- 満足度
- コース
総合的な満足度
価格がリーズナブルである 駅から近い 個別指導を行っている
コース・カリキュラムや教材
子供に合わせたカリキュラムで学習させてくれた
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
ここまではなんとかやっとこれていて、子どものやる気スイッチが入ってきた。あとは結果がどう出るかを見てからの判断。その子に合うかどうかはその子とその家庭の判断なのでなんとも言えないし、わからない。全てを塾任せではなくタイミングタイミングで子どもを交えてしっかりと会話をすること。それができないのであればいくら通わせても無駄。
総合的な満足度
一般的な中学受験の対策授業は行なっていると思う。 あとは、子供が体験授業で授業を受けやすいと、言っていたのでこちらに決めた 家から子供の足でも10〜15分で通える立地は良かった ただ、授業内容は子供しか聞いていなのでこちらでは判断しかねるが、通っている子供が良いと言っているでいいのではないかと思う ただ、いまのとこ成果があるかは疑問
総合的な満足度
うちの場合は偏差値と成績には大きな変化が残念ながら無かったので良い悪いを妥当に評価する情報を持ち合わせていないが、スタッフの方はとても親身になって対応して頂いたように思う。10年以上前なので明確な記憶は薄れており、回答が難しいが、集団指導型の塾のため、子供の相性があるように思う。もう少し積極的なら良かったと思う。
料金について/月額:30,000円
正直安くはないが、他にそれほど選択肢もないので仕方ない。最終的な結果をもって判断はしたい。結果を出すために尽くしてくれている感じはする。
料金について/月額:50,000円
授業料は、比較的高いと思う。その他に テキスト代、テスト代、夏期講習、冬季講習、春季講習などその都度掛かる
料金について/月額:30,000円
いわゆる進学塾としてはこの程度かなという感じ。なお、実際には夏休みや冬休みなどの補習料金もあるので出費は嵩む。
コース・カリキュラムや教材
学力、進路希望に沿って開設されている。必ずしも自身の希望に合わせたクラス編成にはなっていない。普段通っている教室から距離のある教室に通わされる。
コース・カリキュラムや教材
子供が授業を聞いていてわかると言っているので、普通かなと思う。 わからないところは、後で聞きに行っても教えてくれるが 、本人が納得するまで教えているかは疑問
コース・カリキュラムや教材
通ったものの、偏差値や成績には目立った変化は無かったにで。但し、スタッフの方はとても親身になって子供に接して頂いた。子供はそれなりに楽しく通っていたように思う。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
子どもがとにかく、授業が楽しいと言って通ってくれている。 友達もたくさんできたよう。 頻繁にテストもあり、成績優秀だと張り出しがあり、モチベーションになっている。 組み分けテストの結果でクラスが変わるとこがあり、上のクラスに行きたいと思って頑張って勉強しています。 料金は高いが、とにかく楽しいと言って通ってくれているので安心しています。
総合的な満足度
圧倒的に面倒見がよいところです。たしかに宿題量は多めで親の対応も大変ではありますが、その分こどもの頭に残りやすいと思います。 中学受験はとても中身が大人びている子供か、とても素直な子供が向いていると言われますが、早稲田アカデミーは後者タイプがより合っていると考えております。 加えて長年評価を得ている予習シリーズを導入しており、子供の興味を引く授業内容を構築できていると考えております。
総合的な満足度
的確なカリキュラムで、切磋琢磨しながら集中して学習できる環境だった。知識の詰込み、理解した内容の応用、論理的な思考力と、バランス良く学習能力を向上してくれた。本人もやる気になり、休みの日でも学習室に通っている姿は印象的だった。 金額は多少高めだが、受験期の1年強と限られた期間だと思えば納得できる金額だと思う。
料金について/月額:30,000円
料金は高い。 テキストの数がおおいので、仕方ないかなぁとは思う。 テストもたくさんあり、その分の料金も発生し、高い
料金について/月額:28,000円
費用が過剰にならないよう、塾長自ら安くなるように考えて入塾時期を提案して下さいました。大変感動いたしました。
料金について/月額:100,000円
学習内容を踏まえると妥当な金額ではあるが、一般的なサラリーマンの収入と比較すると家計を圧迫するくらい高額なため。
コース・カリキュラムや教材
学力のレベルによってクラスがかわるところがよい。テストもちょこちょこある 本人もモチベーションが上がったりしている。
コース・カリキュラムや教材
四谷大塚の予習シリーズを導入し、さらに早稲田アカデミー独自のテキストを追加で使用している。管理は大変だが、よりきめ細やかな知識が得られそうだ
コース・カリキュラムや教材
要点がまとまったテキストで、詰込み部分と、応用部分が明確に別れており、学力をしっかり伸ばしてくれると感じた。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
解答例と同じく良い先生ばかりで子供も楽しく通っていたのでとても満足していました。その結果学習習慣が身に付き成績が上がりました合格までのフォローも親身にしていただいたので入ってよかったです。子供に必要なものだけをとるようにするとよさそうです。近所でも評判がよくほとんどの子供が通っていておすすめの学習塾だと思います。
総合的な満足度
入塾時に担当した講師は学校教諭を目指す学生で、学生ながらもスキルがあったので安心してお任せできました。残念なことに、彼の就職によって1年しか教えてもらえることができず、2年目は違う先生になりました。同じく学生なので子どもたちにとっては年も近く親しみやすい反面、教育学部ではないからか、前任の講師と比べると残念な感じでした。子ども自身がもの足りなく感じていたようです。
総合的な満足度
本人の能力の問題で合わなかったのか、塾の講師の質、体制、児童理解のセンスの無さなのか、どこが原因なのか判断できない。本人の能力や性格に合わせて声かけをしたり、課題を調整したりすることが仕事だと思うので、わが子にはそれを十分にされていなかったのは残念である。 他のタイプの子は、合格していた子もいた。それなりに結果につながっているケースもあるので、人によるのだと思う。
料金について/月額:27,000円
解答例と同じく講師陣の質のわりに安く受講できました、模試も少し安い値段で受けられるのが良かったです。料金は相場の範囲内だと思います。
料金について/月額:17,000円
小学生なので安価だったと思うが、受検前には集中特別的なモノが加わり徐々に高価になった。夏休みなど長期休みのときも高価なので、その間は自主学習で済ませました
料金について
少人数の集団学習なので、手厚いシステムということになっていて、値段は安くない。その割にコストパフォーマンスが良くない。
コース・カリキュラムや教材
解答例と同じく志望校と学力に合わせたレベルの授業をセレクトして頂きましたどういった勉強をすればよいのかわからなかったので安心しました。
コース・カリキュラムや教材
公立中等受験のため、具体的にどう取り組んだら良いのか分からなかったので、横断的なテキストは今後を想像しやすかった
コース・カリキュラムや教材
教材についてはプリントのコピーを使っていたので、よく分からない。 コースについては日能研に準じた内容だったので、難しかった。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!