

なく英数国社理の5教科の割には安い方だと思います。休日があっても振替が無く、月曜の授業に影響することがある。やたらと教材が多くほぼ少ししか習わない教材も多い

料金について/月額:20,000円

料金は他との比較で高いか安いかは何とも分かりません。 ただ、不当に家計を圧迫するというものではありません。 これから受験が近づくとなんだかんだと物入りになるのかも知れませんが、そのあたりは不明です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近くという立地となので人通りもそれなりにあるので安心出来ます。自転車で通う生徒もいますが駐輪場はありません。

塾内の環境(清潔さや設備など)

人通りの多い駅前に面していて自宅から10分程度のところにあるので通いやすい。 帰りは22時過ぎに塾を出るので少し心配

塾内の環境(清潔さや設備など)

練馬駅からは徒歩で通えるのでつかいやすいです。交通量は少し多いです。 自転車を使っている人もいるようです。

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中村橋駅周辺の教室)
40%32%29%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
35位
練馬駅 徒歩1分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :3.4万
武田塾の画像
日本初の「授業をしない」指導で学習を身に付ける!偏差値30から難関大学に逆転合格も可能にする塾
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
大学受験・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

個人的には、講師の教え方がわかりやすかったり、悩みを聞いてくれるなどのメリットはあるが、授業料が高かったからです。自分自身としては講師と交流することを楽しみつつ勉強ができるので通塾が好きだったが、ふと授業料のことを考えた時に「親に負担をかけてしまっている、、」と落ち込んだ時がありました。ホストですかね、塾って。

総合的な満足度

武田塾は「授業をしない塾」として自学自習を徹底サポートし、多くの受験生を逆転合格に導いてきた実績があります。個別カリキュラムや進捗管理、確認テストにより、効率的かつ計画的に学習を進められます。また、清潔で快適な学習環境と、駅近で通いやすい立地も魅力的です。さらに、市販の優れた参考書を活用するため、余計な費用がかからずコストパフォーマンスにも優れています。主体的に学ぶ力を養えるため、短期的な受験対策だけでなく将来の学びにも繋がる塾です。

総合的な満足度

良い塾に出会えたのは計画的に備えを完備していたおかげにおもえる。具体的にはリレーションシップパートナーシンギングがリカバリー出来る範囲でフォローして貰えたのが印象的から真っ当におもえる。親への情報共有や収集も効果的にやって貰えたと思える。普段からの準備や塾としての経験に裏打ちされたものが表面化したものと感じた。

料金について

授業料以外にもかさむ面があるからです。人によって使う教科書が変わってくることもあり、料金が一律というよりは個人差があったからです。自分自身は多めに教科書を買わされたのでその分授業料がかさみました。

料金について

武田塾の料金が良い理由は、授業を行わない代わりに自学自習を徹底サポートする仕組みに特化しているため、無駄な費用がかからず、効率的な学習に投資できる点です。市販の参考書を活用するため、追加の高額な教材費が不要なのも魅力です。また、個別カリキュラムにより、受験生の必要な分だけのサポートを受けられるため、コストパフォーマンスに優れています。

料金について/月額:10,000円

選択肢があった、品質も値段と妥当なように感じられた。ひと月事に変わる代わるの人物が影響され易い身体能力

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾周辺の環境は「コンビニをはじめとしたお店が近い、カフェが近い」です。自分自身カフェに行って勉強したり、コンビニで買い物することがあったので都合が良かったです。また家から近く通いやすかったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

武田塾は駅近やアクセスの良い立地が多く、通塾が便利です。柔軟な時間設定で通いやすい環境を提供しています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

通学するために電車に乗る必要が無く、自転車の必要もない、徒歩で充分な距離で通いやすい立地にあった位置関係の話

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

36位
都立家政駅 徒歩1分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.9万
個太郎塾の画像
高い指導力の講師が合格に至るまでの道筋を提示する"めんどうみ合格主義”
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

子供が自分からどうしてもいきたいというのなら通ってもいいと思うが、他にももっと個別対応がしっかりしていて値段もいい感じのところがあるのなら無理して通わせるようなことはしないほうがいいと思う。親同士のいざこざがあまりない点では繊細な家庭にはおすすめできるとおもう。精神的にきついアドバイスをバシバシいって欲しいタイプの人は向かない。

総合的な満足度

本人と先生方のコミュニケーションがうまく取れていて進んで学習する姿勢が身についたと思います。授業を受けていない科目のことも質問できるので、自習室で勉強するのが本人は好きだったようです。うちはどちらかというと勉強しなさいと言われると反発するタイプなので、強制的にやらされると感じることなくうまく指導してくれるのでよかったです。

総合的な満足度

授業料の割に色々内容が充実しているので、本人の性格と合致すればコストパフォーマンスは高いと思われるから。 引っ込み思案な性格でも、先生達が気さくな感じに声かけしてくれて自然にやる気が上がっているように思われるから。 1人で勉強しても行き詰まってしまっていたが、塾に通うようになり積極的に勉強するようになったから。

料金について/月額:8,000円

途中から地方の個人塾に切り替えたので相場がわからんかったが、東京にしてはわりと妥当な値段だったと思う。

料金について/月額:20,000円

金額は普通だと思います。夏期講習などがありますが授業内容も丁寧に説明してくださりこちらの要望にも応えてくださりやる価値があったと思います。

料金について/月額:5,000円

初めて塾に通わせるので他のところと比較はできないが、教科書の内容や自習室が自由に使える点を踏まえると良いのかもしれないと思う。

塾内の環境(清潔さや設備など)

そもそも声をだいにして治安がいいと言える地域ではないので周辺の環境に関してはどうにもならないと思った。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く人通りも多いので安心して通わせられました。塾についたときと帰るときにメールが送られてくる仕組みもあってよかったです。駐車場(駐車券がもらえるので送り迎えのとき無料で使えました。)からも近く便利でした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

ちょうど通っている中学校と自宅の中間地点にあるので通いやすい。 交通量も少なく、ほどほど賑わっている駅近にあるので夜遅くなっても比較的安心。

志望校への合格率 :77%
偏差値の上昇率 :96%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中村橋駅周辺の教室)
23%33%44%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
37位
下井草駅 徒歩3分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.9万
学研CAIスクール下井草校の画像
個別指導とITを活用した映像授業のダブル指導で学習効果を実感できる
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
学研CAIスクールの画像0学研CAIスクールの画像1学研CAIスクールの画像2学研CAIスクールの画像3学研CAIスクールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

我が子は控えめで自分から積極的に行動するのが苦手ですが、学研CAIスクールの個別対応や温かい雰囲気が非常に良かったです。特に、教師との距離が近く、質問や悩みを気軽に相談できる環境が整っており、我が子のペースで学ぶことができました。授業後もフォローがしっかりしており、学習面だけでなく心のサポートも受けられたことが大きな安心感でした。家庭での学習方法や進捗状況についても丁寧にアドバイスしていただけるので、保護者としても満足しています。少しずつ自信をつけていく様子を見ることができ、入塾して本当に良かったと感じています。

総合的な満足度

質問対応:授業外でも講師が親身に相談に乗る。 進路指導:志望校や将来の夢に向けた具体的なアドバイス。 快適な自習室:集中できる学習スペースが提供されている。 学習ツールの活用:オンライン授業やタブレット学習など、最新技術を活用。 高い合格率:志望校合格者や成績向上の実績が豊富。 成功事例の共有:先輩生徒の体験談を通じてモチベーションを高める。

総合的な満足度

親は教室の中を常事みているわけではない。これでとても良いとか悪いと言ったコメントを記述する事はできない。担任のチューターは塾の薦めるがコマを受講することを勧めている感じがあるのえここは改善してほしい。 子供が細かい判断をできないことでチューターの影響力があるため、宗教的に洗脳されないように気をつけなければと思う。

料金について/月額:5,000円

学研CAIスクールは、質の高い指導を受けられるにもかかわらず、月額料金が非常にリーズナブルだと感じました。特に、個別対応や多様な教材が充実している点で、コストパフォーマンスが高いと実感しています。また、模試やテスト対策が比較的安価で提供されており、受験準備に必要なサポートがしっかりと揃っています。学年が上がるにつれて料金が増加しますが、それでも納得できる範囲であり、コストに見合った効果を感じています。

料金について

費用対効果が高い:料金に見合う質の高い授業やサポートを受けられる。 地域相場と比較して妥当:同じ地域内の他塾と比較して、納得できる価格帯。

料金について

とても良いというのは誤り。授業料、講習料など安くはないので家庭の財源を圧迫していることが実態と思う。

塾内の環境(清潔さや設備など)

夜でも人通りが多いエリアなので安心して通わせることができます。我が子は自転車で通っていますが、塾の前には駐輪スペースが整備されており便利です。また、周辺にコンビニやカフェがあるため、軽食や飲み物を買うのにも困りません。治安が良く明るい場所にあるため、遅い時間の帰宅でも心配が少なく、保護者としても安心感があります。

塾内の環境(清潔さや設備など)

アクセスの良さ:最寄り駅やバス停から近く、公共交通機関での通学が便利。 駐車場や駐輪場の完備:車や自転車での送迎がしやすい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

他の塾と比べていないからとても良いが言えない。この質問の意図が掴めないが授業料が安くない点は悪いと言っておく。

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :75%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
38位
都立家政駅 徒歩1分
地図を見る
ひのき進学教室の画像
継続率はなんと95%!講師が生徒一人ひとりを見守っているため継続して通塾できる
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
ひのき進学教室の画像0ひのき進学教室の画像1ひのき進学教室の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

個別と集団授業が併用して受けられるところに1番惹かれました。ただ個別にするだけではなく期間を決めて集団授業についていけるように持って行ってくださるという心強い言葉があったのでありがたかったです。毎月学力テストがあり、ランキングも出て子供のやる気にも繋がりそうです。 英検と漢検の準会場にもなり安く検定が受けられる事にも満足しています。

総合的な満足度

塾選びは少し迷っていましたが、このひのき進学教室は息子が先輩から評判が良いと聞きつけて通ってみました。夏期講習から通いましたが、こちらは着実に実力を着けてくれるという印象です。塾の派手な宣伝はしないけれど、指導内容には自信がある様です。 立地も駅徒歩2分ほどで利用しやすいと思います。高校受験まであと3ヶ月。どこまで伸ばして頂けるか期待しています。

総合的な満足度

これから通い、志望校へ合格するよう頑張ります

料金について/月額:50,000円

集団で受けた場合は適正な価格だと思うが受験時期や講習になると料金が多大になりそうで今からふあんです。

料金について/月額:45,000円

入会金や教材費、施設利用費などは妥当かと思われる。授業料は少し高いと感じたが、実際はコマ数も多いのでこちらも妥当かと思われる。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く商店街にあるので通塾にも不安はないです。自宅からは自転車で、雨の日は歩くと少し遠いです。塾専用の自転車置き場があればより良かったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅のすぐ近くなので夜でも明るいし人通りがあるので安心出来る。我が家は自転車で通うが、電車利用の生徒さんにも通い易いと思う。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅の近くの為、治安も良い。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
39位
練馬駅 徒歩2分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.6万
臨海セミナー ESC難関高校受験科の画像
難関高校合格実績NO.1!実績と経験を重ねた講師が有名校への合格をサポート
授業形式
集団授業
対象学年
中学生
目的
高校受験
臨海セミナー ESC難関高校受験科の画像0臨海セミナー ESC難関高校受験科の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

まずは宿にいる全ての人柄のよさ 丁寧で親切で、本当にいい人ばかり 中にいる生徒もいい子図りだったので、おすすめする塾だなと思う。 テストを受けた後のフィードバックや面談が毎回あるし、それ以外でも、希望すればいつでも面談をしてくれる。 悪いところがまったく見当たらないとこ。

総合的な満足度

そもそも成績の良い人しか入れないこともあり、レベルの高さをひしひしと感じる。その分求められるハードルも高くそれに向けて学習を重ねることで確実に合格に導いてもらえたと感じている。 しかし、入りたい高校の過去問や対策がしっかりしているかどうかは保証されていないため入りたい高校を見定めることの重要性はある。私の場合は場所が遠く他の高校に比べて情報が足りていなかったことは惜しく感じている。

総合的な満足度

私の娘は、塾に通う前からある程度自分で勉強できるタイプでした。娘のように、自分から進んで勉強しようとするお子さんには、あまり進めません。自分の苦手箇所を復習する時間がないくらいの宿題が出るためです。自分で立てた計画通りに進めることは難しいです。反対に、何から手をつけて良いがわからない生徒さんには、先生方がどんどん導いてくれるので良いと思います。

料金について/月額:3,000円

まぁ、成績がいいとすべてが無料なので。 よくないわけがない、というだけ。 テスト代はかかったけど、そのくらい

料金について

高い。しかし生徒の成績が良いとそれに従い割引を行う制度もあり活用することで値段はかなり抑えることができた。

料金について

体験から入塾すると初期費用はなく、月謝は他の塾より安かったです。が、内容は金額以上に感じました。ノートなどもよく頂きました。使用しているプリントは裏紙まで使っていて好感持ちましだ。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からはすぐ。 警察署がよこにある。 大通りはよるでも人通りがおおくて、防犯面で危なくなかったと…。

塾内の環境(清潔さや設備など)

途中で場所が移ったことは不便だったが、家からそう遠くなかったためよかった。しかし場所が飲み屋の多い路地の先にあったため治安が良かったかと言われればそうでもなかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自転車置き場がないので通塾にはバスが必要だった。歩きだと20分くらいかかり少し遠く感じたが、時間も遅くなり迎えに行っていたので、あまり感じなかった。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(中村橋駅周辺の教室)
33%25%42%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
40位
練馬駅 徒歩3分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :4.4万
トライ式医学部予備校の画像
資料請求で「受験に役立つ医学部入試データ集」が必ずもらえる
授業形式
個別指導
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
大学受験
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

自分に合った塾を選ぶことが大切だと感じたことからこの予備校をすすめるというよりも子どもに合う塾、予備校を探すことが重要だと考えたため。あくまでも自分の体験としてこの予備校を話に出すことはあっても、押し付けるようなすすめ方はしたくないと考えている。しかしこの予備校については私自身大変満足に感じている。

総合的な満足度

全体的に問題はなく 子供達講師たちの雰囲気も良い 他の親御さんたちにもすすめやすいと思われる 医学部となっているが 別に医学部にこだわらなくても全体的な学習指導もあるので子供本人も満足していると語っている 将来的に医学の道に行くのも良いし 別の道を歩むのも問題はなし とりあえずいまだけ医学コースを選んでいるだけ

総合的な満足度

塾に関しては駅から通いやすくアクセスしやすいので負担なく通う得ていると感じている。塾の講師の方々に関してもプロフェッショナルが方々が多く、指導方法や指導内容に関しては満足していると改めて感じる。実際に塾に通い始めてから、塾に通う以前よりも本人の集中力も上がり、学校の成績やテスト結果も上がり始めている。

料金について/月額:6,000円

親身になって相談等も受けてくださる講師の方だったので受講料は見合っていたのではないかと感じている。。

料金について/月額:30,000円

多少の出費は仕方ないので 問題はない もう少し月額料金が高くても 講師たちの質が上がれば問題はないと思われる

料金について/月額:40,000円

講師の指導がたいへん丁寧でありわかりやすいと感じるため、塾の毎月の料金に対しては高くないと改めて感じる。

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾内の教室については気にしていたが、塾周辺の環境についてはあまり重要視していなかった。コンビ二を利用することも少なかったため。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からも比較的近く徒歩圏内だし 途中も車の往来が激しい箇所はないので 安心して子供を通わせることが出来る

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾は最寄駅から近いためにアクセスしやすくて、通いやすい便利な環境であると便利であり改めて感じている。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
231

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の中学生ランキングを見る

お近くの駅の塾・学習塾の中学生ランキングを見る

お近くの市区町村の塾・学習塾の中学生ランキングを見る

中村橋駅で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る