
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
なかなか勉強嫌いなところがあったが、塾の先生のフォローのおかげで、学習習慣が身に付き、高校受験に向け凄く助かった。合格まで、親にも、子供にも何でも相談に乗ってくれ、先生方も気にいっていたし、周りの生徒たちも最終目的が同じせいか、生徒として仲良くなり、仲間意識が増えて、勉強に意欲が湧いた。先生方は、合格までフォローをしてくれた。金額は少々高かったが、全体的に満足できるレベルだった
総合的な満足度
CMが、ちょっとあったらしくて、芸能人の方が、どのような経営で、なんだか気になりまして。もっと詳しくわかる方、いらっしゃると思います。その後、その塾でお手伝いや講師として、生徒がアルバイト感覚で、教室に向かえるのは、年代の近い情報があり、どちらも、何となく大丈夫そうですね。分野の違う家庭教師の制度があり、内容によっては、探して頂けそうな勢いですね。個人的には利用できないですが、人によっては、すごくいいと思えるのではないでしょうか。
総合的な満足度
値段はそれなりにかかるが細かな対応と連絡の密度も高く信頼がおけた
料金について/月額:20,000円
全体の講師の質の割に料金は妥当だと思った高校受験に向け模試も安い値段で受けられて金銭的に許せる範囲内であった
料金について/月額:30,000円
料金的な事は、相場の範囲内だと、いいなぁと思ったので、子供が受講していたようです。印象としては、高すぎたりではないと思います。
料金について
適切な価格だと思う。目的達成できたので、ウィンウィンだと思う。他の塾と比較してもよい環境だと思います
コース・カリキュラムや教材
志望校の合格に向けて、その志望校の学力に合わせ、カリキュラムを組んでいただき、わかりやすい授業に満足だった
コース・カリキュラムや教材
志望校と学力に合わせたレベルの授業をセレクトしていただきました。小論文対策を学習できる事に、少し期待していましたが、教えていただけたのは、ギリギリの時期でした。
コース・カリキュラムや教材
その時の希望によって柔軟に変えららた
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 / 浪 |
---|---|
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 算数 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング / 情報 |
講習期間 | 5月28日(水)〜8月31日(日) |
トライの夏期講習は完全マンツーマン授業!
厳選された講師がお子さまの学力や目標に合わせて徹底的に授業します。
さらにオーダーメイドのカリキュラムだから、スケジュールに応じて効率的に学習を進められます。
「苦手科目を克服したい」
「受験勉強のスイッチを入れたい」
「部活や習い事が忙しいが勉強も頑張りたい」
という方はぜひご相談ください。
-------------
\ トライ 夏のキャンペーン /
今なら入会金が無料*!この機会にぜひトライをご利用ください。
また、無料の体験授業&無料の学習相談はいつでも承っています。
お気軽にお問い合わせください。
-------------
*受付期間:~2025/7/31。3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方が対象。詳しくはお問い合わせください。
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
たまたま私のお友達のお子さんも通っていましたが、やはり塾長のことが大好きで通っていると聞きました。 その塾長は今年度から異動してしまい、そのお子さんは塾を辞めてしまいましたが、うちの子は中3からお世話になっている講師と相性が良く、楽しく通っているし、成績も安定した位置にいるのでとても合っているのだと実感しています。 親としては勉強嫌いな子供が行きたくて通っているのでとても満足しています。
総合的な満足度
本人の理解度によって授業の進み速度が変わるので本人にとっても親しみ易いと感じる。テスト前になると対策授業として通っていない教科に対してもフォローする体制があるので、総合的にも頼れる印象を持つ。進路相談も受験対策も最新の情報を持っていて、質問なども的確に返して貰える。受けるカリキュラムも提案してもらえる。
総合的な満足度
高校受験目前ですがとにかく先生が親身になってくれます。缶詰合宿という2日間で24時間缶詰で勉強するというのひ参加しました。 費用はそこそこ高いのですが達成感があったようです。 最後の日には各先生から頑張ったねとお菓子を頂いたりしたようで本人も満足していました。生徒と一緒にがんばってくれる先生が沢山いらっしゃいます。
料金について/月額:12,000円
他の塾と比べるとお安い設定になっていると思いました。 また、定期テスト前には無料で補習授業をしてくれるところがお得に感じます。 子供もその補習授業が心強いといってます。
料金について/月額:12,000円
一教科に対しての授業料は適しているも感じる。夏季講習なので試しに他の教科も受けられるのて、複数教科の体験的には価格面でも助かる
料金について/月額:55,000円
月額はおそらく他の塾より安いか同等かだとは思うのですがうちには一度も使用したことのない教材があります。 問題集のようなもので授業には使用しないようです。 自主勉用? その辺の説明があまりされなかったかと思います。
コース・カリキュラムや教材
毎回の授業は学校の予習授業で、教わった翌週の授業でどれだけ理解したのかを確認するクリアテストがあり、合格しないと理解していないと言う事で中学生までは無料で別日を設けて補習をやってくれた。
コース・カリキュラムや教材
学校の教科書に適応した内容で本人の理解度に合わせて進捗を進める。コースも色々あり、その時の状況によって変更ができる
コース・カリキュラムや教材
教材自体がわかりやすくなっています。 テスト前には対策してくださいます。 毎回クリアテストというミニテストがありそれをクリアできないと別日に受講します。 それは無料です。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
対象学年 | 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 高1 / 高2 |
---|---|
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
講習期間 | 7月25日(金)〜8月28日(木) |
夏期講習5日間の【 無料体験 】を受付中!
【森塾の夏期講習の特長】
・先生1人に生徒2人までの個別指導
・1科目+20点の成績保証制度
・保護者様にも安心の授業料
森塾の夏期講習は、まずレベルチェックテストを使ってお子様の苦手な所を確認。先生1人に生徒2人までの個別指導で、一人ひとりの苦手なところから効率よく復習。
だから、分からない所が「わかった!」状態で新学期を迎えられます。
※7/24(木)までのお問い合わせで入塾金2万円全額免除
※一部対象外の学年がございます。
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
基本的に高校受験のために通わせているが、その先の大学に向けた方針が明確に定められているため、安心して任せられる。また、子供も講師や塾長の話を家庭でもすることがあり、コミュニケーションはしっかり取っていただいているようなので、その点も良いと考えている。 あとは、高校の受験対策がここから本番を迎えてくるのでその対策がどのようにされるかを期待している。
総合的な満足度
ともかく、通い続けることが、出来たのは、友達のおかげかと思っています。 塾そのものが、どうのこうのというより、まあ、運が良かった程度と考えています。 先生方は、若い学生アルバイトが多かったのではないかと思います。そのため、出入りは何回かあったと記憶しています。 自家用車での送り迎えから、自転車での往復に、途中から変えました。
総合的な満足度
カリキュラムが適切で、子供の目標達成が設定されており大変満足しています。 電話の応対や対面の対応に大変好感が持てていた。 自習室が開放され、やればやるほど先生方が見てくださっているので、月謝以上の効果がありました。 大変お世話になり高校生になった息子と中学生になった息子も生き生きして生活をしているので塾での時間は大変貴重でした。ありがとうございました。
料金について/月額:19,000円
月額費用については週1回で2教科のため、平均的な価格と考えている。ただ、自習室としての活用ができるため、同級生の学習意欲が上がって来れば、自習環境としての利用ができるため、コスパは良くなると思う
料金について/月額:20,000円
集団指導の塾と比べれは高く、家庭教師よりは安いので、個別指導塾としては、ちょうど良い費用だったと、思います。
料金について/月額:18,000円
様々な所に金がかかったのですが、本人の将来の為に投資しました。お陰で充実した時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
コース・カリキュラムや教材
高校受験に必要な内申の情報や学習方法を盛り込んで、英検対策にもキチンと焦点を当てたカリキュラムだったため
コース・カリキュラムや教材
一番の良かったことは、通い続けることが、出来たことです。 続けることが、苦手な息子が、頑張れたのは先生と言うより、友達のおかげかと思っています。
コース・カリキュラムや教材
本人の状態に合わせてカリキュラムを組んでくださり、弱点を克服できるように考えてくださり、大変感謝しておりました。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
実際通ってみて、偏差値は上がってきましたし、志望校に合格できたので、おすすめはしますが、今はもっと入塾費用もかさみますし、おすすめ度としては平均点なのかなと思います。誰かにどうかと聞かれたら、良かったと答えるでしょうし、おすすめよ、と答えるとおもいます。総合的には、普通と判断しますが、万人にうけいれられるのではないでしょうか。おすすめポイントは偏差値を上げてくれるところです。確約はありませんが、安心はありました。
総合的な満足度
やる気のある子にはいい環境だと思う。先生と仲良くなれれば本人も楽しかったのかな?人見知りだったので自分から分からないことが聞けなかった。 ただ隣町から送迎で行っていたので、親としては大変だった。 もう少し本人のやる気があれば 続けさせたかったが、また機会があれば入会させようとは思います。 上の子も英語の体験をやったけど、上の子には最初から合わなかったみたいで体験のみで終わりました。
総合的な満足度
かなり夜の時間も塾を開講している事や、夏休みなどの長期休暇の時期には、対策として勉強合宿のような物も開催している為、生徒第1という考えがすごく伝わっている塾だと感じている。そして、例えテストの点数が良くなかったとしても、塾講師が1人1人に適切な教育を施していただけるため、安心して生徒を預けることが出来るという強みがある。
料金について/月額:30,000円
個別指導で30000円プラス毎月の施設代と教材代だったので、決して安くはない、今は上がっているのですが、当時としては、妥当なのかな、とも思いました。そこまで、偏差値が上がったわけじゃないし、そんなもんかと思います。
料金について/月額:12,000円
小学生の塾代にしては高かった。 他の塾に通ってる人に聞いたらもっと安かった。教材費もそんなに安くはないのに途中で辞めてしまった
料金について
他の塾の高校受験の相場より少し下という位置づけで価格設定をしており、生徒自身の本気度に伴って塾講師の授業内容も変化していくため、良い意味でかなり変わった塾だと認識している。
コース・カリキュラムや教材
コースも途中から変更の可能で、教材もわかりにくい様なら変更してくれて、臨機応変な対応でした。それぞれの子供にあった指導で、個別ならではでした。
コース・カリキュラムや教材
やりがいがあるような教材。 ただ、ページが多すぎる。 本人が学校の宿題と両方は難しかった。量が多すぎた。
コース・カリキュラムや教材
一人一人の学力に合わせた受講内容が決められているので、とても有難いという部分と塾講師1人に対して生徒2人という形だが、片方を置いていくのではなく両方に適切な教育を施していた事
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
---|---|
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
講習期間 | 7月1日(火)〜9月30日(火) |
<おせっかいな先生たちと”できた!”を見つけるナビ式復習>
夏休みは学校の授業が進まないため、不安な単元、苦手な単元を復習して克服するチャンス!
自信がつくと勉強に向かう姿勢も変化します!
ナビ個別の夏期講習では、丁寧な初回カウンセリングで「わからなくなっている単元」を発見し、先生と一緒に徹底復習。
おせっかいな先生たちの「ほめる指導」でやる気を引き出しながら「自分でできた!」に導きます。
実施期間:2025/7/1~2025/9/30
対象:小学生・中学生・高校生
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
とても話しやすい先生が多く、塾が楽しそうだった
総合的な満足度
個別指導なので子供達が勉強しやすそうです
総合的な満足度
塾に行く迄は時間の使い方がもったいない事が多かったが、行き始めたら、自宅学習も身に付きどんどん成績も上がって本人のやる気がみるみる感じられた。精神面も先生に励まされ自分の弱い部分も諦める事なく挑戦する気持ちにしてくれて、保護者としても頼りになる塾だったと思います。もう少し一コマが安くコースを選べれば強みを確実な物に出来たかもしれない。
料金について/月額:30,000円
他よりちょっと高い気がしたが成績が上がったのでよかった
料金について/月額:50,000円
わかりません! 大丈夫だと思われます
料金について/月額:30,000円
個別指導だったので無難な金額かもしれないが、オプションも付けたかったがその値段が高く感じられて付けられなかった。
コース・カリキュラムや教材
弱点を見極めてそれを克服出来るようなカリキュラムを個別に作ってくれた
コース・カリキュラムや教材
細かくてとても良いと思います
コース・カリキュラムや教材
志望校に対して、今の成績で足りない所を明確にして学習を進めてくれて本人もやりやすかったと思うし、保護者としても分かりやすかった
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
---|---|
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
講習期間 | 7月18日(金)〜 |
お子さまの目標・課題に合わせた学習プランで学べます。7/18(金)~8/31(日)の間で授業日を自由に選べるので、部活動や習い事が忙しくても無理なく両立が可能です。
●「自ら学ぶ力」が身につく1対2の個別指導
ビザビでは、ただ単元を教えるだけでなく、授業でお子さまとの対話を繰り返し、自分の言葉で表現してもらうことで理解度を確認します。
●一人ひとりに合わせた計画を作成
目標達成に向け、どの時期に何を学習するのかを明確にした、1年間の学習スケジュールを作成します。
●答案分析
定期テストや模試のたびに「答案分析」を行っています。間違えた原因を細かく分析し、次のテストで目標達成できるようサポートします。
【講習内容】
〇小学生
学習習慣の確立、中学入試対策、苦手克服など、幅広い学習テーマに対応しています。講習前の面談で学習に関する悩みごと、苦手な教科や単元、普段の学習の進め方などをじっくりお伺いした上で、お子さまの成長に合わせた最適なプランをご提案いたします。
〇中学生
授業日が自由に選べるので、部活動や学校行事が忙しくても、お子さまに合わせた学習プランで無理なく効率よく対策できます。一人ひとりの目的に合わせた学習プランをご提案いたしますので、定期テスト対策や高校入試対策はお任せください。私国公立中高一貫校の教科書に準拠した学習にも対応しています。
〇高校生
定期テスト対策が効率的に進められるよう、先取り学習で準備。入試対策は、志望大学合格に向けた夏の学習プランのご提案だけではなく、「大学でやりたいこと」を見つけ、自分に合った大学選びをするところまでお手伝いします。学校推薦型・総合型選抜対策にも対応しています。
【料金】
先生1人に生徒2人の個別指導を、受講料無料で体験できます。
1講座(80分×4回)受講料 無料
※2講座目は8,800円(税込)となります。
※使用する教材により別途教材費が必要です。
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
塾としては受験対策としては良かったです
総合的な満足度
子供が興味を持ちそうな話題を例に出して説明してくれたりと、授業は楽しく受けているようです。宿題が大変ですが、それによって結果として勉強量も増えるので、ありがたいです。塾へ行けば周りのお友だちも勉強しているので、自然と自分も勉強する気になるようで、勉強に対して前向きな気持ちになれたのが、とても良かったと思います。
総合的な満足度
まず、入塾して初めて伺ったときから少人数制である為、すでにいた生徒と仲良くなることができました。先生方がひとり1人に大変丁寧な対応をしてくれるので、個別指導やオプション講座をとらなくても進めていけることもありがたいです。また、中学受験に特化していないので、仮に方向転換したときも内容を変えて続けることが選択肢にあることも重要でした。
料金について/月額:30,000円
教科数が多い方が、一教科あたりの価格がお得になるので、良いなと思いました。料金自体は安いとは思いませんが、塾はそもそも月謝が高いものなので、高すぎると思ったことはありません。
料金について/月額:30,000円
転塾したので特に感じますが、日能研と比較してかなり高めです。1クラスの人数が少なく、対個人に対して丁寧な対応を考えるとやむを得ないかと思います。
料金について/月額:23,000円
先生や、自習室で教えてもらえる事を考えて、このくらいなのかなと思いました。統一模試が少し高い気もしますが、子供の成長が確認できる良い機会だと思います。
コース・カリキュラムや教材
どういった所で引っかかっているのか対応してくれました。
コース・カリキュラムや教材
学校よりも進度が早いため、塾で習ったことを学校の授業で復習することになり、本人は、それがやりやすいようです。
コース・カリキュラムや教材
カリキュラムが前に通っていた日能研の方が早かったので、授業で説明を聞けなかった単元が出てしまいましたが、一方的な授業ではなく時間をかけたカリキュラムで良いと思います。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 |
---|---|
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
講習期間 | 7月19日(土)〜 |
栄光ゼミナールの特長は、「少人数グループ指導」。10名程度の少人数クラスなので、全員が授業の主役です。先生との距離が近いため発言・質問しやすく、先生も一人ひとりの理解度を確認しながら適切な発問や課題の設定を行っています。活気ある栄光の夏期講習をぜひ体験してください。
【1教科4日間】から受講できるので、部活動や習い事で忙しい夏休みでも、両立しやすいスケジュールです。重要単元をしっかり復習して、志望校合格に近づく夏にしましょう。
※スタート日は地域・学年により異なります。
【講習内容】
〇小学生
・小1:学習の基本姿勢と考える力を身につけ、わかる楽しさ、できる喜びを体験します。
・小2~3:考えること、読むことの楽しさを感じながら、中学受験に向け基礎学力を固めます。
・小4~6(中学受験):7月までの学習内容を総復習し、入試頻出の重要単元の定着と実力アップを目指します。
・小4~6(高校受験):前期はこれまでに習った単元の復習と応用問題への挑戦、後期は新学期の単元を先取り学習します。
〇中学生
・中1:復習だけでなく、新学期や次の学年につながる主要単元を中心としたカリキュラムで、予習も万全にします。
・中2~3:上位高校受験・高校受験コース、難関高校受験コースを開講。重要単元を厳選したカリキュラムで、学力向上・志望校合格を目指します。
※教室により開講コースが異なります。
【料金】
ご希望のすべての教科を受講料無料で体験できます。
受講料 無料+教材費等(1教科あたり) 2,200円(税込)
※一部対象外のコースがございます。詳しくは教室へお問い合わせください。
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
学校の授業にあまりついていけてない人におすすめです。質問したら分かりやすく教えてもらえるので理解度は上がると思います。いい先生ばかりで、休み時間はお話ししたり、和気あいあいとした雰囲気で、明るい人にもおすすめです。個別授業なので、大人数が苦手な人におすすめです。冬期講習は北辰テストの勉強をするので、北辰テストは受けるべきだと思います。
総合的な満足度
集団授業よりはぜったいに個別のほうがいいと思う。その分お金も高いが、成績が伸びるし塾に行く気になった気がする。個別指導のメリット 個別指導では、生徒の理解度に合わせた授業や、苦手な点に特にフォーカスしたオーダーメイドの授業が受けられるほか、時間的な都合もつけやすいというメリットがあります。 また、個別授業では生徒と講師の距離が必然的に近くなるためコミュニケーションが取りやすくなります。
総合的な満足度
総合的に見て、料金は高いと思う。 最終的に娘の成績もぐんぐん伸びたという感じではなく、少し上がったくらいだった。だいたい目標としていた高校には、受験すれば受かったかもしれないが、レベルを一つ落として県立を受験した。 塾側もあまり厳しくしすぎると…というのがあると思うが、もっと厳しく指導してもらいたかった。
料金について
塾講師は大学生が多かったですが、休めに受講できました。友人の紹介で、クオカードももらえたので良かったです。
料金について
親が払っているし管理しているから値段を知らないです。でも高いと言っていた。使ってない教材があったのでいらないと思った
料金について
個別指導なので仕方ないが、総合的にみて月額料金は高いと思う。とくに春期、夏期、冬期講習は別料金でおかねがどんどんかさんだ
コース・カリキュラムや教材
学校の授業と並行した個別授業をしていただき、学校の授業の理解度が上がりました。教材は問題演習がたくさんできるような教材で、繰り返し学習しました。
コース・カリキュラムや教材
説明が分かりやすくて見やすかった。また、問題は簡単なものから難しいものまであったので、とても勉強になった。
コース・カリキュラムや教材
個別指導なので一人一人に合わせて進められるのは良い。ただ、先生が少し優しすぎる印象があり、母からすればもっと厳しくしてもいいと思った。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 / 浪 |
---|---|
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 算数 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
講習期間 | 7月1日(火)〜8月31日(日) |
明光には長年培った個別指導のノウハウから、生徒一人ひとりを知り、導き、結果を出す学びのメソッドがあります。目標設定から達成までプロが親身に寄り添い、お子さまの「自分で考え抜く力」を引き出します。夏に身につけた力は、お子さまの自信となり、夏以降の成績アップへ着実につながります。
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
合格したので満足だから
総合的な満足度
総合的に判断して良かったと思ったので良いという回答をした。塾というものは合う合わないも当然あるが、結局は生かすも殺すも本人次第である。兎に角通塾生本人が一生懸命やれるやり切れるというなら合っていると思う。生半可な気持ちではついていけないと思う。誰でもどこの塾でも同じだと思う。
総合的な満足度
先生が生徒の目線に合わせてくれる。優しい。自習で教室を利用する際も常時講師がおり、分からない問題などあればすぐに教えてもらえる環境だった。北辰テストの申し込みも塾にて一括で申し込みができ、同じ学校に通う生徒こどに同じ会場で受験できるよう手配もしてくれた。また地震など災害時の対応も行き届いていると感じた。
料金について/月額:30,000円
少し高いが、他も同じだと思う
料金について/月額:99,999円
教材費は安いとは言えない。それはどこの塾に言っても感じることではないかと思う。なので、相応しい回答は難しい。
料金について
周りから聞いていたほどの高い金額では無かった。各家庭の経済状況に合わせて夏期講習などの学習コマ数を決めたり、良心的な対応だったと思う。
コース・カリキュラムや教材
先生が丁寧な気がする
コース・カリキュラムや教材
本人から聞いただけなので詳しくはわからないが、本人は楽しく取り組んでいたので良かったのではないかと思料する。
コース・カリキュラムや教材
学校での定期テストの結果をもとに苦手分野などを分析してどの単元を集中的に学習するか的確なアドバイスをもらえた。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
わたしが久喜高のナビオの自習室利用していたとき、本来なら対応しなくても良いはずなのにわたしが分からないんでところをわかるまで付き合ってくれてとても先生の良さが素晴らしい塾だと思いました。またこの塾は大学の赤本の貸し出しが無料でたくさん勉強材料があるので自分のレベルアップがスムーズに行えます。そして駅から徒歩2分という自家用車がないという方にも通いやすいところもあります
総合的な満足度
うちの子には合わなかったように思いますが、やる気のあるお子さんでしたら、駅からも近く通いやすいと思います。費用に関しては、色々な講座があり、それぞれいくらとなっているので、あれもこれも受けているとキリがないです。先生との相性は、授業。受けてみないとわからないですが、体験もありましたので、そういったものを活用して決めるのもいいと思います。
総合的な満足度
先生が皆良い人達ばかりで、家からも近く心配することもなく通え、初期費用はかかったものの、苦手も克服でき、志望校にも合格でき、学力も上がり感謝をしてもしきれません。先生達には本当にお世話になりました。近所の方にも勧めたいと思いました。また、お世話になることがありましたら、また通いたいと思える塾でございました。
料金について/月額:20,000円
確かに他と比べると料金は少し高くなりますが、その分先生のレベルの高さだったり設備の良さが良いので料金以上のサービス受けられる
料金について/月額:40,000円
とにかく別料金が多く、いくらまでとかこのコースだけとか決めておかないと支払いがどんどん高くなるので。
料金について/月額:6,000円
初期費用は高いと感じたが、その後はそこまで費用もかからず志望校に合格できたのでよかった
コース・カリキュラムや教材
ナビオは本人の自主性を最も大切にしていて知識が今どの程度あるのか、またどの程度必要なのかが明確に分かるようにしていた
コース・カリキュラムや教材
子どもが苦手とするところなども見て頂きましたが、学力はあまり変わらず、大学も希望ではなかったところになりました。本人のやる気もあると思いますが、うちの子の場合は、高い月謝を払ってまで通う必要はなかったのかもしれません。
コース・カリキュラムや教材
生徒に合ったレベルでやってくれたわからないところはとことん教えてくれ、苦手意識をなくしてくれ自信がついた
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
---|---|
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
講習期間 | 7月22日(火)〜 |
ナビオの夏期講習は、それぞれの目的に合わせた受講スタイルが選べます。一人ひとりの得意・不得意や、志望校に合わせた学習プランをご提案します。
※地域により日程が異なります。
【個別指導(講師1人×生徒2人)】一人ひとりに合わせた授業で、苦手な単元も「解かるまで」解説。実力アップのための問題演習を行い、「出来るまで」対策します。
【グループ授業】「解かるまで」丁寧に指導する、双方向の少人数クラスです。講師が一人ひとりの学習状況を把握し、理解度に応じた授業を行います。
【演習個別(講師1人×生徒4人)】テスト⇒採点⇒1対1の解説で「出来るまで」演習を繰り返し、完全に理解するまでサポートします。
▽講習内容
・高1: 夏休み前に、無理なく確実に消化できる学習計画を立てることで成績アップをめざします。
・高2:志望校合格に向けて、この夏休みに本格的な受験勉強をスタートするのが理想的です。高1までの復習や、苦手科目の克服に取り組むことから始めましょう。
・高3:入試頻出事項を集中的に学習し、各科目基礎力に穴がない状態を完成させます。9月以降からの問題演習、過去問演習に移る準備をしましょう。
▽料金
大学受験ナビオの夏期講習を、受講料無料で体験できます。映像授業もお試しいただけます。
使用する教材により別途教材費が必要です。詳しくはお問い合わせください。
<グループ授業>
1講座(70~80分×3回) 受講料無料
※ ご希望の講座をいくつでも体験いただけます。
<演習個別 (講師人×生徒4人まで)>
1講座(80分×3回) 受講料無料
※ 1教科につき1講座、最大3講座まで体験できます。
<個別指導>
1講座(80分×3回) 受講料無料
※ 先生1人に生徒2人の個別指導です。
※ 2講座目を受講する場合は8,800円(税込)となります。
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
わかりやすい授業に良い級友、面倒見の良い講師陣、質のいいテキスト、相当なアホでなければものにできると思うのでいいと思います。また、成績が落ちてしまってもフォローが手厚いので成績の回復も早く見込めるものと考えてもよろしいかと。そして、駅近なのでどんなに残ってもあまり帰りを気にしなくて良いところも良いと思います
総合的な満足度
県内御三家トップの合格者を輩出している塾であるからして、この塾に通わせておけば間違い無いとは思うが、やはり1番大切であるのは本人のやる気であると思う。というのも、ただ行っているだけではサポートや設備を十分に活用できないからだ。そのようなものを自ら活用してこそ、「合格」という二文字は見えてくるのだと思う。
総合的な満足度
うちの息子はそんなに社交的では無いのですが、この塾に通い始めて友達もでき、先生方のアドバイスでとても前向きになりました。休みの日も率先的に塾に行って、自習を先生方と友達のみんなで力を合わせて頑張っている様子です。家でスマホばかりいじっていた息子が希望校合格に向けて前向きに頑張る姿を見ていて、塾に思い切って通わせて本当に良かったと思います
料金について
授業や講師の質の分価格はとても高いと言ったところが本音です。授業をうまく使えないとお金をドブに捨てているように思われるかもしれません
料金について
他塾に比べて、月額料金などは安めだと思う。また、教材費はそもそも教材量が少なかったため安かった。初期費用はほとんどなかった。
料金について/月額:20,000円
学習塾は高いと思っていたのですが、この授業と先生方の質と休みの日の電話相談を考えると、そんなに高くは無いのかなと思いました。
コース・カリキュラムや教材
生徒のレベルや志望校に合わせてクラスごとに違うテキストを使っている。また、テキストも見やすくやりやすいような作りになっていて受験にとても役立った
コース・カリキュラムや教材
志望校別にクラス分けがされていて、モチベーションの向上につながる。また、自習室が開放されていて、いつでも勉強に取り組める状態だった。
コース・カリキュラムや教材
志望校に合格するために、その高校のレベルに合わせて授業をしてもらったので、とても頼もしいと思った。テストの前には無料で追い込みをしてもらえるとのことでとても満足している。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
映像授業のメリットは繰り返し視聴できることとAIで苦手なところを分析してくれること。 自宅のパソコンから受講もできるので感染症が気になるときや、生理痛がひどいこ、怪我の時などは通塾しなくてよく、家で学習できるのもメリット。 学習計画を担任とはなしあって決められるので、進捗を把握し漏れがないようにできる。 誰かに見てもらいながらやりたいタイプにはあっている。
総合的な満足度
子供達がお世話になった頃より後に、CMをきっかけに林修先生を初めとする東進ハイスクール、東進衛生予備校の人気講師ブームがやって来るとは全く予測していませんでしたが、子供達が講師の方々の御指導のおかげで無事に大学に合格することが出来て、本当に通わせて良かったと思っています。これから受験を控えているお子様をお持ちの親御さんに是非おすすめしたい予備校です。
総合的な満足度
教材の品質はさすが東進という感じで申し分ないですし、講師もとても真摯に向き合ってくれて指導力だけでなく人柄の良さも伝わってきました。立地も駅近で通いやすく、設備は最新かつ清潔に保たれた学びやすい環境です。料金はこれらを総合的に考慮した場合、むしろお安いくらいかもしれません。
料金について/月額:10,000円
年間一括払いなので最終学年は約100万ほどの契約となる。ただ、1年目、2年目は60万ほどだったような。 追加はほぼないので最初に決めた科目で料金が決まるのは良い
料金について/月額:10,000円
だいぶ年月が経って、あまり覚えていませんが、画面を通じて好きな講師の授業が受けられる衛生予備校の中でも、継続しやすい受講料だったと思います。
料金について/月額:20,000円
東進というネームバリューや宣伝から、費用が高いかと思いましたが、そのようなことはなく、科目も絞れるのでリーズナブルだったと思います
コース・カリキュラムや教材
映像授業なので繰り返し見ることができ、 都度、合否判定のテストに合格しないと次の項目に進めないのでスモールステップで積み上げていける。 どこが苦手かをAIで分析してくれて、そこを集中的に対策できる
コース・カリキュラムや教材
直接、親は見学はしていませんが、子供のレベルに合わせたカリキュラムや教材で無理なく指導していただいたと思います。
コース・カリキュラムや教材
駅近の立地で下校時に通えたので時間のロスがなく、また個別指導なので自身のペースで学習できるところ 教材や指導もきめ細かくてわかりやすかった
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
対象学年 | 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
---|---|
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 算数 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語 |
講習期間 | 6月2日(月)〜8月31日(日) |
4講座締切 7月14日(月)
3講座締切 7月21日(月・祝)
2講座締切(最終) 7月31日(木)
【夏期特別招待講習(高3)】 ※昨年同様
受講期限 8月31日(日)
1講座締切 7月31日(木)
受講期限 8月10日(日)
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
うちの子供達は先生方がやる気を引き出してくれるのでしっかり勉強してくれました。授業も楽しいようで、嫌がることはありませんでした。私自身は塾が面白くなく、嫌いでした。子供達が楽しく通っているのが不思議でしたが、先生の面白トークが好きみたいです。やっぱり楽しく勉強出来るのが一番いいです。成績も上がりました!
総合的な満足度
先生方がとても親身になって相談に乗ってくれたり、教えてくれるため、勉強のやる気もアップして勉強も楽しくなりました。塾周辺の施設やお店もたくさんあり充実していました。塾生が多く、送迎時に駐車場が混んでいますが、先生やアシスタントの人が交通整備をしているのでスムーズに送迎をすることができました。
総合的な満足度
みんなが手軽に通える環境と、みんなが楽しく勉強ができるような場所なので、みんな来てほしいです。また、サービスが多くみんなと接してくれるため誰ひとり置いて枯れることなくみんなで安心して受験当日を乗り越えることができました。先生も優しく話しやすいので、わからない問題が聞けるのもポイントです
料金について/月額:22,330円
中2までは妥当な金額だと思います。中3になると補習や模試が増えてひと月7~8万近くなります。大変でした。
料金について/月額:6,000円
5教科で月に6000円ほどなので、他の塾と比べるととても安くてすごく通いやすい値段だなと思いました。
料金について
五教科全てを教えてくれるため、他の塾と比べると安くその割に、サービスも多いため。
コース・カリキュラムや教材
季節ごとの講習は役に立っていると思います。教材はあまりよく見ていないので良し悪しはわかりません。子供は嫌がらずに通っています。
コース・カリキュラムや教材
学校での勉強範囲と並列して単元ごとに教わることができたため、学校で授業についていけるようになりました。
コース・カリキュラムや教材
学力に合わせ先生が自分に合った問題を作成してくれた。また、テスト前には演習プリントなども配られ活用することができた
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
お友達とワイワイ、励ましあいながら勉強することができました。優しい先生や事務の先生もお声をかけて頂きました。兄弟が通学していて、うえの子供にも心配を頂きました。家族ぐるみで相談にのって頂きました。通学させて頂き、本当に良かったと思います。これからも街中でお会いした時など、気軽にご挨拶できると思います
総合的な満足度
河合塾のオススメポイントは、質の高い授業と充実したサポート体制です。特に映像授業は、難しい内容をわかりやすく解説してくれ、理解が深まります。また、自分のペースで学べるので、苦手な科目や分野を繰り返し学習できるのが良いです。定期的な面談や個別指導もあり、進捗や悩みをしっかり相談できるため、モチベーションを保ちながら学習を進めやすいです。さらに、全国に校舎があり、通学が便利で、オンライン授業も充実しているため、柔軟に学習できます。
総合的な満足度
塾の開館時間が長いので、学校帰りに自習に立ち寄れることがいつもできて良かったです。 講座は、たくさん勧められますが厳選したほうが良いかと思います。 チューターの方々は、学生さんが多く些細な悩みも聞き入れてもらっていたようで、本人は安心感があったようです。 推薦と一般入試両方検討し、結局推進入試で進学できましたが、感謝の気持ちでいっぱいです。
料金について/月額:35,000円
兄弟割引があり、月額料金、入学料金がおさえることができましたです。夏季授業が料金が少し割高な感じがします
料金について
正直、高いとは感じていた。 ただ、値段相応のサービスは提供されていたと感じたため、仕方がないとも感じた。
料金について/月額:50,000円
やはり、講座数たくさんとると料金がかなり高額になりました。 ただ、受験はうまくいったので満足感はあります。
コース・カリキュラムや教材
進路相談、面接等が親切です これからの子供の勉強時間が楽しみです。部活、時間のりょうりつが上手く指導されてます
コース・カリキュラムや教材
わかりやすく、解説が丁寧であった 授業は受講がしやすく、便利だった また駅近で利便性が高く、環境も良かった
コース・カリキュラムや教材
本人の希望と学力に応じたテキストや映像授業が良かったと思います。 授業を見るだけではなく、その後確認テストや質問にもチューターがきちんと対応していたと思います。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
6人制とうたっており、実際に行われている点は少人数で良い。わからないところは質問しやすい雰囲気。日曜日以外はほぼ開校しており、自習にテスト前など毎日利用できる。 金額は決して安くはない。振り替えは、やる気がないと流れてしまう。宿題が多めなため、学校の休み時間などうまく利用できる子には合うと思う。講師はアルバイト学生を含め、教え方が上手(子ども談)。
総合的な満足度
6対1の少人数集中型の講義で、仲間との競争や、教え合いなどから一緒に学び、集中して、楽しく勉強をすることが出来た。講師の先生方もかなり実績があるようで、安心して任せることが出来る。自分も実際に、かなり成績を伸ばし、第一志望の高校に合格することが出来た。個人的にはかなりお勧めできる塾の一つではないかなと強く思う。
総合的な満足度
個別塾だと授業の値段が高すぎるけど、集団塾だと後ろの方でサボれるしやる気が出にくいという人にはマックスで6人の国大セミナーという塾はとてもいいと思ったからです。それに、レベル別にクラス分けがあるので、おんなじくらいのレベルの志望校の人たちとお互い刺激を受けながら勉強できるのがとてもいいと思いました。
料金について/月額:40,000円
兄弟割引(下の子が半額になる)はとてもありがたかった。入学金キャンペーンなどを行っている期間に入塾するとお得。
料金について/月額:12,000円
この塾しか通ったことがないので、他と比べることができないが、多少金額は高いのかな、という感じを受けた。
料金について/月額:50,000円
塾はどこも高いけど、この塾は個別塾ではなく、6人までの集団塾だったので、比較的安い授業料だったかなと思います。
コース・カリキュラムや教材
曖昧な部分が多い。いい意味とそうでない意味。 中学生では、レベル別にクラスが分かれたのはよかった。振り替えが必ずしも行われないのは不満。
コース・カリキュラムや教材
志望校と学力に合わせたレベルの授業を受けることが出来た。高いレベルの授業も、しっかりサポートしていただき、無事合格することが出来た。
コース・カリキュラムや教材
春季講習、夏期講習、冬季講習などの長期間の休みで毎日のように塾があって、勉強する習慣が自然についたことがよかったです。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ