教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/04/03版
PR

神奈川県
大学受験 塾ランキング (2ページ目)

表示順について

480

個別指導塾
集団授業塾
21位
平均月額料金 :3.2万
大学受験予備校のトライの画像
最短ルートの学習で効率的に志望校合格を目指す!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
高校生・浪人生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
大学受験予備校のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

受験期ギリギリの入塾でも快く受け入れてくれて、短期間でも確かな学力向上を感じました。個別指導だからこそできる志望校特化型の授業のおかげで無事志望校に合格できました。タブレット学習で自分の苦手分野を把握して、どうしても分からなかった部分は授業で講師の先生に聞いたりすることができたので、苦手分野を潰しながら学力を伸ばすことができました。 短期間で受験対策をしたい方にはおすすめします。

料金について

個別指導塾だったので少し割高でした。また、当時は自宅でも使用できる学習用タブレット込みの値段で入会しましたが、タブレットが手元に届くのが予定よりも2週間ほど遅れたのは不満に思いました。

コース・カリキュラムや教材

受験直前期には受験校の赤本を事前に解いて、授業内で分からなかったところや間違えた所の解説や確認が行われていて、無駄の無い授業だったため非常によかったと感じる。

  • 塾のメッセージ
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
22位
平均月額料金 :3.2万
栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像
早慶上智やGMARCH理などの難関大、共通テストや国公立二次、推薦入試対策のノウハウが豊富!
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業
対象学年
高校生
目的
大学受験・テスト対策
栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像0栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像1栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像2栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像3栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

繁華街に近いものの駅にも近く、個別指導という形態の割には値段も安く、子供にもあっている雰囲気と講師陣だったのがよかったです。ただ、目的意識を持っていないような子には、勉強させるという感じでもないので、あうあわないはありそうだと感じました。ただ、最上位校を狙うような場合には、分析不足(講師のプロ意識不足)も感じたので、ランクによるかもしれません。

総合的な満足度

通いやすいが、総合的に見るとおすすめしない。いくつか塾を見学しに行った上で探してみるべきだと思う。先生方とのやりとりが上手くいくところがいいと思う。熱い人に授業を教えて貰いたい人には適している塾であるが、1人で黙々とやりたい人には向いていないとおもう。また、自習室を使いたい人には適している塾であると思う。

総合的な満足度

良い環境、良い勉強の雰囲気、熱心な先生と出会い、たいへんな大学受験勉強が楽しくできた。通う前の不真面目から一転、成績が上がり、時間の有効使いもできるようになった。しかも志望校が合格でき、塾の授業料が高くでも価値があると思う。今まで唯一後悔したのがもっと早く塾に入り、勉強すれば、もっと良い大学が合格できるだろう。

料金について/月額:30,000円

同タイプの学習塾よりは全体的に値段が安かった。オプションのようなものが少なく、必要なものだけを選択できた。

料金について/月額:30,000円

高かった。私が親に気を使って授業を少なめに受けていた。やはり、先生方から勧められるから若干困った部分はあった。

料金について/月額:70,000円

通っていた教室の環境、立地、キャリクラムの良さ、先生の質などメリットがあるから、値段も高く、親の負担にもなった。

コース・カリキュラムや教材

学力に合わせた臨機応変なカリキュラムを組んでもらえ、宿題も頑張らないと終わらないけど頑張れば終わるギリギリの量をもらっていたから

コース・カリキュラムや教材

先生たちが私の話を親身になって聞いてくれたり、相談してくれてありがたかった。知らないことも教えてくれて良かった

コース・カリキュラムや教材

過去の試験問題がたくさん、間違い安いところを細かく説明がある。理解するまで繰り返し、非常によかったと思う。

志望校への合格率 :67%
偏差値の上昇率 :94%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(神奈川県)
40%28%32%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
23位
平均月額料金 :2.1万
学研CAIスクールの画像
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導で学習効果を実感できる
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
24位
平均月額料金 :2万
自立学習RED(レッド)の画像
ICTを活用した自立学習塾として「経済産業大臣賞」を受賞!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
自立学習RED(レッド)の画像0
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
25位
平均月額料金 :2.5万
個別指導塾の学習空間の画像
90%以上の生徒が毎回成績UPを実現!まずは1週間無料体験学習
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾の学習空間の画像0個別指導塾の学習空間の画像1個別指導塾の学習空間の画像2個別指導塾の学習空間の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自分が通ったわけではなく、良いも悪いも特にないのですが、駅から近いことや大きな駅で飲食店も多くあり安心できる環境だったと思います。友達と一緒だと行きやすさが増すと思うので複数の友達と一緒の塾がいいと思います。何より、子供が勉強する気持ちの継続が一番なので親は見守るしかないと思います。とにかく子供中心に判断することがいいのでは。

料金について/月額:25,000円

他の塾に比べて金額の多寡はよくわかりませんが、手ごろだったと思います。子供が不満なく通えたのが一番です。

コース・カリキュラムや教材

むかしのことなので覚えていないことと、子供から特に問題等の話を聞いていなかったのでエピソードはありません。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
26位
平均月額料金 :5.4万
坪田塾の画像
映画「ビリギャル」でおなじみの“子”別指導塾
授業形式
個別指導
対象学年
中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
高校受験・大学受験・授業対策
坪田塾の画像0
  • 塾のメッセージ
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
27位
平均月額料金 :2.8万
個別指導学院サクシードの画像
一人ひとりの悩みに対応【完全オーダーメイド】の生徒寄り添い型カリキュラムを低料金で!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院サクシードの画像0個別指導学院サクシードの画像1個別指導学院サクシードの画像2個別指導学院サクシードの画像3個別指導学院サクシードの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

駅からも近く。インストラクターの雰囲気も非常に良いため。中学受験から大学受験を控えている人にもおすすめである。飲食店やコンビニ、スーパーも揃っているため。昼食、夜食、軽食を買うにも最適。教材は個人のレベルに合わせたものを使用してくれる上、解説も非常に分かりやすい。趣味などの話でも盛り上がるため、初めて塾へ行く学生にはおすすめ。

総合的な満足度

学習環境がよく、自習なども無償ででき、さらにその際に先生に教えてもらえるなどあり、やる気になればどんどんと成績があがる環境かと思う。全体的に生徒数は多めに感じる時もあったが、だからといって勉強しにくいというわけではない。個別指導のため月謝はやはり高い。ただしいろいろとカスタマイズできるためこの金額の範囲内で、とお願いすればそのように対応していただけると思う。

総合的な満足度

自分ではなかなか勉強が進められず、集団の塾では聞くだけになってしまいそうな生徒さんには、親しみやすい先生方に励ましてもらいながら学習していける環境の塾だと思います。あまり行きたくない(勉強したくない気分)の日でも、「行くって先生に約束しちゃったしなあ」と言いながら塾へ向かう日があったので、学習できる環境をなかなか自分で作れない子には良いと思います。

料金について/月額:30,000円

月額料金や教材については詳しく分からない。ただ、持参の参考書や過去問集を解いていたため、その解説はわかりやすかった。

料金について/月額:50,000円

教えていただく教科の数やコマ数はいろいろと選択可能であり、一コマあたりはそこまで高価というわけではないが、キチンと組んでもらうと、やはり高額になる。

料金について/月額:15,000円

個別のわりにはお安い料金設定だったので、自分の不得意な教科だけ選んで通えたのが良かったです。テキスト代も自分で用意すれば良いので、ストレスになりませんでした。

コース・カリキュラムや教材

2年前のことのため、教材についてはほとんど覚えていない。大学受験のために参考書や過去問をたくさん使用した。

コース・カリキュラムや教材

学力に合わせた授業をやっていただき、とても良かった。先生の教え方が良かったのか、成績も着実に伸びていった。

コース・カリキュラムや教材

自分で教材を選んで持っていくやりかたなので、何を勉強したらよいのかわからない我が子は毎回困っていました。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
28位
平均月額料金 :3.1万
湘南ゼミナール 高等部の画像
新入試・総合型選抜(AO)にも対応!集団×個別で万全の対策ができる
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
高校生
目的
大学受験・授業対策
湘南ゼミナール 高等部の画像0湘南ゼミナール 高等部の画像1湘南ゼミナール 高等部の画像2湘南ゼミナール 高等部の画像3湘南ゼミナール 高等部の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

対面で授業を受けながらの学習が合っている人におすすめです。先生が授業中に生徒に質問するので、適度な緊張感を持って学習できるという人もいるようです。 ただ、一コマに習う範囲が学校より広いし難しいので、復習時間は家で取らないと授業の中だけではなかなか定着しない印象です。なので、部活がある人なんかは特に、塾で取る講座は厳選した方がお金も時間も無駄にならないかなと思います。

総合的な満足度

クラスの子とお話をすることが好きな人など、お喋りが好きな人や、人といることが好きな人は向いている塾だと思います。なぜなら、講師との距離がとても近く、それが強みの塾だからです。また、大学生のコーチングスタッフというチューターもいるので、歳の近い方にも相談することができるのがとても良いところだと思うので、おすすめです。

総合的な満足度

講師陣の教え方の上手い先生下手な先生の質のばらつきや、生徒との接し方、同じ学校の生徒がいないので勉強以外でのコミュニケーションが取りづらいし、自宅からも遠い為気候により車での送り迎えが大変等、多々気になる点があるが、同じ年代の子どもがいる周りの人の話によると金額面で相場より安いのが良い点なのかなと思います

料金について

夏期講習のキャンペーンを利用して入ったので、無料で1ヶ月分と夏期講習が受けられて得したかなとおもいました。

料金について

料金は、大手予備校よりも値段が抑えられていた記憶があります。ただ、季節講習や特別講習の値段が高いと感じました。

料金について/月額:10,000円

講師陣の質のばらつきがあるという点が気になるが、、同じ年代の子どもがいる周りの人の話によると、授業料等は安いらしい

コース・カリキュラムや教材

英語の長文読解は複数の大学から文章を持ってきているのがいいと思いました。 ただ、化学や物理では文章の量が多かったり穴埋めを一々自分で埋めないといけなかったりと、モノクロ印刷なことも相まって、教科書としては使い辛いと感じました。

コース・カリキュラムや教材

内容は悪くはないのだが、解説がないところがよくなかったです。私は当時、先生に解説をお願いしていました。

コース・カリキュラムや教材

通塾している本人ではないので詳しく分からないが、本人曰く沢山教材があるのはいい点だが、どれをやっていいか複雑になるのが悪い点

志望校への合格率 :75%
偏差値の上昇率 :96%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(神奈川県)
53%24%24%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
29位
平均月額料金 :4.5万
学習塾フラップス 個別指導部の画像
自信と『がんばりたい』をはぐくむ習慣教育
授業形式
集団授業・個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
学習塾フラップス 個別指導部の画像0学習塾フラップス 個別指導部の画像1学習塾フラップス 個別指導部の画像2学習塾フラップス 個別指導部の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生は、丁寧で、子どもが通うには、とても良かったです。勉強する意識が本人に芽生えたと思います。塾自体の雰囲気が良かったので、通えたのと、大学受験に合格する為に、保護者も含めて、話し合う機会もあり、満足しています。不合格になりましたが、不満はそれ程ありませんでした。年間を通して個々に対する料金が、少し高いとは思ってしまいました。

料金について/月額:45,000円

通年通う、授業料の月額としては、良いと思いますか、夏期冬季講習の別料金は、高かったというイメージかあります。

コース・カリキュラムや教材

志望校への絞り方が良かった。本人の学力レベルに合わせて、丁寧に教えてくれた。わからない所があれば、時間をとって、教えてくれた。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
30位
ひのき進学教室の画像
継続率はなんと95%!講師が生徒一人ひとりを見守っているため継続して通塾できる
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
ひのき進学教室の画像0ひのき進学教室の画像1ひのき進学教室の画像2
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
31位
平均月額料金 :3.5万
京進の個別指導スクール・ワンの画像
1対2の完全個別指導で有意義な授業!生徒との相性をみてやる気を最大限に引き出す講師を決定
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
京進の個別指導スクール・ワンの画像0京進の個別指導スクール・ワンの画像1京進の個別指導スクール・ワンの画像2京進の個別指導スクール・ワンの画像3京進の個別指導スクール・ワンの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

優しい講師陣と塾長さんが、本人にはとてもあっていました。中学受験の時にもお世話になった親近感もありましたが、それも塾のスタッフの方々によるものと思います。 その子、その子に合わせて個別に対応をしていただけます。勉強だけでなく、家族とは話しにくいような事柄も先生方が相談にのっていただき、受験生特有の不安や悩みの軽減もしていただけました。子どもファーストで取り組んでいただける学習塾であると思います。

料金について/月額:35,000円

2科目を週1コマずつと、開校時にいつでも、学習利用でき、その際も質問などにも応じていただけたことを考えると、だいぶお得な金額と思えました。

コース・カリキュラムや教材

志望校の過去問解法や、同質な教材利用であったこと。本人が学習や対策を具体的にどう進めていけば良いか、悩んでいたが、それについても、寄り添って対応していただいた。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
32位
平均月額料金 :5.3万
東進衛星予備校の画像
東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校
授業形式
映像授業
対象学年
高校生・浪人生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
東進衛星予備校の画像0東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

本人のやる気があれば、映像授業で大丈夫です。 塾の講師は、実績を求めるので、受験校はしっかり自分達の意志で決めるべきです。 また映像授業のため、AIを使って過去問や小テストから苦手分野の単元を復習させて、理解させる取り組みを行っており、非常に効率的で良い取り組みと感じた。塾長やアシスタントも、まあまあであった

総合的な満足度

指導方針やカリキュラムもちろん対応に関してもなんの不満もありませんでした。 これは個別指導のコースだったので担当講師との相性もあるかもしれません。 ただ塾全体の雰囲気としても子供に寄り添う安心感はありましたし、 圧をかけるわけではない熱心な対応があったのはありがたく思っています。 とても良いにしなかったのは料金が少し高いと感じた点のみです。

総合的な満足度

結果的に志望校に合格出来たので満足度は高いです。ある程度自分でスケジュールを考えたいタイプや勉強する時間帯縛られたくない人にはおすすめです。私は超朝型だったので自宅受講を活用して学習してました。模試などは少しレベルが高いので河合塾模試なども受けながら利用すると良いと思います。あとチャート持ってると捨てろって言われます。

料金について/月額:100,000円

高3の春から1年間通ったが、通常費、夏期講習、秋からの受講料と150万円ほどかかったが、私は高いとみたが、国立受験の場合は、こんなものかもしれない

料金について/月額:45,000円

これは印象でしかないかもしれませんが、 上の息子が通っていた塾に比べて月額料金が意外と高額だったなと感じたところです。 もしかしたら上の子供が通っていた塾が安かったのかもしれませんが。

料金について/月額:80,000円

料金は少し高めだったように思います。具体的な料金は覚えていませんがかなり高額でした。ただ必ず実力のある講師の授業が受けられるので納得ではあります。

コース・カリキュラムや教材

受験生の志望大学にあわせて、コースが選択でき、それにあわせて対策をしてくれるから。高3の夏からは志望校の過去問対策を行っていた

コース・カリキュラムや教材

個別指導のコースだったので担当講師がきめ細かく対応してくださったうえに、 その講師と子供が合ったのでとても良い雰囲気かつ方向性で学習を進めるることができたと思います。

コース・カリキュラムや教材

自分の志望校や弱点に合わせた対策教材や授業を提供してくれるところ。面談で勉強ペースの相談をしてくれるところ。

志望校への合格率 :70%
偏差値の上昇率 :97%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(神奈川県)
24%48%28%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
33位
平均月額料金 :1万
個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像
次のテストで30点上げる!黒板をつかってわかるまでマンツーマン指導
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像0個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像1個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像2
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
34位
平均月額料金 :4.7万
東進ハイスクールの画像
日本最多!難関大への現役合格者を輩出する日本一現役合格に強い予備校
授業形式
映像授業
対象学年
高校生・浪人生
目的
中学受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東進ハイスクールの画像0東進ハイスクールの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

授業の質や模試の手厚さ金額を考えて上で相当コスパがいいなと思いました。先生は面白い人が多くて質問もしやすかったので早急にわからないところを対処できる点ではすごく良かった。有名な先生の授業もあって個性的だけどとても面白い授業が受けられました。受験のコツを体系的に学べたのが大きかったです。目の前の課題と全体の流れを掴む重要性を知れた

総合的な満足度

名物の講師もそろっている上、自分に合わせて受講プランを考えられるのは良かったと思う。人によるとは思う。 自分は国語、特に漢文が苦手だったが、そこを一から根本的なことから教えてくれたり、得意な世界史は学校の授業の復習をしつつ新たな知識を入れられたので効率よく勉強できた。自分だけでは勉強習慣が付けられない人にはいいと思う

総合的な満足度

全体的にとてもしっかりと向き合ってくれる塾、という印象でした。先生方も大変熱心な方が多く、安心できました。検討されている方には是非お勧めしたいです。年齢的に家族のいう事を聞いてもらえない時も多く、安心して任せる事ができたので大変助かりました。ただ、進み具合は人によって違いがあると思うので、コースやコマなどの選択はよく先生と相談しながら見極めた方が良かったように思います。

料金について/月額:33,000円

競合他社と比べると高いが結構いい講師がいるのでコスパが良く感じる。模試などは安く受けることができたので良かった

料金について

前情報として年間およそ100万円かかると言われていたが、実際には若干安く、その上色々受講できたから。

料金について/月額:85,000円

いろいろとあれもこれもと本人の希望通りだとつい費用が高くなってしまった。欲張りすぎて各科目の達成に追いつけなくなってしまったこともあった。

コース・カリキュラムや教材

ノウハウが詰まった教材ですごく分かりやすいから。 自分の難易度に合ったものだから非常に良かったから助かる

コース・カリキュラムや教材

このシステムをもちいて勉強を進めていたが、自分の学習スタイルとは少し合っていなかったような気がする。

コース・カリキュラムや教材

本人の希望に沿ったカリキュラムを組んでくれ、やる気を引き出してくれたと思う。親がいうよりも、先生の意見が受入れやすく今までより勉強する様になったと思う。

志望校への合格率 :74%
偏差値の上昇率 :98%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(神奈川県)
27%47%26%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
35位
平均月額料金 :3.6万
市進学院の画像
市進ならではのきめ細やかな「めんどうみ」で生徒一人ひとりに学習アドバイスを行うから合格に繋がる
授業形式
集団授業・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
市進学院の画像0市進学院の画像1市進学院の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

小学校は同じだったが中学では別になってしまったが、塾で再開してまた友達となったケースもでており、はじめは一人で通うという状況だったが塾での新たな友達もできて塾に行くのが楽しくなっていたもよう。塾の合間のちょっとした雑談も息抜きになっており、そうしたことが塾を続けることができた要因ともとれる。その後も友達としての付き合いのある子もいるよう。

総合的な満足度

子供が沢山のいい先生にめぐりあえてやる気が増してきて学習に前向きに塾の授業に取り組む事が出来たのも先生がた の親切丁寧でわかりやすく学 習が身につく内容だったと感じています講師じんのみなさ まがたか合格まで親身に対応 またフォローしていただき感 謝のことばしかありません 何より大学に合格できたのは講師のおかげだとかんじています

総合的な満足度

通学のしやすさと、勉強をする上での、環境は良いと思います。教室内の授業後も、いろいろなアフターフォローがされた見たいで、子供のモチベーションアップに繋がり、この部分は、たいへん良かった事です。わかりやすい勉強方法も、好感が持てて、この部分も、家に帰ってからの、勉強方法の参考にできたのでは無いかと思います。

料金について/月額:150,000円

学習塾は駅周辺にたくさんあり、中学生時代に通わせた塾も含めて短期講習も入れて3つ目だったが、 最も安い価格だった。

料金について/月額:20,000円

授業の質の割には受講料は安く感じた模試も安い料金で対応してもらったように感じています他の塾とは寸分違わなかったと感じています

料金について/月額:25,000円

学習内容から、ある程度、適切な料金体系の様に感じました。更に料金を上げて、濃い内容の勉強方法でも、良かったんではと思います。

コース・カリキュラムや教材

子供の学力が入塾以降に徐々にあがってきたことと勉強について塾を中心に前向きになっていったこと。反復練習をしていた。

コース・カリキュラムや教材

志望校と子供の学力にあった学習内容を授業でやってもらい子供も安心して授業についていきありがたく思っています感謝しかありません

コース・カリキュラムや教材

子供の能力に合っているかどうかが分からず、結果的に、レベルが上がったのか、下がったのか、変化がなかったのかが、よくわからないかった。

志望校への合格率 :91%
偏差値の上昇率 :100%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(神奈川県)
67%8%25%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

36位
平均月額料金 :3.6万
英才個別学院の画像
「成績保証制度」で成績アップを確約!
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

良い講師に当たるととても充実した講義が受けられ、自宅に帰ってからの学習がスムースにできます。どれだけ生徒に寄り添えるかを考えてくれる講師に出会えるか、が決め手です。 子どもに塾への不満はないか、教え方はどうか、などこまめにコミュニケーションを取り、必要であれば親が塾に連絡し、講師を変えてもらう、という作業が必要かと思います。本来であれば、それは塾に方でやって欲しかった、というのが残念な点です。 良い先生はいますので、良い・悪いの評価は難しいです。

総合的な満足度

受験に対して親身に何から何まで教えてもらいはじめての大学受験のご両親には助かると思います。 夜中迄志望校の相談など受験票の作成もしてもらえたらしたので助かりました。 わからないことだらけなので 全部やってもらえました。 講師も真面目そうで仲良く和気藹々と授業をしてくれていたみたいです 勉強以外の話とか相談にものってもらえたみたいでとっても良い塾だっと思います

総合的な満足度

個別に丁寧に指導してもらえる

料金について/月額:100,000円

追加でお願いする講習費がなんだかんだとかさんでしまい 予定よりうんと高くなってしまいます。コスパから言うと 満足はしていないです。

料金について/月額:20,000円

あまり高いイメージはなかったのですが夏期講習などの受業りょうは高かったイメージがあります何2回大変だったかと思います

料金について/月額:24,000円

個別指導の、わりには

コース・カリキュラムや教材

講師によってはいろいろなテキストを紹介され すべて買ったら月に数万円となってしまった。 他の講師はコピーなどで対応して下さったため講師の質にムラがあった。

コース・カリキュラムや教材

個別で友達感覚で教えてもらえた今でもお付き合いがあるようです。 教材も購入などあまりなかったようなきがします

コース・カリキュラムや教材

子供の性格にあわせて丁寧に指導いただきました

志望校への合格率 :80%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
37位
口コミ評価:-
スタディコーチの画像
東大生・早慶生から指導者が選べる!学力アップから受験対策まで対応
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
スタディコーチの画像0
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
38位
平均月額料金 :1.4万
創研学院(首都圏)の画像
成績アップのために必要な学習を塾で完結!
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
創研学院(首都圏)の画像0創研学院(首都圏)の画像1創研学院(首都圏)の画像2創研学院(首都圏)の画像3創研学院(首都圏)の画像4
  • 満足度
  • コース

総合的な満足度

良くも悪くも無く、ごく普通の塾だと思います。

コース・カリキュラムや教材

特に目を引くような内容は無く、普通。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
39位
平均月額料金 :4.4万
Z会個別指導教室の画像
高品質の完全1対1の個別指導で本質的な学力を養成
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
Z会個別指導教室の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

ターミナル駅である横浜駅に立地し好都合の便がよい。同じ学校の子が固まったグループなどもなく、遊ばずに勉強に集中できる。通信教育で培ったノウハウが反映されたテキストを使って、経験豊富なプロの講師が 対面で講義してくれるので、非常にわかりやすい授業となり学力も向上して、第一志望校に合格することができた。

総合的な満足度

先生はアルバイトではなく、全員プロなので、質の高い授業が受けられるのではないかと期待しています。生徒もレベルの高い生徒が多く、よい刺激を受けながら集中して授業が受けられるのではないかと思います。ただ、残念ながら、まだ成績が上がらないなど結果が出ていませんので、評価としては普通とさせていただきました。

総合的な満足度

親しみやすい先生のおかげで、友人もでき、一緒にがんばるいい雰囲気の中、過ごすことができました。自分にすごくあっているとも言っていました。充分活用した方が得だと思いました。どれくらい好きになるか、活用するかで、より満足するものになる気がします。 先生や友人とはその後も交流が続き、いい思い出にもなりました

料金について/月額:100,000円

やや高めだが、プロの講師が教えてくれること、対面形式の講義であることなどから、妥当な金額だと思います。

料金について/月額:20,000円

集団授業としてはリーズナブルな料金ではないかと思います。ただ、これからコマ数が増えるとそれなりの料金になるので、少し心配です。

料金について/月額:13,000円

割引があったように思います。利用するほど、お得感がありました。トータルで考えると、これくらいはかかるのかなあという印象でした

コース・カリキュラムや教材

通信教育で培ったノウハウが反映されたテキストに加え、経験豊富なプロの講師が的確なアドバイスをしてくれるため。

コース・カリキュラムや教材

可もなく不可もなくです。ただ、東大コースのテキストを勧められ、本人に合っているのか疑問を感じました。

コース・カリキュラムや教材

相談してコースを考えたということを言っていました。自分に合ったものに出来たのではないかと思います。学習方法も相談できたよう

  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
40位
平均月額料金 :3.4万
トリプレット・イングリッシュ・スクールの画像
関東・関西に19教室!無学年制・個別指導方式の英語専門塾
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
大学受験・授業対策
トリプレット・イングリッシュ・スクールの画像0トリプレット・イングリッシュ・スクールの画像1トリプレット・イングリッシュ・スクールの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

まだ通って数回なので、学力アップの効果については分かりませんが、利便性、教室や先生の雰囲気などが気に入っています。通塾費用は割と高いですが、週4回しっかりみてもらえ、宿題がないことで学校の課題をやる時間は確保できることなども、良かったです。これから数ヶ月通い、成績アップに繋がったらいいなぁと思います。

総合的な満足度

結果としては、第1志望には落ち、第2志望の大学に受かりました。あくまで結果はそうですが、英語だけでみれば、盤石なほどやっていただいたので、センター試験も満足がいく結果でした。他私立は全部合格。高3の春で通塾をやめたのは、本人の希望によるもの。他教科へのシフトをしたかったようです。そのきっかけとなったのが、もっと先に進めたかったのに、今月はここまでとカリキュラムが決められていたのか、子供が話し合ったことなので、詳細は不明ですが、要は月半ばで先に進めないタイミングがあったことのようです。もう何年も前の話なので、今は改善されているかもしれません。

総合的な満足度

とにかく徹底的に作業的に本人にやることを与えて、復習に力を入れてくれたことが、志望校合格につながった。面談も先生の姿勢、塾の方針がわかりやすかったため、安心してお任せすることができたし、本人も現実に目が覚めてやるべきことがわかった!という感じで、必死になって頑張っていた。それがいちばん良かった点だと思う。

料金について/月額:60,500円

今の学年の範囲に到達できるまで、週4回通わなければならず、1ヶ月6万なのでちょっと高いと感じる。教材費などは無いのでその点はお得に感じる。

料金について/月額:47,000円

まぁ、高い方ではないでしょうか。友人にもお勧めはしましたが、必ず「高いよ」と付け加えておきました。それだけの効果はありましたが、やはり高いと言わざるを得ません。

料金について/月額:20,000円

決して安い金額ではなく、むしろ高い。しかし徹底指導の塾側の方針、姿勢に賛同できたので、仕方ないと割り切れた。

コース・カリキュラムや教材

学力に合わせてスタートラインが決まり、執着できているかテストがあるので漏れがない。宿題がなく、学校の他の科目に支障が出ない。

コース・カリキュラムや教材

それぞれ理解度が低いところまで戻り、徹底したローラー作戦で復習していきます。最初は間に合うのか不安でしたが、持ち帰りの宿題もなし、塾にいる時間で集中して勉強するので、受験期には、塾にいない間は他の教科の勉強ができたようです。

コース・カリキュラムや教材

基本からできていないことがわかり、本人も納得して徹底して中1からやり直した。そうしないと大学受験(志望校)は無理だとハッキリと本人にも自覚させ、やる気にしてもらえたのが合格につながった。

志望校への合格率 :67%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
480

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の大学受験ランキングを見る

神奈川県の市区町村の塾・学習塾の大学受験ランキングを見る

神奈川県の駅の塾・学習塾の大学受験ランキングを見る

神奈川県で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る