- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
学校のように大人数で勉強する環境が苦手なので、個別でマンツーマンで教えてもらえる環境なのが良かったです。集中力が続き、勉強することが出来ました。本人の性格に合った環境で落ち着いて勉強することが出来ました。また、自習室は無料でいつでも使用出来るので、定期試験の前など、よく使用させて頂きました。勉強出来る環境を提供して頂きました。
総合的な満足度
前述のとおり、金額面を除けば個別指導のいい部分を享受できたと思います。自分の子供が通っている時は室長もずっと同じ方で相性もよくうまくいっていましたが、一方で室長や講師の方々とのコミュニケーション、相性も大事だと思いますので、ここがうまくいかないとあまり良い結果にならないか、継続できないことになるかもしれないとは思いました。
総合的な満足度
人通りが多い場所にあり、講師についても生徒の希望を考慮し、配置してくれます。初めは大学生の講師と聞いて心配だったが、子供の成績から判断すると、学生でも問題なかったと思っている。振替も、数日前の連絡で対応してくれるし、子供と先生で振替日を決めたり、我が家は共働きなので、親が間に入らなくて済むのが有り難い。
料金について
他塾と比べてもリーズナブルで、質の良い講師たちと内容だと思います。学年が上がるたびに料金は変わりますが、それほど負担ぬなる額ではありません。
料金について
個別教室なのでやむを得ないが、言うまでもなく一般的な塾よりは割高ではあります。他の個別教室との比較はしていないのでわかりません。
料金について/月額:51,000円
タブレット形式の授業になり値上げがありましたが、許容範囲です。他の塾の相場を調べていませをが、我が家には問題ない月謝です。
コース・カリキュラムや教材
学力に合わせたカリキュラムを組んで頂きました。休みの時の振り替えもスムーズてした。分からない所は何度でも教えて下さり、とても良かったです。
コース・カリキュラムや教材
教科も多く、本人だけではスケジュール管理にも難があったので、そこまで含めてサポートしていただいたから。
コース・カリキュラムや教材
先生が、子供の実力に合わせてテキストを選んで指導してくれる。テキストを、購入しなくても、プリントで進めてくれる。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
値段は高いけど、その分、内装も綺麗で自習室もすごい充実してるし、先生も楽しいひとばっかで、いいと思う。教える人によってわかりにくいということもあったが、宿題は大変なわけではないし、わからないところはきちんと説明してくれる。先生が違うこともあったが、やることは決まっているためそんなに困ることはなかった。
総合的な満足度
総合的に、サポートが固い塾だと思います。サポートしてくれるので安心してじゃくにかようことがてきます。また先生もとてもやさしいです、。塾まで嫌いなのて、いつも通うことができます。自習室も充実していて、わからないことがあったらせんせいに質問できます。。そこらへんがとてもいいところだとおもぬていますよ。。
総合的な満足度
講師の当たり外れがあるのかも 一人一人にきめ細かな指導は期待できなかった
料金について/月額:30,000円
前に通っていた塾や、他の塾と比べるとだいぶ高いように感じられた。また、教材もたくさん買うため、授業料の他にも色々かかった。
料金について/月額:40,000円
お金は高いです。親がとても困っていました。月謝が高いです。夏期講習はとんでもない量を入れさせられます
料金について/月額:20,000円
他の学習塾に通った経験がないので比較をするのが難しいが、授業コマ数や指導内容を考えると妥当な金額だと思われる。
コース・カリキュラムや教材
苦手な科目を特に重視して組んでくれたり、わからない部分をなくしていけるように自習室でも教えてくれることがあった。
コース・カリキュラムや教材
個人を考えて、一人ひとりにあったプログラムを立てているところ。高校受験では、受かるまでのプロセスを立ててくださいました
コース・カリキュラムや教材
授業の進度にあわせてるだけで、弱いところとかあまり配慮してくれてない
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
| 対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
|---|---|
| 科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
| 講習期間 | 12月11日(木)〜1月7日(水) |
講師1人に生徒2人までのきめ細かい個別指導。時間帯、科目、学習内容も1人ひとりにオーダーメイド!お子さま専用の学習プランで様々な学習目的に対応。中学受験対策はもちろん、これまでの総復習・苦手克服・応用力や読解力養成まで。やる気を引き出し勉強法を身につけて規則正しい学習リズムと学習習慣を身につけます。
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
嫌なことを無理強いせず、性格や成績に合わせて柔軟にカリキュラムを組んでいただける。子どもの意思を尊重しながらも、高い目標を持って取り組むよう促していただけるので、良い対応だと思う。面談等では子どもの様子を聞けることはもちろん、今後についても相談でき、方向性のすり合わせをしていただけるのでありがたい。
総合的な満足度
うちは当初、内部進学を目指していたので、受験組とはまた違い、学校のカリキュラムに柔軟に対応してくださいました 途中コロナなどの事情でリモートになった時はちょっと向いてないかなと思いましたが、すぐ対応して頂き、通常授業に戻り、先生方にも恵まれ、また調子を取り戻し、最後まで通塾を続けることができました 内部進学から推薦に切り替えた際も、小論文対策にに対応して頂き、希望の進学ができて感謝しています
総合的な満足度
なかなか、人見知りすることが多かったように記憶していますが、嫌がらず通っていた事は勉強し易かったからだと思います。それは、教えてくれる先生も気に入っていたようにも思います。特に名前は忘れてしまいましたが、女性の先生は特に良かったのではと思います。塾をやめて他に行く時も挨拶しに行っていました。今でも連絡しているから分かりませんが昔よく話していました。
料金について
やはり個別で高校生ということで安くはない。講習費もかかるが、一般的にこのくらいの金額だと考え、了承済みではある。
料金について/月額:24,000円
最初は高いんじゃないかと言われた月謝でしたが、途中から直前キャンセルでも振替できるようになり、良心的だと思いました
料金について/月額:50,000円
高いか、安いかはよく分かりませんが、本人が嫌がらずに通っていたのがいちばん良かったですし、安心できました。
コース・カリキュラムや教材
通常の授業に加え、季節講習があるが、選択できる また、志望によって授業選択の変更アドバイスを随時行っていただける
コース・カリキュラムや教材
二対一の個別だったので、塾のコースを受けたというより、内部進学の息子のニーズに柔軟に対応してもらった感じだから
コース・カリキュラムや教材
勉強する環境は良かったと感じています。個別指導でしたが、自習時間が多かったように思います。結果的には、第一志望校には合格しませんでしたが本人の努力不足もあったように思います。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
| 対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
|---|---|
| 科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
| 講習期間 | 12月17日(水)〜 |
一人ひとりの目標・課題に合わせた最適な学習プランで学べます。12/17(水)~1/7(水)の間で授業日を自由に選べるので、部活動や習い事が忙しくても無理なく両立が可能です。
●「自ら学ぶ力」が身につく1対2の個別指導
自分で考え、解決する力を身につけられるよう、インプットとアウトプットの両方を行います。
●一人ひとりに合わせた計画を作成
目標達成に向け、どの時期に何を学習するのか、学習スケジュールを作成。一人ひとりの目標達成に向けたカリキュラムが明確になります。
●丁寧な受験指導
志望校の入試対策や内申点アップのための定期テスト対策など、合格に向けて最適な学習プランをご提案します。
【講習内容】
〇小学生
中学受験対策、学習習慣の確立、習い事との両立、苦手克服など、目的に合わせて学習プランを作成。そろそろ中学受験に向けて対策を始めたい方にも、すでに集団塾で学び始めている方にも幅広く対応しています。新学年に向けて2学期までにつまずいている部分の復習や、中学校進学に備えての先取りなど、お子さまの学習状況と目的に合わせてこの冬に最適なプランをご提案します。
〇中学生
受講曜日や時間割を選べるので、部活動や学校行事が忙しくても無理なく両立が可能です。直前の定期テスト結果を踏まえた得点力の強化や新学年に向けた準備、入試へのラストスパートなど、 それぞれの状況に応じたプランをご提案します。中高一貫校の教科書に準拠した指導もお任せください。
〇高校生
定期テストの得点アップや志望校合格、苦手対策、内部進学対策など、一人ひとりの目標達成に向けて、この冬に必要な学習プランをご提案します。 学校の成績に不安がある方は、ぜひご相談ください。また、大学受験の志望校選びや受験スケジュールのアドバイスもお任せください。学校推薦型・総合型選抜にも対応しています。
【料金】
先生1人に生徒2人の個別指導を、受講料無料で体験できます。
1講座(80分×4回)受講料無料
※2講座目は8,800円(税込)となります。
※使用する教材により別途教材費が必要です
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
まだ通い始めたばかりで、わかりませんが、のんびりしているわが子には合っていると思います。無駄なく、勉強だけに集中できる環境だと思います。 とりあえずは、算数だけを集中的にやり、追いついたところで他の教科もやっていただけるとのことで、はじめからキャパオーバーにならないように気にかけて頂いています。 とりあえずは、塾の方針に沿って頑張りたいと思います。
総合的な満足度
教室長が短期で変わり、長期的な相談ができなかったりはしたものの、複数の先生が対応してくださり、色々な大人と関わる経験ができたのは本人に良かったと思います。 駅から近く、人通りも多く通うには安心できる環境で良いと思います。 特段、うるさい生徒もおらず、先生方も子供に対して明るく対応してくださる方が多かった印象はあります
総合的な満足度
まだ通い始めたばかりなので今後の成績アップに期待しています。
料金について/月額:35,000円
個別指導塾は、集団塾より高額だと思っていましたが、全くそんなことはなく、とても良心的な金額でした。無駄なテストや講習もありません。
料金について/月額:5,800円
本人がきちんと通っていれば、それなりに効果はあったと思うが、休みがちだったので我が家としては費用対効果として悪かった
料金について/月額:22,500円
学校の教科書を反復して徹底的に理解する方針なので追加購入させる教材がないため、授業料以上の出費はないことが良い。
コース・カリキュラムや教材
まず、ピンポイントにやるべきことをやってくれる。 子供のキャパを第一に考えてくれる。 ちゃんとお休みをくれる。
コース・カリキュラムや教材
学校に即した授業をしてくれたが特段、大きな特徴はない気がする。 教室長が短期で変わり、変わるたびに相談し直しになるのは困った。
コース・カリキュラムや教材
教材費を別途取られることがない点が良かったです
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
我が家はスクラッチが得意な娘にP検を受けさせたいと考えておりました。そんな時に家での勉強が嫌だということになり、親子で話し合いました。じゃあ塾へ行くしかないと結論に至り、最初あまり気が乗らないようでしたが、プログラミング教室の説明で塾へ面談として連れて行き、ついでに算数も受けるという流れを作りました。娘が嫌がらずに行っているのでそれだけで十分です。
総合的な満足度
受験のテクニックを一方通行で教える大手受験塾とは真逆の位置にある塾。その名の通り、ひとりひとりの学力に合った個人指導で、基礎学習で一番大切な理解することをしっかり教えてくれるので、我が家がいちばん望んでいた学習塾だと思います。この先様々な受験を経験することになりますが、一番大切な基礎学習を今のうちにじっくりと時間がかかっても身につけさせたい。
総合的な満足度
子供が楽しく通えているので満足しています。先生や教室の雰囲気は、アットホームです。若い先生が多く、少し歳の離れたお兄さん、お姉さんという感じで子供は、話やすいみたいです。 先生からは、子供の授業態度や理解度などを連絡もらえます。 ただ、休んだ際の振替が出来ないのは、残念です。 まだ携帯を持たせていないので、入退室の連絡ツール等があると助かります。
料金について/月額:5,800円
他の塾や教室と比べることができないため、高いのか安いのか不明でした。
料金について/月額:20,000円
一週間で一教科1日で、約7000円ほど。3教科で20000超える程度。安くはないが、仕方ない出費かなと思う。
料金について/月額:15,000円
個別指導にしては、安いほうだと思う。 ただ、休んだ際の振替授業が出来ないのが残念である。
コース・カリキュラムや教材
まだ通い始めて2か月なのでよくわからなかったからです。夏期講習は楽しく通っていましたが、最終日に先生が休みという事で変わってしまい少しがっかりしていました。
コース・カリキュラムや教材
ひとりひとりペースを考えてスピードを調整してくれるので、しっかりと理解する事ができると思う。個人指導のいい面を体感できていると思う。
コース・カリキュラムや教材
学校のカリキュラムと同じであり、予習を中心に行っている。振り返りのテストもあるが45分と時間は、短い気がする。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
やはり結果が出なかったことはおすすめできない大きな要素であります。また費用対効果について高額な点はマイナスな点とかんじます。継続的に通わせるには費用面での負担は大きな要素です。成果を上げるための取り組みについても教育長が頻繁に変わることはマイナス要素になります。立地や模擬試験についてはいい部分もいくつかあります。
総合的な満足度
先生はよくやってくれたと思います。子どもがもう少し積極的に勉強に向き合う姿勢があれば、違った結果がでていたと思います。残念です。 親が子どもとコミュニケーションを多くして一番良い方法を模索しなければいけなかったんですよね。 塾が悪いのではなく、親が子どもの気持ちを理解する努力をしなかったのが、一番の原因だと思います。
総合的な満足度
勉強だけでなく、受験の情報や学校の選び方など、アドバイスしてもらえる話だったが余りしてもらえなかった。資料などもこちらから言わないとだしてもらえなかった。第一希望の学校の対策など、具体的なことが少なかった。個別なので、仕方がないのかもしれないが、もう少し子供の性格に合わせて、指導できる講師がいてほしかった。こちらから言わないと、いつも同じような授業だったと感じている。
料金について/月額:65,000円
かなり高いと感じた。本人も成果が上がらず、月謝料に負担をかけてしまった思いを感じさせてしまったのは悔やむ。
料金について/月額:5,000円
成果があれば、妥当だと思うけど。親ももう少し先生とコミュニケーションをてれれば解決策があったのかも知れません。残念です。
料金について/月額:20,000円
他の塾を見学に行った時、色々なコースを進められたため月謝も予定以上の金額だったが、無理に進められることがなくそこは良心的だった。
コース・カリキュラムや教材
結果が伴わなかったことと。講習料が高く、費用対効果が見られなかった。入塾時よりは勉強成果は上がったのは良かったが
コース・カリキュラムや教材
もう少し子どもにあった教え方で接して欲しかった。授業料も高いし結局公立に受からなかった。 私の子どもも出来が悪かった。
コース・カリキュラムや教材
教材は学校で使っているもので充分とのことだったので、無理に色々と進められることはなかった。でも、テスト前に何かもう少しあってもよかったのでは無いかと思った。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
カリキュラムが細分化されており、個々人に合わせて選べて、ビデオ学習なので、個々人のベースで勉学出来ること。また、次のカリキュラムに進むには試験があり、適宜成果を確認出来ることも良い。。3者面談も適宜あり、成績の変化に応じて適宜カリキュラムを追加修正出来ることも良い。年間契約ではないので推薦で早期に合格したら早く辞められて費用も抑えられる。
総合的な満足度
他の塾はよくわかりませんが、塾でできた友達も含めみんなで切磋琢磨し合いながら頑張っていたと思います。結果はそれぞれに出ると思いますが、本人が楽しく積極的に通学し、自分の納得できる勉強ができていたと思います。先生方も親身になって勉強以外の部分も含め相談に乗っていただき感謝しています。ぜひお勧めしたい塾です。
総合的な満足度
その大学に合格するために何の勉強をするべきかを指導してくれたと思う。途中の成績ではなく、希望し受験したところは全て合格できた。受験する日程やシステムについてもアドバイスしてくれて受験の組み合わせも指導してくれて助かりました。悩むこともありやる気が切れた時もあったけど、担任助手にも恵まれ続けて勉強することができたと思う。
料金について/月額:110,000円
入塾前、いくつか他の塾も体験で、行ったが、最高値ではないものの、やはり結構な額で、カリキュラムを増やすとそれなりの額になる。
料金について/月額:29,000円
決して安くはありませんが、結果的に希望通りの大学に合格できたので、高いとまでは思いません。相場通りだと思います。
料金について/月額:100,000円
受ける授業が増えれば金額が増える。仕方ないかもしれませんがけっして安くはない。合格できればと思いながら信じて支払うしかない。
コース・カリキュラムや教材
講義はネット授業で、カリキュラムの区切りごとに試験があり、できなければ、何度でも講義を聞き直しやり直すことができ、試験に合格しなければ、先に進めないシステム。
コース・カリキュラムや教材
本人が希望した進め方と合っていると思う。自分のペースで頑張っているようで、積極的に授業に参加しています。
コース・カリキュラムや教材
子供のレベルから志望校合格に向けてどう勉強したら良いか組み合わせてもらえた。個別に英単語などが学習できる教材もあり、凄いと思った。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
| 対象学年 | 中3 / 高1 / 高2 |
|---|---|
| 科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語 |
| 講習期間 | 10月26日(土)〜1月7日(水) |
今年の東進の冬期特別招待講習は、
大学受験対策の76講座に加え、学校の成績アップのための新コース「高校別対応の個別指導コース」の 授業の一部を体験できる29講座を追加‼
今なら101講座の中から君にぴったりの授業を3講座無料招待!
受講資格:高2生・高1生・高0生
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです。
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
まだ1ヶ月も経っていないが、教室長の先生が細やかに連絡をくれるのでとても安心して預けられる たまに迎えに行くと教室の外まで見送ってくれていて先生たちも授業も熱心に教えてくれるようで勉強嫌いな娘が塾に嫌がらず自分から向かう。 通わせてよかったと思う。
総合的な満足度
先生が答えを見ながら教えることが多かったようで、体験にきた他の保護者からも聞きました。 子供は先生が好きでしたが、成績がかなり下がってしまい、退塾しました。
総合的な満足度
自分に必要な内容を先生と話して組み立てられることや先生がフレンドリーで初対面でも話しやすいことがハードルを下げていると思う。ただ、周りの生徒の受けている授業が違うのもあり、自分の内容に集中しにくいと感じる可能性もあると思う。自分的には必要なことを周りに合わせないでできることが大きなメリットになっていると思う
料金について/月額:25,000円
もちろん個別なので集団よりは高いがそれな。
料金について/月額:20,000円
教材は塾にあったものをコピーしてもらっていたのでかからなかった。ただ、授業料は一コマでも結構かかっていた均衡がある
料金について/月額:30,000円
授業のある日数により値段が変わるため少し抑えめにしたが価格は高めです。 2名までの個別授業のため、自分がついていけないところは確認できるのがよかった。
コース・カリキュラムや教材
カリキュラムを先生たちが組んでくれるようで、それを親もスマホから確認できる
コース・カリキュラムや教材
テキストを通塾や講習でこうにしたが、使用しない事がほとんどだった。
コース・カリキュラムや教材
数学が苦手で授業を取っていたが模試の過去問などがの実践的な問題が多く問題演習を積んで問題の経験が得られた
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(3)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
| 対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 / 浪 |
|---|---|
| 科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 算数 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語 / 英語リスニング / 英語ライティング / 情報 |
| 講習期間 | 12月8日(月)〜1月15日(木) |
\フリーステップの冬期講習でPOWER UP!/
【全学年対象】1講座80分×7回無料
※4講座(80分×28回)以上受講される方はプラス1講座(80分×7回)が無料
※教室によって特典内容が異なる場合があります
【まずは】無料体験
80分授業、講師:生徒=1:2またはユニットコースに限ります
【高1生・高2生対象】駿台Diverseコース 授業料最大8回無料!
※申込期限:2026/2/28(土)
※1講座お申込みの場合は授業料が4回分無料。2講座以上のお申込みで8回分が無料
※登録手数料、システム利用料、教材費、諸費は別途必要です
※この特典は個別指導学院フリーステップ教室でのみ適用可能です
※適用条件:過去に開成教育グループの提供する駿台Diverse各コース、または駿台共通テスト対策講座を正規申込みをされた方は適用できません
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
授業をゲーム感覚でこなしていっているのでとても学力が伸ばしやすい空間であると思った。担任の先生はなかなか気さくな方が多いので質問しやすい環境が整備されていていいと思った。学力別に分かれているということもあり、同じ学力ないしは近い学力の子が集まっているので、本人的にも授業に集中しやすく、話も合いやすいのではないかと思った。
総合的な満足度
エピソードは特にありませんし、どのような講師に習っているか、細かいところまでわかりません。塾はあくまで学校の授業の補足のものなので、生徒のわからない部分があれば教えてもらって解決する、わかっている部分も改めて頭にインプットさせる場所と考えているため、そのあたりは、どこの塾も同じかなと判断してこの評価としました。
総合的な満足度
明るい雰囲気と安心感とフレンドリーな講師のおかげで、子供が頑張って勉強を継続することができたと思います。なかなか思うように成績が伸びない時期も、親身になって相談にのってくださり、大変励まされて乗り切ることができました。行きたくないと思う時も友達な講師の方々がいらっしゃるので、なんとかがんばって勉強できたと思います。
料金について/月額:100,000円
私が知る限りでは周辺の塾より値段は安く、かと言って授業の質が落ちているというような話は聞かないのでいいと思った
料金について/月額:20,000円
月額料金というよりも、夏期講習、冬期講習の料金が少々割高に感じるため、どちらでもないを選択しました。
料金について/月額:12,000円
他の塾に比べて、料金もかなり良心的で、継続して通うことができるのて、非常にありがたかったと思います。
コース・カリキュラムや教材
学校の宿題を邪魔しない程度に授業を楽しむことができることと、講師が気さくな方が多く仲良くなっているのでいいと思った
コース・カリキュラムや教材
細かい塾の内容までは把握していないので、カリキュラムや教材、または授業内容というよりかは、安定して学校での試験成績、通知表の評価が良いので、講師の授業での予習、復習がしっかりできていると判断しています。
コース・カリキュラムや教材
子供のレベルに合った無理のない教材、カリキュラムを提案してくれて、たのしみながら継続できることが良い。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
| 対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 |
|---|---|
| 科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 |
| 講習期間 | 12月18日(木)〜 |
栄光ゼミナールの特長は、「少人数グループ指導」。10名程度の少人数クラスなので、全員が授業の主役です。教師との距離が近いため発言・質問しやすく、教師も一人ひとりの理解度を確認しながら適切な発問や課題の設定を行っています。授業を担当する社員全員を対象に、厳しい合格基準を設定した教務指導力検定を定期的に実施。生徒一人ひとりの志望校合格のため、授業の質を担保しています。
冬期講習は【1教科4日間】から受講できるので、部活動や習い事で忙しくても両立しやすいスケジュールです。1年間の総仕上げ!志望校合格に向けて、冬休み中にライバルに差をつけましょう!
※スタート日は地域・学年により異なります。
【講習内容】
〇小学生
・小1:学習の基本姿勢と考える力を身につけ、わかる楽しさ、できる喜びを体験します。
・小2~3:考え、読むことの楽しさを感じながら、学習量を増やし、入試に向けた基礎学力を固めます。
・小4~6:中学受験生は中学受験コース/難関中学受験・中学受験コース/公立受検コースにて、基礎固めや総復習、演習を実施。高校受験生は主要単元を定着させ、余裕をもって新学期の勉強を進められるよう準備します。
〇中学生
・中1:中2ではどの教科も格段に難しくなり、受験に直結することを多く学びます。そのベースとなる中1の学習内容は、確実に定着させましょう。
・中2~3:上位高校受験・高校受験コース/難関高校受験コースを開講。重要単元を厳選したカリキュラム、最高水準の授業と教材で、学力向上・志望校合格を目指します。
※教室により開講コースが異なります。
【料金】
ご希望のすべての教科を受講料無料で体験できます。
受講料無料+教材費等(1教科あたり) 2,200円(税込)
※一部対象外のコースがございます。詳しくは教室へお問い合わせください。
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
受験をする子向けというよりは苦手な教科の克服に向いていると思う。分からない所を教えてくれる優しい先生がいる。清潔感があり集中できる塾内で勉強が出来るので集中力も上がると思う。テキストを見ながら問題を解いていくスタイルで繰り返し問題を解く力が身につくと思う。宿題も子供によって多くなったり少なくしてくれるのがありがたい。
総合的な満足度
高校受験までわりとギリギリの時期くら通い始めましたが先生のアドバイスで第一希望ではありませんでしたがいい高校に通うことができました。 こどもの希望に沿って高校の特徴やその先の進路まで考えて進学先を提案してくれました。 もっと早く通い始めてたら もっと高い目標にしてを持って受験にチャレンジできていたかもしれません
総合的な満足度
派手な宣伝もなく、企業としての信頼感を感じさせているので、他の大手の学習塾よりオススメすることもやぶさかでないところ。 今後の方針にもよるが、いわゆるコストパフォーマンスがよいかとおもわれる現代の学習塾のよい代表格の存在と感じている。 家庭との共有事項もよく提案していると思われるので、今後に期待する
料金について/月額:8,000円
個別授業の割には安いと感じる。夏期講習などでテキスト代や時間数が伸びるがそこまで高くないので通いやすさがある。
料金について/月額:50,000円
通常の授業料はコマ数にもよりますが高くなように感じましたが受験対策講座など追加すると思ったより高いと感じました
料金について/月額:10,000円
大手の学習塾に比べて金額は良心的と感じている 教材も問題ないと感じているが、受験期になるとどうなるか
コース・カリキュラムや教材
特に特別なことはしておらずテキストを使った問題を解いて分からない問題があった時に先生が説明してくれる
コース・カリキュラムや教材
こどもと塾に任せていたので内容までわかりませんがこどもから分かりづらいなどということも聞いたことなかったので普通だったのではないかと思います。
コース・カリキュラムや教材
通塾している本人が一番手応えを感じていると思います 無理せずやる気のあるうちは、攻めていくと思います
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
先生の親身になってくれるところが一番オススメしたい。そのおかげで雰囲気がよく、同じ授業になった生徒と知り合えることもあった。 また、授業後に駐輪場まで先生が送り届けてくれるため、安全が確保されているので保護者も安心だと思う。塾を卒業後も授業を受けたい時に受けさせてくれるらしいので、そういうサポートもいいと思う。
総合的な満足度
できないところを集団塾でやると周りに追いつけないが、個別指導だと具体的に自分のスピードで教えてくれる。また、コースやコマ数を自分で決められるため自分のペースで勉強できる。そして、個別なので周りの私語がなく集中して学習に取り組めるため、面接練習もしてくれる。また、成績アップやテストの点数アップを凄く狙える
総合的な満足度
こどもの苦手な箇所や、やり方の工夫を個別対応してもらえるので、性格上こどもには個別が向いていると思うし、本人は先生の教え方がわかりやすいと言っているので、あとはもう少し結果が伴えば満足です 集団授業だと学校と同じでどうしても周辺環境で授業が頭に入って来ないタイプのお子さんがいると思うし、余力が出てるなら個別が良いと思う
料金について
個別なこともあり、少し高いですが無駄に教材費をとることは無かったです。コマ数が増えることで1授業の金額が下がった。
料金について
値段は個別指導なだけあって高いが、講師の対応や指導を加味すると許容範囲内の金額だと思う。また、自習室をいつでも使い放題なのでいいと思う
料金について/月額:20,000円
入塾料が比較的高く、あまり使っていないアプリの使用料がかかるのは疑問に思うが、個別料金としてはまあまあ妥当に思う
コース・カリキュラムや教材
ひとりひとりの目標や苦手に合わせたカリキュラムで効率よく勉強できるてんが自分に合ってて 良いと思った。
コース・カリキュラムや教材
一人ひとりに合ったカリキュラムを組んでくれる。 どういったところができないので授業数を増やすなど工夫をしてくれる
コース・カリキュラムや教材
特別な教材でなく、学校で使う教材に合わせている感じ 何か、独特のメソッド的問題や教材も同様に使ってくれたらなあと思う
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
普段の学校の勉強ができない人には向いていると思うが、きちんと勉強ができていして上を目指す人には向いてないように思う。高校受験には偏差値50以下の人向け。我が子には雰囲気は合っているが、成績はむしろ下がったのでなんともいえないと思っている。個別とはいえ、あまり丁寧とは思えない。高校受験は都立高校向けで、私立の対応はしてない。
総合的な満足度
声かけ、コミュニケーションの取り方がぎこちなかった。その後に、少人数制の個別塾や家庭教師でも勉強してみて自然な話し方やノリの人が多かったので先生によって違うんだなと思った。他の塾や家庭教師は通っていた大学や通っている大学を教えてくれたけどコノ塾は教えてくれなかった。 みんな同じくらいの歳の先生なのに、教え方も休憩の時の声かけも仕事で頑張ってやっているんだなーという印象があった。
総合的な満足度
まだ始めたばかりなので、評価できない。成績があがり自分で勉強するように変わってくれればいいと今後に期待したい。 一緒に通っている友達があまり勉強好きな子ではないので引きずられて遊んでしまうのではないかという心配がある。 本人は成績を上げたいという意思があるようなので、塾でやり方や分からないところを学んで頑張ってほしい。
料金について/月額:40,000円
ほかの進学塾に比べたら、費用は安いと思う。興ざめはあまり内容を見ていないのでわからないが、コース毎に新しい教材をもらう
料金について
あまり値段はよくわかってないけど、お母さんは安い方だと言っていた。テキスト代は復習で少しだけわからないところがあって、もう必要ない範囲も含めて購入する必要があると買ったけど、そのテキストはほとんど使わなかった。私も家族も、使ったテキストは良かったけど、使わなかったのはもったいなかったねと話した。
料金について/月額:8,000円
一般的な塾と比べてかなり安く設定されていると思う。ただ、教材費や設備費がもう少し安いと助かるのだが。
コース・カリキュラムや教材
先行学習型なのだが、成果があるのかないのか、よくわからなかった。うちの子どもにはあまり成績に反映されなかった。
コース・カリキュラムや教材
問題を解いてみて、わからない部分を解説動画を閲覧してまた問題を解く、解説を見てもわからない部分を実際に講師に聞いて教えてもらうというカリキュラムが私には合わなかった。
コース・カリキュラムや教材
タブレット端末で授業を聞けるので、集団のときと違い置いていかれることか少ないのではないかと思う。丸付けを自分でやらせないのもいい。
- 指導方針
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
| 対象学年 | 小5 / 小6 / 中1 / 中2 |
|---|---|
| 科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
| 講習期間 | 12月16日(火)〜1月10日(土) |
冬期講習期間限定で、個別指導8回が4,000円(税込)に。
学校の授業が止まり、時間がたっぷり取れる冬休みは「基礎の基礎からやり直す」絶好の機会。
コノ塾の冬期講習では自分のニガテをしっかり把握して徹底的に復讐できるから、3学期のスタートが大きく変わります。
まずはお気軽にお問い合わせください。
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
私は理解力が低いのに、私が完全に理解するまで、私のペースに合わせて教えてくださったので、学校の授業や、塾の授業においていかれてしまって、勉強を諦めざるを得ない人にとってはまあまあ助かる環境だと思います。少なくともわたしはとっても助かりましたし、の子どもが勉強に行き詰まったらトーマスですね。
総合的な満足度
どこにでもある個人指導で、講師に当たるかどうか。料金も高い。
総合的な満足度
経験が豊富な講師陣だけでなく、指導担当の方も含めて塾が一丸となって親身に子供の苦手分野、科目や課題に向き合ってくれた点が、最も良かった点だと思います。子供も講師陣の方々には絶対的な信頼を寄せていますので。料金面についてはお高めではありますが、得られた成果には変えられないと思いまして、割り切っています。
料金について/月額:10,000円
お母さんはそんなに悪くなかったと行っていましたが、私は少し高いかなーー、と思いました。まあでもお金を払ってくれてるお母さんがそんなに悪くないと思ってるならいいでしょう
料金について/月額:50,000円
教科ごとに講師が割り当てられるので。やはり授業料金はお高めな、印象ではありますが、費用に見合った成果が出ているので満足度は高いです。
料金について/月額:20,000円
個別授業なので、授業料がかなり高いなあと思っていたが、相場はみな対して変わらない感じでした。年齢が上がる事に授業料も授業時間も増えていった。
コース・カリキュラムや教材
わたしが在学している学校のレベルに合わせて、わたしのレベルに合う問題集みたいなのを特別に作ってくれました。そのおかげでテストの点数も上がった気がします。授業にもついていけるようになった気がします
コース・カリキュラムや教材
アルバイトの先生なので、レベルにばらつきが大きかった
コース・カリキュラムや教材
学力や苦手科目に合わせた学習方針をカスタムで作ってくれたことは大変良かった。経験豊富な講師の方々が、弱点を丁寧に分析して適切な指導をしてくれたこともとても助かった。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
| 対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
|---|---|
| 科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
| 講習期間 | 12月22日(月)〜1月10日(土) |
自分だけのカリキュラムで苦手単元を一気に解消!
TOMASの冬期講習なら、自分の課題に的を絞って対策できるから、確実な成果が得られます!
算数・国語・理科・社会の全教科を1科目・1単元から受講可能。お子様の志望校や課題に合わせた個人別カリキュラムのもと、完全1対1で指導します。
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
良い点は、ヤル気がない子でもヤル気を出させて通塾をつづけさせるようなモチベーションについてヒアリングの上考えてくれる。我が子の場合は、仲悪い子がいると嫌→同中生がいない時間帯にする。ヤル気がない→褒めてくれる。趣味の話がわかる先生を当ててくれる、等をしてもらいました。 他の体験でも、我が子のヤル気をどうするか問題は出ていたが事前面談で上記を言ってもらえたのが良かったかなと思います。
総合的な満足度
いい講師で子供は楽しく通っているようで良かった。宿題はそこそこ量があり、集中的にやらないと終わらないようですが、子供も集中してやっているようです。授業は熱心に受けているようなので学習習慣がついてきたようなのでそれだけで十分だと思う。今後受験があるので成果が問われるが、まあそれはその時次第良いかなと思っている。
総合的な満足度
引っ込み思案なご子息は集合型よりも個別指導を検討いただくのも良いかと思います。周りの生徒と比較されることなく自分のペースで学ぶことが出来ると思います。個別指導の中では月額料金がリーズナブルであり、継続して通うことが出来たことから同じような特性のご子息におすすめです。通わせる際は安心して自転車で通うこともできます。
料金について
月額費以外にも、参加必須の冬季講習や学期末の特別授業などがあるが、入塾前の説明には出てこないので、思ったより費用がかかりそう。それでも想定範囲内かと思うが、初めに説明してほしい。
料金について/月額:49,000円
個別指導でマンツーマンなので金額は高いと思う。しかし子供が楽しく通っているので、まあ仕方ないかなと思う。
料金について/月額:40,000円
個別指導としてはとてもリーズナブルであると思いました。月額料金についてはコストパフォーマンスが良いと思います。
コース・カリキュラムや教材
個別塾はここしか通ったことがないため、他と比較ができず判断材料にかけるため。ただ、個別にプリントが配られている。
コース・カリキュラムや教材
個別指導なので講師とマンツーマンで受講するので指導が行き届いている。子供も毎回楽しく通っているので良いと思う。
コース・カリキュラムや教材
個別指導にコースはあまり関係しないのかなと思いますのでそのような評価にしました。個別指導コースという意味では希望通りです。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
自宅から徒歩15分、人通りの少ない道があるので少し心配ではありましたが 進級に向けたカリキュラムから、受験に向けたカリキュラムに迅速に転換して頂けました。 受験へのアドバイス、資料も頂けました。 急なお休みにも対応してもらえました。 振替受講システムで無駄払いもなかったと思います。 相性が合わない担当先生の交代も聞いてもらえました。
総合的な満足度
勉強嫌いな子でも塾に通うようになって、勉強が好きになりました。家では一切 宿題をすることはなかったのですか、塾に通うようになってから学校の宿題も進んでやるようになりました。勉強が嫌いな子でしたが 勉強が好きになるそんなような塾です。生徒間の友達関係もよく、非常に親身な塾です。ただ 月謝が他より少し高いので、その点はあらかじめ納得しておいた方がいいと思います。
総合的な満足度
講師の教え方は非常に丁寧でわかりやすく、生徒一人ひとりに寄り添った指導をしてくれるため、学力向上にとても効果的です。質問もしやすく、勉強熱心な子にとっては良い刺激になる環境です。ただし、塾長の対応は高圧的で話しづらく、保護者や生徒の意見に耳を傾けない姿勢が目立ちました。活発で意欲のある子には講師の指導は魅力的ですが、運営面での不満は否めません。講師の質だけで判断すればおすすめできます。
料金について/月額:38,000円
なかなか受講できませんでしたが、振替受講のシステムで無駄払いはなかったと思います。 ただ、通塾していないのに設備費がかかってしまうのは仕方ない事だと諦めました。
料金について/月額:15,000円
月謝は少々高いですか 月謝に見合った授業内容であったようです。勉強嫌いな効果 勉強好きになったのは大満足です。
料金について/月額:80,000円
無理に授業を進めてきている割に授業料が高く、懐には優しくないと思います。講師陣の質はすごくよかったですが、そんな先生のお給料は比較的安く、塾自体に取られすぎています。
コース・カリキュラムや教材
もともとの進級に向けたカリキュラムから、受験に向けたカリキュラムへの転換に、迅速に対応して下さいました。
コース・カリキュラムや教材
児童 一人一人に対する個別の指導が徹底しており、遅れさせない体制であります。うちの子は宿題をしない子でしたが、塾に通うようになってから宿題をするようになりました。
コース・カリキュラムや教材
学校の教科書に合わせた問題の教材があるので、定期テストには良いと思います。しかし、授業を多く入れた方がいいという強い誘いは反対した方が良いです
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
この地域にはたくさんの塾があり選びきれないほどで、かつ入りたくても入塾テストで落とされるケースも多々ありますが、こちらの塾に関しては厳しい入塾テストもなく、入塾後も楽しく通えていたため子供には合っていたのかなと思います。先生方も皆さまお優しく、勉強以外の部分でも心の支えになって下さったと感じております。雰囲気の良い塾だと感じました。
総合的な満足度
先生がわかりやすい説明の先生と、意味がわかりにくい先生がいた
総合的な満足度
受験勉強が目的で不登校気味で嫌嫌の入塾でしたが、今では前向きになって、少しづつ成績が上がっていて達成感を感じつつあるようです。先生だけの力でなく、他の生徒(競争相手)もいる中でありながらも、コミュニケーションを取ることの楽しさなどを味わって、勉強以外の付き合いにもなっていることから、塾にとどまらない何かがあるようです。
料金について/月額:11,000円
先生の教え方の質の割には手頃な月謝料金で通うことができたため大満足です。高いところはもっとお金がかかるイメージでした。
料金について/月額:35,000円
夏期講習などは高く感じたが、他は良心的
料金について/月額:15,000円
ほかの塾との比較はしていないが、高額と思っていたので、この月額料金で勉強嫌いな子が積極的に塾に通う姿を見ての評価
コース・カリキュラムや教材
受験対策に焦点を合わせすぎず、学校のテストに合わせたレベルの授業もあり、本人も楽しく塾に通っていたため。レベルが高すぎないことがよかった。
コース・カリキュラムや教材
進み具合によって変えてくれたり、親身になってくれました
コース・カリキュラムや教材
どの程度の勉強をしたら志望校に行けるや、現在の能力ではこのレベルなど、客観的な指導をしていただけることから
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
通えば、週に何度か必ず勉強をする日ができるのでいいと思う。集団なので、周りの子がやっているから自分もやらなくては!という気持ちにはなると思う。それが習慣にできればいいと思う。 小学生から通っていたので、子供にとっては安心できる場所になっていた。中3では毎日のように自習室にいっていたし卒業後には遊びに行っていた。 子供にとって安心できる場所ができたのは良かった。
総合的な満足度
対応や内容が充実している良い塾はたくさんあるが、「この値段で!?」の要素が大きい。塾長を始め、スタッフの方々も収入目的でなく、純粋に子供のため、各家庭のため、将来のために真摯に向き合う姿勢に好感が待て、学校のある通常の期間、春季講習、冬季講習の対応もしてくれる。雰囲気も良く、子供のやる気と問題の難易度のバランスの相性も良い。総じて、コストパフォーマンスは最高と感じる。
総合的な満足度
いろいろな先生がいるので、子どもとの相性はあると思いますが、不満はあまり聞いたことはなく、楽しく通塾しています。 学校の定期テストや、塾の模試で100点を取ると、良いことがあるようです。 中3になり、塾のカリキュラムのおかげで勉強量が大幅に増え、模試でも偏差値が上がってきました。志望校合格を願うばかりです。
料金について
月額費用は、近隣の塾と比べても安くなっているがその他の必要経費が色々とあります。年間トータル費用を考えてみると他の塾と大差ないと思われます。
料金について/月額:4,500円
安いわりに充実している 他塾よりも費用対効果が大きい。授業や教材のボリュームも4000円だし、今後兄弟が入塾しても料金待遇もある。
料金について/月額:25,000円
小〜中2の毎月の月謝は、安い方だと思います。春夏冬の各講習は学年が上がるにつれ金額も上がり、中3はとても上がりました。コマ数、教材、模試の回数等から考えると、普通なのかなと思います。
コース・カリキュラムや教材
集団なので、わからないところをわかるまでみてもらうには限界がある。 細かいところまでサポートを求めるには個別指導のが良いと思う。
コース・カリキュラムや教材
難易度やレベルが高く、 程よいバランスで内容が充実している。また、授業頻度も週2回あり、講師の対応も一人一人丁寧にみてくれる。
コース・カリキュラムや教材
毎回小テストがあります。 志望校や学力に合わせたクラス別で授業を受けていました。定期テスト前にはテスト対策講座をしていただきました。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
総合的な満足度とおすすめしたいポイントですが、やる気があって自分から出来る子はいいですが、そうでないと厳しいかと思います。 課題をしっかりこなせる子でないと厳しいことを言われることもあるらしく大変な時もありました。 面談でもかなりはっきりと言われるので、ただ通わせているというわけにはいかないとおもいます。
総合的な満足度
結果的に志望校に合格させていただいたので、総合的な満足度としては満足だったと思います。高い安いは合格したので気になりません。イベントやフォローもあって、子どもはおおむね満足していたのではないでしょうか。二人目と三人目もお任せしています。大手に限らずこういう地元密着の塾も悪くないのではないでしょうか、
総合的な満足度
前述した通り、本人は最上位のクラスと次のクラスをクラス分けテストのたびに行ったり来たりしていましたが、どちらのレベルになったとしても、生徒のモチベーションが保つことができる講義を提供してくださったので、本人も中だるみや自暴自棄になることなく通うことができていたように感じます。本人がもつキャラクターを把握してくださっていたのだと感じます。
料金について/月額:100,000円
料金(月謝料金、初期費用、教材費)についてですが、大手の塾に比べればだいぶ適正で良い方だと思います。
料金について/月額:40,000円
料金は高いと思いましたが、他の大手の塾にくらべればだいぶ安いほうなのではないかと聞いたことがあるのでそれほど
料金について/月額:20,000円
東京都区内であれば適当な相場であると思う。周辺に個別塾があるが、相場がまちまちで、中には法外な料金を請求している塾もあるので、情報収集は大切であると感じた。
コース・カリキュラムや教材
コース・カリキュラムや教材は、選抜テストで決まるようです。定期的に振り分けテストがあるそうで戦々恐々としています
コース・カリキュラムや教材
コース・カリキュラムに関しては全部お任せしていたので、良かったのか悪かったのかは分かりかねる気がします
コース・カリキュラムや教材
弟に関しては最上位と次のクラスを行ったり来たりしていましたが、良い意味で最上位のクラスは提供される課題の量もレベルも高く本人は苦労している様子が窺えました。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
| 対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 / 浪 |
|---|---|
| 科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 数1・A / 理科 / 社会 |
| 講習期間 | 12月26日(金)〜1月7日(水) |
冬休みは苦手科目を克服するチャンスです。
~受験生はラストスパートで志望校合格を確実に!創研学院は生徒一人ひとりに全力投球いたします!~
創研学院の特色はなんといっても「めんどうみ」。生徒一人ひとりの第一志望を全力で応援します。誰もがホッと息をつきたくなる休みこそ、最大のチャンスです。学校の授業がストップしているこの時期に、苦手科目を克服し、得意科目を作りましょう。受験生のみなさんはラストスパートで入試頻出事項のチェックを行い、志望校合格を確実に近づけましょう!日頃の勉強の成果をより確かなものにするため、ぜひ創研学院の冬期講習にご参加ください!!
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
教室内の雰囲気がとても良く、友達が出来ました。そして生徒たち皆がやる気があるので、自分自身も頑張ろうと切磋琢磨しています。 講師の方が優しく、冗談も交えて授業をしてくれる為、塾に通うのが苦になりません。テスト前対策のサポートも万全で、自宅学習では専用教材だけで効率良く勉強できました。 そのおかげで、定期考査の結果も全体的にかなり良い成績になり、特に社会は98点と学年トップとなる事ができました。他の教科もほぼ80点台90点台をとることが出来ました。
総合的な満足度
通っていた中学校と自宅からも近かったので、この塾を選びましたが、先生方は 皆さん優しく、志望校合格のための学習方法や励ましなど 的確なご指導をしていただきました。高校受験は浪人が難しいので、親だけでは大変心配でしたが、塾に通っていた事で、私共親も安心して受験に望む事ができました。 相談は気兼ねなくできアットファームな雰囲気でした。 成績面だけではなく、精神面でもサポートいただき、感謝しています。
総合的な満足度
駅からも近く商店街も近いため夜でも明るい立地の良い場所だった。 先生方も親身になってくれて良かったです。 土日や長期休みなどは自習室も使え、家で勉強するより集中出来たのではないかと思います。 長男には集団塾を探していたので良かったと思う。 個人塾に比べて振替などが効かないのがマイナスな所です。
料金について/月額:23,520円
他の塾との比較をあまりしていませんが、授業の質はとても良く、5教科でこの価格だと割と安い方だとお聞きしました。
料金について/月額:20,000円
先生方の対応が良かった点と、集団指導ですが、個別でしっかりとサポートしていただいた点を考えますと、十分お安いと思いました。
料金について/月額:35,000円
夏期講習などは塾側からの提案だと相当な金額になってしまう。 こちらから○○円予算以内を伝えて削れる授業はめーいっぱい削ってもらった。
コース・カリキュラムや教材
テスト前に対策としてテキストを購入しました。内容が自分の学校のテスト範囲に合わせているので効率よく勉強できました。
コース・カリキュラムや教材
志望校と学力に応じたクラスを選択していただき、無理なく学力が向上しました。先生と子供、親との関係も良かったです。他は覚えていません。
コース・カリキュラムや教材
本人に任せていたのでよく分からない。 授業がない日も自習室など利用出来て良かったと思う。 家から自転車で行ける距離が良かった。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
急な受験志望で準備が十分でないなかで、最初の面談でこちらが挙げた課題を的確に判断し、受講するべきクラスをサジェッションして貰い、実際授業の内容や指導方法も最短距離で苦手克服につがる内容であったことと、立地等も理想的であり娘がここに巡り会えたことを感謝している 価格面でも夏季、冬季講習は短期間且つ複数を受講したため高額となったが通常授業は割安だと感じた
総合的な満足度
授業は映像をみて問題解く、不明点は質問し習得する流れでした。時間が比較的自由に組めるのですが、自分で計画的に確実に進めることができるようなお子さんでしたら向いていると思います。 担当講師の方には、親身になって相談にのっていただき、子どもの不安な気持ちも聞いてくださったことには感謝しております。 講座を取りすぎると金額が高額になること、選択後の講座変更にも手数料がかかることなどがあるなめ、塾より提案いただいた講座を一括契約することはオススメできません。
総合的な満足度
映像授業とは言え、どういう人間がその塾で教えているかなど重要であると思う。 そういったこともあり、新しい塾長は親身になるということは一切なく、途中でやめた原因の1つでもある コツコツとやれるお子さんは良いかもしれないが、フォローもイマイチに思うので誰かに薦めること絶対にはないです 結局、ためてしまったら、復習という形とは言え、あまり意味があるように思えず、時間が勿体なかった 映像授業なら家庭でできるスタディサプリで充分だと感じた
料金について/月額:10,000円
自分自身が受験のための学習塾を使ったことがなく、適正価格が分からないがネット等の相場と受けいた指導内容から考えると割安だと思う
料金について/月額:100,000円
料金のお支払いは月額支払いではなく、受講講座を選択した月にまとめてお支払いする方式でした。初回は沢山の講座を選択するため支払額は高額になりました。
料金について/月額:22,000円
本人がどれだけ、映像を見れるか、見る時間があるかということもあるが、どんどん遅れても、特にマナビス側から言われることもないため、どんどん遅れる 対、人間でないので、どんな感じで理解されてるか、映像だとイマイチに思った 我が子には向いていなかった
コース・カリキュラムや教材
苦手分野がなぜ苦手なのかを最初にロジカルに判定して貰う仕様だったことで、その後の改善が非常にスムースだった
コース・カリキュラムや教材
志望校にあわせて講座を提案いただいたが、量が多すぎて実行不可能と感じました。 そのため、何度かカリュキュラムの再考をお願いしました。
コース・カリキュラムや教材
映像授業だったため、本人がどれだけ理解しているかなど分かりづらく、部活で通えないことも多く、結局、授業よりもだいぶ遅れて映像を見ている感じになり無駄に感じた
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(4)
- 合格実績
- 塾のメッセージ











