- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
静かな環境で勉強に集中出来たようですので、子供にとってはとても良かったと思います。受講料金もそれほど高くなく経済的にも良かったです。 受講日以外の日も自習室として使わせて頂き、その際にもたまにわからないところを教えてくださったと聞いております。その点はとてもありがたかったです。 総合的に特に不満はありませんでした。
総合的な満足度
結局のところ自分次第なんだと思いますが、悪くもなく良くもなくといったら失礼ですが、勉強をする環境は整ってたと思います。 ただうちの子に限っていえば結果成績は上がりませんでした。それは塾のせいではなく、塾以外での勉強への意欲や仕方が問題なんだろうと思います。 塾に関しては必要最低限のことはしっかりやって頂いたと思ってます。
総合的な満足度
当時は塾の数も少なかったので、ここに通っていた感じです。成績をあげたいならやはり、集団塾より個別がおすすめですが、相性が大切な分先生がよく変わるのがネックでしたが、希望すれば変更ができたりはしました。
料金について/月額:20,000円
他の塾の月謝料金、初期費用、教材費の相場がわからないので、どちらともいえないとさせて頂きました。月謝や教材費は特に高いとは感じませんでした。
料金について/月額:20,000円
他の塾の月謝がどのくらいなのかわからないので何ともいえませんが、特段高いという印象はありませんでした。
料金について/月額:30,000円
最初は基本のカリキュラムを選びましたが、本人がもっと教わりたいと言うので、追加することもありました。なので、金額的にはかなり追加されて行ったのを覚えています。
コース・カリキュラムや教材
受講日以外の日も自習をさせて頂けました。自習の時もたまにわからないところを教えてくださったと聞いてます。
コース・カリキュラムや教材
希望校が私立で推薦入試だったので、基本的に学校の教科書や配布されたプリントを中心に教えてもらっていました。
コース・カリキュラムや教材
学校の教科書にあわせた教材を用意してもらえたが、親切だった塾長がすぐに交代するという出来事があり、不信感を持った。のちに子供が不登校になり、塾もフェードアウトしましたが、具体的な振替授業の提案や返金もないままでした。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
塾には通いたいけど、着いていけるか不安という人におすすめです。先生の教え方も丁寧で、あまり先に踏み込みすぎず、生徒の進捗度にちゃんと合わせてくれるので、不安がなくなります。ただ、教材代が割高なので、特に成績の悪い教科、もっと伸ばしたい教科を三教科ほど厳選してで受講することをお勧めします。そうすれば、苦手を克服できます。
総合的な満足度
家からの行きやすさ、塾のカリキュラム、料金、子供との相性を総合して、我が家には合うと思いました。個別でしっかり教えてもらいたい方にはよいと思います。面談も結構あるので、その都度気になったことをすぐに相談できたり、連絡アプリもあるので、そこでやり取りもできたりするので、便利です。先生方もみなさんとても対応よいです。
総合的な満足度
勉強が苦手で、勉強が好きじゃない子が行っても、そこまでは面倒みてくれません。でも、淡々と授業のコマは消費するので、上記のようなお子さんには向いてないと思います。月謝も確か小5ぐらいの時、1教科15000円程でした。それだけの価値があるサポートではなかったように思いました。本人が進学のためにやる気があるならすごく良い塾だと思います。
料金について
教材が多い分、料金が上がるのは仕方ないと思うが、それでもどこか割高な部分があった。時間割の割り当てが少なかったが、かなり高めに設定されていた。
料金について/月額:16,000円
学年が上がるにつれて、もちろん授業時間も増え、いろいろ対策でオプションも増えてくるので、その分料金も上がってきます。
料金について/月額:30,000円
とにかく高いと思います。高いだけの得るものがあるのかもしれせんが、うちの子には全く効果がありませんでした。小学生から始めました。成績アップはもちろんですが、勉強嫌いのマインド変化も期待していましたが、マインド面は全然サポートしてくれないので、基本、本人がやる気がある子じゃないとお金の無駄になると思います。
コース・カリキュラムや教材
自分のレベルにあったものだけでなく、そのほかにもいろいろな単元があるので、余裕があれば予習も可能で、幅広い使い方ができる。
コース・カリキュラムや教材
子供に合わせて対策をしてくれるところ。漢検や英検を受けるタイミングを教えて くれて、とても役立ちます。
コース・カリキュラムや教材
基本的にはやる気がある子用のカリキュラムなので、勉強嫌いの息子には合っていなかったように思います。何がわからないかもわかっていない状態でした。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
普段の学校の勉強ができない人には向いていると思うが、きちんと勉強ができていして上を目指す人には向いてないように思う。高校受験には偏差値50以下の人向け。我が子には雰囲気は合っているが、成績はむしろ下がったのでなんともいえないと思っている。個別とはいえ、あまり丁寧とは思えない。高校受験は都立高校向けで、私立の対応はしてない。
総合的な満足度
声かけ、コミュニケーションの取り方がぎこちなかった。その後に、少人数制の個別塾や家庭教師でも勉強してみて自然な話し方やノリの人が多かったので先生によって違うんだなと思った。他の塾や家庭教師は通っていた大学や通っている大学を教えてくれたけどコノ塾は教えてくれなかった。 みんな同じくらいの歳の先生なのに、教え方も休憩の時の声かけも仕事で頑張ってやっているんだなーという印象があった。
総合的な満足度
まだ始めたばかりなので、評価できない。成績があがり自分で勉強するように変わってくれればいいと今後に期待したい。 一緒に通っている友達があまり勉強好きな子ではないので引きずられて遊んでしまうのではないかという心配がある。 本人は成績を上げたいという意思があるようなので、塾でやり方や分からないところを学んで頑張ってほしい。
料金について/月額:40,000円
ほかの進学塾に比べたら、費用は安いと思う。興ざめはあまり内容を見ていないのでわからないが、コース毎に新しい教材をもらう
料金について
あまり値段はよくわかってないけど、お母さんは安い方だと言っていた。テキスト代は復習で少しだけわからないところがあって、もう必要ない範囲も含めて購入する必要があると買ったけど、そのテキストはほとんど使わなかった。私も家族も、使ったテキストは良かったけど、使わなかったのはもったいなかったねと話した。
料金について/月額:8,000円
一般的な塾と比べてかなり安く設定されていると思う。ただ、教材費や設備費がもう少し安いと助かるのだが。
コース・カリキュラムや教材
先行学習型なのだが、成果があるのかないのか、よくわからなかった。うちの子どもにはあまり成績に反映されなかった。
コース・カリキュラムや教材
問題を解いてみて、わからない部分を解説動画を閲覧してまた問題を解く、解説を見てもわからない部分を実際に講師に聞いて教えてもらうというカリキュラムが私には合わなかった。
コース・カリキュラムや教材
タブレット端末で授業を聞けるので、集団のときと違い置いていかれることか少ないのではないかと思う。丸付けを自分でやらせないのもいい。
- 指導方針
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
とにかく自宅学習の課題の多さと、塾での学習指導は厳しいけれど、学習時間が終ればざっくばらんな雰囲気があるし、進路相談も相当な熱意を感じる安心感があるので、とても良いとした。受験が終わって春を迎えると、講師と生徒たちでアイススケートをしにいくイベントがあったり、卒塾パーティーを催してくれたりと楽しいこともたくさんしてくれたのが親としても嬉しかった。子供も気に入っていた。
総合的な満足度
自宅から安心して通わせることができる範囲(距離)で、このくらいの指導が受けられるのであれば、難関校を狙うような優秀な子どもを通わせるでなければ、まあ手頃で良いのではないかと感じます。第一志望の大学には入学できませんでしたが、大学入学後にアルバイトの講師として後輩を教えてみないかというお話もいただき、結構長い期間にわたりアルバイトの講師として塾の先生としてお世話になることになりました。本人にとって貴重な体験をすることができて良かったと思います。そのような点も踏まえたうえで、総合的に判断して満足感がありましたのであのような評価とさせていただきました。
総合的な満足度
成績が上がらなかったので、良くも悪くもなかったです。
料金について/月額:30,000円
他の塾と比べて特に高いということはなく、しかしながら安いと感じることもなかった。個人的には塾費の負担はやはり大きかったが、質が良い学習指導を受けることが出来たし、第一志望にも合格することが出来たし、特に不満はありません
料金について/月額:10,000円
第一志望のだいが大学に合格することができなかったのは非常に残念ですが、一番の原因は本人の学力だと思いますので、一応の指導をしてもらって、この程度の学費なら妥当なのではないでしょうか。
料金について/月額:20,000円
他の塾に比べて安かったです
コース・カリキュラムや教材
とにかく時間をめいいっぱい使って個別指導する様子で時間を無駄にしない。自宅学習の課題も多く、子供は疲れ気味にはなるものの、確実に力はついた。本気で学習する意欲と根性がある子には最適な塾だと思う。
コース・カリキュラムや教材
本人の希望をよく理解して必要なカリキュラムを用意してもらっていたようです。 本人も講師の先生を信頼し勉強に打ち込んでいたようでした。
コース・カリキュラムや教材
結果的に成績は上がりませんでした
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
先生方にも恵まれたようで本人も文句も言わず通っていました。志望校にも合格でき親としては満足しました。勉強嫌いではありましたが真摯に対応して下さった結果だと思います。ただコマ数や学年が上がるにつれ金額が高くなってくのが一般的だと思うが、親としては塾代はかなりの負担。学年につれて金額が下がっていくのもあってもいいと思う。(学年があがるにつれ塾代費用以外の出費が多くなる)
総合的な満足度
塾の料金としては、決して安くはないが、講師の先生は一人だけではなく沢山いらっしゃるのですが、ほとんどの先生が優しい方のようで、子供が楽しんで塾に通っており、成績も徐々に上向いて来ているように思われるます。最終的には志望校に入学出来る所まで学力が向上してくれる事を希望しているが、可能性的には十分あるのではないかと考えている。
総合的な満足度
全体的に良い印象である。
料金について/月額:20,000円
毎月の月額料金は相場だと思います。ただ、夏期講習や冬季講習の金額は非常に高いと感じました。本当はもっと入れたかったがあまりにも高すぎてコマ数を減らした。
料金について/月額:40,000円
近くに料金の安い塾が出来たので、そちらに比べると高く感じるが、内容的には妥当な料金なのではないかと思われる。
料金について/月額:40,000円
少し高い印象がある。
コース・カリキュラムや教材
苦手な箇所を重点的にやってくれた。テスト前とかはテスト範囲を中心にやり、高校受験対策は、面接のやり方、志望校の対策をやってくれました。
コース・カリキュラムや教材
通常は基礎学力向上に重点を置いて進めているが、中間試験や期末試験等にあわせて柔軟に対応してくれている。
コース・カリキュラムや教材
臨機応変に対応してくれる。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ