わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

2025/07/01版
PR

柏市
夏期講習 塾ランキング

表示順について

27

個別指導塾
集団授業塾

このエリアで人気の塾TOP3

1

個別教室のトライ

個別教室のトライの画像
2

個別指導なら森塾

個別指導なら森塾の画像
3

東京個別指導学院(ベネッセグループ)

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
塾体験応援キャンペーン
1位
柏市 個別指導おすすめNo.1
口コミ平均月額料金 :3.7万3.2万4.3万
個別教室のトライの画像
全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0個別教室のトライの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

分かりやすく、先生も親身になってくれる点ではすごく良いと思う。また成績保証の点はまだ分からないので、今後の子供の成績に期待。先生は試験対策として指導して下さるので、しっかり点数を取る問題、捨てる問題というのを学べるあたりが点数アップにつながる良い点かと思われる。課題が少ないのでもう少し出していただきたいのが本音。

総合的な満足度

先生方が優しかったりいい意味で厳しかったり生徒思いなところがとても印象的でしたが、一方で怖いだけな先生もいたりこの先生だから行くのやめようとそういう日もあったのでそれはやめたいです。周りの環境や通っていた友達が仲が良かったのでそれで行けていた気がします。フレンドリーでみんなで協力しようとする協力体制はすごく良かったです!家族みたいでした!

総合的な満足度

苦手問題の克服を目的とした2週間程度の短期通塾でしたので他の方が参考になるようなおすすめポイント等は思いyかびませんでした。ただ、結果として第一志望校に無事合格できましたので満足度としては高いといえると思いますが、受験結果にどの程度通塾が好走したのかについては判断が難しい為、どちらとも言えないという回答となりました。

料金について

金額は個別塾に比べると安価とは思う。しかし受験対策で教科数、授業数を重ねるとそれなりな金額に。まあ妥当かと思う。

料金について

料金も友達紹介で少し安かった。キャンペーンのようなものですごくすごく良かった。教材費もそんな高くなかった。

料金について

他に塾に通塾した経験がない為、費用に関する比較ができない為どちらとも言えないという回答になりまし。ただ、感覚としては高いと感じたことはなかったと記憶しています。

コース・カリキュラムや教材

分かりやすく、丁寧である。また分からなかった点に関して丁寧に教えてくれる。点数アップにつながる授業を行なっている

コース・カリキュラムや教材

分かりやすくふくしゅうも予習もできるところがよかった。一日のやる範囲をわかりやすくできて効率よくできた。

コース・カリキュラムや教材

短期入塾でしたので特に決まった教材を使用していたわけではないようで、苦手問題に絡んだ問題の解き方やテクニックについて教えて頂いていたようです。

志望校への合格率 :94%79%74%
偏差値の上昇率 :100%95%89%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
完全マンツーマンの夏期講習 好評受付中!
お申込み締切日:7月31日(木)
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 / 浪
科目国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 算数 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング / 情報
講習期間5月28日(水)8月31日(日)

トライの夏期講習は完全マンツーマン授業!
厳選された講師がお子さまの学力や目標に合わせて徹底的に授業します。
さらにオーダーメイドのカリキュラムだから、スケジュールに応じて効率的に学習を進められます。

「苦手科目を克服したい」
「受験勉強のスイッチを入れたい」
「部活や習い事が忙しいが勉強も頑張りたい」
という方はぜひご相談ください。

-------------
\ トライ 夏のキャンペーン /
今なら入会金が無料*!この機会にぜひトライをご利用ください。
また、無料の体験授業&無料の学習相談はいつでも承っています。
お気軽にお問い合わせください。
-------------

*受付期間:~2025/7/31。3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方が対象。詳しくはお問い合わせください。

2位
口コミ平均月額料金 :2.1万3.5万4万
個別指導なら森塾の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

本当に全体的に私にあった塾だったと思っています。でも正直周りには何年変わっても成績が上がらない人が何人もいました。本当に会う人合わない人が別れる塾だと思います。個別授業で自分が分からないところを正直に質問できる人だったり先生たちと仲良くなってコミュニケーションを取れるような人が伸びると思います。是非1度体験授業に行ってみてください。

総合的な満足度

いい先生が多かったので良かったです。

総合的な満足度

子どもの理解度などをメールで知らせてくれることは良かった。

料金について

個別塾の割には安かったと思います。ただ、冬期講習などになると必要以上のコマを詰め込まれたりしました。でも最終的にはきちんと話し合いをして、自分に合ったコマ数にしてもらっていました

料金について/月額:20,000円

個別指導の塾なのに、初期費用や、月額料金が相応で、教材費も含めて満足のいくところだったからです。 また、テスト前対策や冬季講習等のカリキュラムが満足するものだったからです。

料金について/月額:9,000円

他の塾よりは安かったので通いやすかったが、先生の質を考えるとそれくらいかなと感じました。夏期講習などは高く感じました

コース・カリキュラムや教材

主に受験用の教材がほんとにう良かったと思っています。教科書の重点が綺麗にまとめられていて、受験期初期から最後の最後までこの教材に助けられました

コース・カリキュラムや教材

しっかりしたカリキュラムでやってくれてました

コース・カリキュラムや教材

書店で購入して自宅でも出来るようなドリルをただやるだけのような内容だった。

志望校への合格率 :100%84%88%
偏差値の上昇率 :93%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
3位
口コミ平均月額料金 :4.4万4.1万5.3万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

ベネッセといえば、昔、個人情報漏洩があったためどうしても、そのイメージが払拭できない。自分のこどもの情報も漏洩されたので、その点がまだ信用できないのでどちらともいえないの評価とした。 しかし、希望大学2校ともに合格することができ、入試までにどのような対策を講じたらよいのか、よきアドバイスをいただけたので、ノウハウがあることは間違いないといえる。

総合的な満足度

東京個別指導学院は本気なら、環境も整っているので、とても良いと思います。場所もよいし、面談も多数あるので親御さん的にも安心だと思います。 ただ、料金的にはかなりの負担があるので、志望校のレベルによっては違う塾でも良いのかなとは思います。でも親身になってくれるので、悩んでいるならここで間違い無いと思います。

総合的な満足度

総合的に見てこの塾はおすすめです!人見知りの私は個別の塾は初めてで最初は先生との距離の近さに緊張していましたが、半年以上通った今は、担当の先生方とはとても良好な関係を築けていると思います。先生達がたくさん褒めてくれるからもっと嬉しい顔をさせたいって勉強のモチベーションも上がるし、不安なことの相談も真摯に受け止めてくれます! 合格実績もあるので、私ももうあと1年この塾で頑張りたいです!よって、この塾を私はオススメします

料金について/月額:60,000円

悪いという評価は言い過ぎかもしれないが、個別指導だけあって非常に高額の月額料金であった。ただし、結果から考えると由といえる。

料金について

とにかく高い。冬季講習夏期講習など追加での授業もあり、いろんな場面でお金を取ろうとしてくる。でもちゃんとやればお値段以上の可能性もあるので、その人次第。

料金について

親が全部管理しているので私には分かりませんが、高いなぁと言っています でも、それはどの塾も一緒との事です

コース・カリキュラムや教材

ノウハウを持っており、目指す大学のどんな学部や入試方式も制度等を把握しており、適切なアドバイスをいただけた。

コース・カリキュラムや教材

面接が定期的にあり、方向の確認や、改善が頻繁にある。気持ちも引き締まるのでよい。 塾内には先生が常駐しており、いつでも質問できてよい。

コース・カリキュラムや教材

三者面談を通して、今後どういう教材でどういう風に進めていくかしっかり教えてくれるし、自分がやりたい勉強がある時は臨機応変に対応してくれるところ

志望校への合格率 :75%84%78%
偏差値の上昇率 :90%98%97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
高校生の夏期講習
お申込み締切日:8月30日(土)
対象学年高1 / 高2 / 高3 / 浪
科目国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語
講習期間7月14日(月)8月31日(日)

最新の受験情報に基づく丁寧な進路指導と個別の目標達成プランで、夏からの半年間で合格力を高めます。共通テストや志望校別の入試対策、推薦入試対策の他、通学校に合わせた個別指導で、内部進学対策もサポート。講師1人に生徒2人までのきめ細かい個別指導で、時間帯・科目・学習内容も1人ひとりに完全オーダーメイド!

お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
口コミ平均月額料金 :2.9万3.3万2.1万
栄光の個別ビザビの画像
自分専用カリキュラムで効率的に成績アップ!1対2の個別指導で生徒を全力サポート
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3栄光の個別ビザビの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

私はあまり覚えてないですが、本人から聞いた話を思い出すと、英語の講師の先生がとても良かったらしく、とてもわかりやすかったし、わからない事も聞きやすかったので成績が上がったと言ってたと思います。多分相性も良かったのではないかと思います。先生のおかげで英語に苦手意識がなくなりよかったと思います 個別指導って特に相性が大事だと思うのでラッキーだったなと思います

総合的な満足度

駅からも近く、近隣の学生達がたくさん通っている塾だった。教室の雰囲気も全体的によく、明るく楽しい先生がたくさんいて、楽しい時間を過ごせたと思います。個別指導なので値段は少々高いが、全体的には満足できると思います。お友達もたくさんできて本人も満足していました。志望校に合格出来たのも教えてくださった先生達のおかげです。ありがとうございました。

総合的な満足度

指導については非常に懇切丁寧だと思う。勉強は本人の努力だが、その気にさせるのは大人や先生次第ではないかと思う。その点、大学までの勉強への意欲はかなり高くなった気がする。おかげで指定校推薦だがそこそこな大学に行くことができた。社会人後もMBA取得に励んでいるのはこの時勉強の楽しさを知ったからではないか。

料金について/月額:20,000円

その前に通っていた予備校に比べると少し高め。個別だからしょうがないのだと思ったのは覚えてますが、細かい事はあまり覚えてません

料金について/月額:7,000円

値段は高いが、よかったと思っている。苦手な分野を重点的に教えて頂けたので本人の苦手意識も少しは減ったと思うから値段に関してはちょうどいいくらいかと思う

料金について/月額:30,000円

それほど高い印象はないが、かなり充実したカリキュラムだと思う。ただ本人の学力はさほど上がらなかった。

コース・カリキュラムや教材

だいぶ前なので私はあまり覚えてないです。本人まかせで通わせていたし、本人がちゃんと勉強して大学に合格したので、あっていたのだと思います

コース・カリキュラムや教材

苦手なところに重点を置いて指導して下さった数学が1番苦手な科目だったが、苦手なところを教えて頂きなんとか志望校に合格できた

コース・カリキュラムや教材

志望校を決める際に親の希望や本人の将来のことを考えてくれた。また、本人の学力に相応な学校を選んでくれたこと。

志望校への合格率 :86%92%74%
偏差値の上昇率 :93%95%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
小学生・中学生・高校生の夏期講習
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3
科目国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
講習期間7月18日(金)

お子さまの目標・課題に合わせた学習プランで学べます。7/18(金)~8/31(日)の間で授業日を自由に選べるので、部活動や習い事が忙しくても無理なく両立が可能です。

●「自ら学ぶ力」が身につく1対2の個別指導
ビザビでは、ただ単元を教えるだけでなく、授業でお子さまとの対話を繰り返し、自分の言葉で表現してもらうことで理解度を確認します。

●一人ひとりに合わせた計画を作成
目標達成に向け、どの時期に何を学習するのかを明確にした、1年間の学習スケジュールを作成します。

●答案分析
定期テストや模試のたびに「答案分析」を行っています。間違えた原因を細かく分析し、次のテストで目標達成できるようサポートします。


【講習内容】
〇小学生
学習習慣の確立、中学入試対策、苦手克服など、幅広い学習テーマに対応しています。講習前の面談で学習に関する悩みごと、苦手な教科や単元、普段の学習の進め方などをじっくりお伺いした上で、お子さまの成長に合わせた最適なプランをご提案いたします。

〇中学生
授業日が自由に選べるので、部活動や学校行事が忙しくても、お子さまに合わせた学習プランで無理なく効率よく対策できます。一人ひとりの目的に合わせた学習プランをご提案いたしますので、定期テスト対策や高校入試対策はお任せください。私国公立中高一貫校の教科書に準拠した学習にも対応しています。

〇高校生
定期テスト対策が効率的に進められるよう、先取り学習で準備。入試対策は、志望大学合格に向けた夏の学習プランのご提案だけではなく、「大学でやりたいこと」を見つけ、自分に合った大学選びをするところまでお手伝いします。学校推薦型・総合型選抜対策にも対応しています。

【料金】
先生1人に生徒2人の個別指導を、受講料無料で体験できます。
1講座(80分×4回)受講料 無料

※2講座目は8,800円(税込)となります。
※使用する教材により別途教材費が必要です。

5位
口コミ平均月額料金 :2.5万2.4万3.5万
個別指導塾 トライプラスの画像
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」で高品質な学習を継続しやすい料金で実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1個別指導塾 トライプラスの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

講師陣が親身になって生徒に向き合って下さったと聞いている。また、性別の配慮も生徒に合わせて対応して頂けた。2回塾側の都合で講師が変わったが、その都度新しい講師と本人との面接を行い、講師を選択させてもらえるのは本人はありがたかったと言っている。 どの講師も親身に丁寧な指導とをしてくれていたと聞いている

総合的な満足度

悪くは無かったが、精神的に病んでいる時だったので、講師の期待がきつかった

総合的な満足度

集団塾か、個別指導どちらが子供に合うかを考える物差しの一つとして良い選択だと思う。半年ぐらいは様子見したい。

料金について/月額:15,000円

比較的価格が安い方だったと聞いている。冬季、夏季講習を受けてたが、莫大な金額ではなく比較的良心的だった

料金について/月額:50,000円

こんなもんかと思います

料金について/月額:13,000円

そんなに高くもなく、払えるっちゃ払える額でした。毎月難なくしっかり払い、塾を受けることができて良かったです。

コース・カリキュラムや教材

家内が見学し、子供が実際に体験を受けて決めたので、詳細はわからないが、受験の最後まで通学出来たのでよかったのだと思う

コース・カリキュラムや教材

あまり無理させたく無いと伝えていたが、本人ができるからと宿題が多すぎて、負担になった

コース・カリキュラムや教材

シンプルでわかりやすいほうかな? 教材はどういうものを使うかの詳細説明はなく、費用だけ話しがあった。 年間使うものとしても、教材費は高めかも? 実物を見れたら納得して払えるのかも?

志望校への合格率 :100%94%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
この夏結果を出すなら、トライプラスの夏期講習
お申込み締切日:7月31日(木)
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 / 浪
科目国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 算数 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング / 情報
講習期間6月1日(日)8月31日(日)

厳選された講師がお子さまの学力や目標に合わせて徹底的に授業するから、短期間でも効率的に結果が出せます。

「苦手科目を克服したい」
「本格的に受験勉強に取り組みたい」
「夏の間に飛躍的に成績を上げたい」
という方はぜひご相談ください。

-------------
\ トライプラス 夏のキャンペーン /
今なら入会金が無料!この機会にぜひトライプラスをご利用ください。
また、無料の体験授業&無料の学習相談はいつでも承っています。
お気軽にお問い合わせください。
-------------
*受付期間:~2025/7/31。3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方が対象。一部対象外の教室があります。詳しくはお問い合わせください。

6位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

総合的に塾に通わせることに大きなメリットがありとても満足している今の子の成長をみるに今後下の子などにも塾に通学させようととても前向きに検討できる材料になった、カリキュラムやコースなど様々な選択肢があり親がその内容を理解して子供に利用させることによりより効果的に塾を了できると思う。今後の子育て人は必須の選択肢だと思う。

総合的な満足度

通いやすさと、塾の雰囲気はとても満足しています。 臨機応変に対応してくださり急な体調不良で欠席しても無駄になることはなかった。 子供の弱点や伸ばすべき部分など分かりやすく教えてくれました。 受験の際には志望校選びなど詳しく説明してもらい、親の不安なども聞いてくれたので安心できました。 結果はでませんでしたが通わせて良かったと思っています。

総合的な満足度

先生が大学生で質にムラがあります。アットホームで、楽しく通いましたが効果はあったとは言え無いかも知れません。 夏期講習は高額でしたが効果はなく、子供に合っていなかったかもしれません。たくさんの科目を取るように勧められましたが疑問が残ります。 高校受験は上手く行ったとは言えませんでした。 見極めてから入塾をお勧めします。

料金について/月額:25,000円

料金は比べる対象が私自身にはなく塾に通うとはこのぐらいの出費になるのだなと思ったぐらいでとくに気にならずに利用できた。

料金について/月額:38,290円

個別指導だけあって月謝が高い。 それ以外にもテキスト代や模試代など長い期間は通わせるには負担が大きい。

料金について/月額:30,000円

月額は普通だったと思いますが、夏期講習が高額、かつ効果がなかったです。 これなら受けなくても良かったです。

コース・カリキュラムや教材

コースやカリキュラムなどは塾に通うこと自体私自身も含め初めてだったのでこんなものかなと納得して利用していた。

コース・カリキュラムや教材

子供が通う前までは勉強の仕方がわからなかったが、塾に通ってからテキストを中心に集中してやるようになった。

コース・カリキュラムや教材

講師は大学生なので、当たり外れがあると思います。 また、夏期講習は金額に見合った効果もなかったです。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
後悔しない、初めての夏を。夏期講習受付中!
お申込み締切日:8月31日(日)
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 / 浪
科目国語 / 現代文 / 古文 / 算数 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング
講習期間7月1日(火)8月31日(日)

明光には長年培った個別指導のノウハウから、生徒一人ひとりを知り、導き、結果を出す学びのメソッドがあります。目標設定から達成までプロが親身に寄り添い、お子さまの「自分で考え抜く力」を引き出します。夏に身につけた力は、お子さまの自信となり、夏以降の成績アップへ着実につながります。

残り4件を表示
7位
柏市 集団授業 おすすめNo.1
口コミ平均月額料金 :1.9万1.7万-
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3湘南ゼミナール 総合進学コースの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別塾が苦手だったため、周囲の仲間たちと共に勉強出来て、高め合い、競い合うことが出来るのがモチベーションへと繋がると考えています。教師も優しく面白く分かりやすく、時に厳しく生徒たちを導いてくれます。受験や成績に関するアドバイスも欠かさず、受験期でも緊張を解してくれるようなことを言いつつ、ほどよい緊張感を保ってくれていると思いました。

総合的な満足度

まさに当たり年で、全ての教科の講師がカリスマ講師と呼んでも過言ではない講師でした。アットホームでありながら、きちんとケジメはつけて厳しいところは厳しく、子供たちにも講師の先生方の愛情はきちんと伝わっていました。とにかく問題数をこなす。これについていけない子は辞めてしまいますが、くらいついていける子は皆、成績が上がりました。

総合的な満足度

担任の先生の他、何人もの方が、気づかっていただいた。子どもが、辞めよとしましたが、自宅まで訪問して、何度も子どもを交え会話をし対応してもらいました。普通は、個人で、ここまではやってくれないので、本当に感謝しかありません。無事、希望の公立に合格し、こちらも感謝しかありません。親としても、いろいろと勉強になりました。

料金について/月額:20,000円

塾で教えてくれる内容や、対応、教材や面談での保護者への対応など全てを含め、相応の値段であると私は感じております。

料金について/月額:30,000円

とても質の良い講師のわりに安く受講できたと思います。他の塾と比較しても金額的には平均的だったと思いますが、たまたま質の高い講師が揃っていてとてもラッキーでした。

料金について/月額:8,000円

特に不満は無いですが、他塾の料金比較ができなく、費用として、割高感が多少あっただけです。不満では、ありません。

コース・カリキュラムや教材

学力によりクラスを分けられるのが良いと思っていました。上のクラスに入りたいというモチベーションにもなる上、自分自身に合っている難易度で授業を受けることが出来るのが良いと思いました。教材に関しては、難易度もちょうどよく、教師が提案してくれるものも合っていると思いました。

コース・カリキュラムや教材

先生方の飴と鞭の使い方が本当に上手でうちの子にはとても合っていました。とにかく問題数をこなす。ついていけなくて辞める子もいますが、くらいついて頑張る子は間違いなく成績が上がります。

コース・カリキュラムや教材

子どもが悪いが、レベルについていけず、置いてきぼりになった時が有り、不安な時があったから。子ども本人のせいですが

志望校への合格率 :63%68%
偏差値の上昇率 :95%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
8位
口コミ平均月額料金 :1.8万1.3万-
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

カリキュラム、教材、指導する先生たちの力量等を踏まえれば、満足のいく塾。ただ、どこを目指すか等も考えたうえで、上を目指すときに行くほうが費用対効果として釣り合う印象。 また、カリキュラム等がしっかりしているだけに、自分で勉強方法等を考える習慣などがつく印象はなかったので、子どもに何を学ばせたいかを踏まえて考える必要はあるが、候補には挙がる塾。

総合的な満足度

少人数制で授業中もただ先生の話を聞いているだけでなく生徒同士で話し合ったり意見を言ったりする授業だったので楽しかったようだ。中学校でも生徒同士で意見を出し合う授業形態なので塾で慣れておいてよかったと思う。塾で同じクラスだった子で、以前別の塾に通っていたが一方的に先生が話しているだけの授業がつまらなくてこの塾に来たという子もいた。

総合的な満足度

受験という学生にとって大きな山。乗り越えるには手助けが必要と思い、子供が通いやすい場所として友達も通っていたので選びました。まずは親しみやすい先生が、話しかけ安い雰囲気を作ってくれて、一歩踏み出しました。授業では分かりやすく教えてもらったと話していました。勉強が少しずつ理解出来るようになったことは、とても感謝してます。

料金について/月額:20,000円

安いとは言えないが、教材や先生の指導レベルを踏まえれば悪いとまで言えないのでこの評価。短期で通うくらいが財布に優しい印象。

料金について

冬期講習から受講したが、最初はキャンペーンで無料だったのでありがたかった。そのあと受験直前は通常授業のほかに各講習のお金がかかったが必要なものだったと思う。

料金について/月額:15,000円

それぞれの講習や授業には料金は高いかもしれませんが、受験生の塾の中では安い方だった。特に冬季講習は割高だったような気がする

コース・カリキュラムや教材

少し難し目の問題にも見えたが指導方法とセットで考えると妥当なものだったから。 内容としては、答えを出すためにしっかりと考える必要のあるものが多く、論理的な思考を構築するうえでも良いと感じた。

コース・カリキュラムや教材

公立中高一貫という、あまり選択肢のないコースでも試験に即したカリキュラムがあり、弱い部分は追加の課題を適宜出してくれた。

コース・カリキュラムや教材

特に放任でもなく、状況を説明連絡があるので、授業態度や講習期間の成績などを細かく説明してくれたのでありがたかった

志望校への合格率 :75%85%
偏差値の上昇率 :89%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
小学生・中学生の夏期講習
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3
科目国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
講習期間7月19日(土)

栄光ゼミナールの特長は、「少人数グループ指導」。10名程度の少人数クラスなので、全員が授業の主役です。先生との距離が近いため発言・質問しやすく、先生も一人ひとりの理解度を確認しながら適切な発問や課題の設定を行っています。活気ある栄光の夏期講習をぜひ体験してください。

【1教科4日間】から受講できるので、部活動や習い事で忙しい夏休みでも、両立しやすいスケジュールです。重要単元をしっかり復習して、志望校合格に近づく夏にしましょう。

※スタート日は地域・学年により異なります。

【講習内容】
〇小学生
・小1:学習の基本姿勢と考える力を身につけ、わかる楽しさ、できる喜びを体験します。
・小2~3:考えること、読むことの楽しさを感じながら、中学受験に向け基礎学力を固めます。
・小4~6(中学受験):7月までの学習内容を総復習し、入試頻出の重要単元の定着と実力アップを目指します。
・小4~6(高校受験):前期はこれまでに習った単元の復習と応用問題への挑戦、後期は新学期の単元を先取り学習します。

〇中学生
・中1:復習だけでなく、新学期や次の学年につながる主要単元を中心としたカリキュラムで、予習も万全にします。
・中2~3:上位高校受験・高校受験コース、難関高校受験コースを開講。重要単元を厳選したカリキュラムで、学力向上・志望校合格を目指します。
※教室により開講コースが異なります。

【料金】
ご希望のすべての教科を受講料無料で体験できます。
受講料 無料+教材費等(1教科あたり) 2,200円(税込)

※一部対象外のコースがございます。詳しくは教室へお問い合わせください。

9位
口コミ平均月額料金 :2.1万2万2.9万
個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

家から近くて通いすいのが最大のポイントです。塾に通うのに30分もかけるならその時間勉強することが出来ます。また仕切りで仕切られているので自分の勉強に集中することが出来て生徒2人に対して先生1人なので分からないことがあればすぐに質問することが出来て、疑問を残さずにその場で解決することが出来とても効率的に勉強できます。

総合的な満足度

性格診断テストで本人に合った先生を選んでくださり、実際に良い先生だったようです。授業の内容や理解度、集中できていたかなど毎回書いてくれたので、様子もわかりよかったです。我が子はあまり利用していませんでしたが、自習室があるのでテスト前には家で勉強するより集中できていいのではないかと思いました。数学が本当に苦手でしたが、塾に入ってから授業が以前より嫌じゃなくなったと言っていたので、ここにしてよかったと思いました。

総合的な満足度

結果として成績も上がり、志望校に合格できた。講師との相性もよく、本人も嫌がらずに最後まで通えた。 教室は常に清潔に保たれていて気持ちよく学習できていたと思う。設備や教材も過不足なく整っていて、特に教材はほんにんのレベルに合わせて用意してくれたのが良かったと思う。 個別指導なので本人に特化した指導を受けられたのが良かったように思う。

料金について/月額:25,000円

自分はお金のことは分からず親に全部払ってもらっていたので高いのか、それとも安いのかが分からないのでこの回答です。

料金について/月額:17,000円

我が子は一教科だけの受講だったので、個別だとこのくらいはかかるかなといった感じでした。ただ複数の教科を受講するのは金額的に厳しいと思いました。

料金について/月額:20,000円

費用はあまり他の塾と比べていないのでよくわからないが特に追加料金や短期講習等のしつこい勧誘も無かったのて良かったと思う。

コース・カリキュラムや教材

どうやって勉強すればいいのか分からない所からしっかりと丁寧に教えてくれた所がとても良かったです。 教材が分かりやすかったです

コース・カリキュラムや教材

入塾前にテストを受けて、理解できている分野とできていない分野をはっきりさせ、本人に合わせた授業の進め方をしてくれたから。

コース・カリキュラムや教材

結果として志望校に合格できた。本人が嫌がらずに最後まで通えた。成績も思っていた以上に良くなった。

志望校への合格率 :96%91%88%
偏差値の上昇率 :90%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
残り2件を表示
10位
口コミ平均月額料金 :1.1万2.4万2.9万
個別指導Axis(アクシス)の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習ができる個別指導専門塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

紹介すると入塾費が安くなったり、図書カードがもらえたりするので、とても充実していると感じた。さらに、先生もコミュニケーション能力が高くてとても楽しく話すことができて、勉強以外にもたくさん学ぶことができたところだと自分的に感じたので、ここを選んでよかったと感じました、

総合的な満足度

頑張れる子はとても良いと思う。もっとやりたいと思えば、教材をもらえるし、たくさんの授業も取れて質問もできる。学習面以外でも塾長が相談に乗ってくれて学校選び、講座選びまで丁寧に一緒に考えてもらえる。自習室も空いている日が多いのでじゅがない日でも勉強をしたいと思えば行くことができる。暖かい環境なので行くのが嫌だと思ったことがない。

総合的な満足度

総合的に人にオススメしたいと思える塾だった。友達と一緒に学ぶより1人で勉強したい子におすすめ。しかし、先生方は親しみやすくよく話してくれる方が多かったため、他の人と学ぶ派だった自分でもそこまで寂しくなかった。だが、自分を担当してくださる先生のいる時間が限られているため、別の先生が何の教科を担当しているかを覚えておいた方が良い。

料金について

個別塾なので集団よりはかかるものの、その代わりに手厚い支援をたくさん受けれたので、特殊な受験形態でも安心して受けることができた

料金について/月額:30,000円

料金については親に任せきりだったので詳しくはわからない。しかし、高かったという印象はあるが、それ相応の教材だった。

料金について

他の個別指導塾と比較して安く感じる。しかも講師の質がよかった。週1、2程度なら自分のバイト代でも賄えたので助かった。

コース・カリキュラムや教材

一人一人に合わせたカリキュラムや特殊な面接や受験対策に、丁寧に対応してくれたのでとてもやりやすく感じた

コース・カリキュラムや教材

十分な量を与えてもらえて、やりたい分だけ勉強ができた。苦手な科目であれば追加で教材をもらえたり、本番そっくりなテキストも用意してもらえた。

コース・カリキュラムや教材

コース・カリキュラムは良かったが、教材が微妙だった。基礎しかないのであとは既存の教材で補うと良い。既存の教材は塾に揃っているためその点では良かった。

志望校への合格率 :100%100%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

柏市で夏期講習がある塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
個別教室のトライ
個別指導なら森塾
東京個別指導学院(ベネッセグループ)
栄光の個別ビザビ
個別指導塾 トライプラス
個別指導の明光義塾
湘南ゼミナール 総合進学コース
栄光ゼミナール
個別指導 スクールIE
個別指導Axis(アクシス)
口コミ評価
3.74
3.67
3.76
3.76
3.77
3.73
3.75
3.71
3.74
3.84
平均料金約3.7万円/月約2.1万円/月約4.4万円/月約2.9万円/月約2.5万円/月約1.9万円/月約1.8万円/月約2.1万円/月約1.1万円/月
平均料金約3.2万円/月約3.5万円/月約4.1万円/月約3.3万円/月約2.4万円/月約1.7万円/月約1.3万円/月約2万円/月約2.4万円/月
平均料金約4.3万円/月約4万円/月約5.3万円/月約2.1万円/月約3.5万円/月約2.9万円/月約2.9万円/月
授業形態個別指導
オンライン
個別指導個別指導
映像授業
オンライン
個別指導個別指導個別指導
映像授業
オンライン
集団授業集団授業集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
映像授業
オンライン
指導形態個別指導(1:1)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:数人)集団授業(多人数制)、個別指導(1:1~1:2)集団授業(少人数制)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)
講師プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア
11位
口コミ平均月額料金 :0.5万2.9万2.3万
ナビ個別指導学院の画像
褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
ナビ個別指導学院の画像0ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

しっかりと勉強に集中したい子や楽しみながら進みたい子どちらにもオススメです。どちらのタイプの子もしっかりと進めることが出来やすい環境だと思いました。先生はどちらのタイプの子でも対応がしっかりとしているので安心があると思います。通いやすくわかりやすいです。駅からも近いので利便性も整っていると感じます。

総合的な満足度

とにかく本人のやる気があるのが一番。やる気がないところに行っても全く意味がない。授業数が増えて負担も増えキツくはあるが、本人がやる気なので仕方ない。もう少し講師陣が親身になってくれると親的にはいいのだか。自習室は自由に使えるのでいつでもお気軽に行けるのは助かる。予定の変更お願い等のお願いが責任者不在ですぐに受理してもらえないのは些か残念だが。

総合的な満足度

とにかく本人が真面目に取り組んで、勉強を一生懸命にしてくれたらよかったのですが、なかなか、自ら進んで勉強する習慣もつかなくて、塾からの宿題もおろそかになっていたので、残念ながら続きませんでした。成績の成果も分かりませんでした。今更ですが講師が大学生というところは、気になりました。判定もつけられないので、普通にしました。

料金について

塾の内容に見合った金額ではないかと個人的には思いました。少し値段は高めでしたが、成績がしっかりと上がったのでよかったと思います。

料金について/月額:27,000円

周辺の授業料とそんなには変わらないと思います。それでも多少は高めなのかな?高校受験もあるので授業数が増えてその分負担がかなり増えている

料金について/月額:6,000円

初めて通った塾だったので、月額料金も教材費もかなりかかると驚きました。冬休みの授業も料金が結構かかるので断念しました。

コース・カリキュラムや教材

教材がひとつの事柄に対してよく分かりやすくて納得するのが早かったです。自分に合ったコースを選ぶのがとてもやりやすくてよかったです。

コース・カリキュラムや教材

本人の学力に合ったカリキュラムが組まれているかがイマイチ親の立場からは分かりづらく実際成績もイマイチ上がってこないように思います

コース・カリキュラムや教材

コースやカリキュラムについては、よくわかりませんでした。宿題を出してもらえたのがよかったと思います。

志望校への合格率 :83%81%
偏差値の上昇率 :80%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
2025夏期講習
お申込み締切日:8月7日(木)
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3
科目国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
講習期間7月1日(火)9月30日(火)

<おせっかいな先生たちと”できた!”を見つけるナビ式復習>

夏休みは学校の授業が進まないため、不安な単元、苦手な単元を復習して克服するチャンス!
自信がつくと勉強に向かう姿勢も変化します!
ナビ個別の夏期講習では、丁寧な初回カウンセリングで「わからなくなっている単元」を発見し、先生と一緒に徹底復習。
おせっかいな先生たちの「ほめる指導」でやる気を引き出しながら「自分でできた!」に導きます。

実施期間:2025/7/1~2025/9/30
対象:小学生・中学生・高校生

12位
口コミ平均月額料金 :1.9万2.4万2.4万
ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別指導を希望するなら仕方ないが、それ以外で推すポイントはないと思う。名のある大手の方が情報収集力があると感じた。到着や帰宅時にメールなど他と変わらないサービスで、タラレバになってしまうが費用対効果で見ると、中学入学初期から塾に通っていればレベルの違いを感じることも少なく、集団塾でも充分やれたのではないかと思う。

総合的な満足度

駅から近いから電車で通う方も心配なく通えます。講師も優秀ですし、合うあわないがあるかと思いますが、塾長に頼べば相談に乗ってくれると思います。コマ数は、必要分だけにしないと高額になるから、良く考えて決めてください。自習室は、狭いですが、静かに集中できるので、家で集中できないお子さんにはおすすめします。

総合的な満足度

個別なので、兎に角先生との相性だと思いました。子供の時は良い先生に当たったのですが、先生も転勤があるようなので、難しいかもしれません。実際、先生が変わってからは、子供が馴染めず、受験も終わったことから退塾しました。同じ先生なら通っていたのになと言う感じです。子供か通っていたときは満足していました。ずっと満足感が続くかは分りません

料金について/月額:30,000円

通常授業とは別の夏季、冬季講習などが高い。年度の途中で入塾する場合など、教材費の見直しなどあると良いと思う。

料金について/月額:8,000円

集団塾をより、かなりお安いし、個別の中でも無理にコマを進めないので、費用もかなり押さえられました。 模擬テストは、相場ですし、後からかかるお金はないので助かりました

料金について/月額:10,000円

はっきりとした月謝は覚えてませんが、個別のわりにお安かったと思います。特別講習は先生とお値段の相談もさせて頂き、必要なカリキュラムだけを選択てきました、

コース・カリキュラムや教材

通常のカリキュラムとは別で冬季講習などを受講生しているが、思ってた以上の結果が出ずサポートが足りないと感じている

コース・カリキュラムや教材

レベルに合わせたカリキュラムを紹介してくれて、わからないことは丁寧わかるまで教えてくれるそうです。自習室を自由に使えて家で勉強するのに集中できて助かりました。

コース・カリキュラムや教材

個別授業なので、子供のランクにあった内容てした。分からないところは先生にすぐに聞けて、自分の学力を向上てきめした

志望校への合格率 :100%84%91%
偏差値の上昇率 :92%96%88%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
残り1件を表示
13位
口コミ平均月額料金 :5.9万4.1万5.5万
TOMAS(トーマス)の画像
完全1対1の進学個別指導。志望校逆算個人別カリキュラムで難関校合格へ導く。
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
TOMAS(トーマス)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

最初の対応はすごく良く、熱心にみてもらえるのかと思っていました。今回の件で、 個別の塾は本当に先生と子どもとの相性が大切なんだと実感しました。授業料が高ければ授業が上手い訳ではない。熱心に見てくれる訳ではない。塾の値段と講師のレベルが合ってない。子どもがら行く意味がないと言っているのに1回1万払っているのかと思うともったいなかったです。お金を無駄にしてしまいました。

総合的な満足度

苦手問題の克服を目的に2カ月のみの通塾でしたが、結果志望校3項に対し全て合格できたので少なくともわが子にとってはとても良い塾だったのかなと思います。 また、通常のカリキュラムではなく個別にわが子の希望に沿った形で講義内容を対応いただけた点は他の塾ではなかなか難しい様な気がしますので、他の方にもお勧めしたいポイントなのかなと思います。

総合的な満足度

①一人一人に合わせたカリキュラムで年間の授業を進めるところが良い。②良い先生にあたれば行く価値がある。気に入らなければ、すぐ変更を依頼すべき。③個別にパーテーションされたブースなので集中するしかない環境になっている。④よく清掃された感じなので過ごしやすい。⑤授業料は月額4〜5万円になるので、複数の科目を気安く取れない。

料金について/月額:40,000円

とにかく金額が高い。 体験授業も出来ず,先生との相性を決めている最中でも1回1万円の授業料がかかる。入塾代もしっかり最初から取る。最初の説明の時に話していた内容と違う授業。

料金について/月額:20,000円

本塾しか通塾させた経験がなく、更に短期間での特別講義(苦手問題の克服が目的)でしたので、他の塾との比較もできない為ふつうとしました。

料金について/月額:40,000円

教材費はかからないが、一回の授業での授業料が10000円を超えるのでかなり高い。週1回の授業で月額4〜5万円になる。

コース・カリキュラムや教材

コースの金額がとても高い。 その割に授業,教え方が良いわけではなく、体験授業も出来ず。先生の合う、合わないを決めている最中も1回1万円かかる。

コース・カリキュラムや教材

短期での通塾でしたので決まったカリキュラムや教材は使用しておませんでした。 苦手問題の克服のための通でした。

コース・カリキュラムや教材

①1対1でブースで仕切られた個別指導であること。②個人に合わせたカリキュラム、教材で、かつ授業の半年間の予定を明示するところ。

志望校への合格率 :90%86%86%
偏差値の上昇率 :86%71%89%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
完全1対1個別 夏期講習
お申込み締切日:7月20日(日)
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 / 浪
科目国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 算数 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語 / 英語リスニング / 英語ライティング / 情報
講習期間7月21日(月)8月30日(土)

自分だけのカリキュラムで苦手単元を一気に解消!
TOMASの夏期講習なら、自分の課題に的を絞って対策できるから、確実な成果が得られます!
英語・数学・国語・理科・社会の全教科を1科目・1単元から受講可能。志望校対策、内部進学対策、苦手単元克服など、1人ひとりの目的や弱点に合わせた個人別カリキュラムのもと、完全1対1で指導します。

14位
口コミ平均月額料金 :-4.7万3.5万
東進衛星予備校の画像
東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校
授業形式
映像授業
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東進衛星予備校の画像0東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2東進衛星予備校の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

通われている方たち、皆志望校に向けて努力している姿が見られたので、自分も頑張ろうという気持ちになれたそうです。通信なのだ、何度も繰り返し見ながら、知識の定着を目指して学習を進めることができたようでした。費用はかかりましたが、それだけの価値はあったようです。高校の近くだったせいもあり、通いやすかったのがよかったそうです。同じ高校出身のチューターさんがアルバイトしていて、質問がしやすかったのもよかったと聞いています。

総合的な満足度

勉強嫌いでしたが、塾に通うのが楽しくなり、休日でも塾に行くようになった。結果、勉強する事が、習慣となり志望校にも受かる事ができました。学年が上がり、コマ数も増えて親としては金額的に負担が大きくなって大変なこともありましたが、相場の範囲内だったのでなんとかなりました。今となっては、よかったと思っています。

総合的な満足度

最初は講師の方やアルバイトの大学生の方々と仲が良く、楽しく通っていましたが年数が経つにつれ講師やアルバイトの方々の異動や離職により周囲の環境が変わってしまいモチベーションが保たれなくなりました。少し、引きこもりがちになり大学受験は諦めようと考えたこともありましたが基礎の部分ができていたためかどうにか合格することができました。土台を作ってくださって感謝しています。

料金について/月額:50,000円

だいぶ昔のことなので、あまり覚えてませんが、高かったなという印象でした。コマが増えると、どんどん加算されて大変でした。

料金について/月額:25,000円

講師陣の質の割に安く受講できました。模試も少し安い値段で受けられたのでよかっただす。コマ数が増えて値段も上がりましたが相場の範囲内だったと思う

料金について/月額:50,000円

この辺りでは平均的だと思います。ただ。我が子は全てのカリキュラムを淘汰できなかったので少々もったいなかったと思っています。

コース・カリキュラムや教材

映像授業は、繰り返し見たり、巻き戻したりすることができたので、学力の向上ができたらしい。自分のテンポでできたのもよかったと言っていました。

コース・カリキュラムや教材

志望校と学力に合わせたレベルの授業をしてくれていたので、どういった勉強をすればいいのかわかったのでよかった

コース・カリキュラムや教材

志望校だけでなく本人の学力や将来の職業に必要になってくるような勉強方法や教材を提示してくれた。現時点での足りないポイントも示してくれた。

志望校への合格率 :69%
偏差値の上昇率 :95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
夏期特別招待講習
お申込み締切日:7月31日(木)
対象学年中3 / 高1 / 高2 / 高3
科目国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 算数 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語
講習期間6月2日(月)8月31日(日)

4講座締切 7月14日(月) 
3講座締切 7月21日(月・祝)
2講座締切(最終) 7月31日(木)
【夏期特別招待講習(高3)】 ※昨年同様
受講期限 8月31日(日)
1講座締切 7月31日(木)
受講期限 8月10日(日)

15位
口コミ平均月額料金 :1.8万2万2.5万
個別指導塾の学習空間の画像
90%以上の生徒が毎回成績UPを実現!まずは1週間無料体験学習
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾の学習空間の画像0個別指導塾の学習空間の画像1個別指導塾の学習空間の画像2個別指導塾の学習空間の画像3個別指導塾の学習空間の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

塾の中でも友達ができるくらいオープンな教室なので勉強以外の楽しみや他の生徒ととの関わりをたくさん増やすことがでにますまた先生と一対一で話すことが多いため他の人と話したく無い人も楽しか通うことができるので安心です。学校によって違う教材を使うのでたくさん本があり色々な勉強ができたり興味が湧くような教室です

総合的な満足度

一人ひとりに対応している学習内容なので、じぶんで進められるひとに向いていると感じます。しかし、わからないことはすぐに聞くことができるので、わからないままで帰ることがないで済みます。私自身、わからないところは時間をかけて教えてもらい、もう一度類題を解くことをして多くのものを手にして力をつけることができたと思います。

総合的な満足度

自学自習ができるお子さんなら合っている

料金について/月額:10,000円

他の塾に比べてとても安く親からもすぐにおっけいをもらえましたその割にはとても楽しく塾にかよえてきます

料金について/月額:30,000円

料金に見合わないほどのボリュームのある教材の多さです。また、苦手から克服する用の学習用漫画などがあり、いろいろな生徒のタイプにあった内容になっている。

料金について/月額:18,500円

自分の好きなように勉強ができるためコースにあまり細かく縛られることもなく、値段もそこまで高くないため気楽に通うことができます。

コース・カリキュラムや教材

個人個人にあったカリキュラムを組んでもらいそれをこなしていき簡単になると難易度を上げていき成長が見込める

コース・カリキュラムや教材

問題集が一種類でないので飽きることがなく、いろいろな種類の問題を解くことができる。また、全国各地の入試の過去問があり制覇するために少しずつ解くのも楽しくできる。

コース・カリキュラムや教材

テキストに沿って自学自習しわからない所は聞くが先生一人で手がまわってない

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
夏期講習
お申込み締切日:8月22日(金)
対象学年小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 / 浪 / 大
科目国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 算数 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング
講習期間7月25日(金)8月22日(金)

いよいよ夏休みが近くなってきました。夏休みをだらだら過ごしてしまっては2学期以降の学習もスムーズに進みません。前学年の学習と現学年の1学期までの復習をするために、学習空間では夏期講習を実施いたします。特に受験生にとってはこの夏休みは非常に重要なものになります。高校生は「受験勉強の強化」「課題を早く終わらせる」「夏休み明けテスト」「苦手な教科・単元の克服」などを個別の目的に合った夏期講習を実施致します。また全員の成績アップを目指して、講師も万全の体制で指導していきます。
学習空間で一緒に”熱い”夏を過ごしましょう!! 

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
口コミ平均月額料金 :1.8万3.7万-
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

クラスメートはわんぱくな子が多いです。 先生の話をきちんと聞かない子が多いそうです。 子どもは家で余り勉強しないのに、塾で上位を占めていると聞きました。ちょっと複雑な気持ちです。子どものやる気はないのです。先生も事務的な感じです。よいか悪いかはなんとも言えません。

総合的な満足度

成績はとても上がるのでその点はとてもいいと思う。しかし教室が少なかったり自習室を使いたくても満帆で授業の後ろでやったりするのがあまりよくは思わなかった。授業はわかりやすい講師が圧倒的に多かった。勉強のやる気を上げるキャンペーンなどを定期的に行っていていくのが楽しみになる塾だと思う。とてもいい塾だと思う。

総合的な満足度

サポートがしっかりしているので安心して通わせられます。 季節講習も通常授業と合わせて受けさせてもらえるので、お子さんに合うかどうかを判断するにはとてもいい期間だと思います。 高学年になると料金も上がってきますが、必要な科目だけを選べるので苦手な科目のみ受講するのも良いかと思います。 子供は他の習い事との兼ね合いで最終的には別の塾にしましたが、習い事がなければずっとこちらに通わせたかったと思っています。

料金について/月額:20,000円

高いと思います。使わない教材も無理やりにセットして購入させられました。途中までしか使ってないか、手を付けずの状態の問題集がある

料金について

友人から紹介を受けると安く体験できるというのが良かった。講習では講習が多くても比較的安い価格だった。

料金について/月額:3,300円

季節講習がとても割安になる案内が来たので受講しました。夏休み前の7月頭から夏休み終わりの8月末までの2ヶ月間とは思えない料金で受講できてとてもお得でした。

コース・カリキュラムや教材

ごく普通の一般的な塾の感じです。先生の教え方、進行、別に悪いとか、特に良いとかはありません。面談もごくごく普通の感じ。

コース・カリキュラムや教材

進めるスピードがちょうどよかった。教材は情報量が詰まっていて季節講習ごとに教材が変わるのもわかりやすくてよかったと思う。

コース・カリキュラムや教材

学校の教科書に沿ったオリジナルテキストでワークも取り入れながらの授業でした。予習と復習がしっかりできていたと思います。

志望校への合格率 :75%85%
偏差値の上昇率 :91%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
17位
口コミ平均月額料金 :1.7万2.6万1.9万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

テスト前の日曜日、普段は日曜日休みなのに教室を開けてくれて、勉強大会があります。自分のやりたい教科を先生がつきっきりで教えてくれるのが、他の塾にはないとてもありがたいサポートです。時間割で区切ってありますが、行ける時間に行けばよくて、日曜日は今までの塾は休みで、家でスマホを気にしながらダラダラ勉強していたので、本当に助かります。

総合的な満足度

体験授業のあと面談して頂いた時から、子供は先生も気に入って通いたいと言っていました。 親が塾に行く機会があまりなかったので、塾の雰囲気などはよく分からず…。自習室も積極的に使える感じではなかったのが残念です。 個別指導で金額も高かったのですが、そこまで偏差値が上がった訳ではなかったです。無事合格出来たので、結果的には良かったですが。

総合的な満足度

設備も、人間関係、カリキュラムも全部ひっくるめてとてもいい塾だと思いました。 また、自分に合った先生を選ぶことができるので、自分と話の合う先生を選ぶことが、できて、よかったと思っています。アットホームな雰囲気があります。合格までのフォローも親身にしてくれた覚えがあるので、入ってよかったと今でも思っています

料金について/月額:30,000円

集団に比べたら料金は高いですが、授業が理解できないのでは意味がないので、高いだけのサポートやフォローがあるので、助かります。

料金について/月額:15,000円

個別なので高いのは承知していましたが、授業料は他の塾に比べて高い方かなと思いました。模試がプラスになるとその分上がりますので…

料金について/月額:3,000円

今まで通ってた塾の中では、一番安いと自分の中で思いました。 学年が上がっていくにつれて、コマ数が増えて金額としては、上がりましたが、相場の範囲内です。

コース・カリキュラムや教材

まだ通って短いのでわからない部分が多いですが、定期テスト前は普段休みの日曜日も開講してくれて、つきっきりで無料で教えてくれて、大変助かります。

コース・カリキュラムや教材

問題集がわかりやすかった。 本人のレベルに合わせて課題を出してもらったりしたので無理なく出来たと思います。

コース・カリキュラムや教材

志望校と自分の学力が最初、あんまり合わなかったのですが、この教材を使用してみてから、成績が上がるようになった。

志望校への合格率 :86%100%
偏差値の上昇率 :100%75%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
18位
口コミ平均月額料金 :--2.6万
栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像
早慶上智やGMARCH理などの難関大、共通テストや国公立二次、推薦入試対策のノウハウが豊富!
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業
対象学年
高校生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像0栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像1栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像2栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像3栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

丁寧な先生もいるが、塾長も個別担当も半年内に辞めてしまい、本当にここで良かったのか子供が疑心暗鬼になってしまったこと

総合的な満足度

結果が良かったので、結果オ-ライ!比較的楽しく指導していただき、大変よろこんでおります。ありがとうございました。教室環境や先生とのコミュニケーションもスムーズでしたので、ストレスがなく進むことができました。友達も途中でできる雰囲気でしたので、よかったと思います。教室環境も申し分ありませんでした。金額も適切と思いました。

総合的な満足度

正直、担当者次第ですが、良い先生がいます

料金について/月額:10,000円

指導内容のわりには、安く感じました。最初はよくわかりませんでしたが、結果がでてきましたので、高くは感じませんでした。

料金について/月額:30,000円

他社と比較して相場なのかなと

料金について/月額:45,000円

高いと感じた。成績が良くないので、次から次にコースを薦められたが、成績は正直伸びなかった。が、本人の問題だと思う

コース・カリキュラムや教材

それほどカリキュラムも選択肢がないため、本人にとって最適なのかがわからない

コース・カリキュラムや教材

苦手な点を重点的な教えてくれました。受かるような指導方法でした。また丁寧におしえくれました!結果もでた、

コース・カリキュラムや教材

とにかく量が半端なくあるが、担当者が丁寧で個別にアドバイスしてくれていたので信頼できた

志望校への合格率 :73%
偏差値の上昇率 :90%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
ナビオの夏期講習
対象学年高1 / 高2 / 高3
科目国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
講習期間7月22日(火)

ナビオの夏期講習は、それぞれの目的に合わせた受講スタイルが選べます。一人ひとりの得意・不得意や、志望校に合わせた学習プランをご提案します。
※地域により日程が異なります。

【個別指導(講師1人×生徒2人)】一人ひとりに合わせた授業で、苦手な単元も「解かるまで」解説。実力アップのための問題演習を行い、「出来るまで」対策します。
【グループ授業】「解かるまで」丁寧に指導する、双方向の少人数クラスです。講師が一人ひとりの学習状況を把握し、理解度に応じた授業を行います。
【演習個別(講師1人×生徒4人)】テスト⇒採点⇒1対1の解説で「出来るまで」演習を繰り返し、完全に理解するまでサポートします。

▽講習内容
・高1: 夏休み前に、無理なく確実に消化できる学習計画を立てることで成績アップをめざします。
・高2:志望校合格に向けて、この夏休みに本格的な受験勉強をスタートするのが理想的です。高1までの復習や、苦手科目の克服に取り組むことから始めましょう。
・高3:入試頻出事項を集中的に学習し、各科目基礎力に穴がない状態を完成させます。9月以降からの問題演習、過去問演習に移る準備をしましょう。

▽料金
大学受験ナビオの夏期講習を、受講料無料で体験できます。映像授業もお試しいただけます。
使用する教材により別途教材費が必要です。詳しくはお問い合わせください。

<グループ授業>
1講座(70~80分×3回) 受講料無料
※ ご希望の講座をいくつでも体験いただけます。

<演習個別 (講師人×生徒4人まで)>
1講座(80分×3回) 受講料無料
※ 1教科につき1講座、最大3講座まで体験できます。

<個別指導>
1講座(80分×3回) 受講料無料
※ 先生1人に生徒2人の個別指導です。
※ 2講座目を受講する場合は8,800円(税込)となります。

19位
口コミ平均月額料金 :2.4万2.3万2.7万
市進学院の画像
市進ならではのきめ細やかな「めんどうみ」で生徒一人ひとりに学習アドバイスを行うから合格に繋がる
授業形式
集団授業・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・テスト対策
市進学院の画像0市進学院の画像1市進学院の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

受験に向けてのモチベーションを維持できる環境づくりがうまいと思われる。また、部活との両立も問題なくできていて、部活引退後の追い込みカリキュラムもしっかりしていた(但し、追加料金をそれなりにとられるため、覚悟が必要)。あとは、やはり最寄りの駅からとても近く、夜遅くまで塾にいても人通りが多い道しか通らないため、安心できる。

総合的な満足度

自分の通っていた塾のオススメポイントは、学習環境とサポート体制の充実さにあります。講師の先生方は教え方がわかりやすく、難しい内容も身近な例えを使って説明してくれたので、理解が深まりました。また、授業後や休み時間には気軽に質問できる雰囲気があり、疑問をその場で解決できたのが大きなメリットです。定期的な個別面談も行われ、自分の学力や目標に応じて細かくアドバイスをもらえたため、効率的に学習を進めることができました。特に、自分に合った学習計画を一緒に立ててもらえたことが、成績向上に直結したと感じています。 さらに、自習室が整備されており、集中しやすい環境が整っているのも魅力的でした。先生方が近くにいるため、すぐに質問できる安心感もあり、家での勉強よりも効率的でした。また、定期テストや模試前には、特別な補習や対策講座が開かれるなど、サポートが手厚いところもオススメできる理由の一つです。目標に向かって全力でサポートしてくれるこの塾は、本気で成績を上げたい人にピッタリの場所だと思います。

総合的な満足度

月学費、初期費用、教材費用などは高いと感じましたが、成績も上がったので総合的に通わせて良かったと思います。本人も、塾に入って周りの学ぶ雰囲気を感じて、以前よりも断然やる気を出していると感じました。通いやすかったのも、とても良かったです。塾に通って、お友達もできたみたいで、学校とはまた違った友達関係が気づけたのも良かったと思います

料金について/月額:35,000円

やはり特別なコース(特訓コースなど)を追加で受講するとそれなりに費用がかかる(早く申し込めば多少の割引きはあったと記憶している)。

料金について

夏期講習や冬期講習の初回は安いのですが、会員になりしっかりとした料金を払う際には色んな講座を受けなれればいけないので、高いなと感じました。

料金について/月額:9,800円

月料金学と、初期費用と、教材はやや高いなぁと感じました。もう少し安ければ、通いやすいなと思います。

コース・カリキュラムや教材

志望校レベルと学力に沿ったコース選択ができるのと志望校を変更した時の柔軟性とフォロー体制もしっかりしているところ。

コース・カリキュラムや教材

自分のレベルにあったテキストが用意されて、自分がどのようにどこを勉強したほうが良いかすぐに分かるからです。 また、テキスト内容も簡単なものから難しいものまであり自分のやりたいものから出来るからです。

コース・カリキュラムや教材

立地は通いやすくてとても良かったが、カリキュラムや教材は普通だった。悪くもなく、特別良いというわけでもない

志望校への合格率 :71%83%85%
偏差値の上昇率 :95%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
20位
口コミ平均月額料金 :2.4万2.3万1.5万
個太郎塾の画像
高い指導力の講師が合格に至るまでの道筋を提示する"めんどうみ合格主義”
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

余り勉強が好きではない人でも通いやすいほか、生徒や講師の方の雰囲気がとても良いのと、とても学習に集中でき、成績向上に期待できます。また、テスト対策や受験対策もしっかりとサポートしてくれて、自分が不安だと感じたところがあったときには分かりやすく丁寧に教えてくれてた。教室環境もしっかり整備されており、自習室には仕切りがあるのでとても集中して勉強に取り組めると思った。

総合的な満足度

講師の方の対応も良くて内容的にもレベルに合わせてゆっくり教えてもらえるのがおすすめできるので、いいとおもうポイントである。子供にもおすすめしたい。金額面でもたかすぎず、必要な出費だと捉えられる値段だと思うので他の塾と比較しても、コスパがいい環境だと思うし生徒も真面目な人が多くて集中出来るのでいいとおもう。

総合的な満足度

個人に対して親身になってくれるので集団の塾より子供が聞きやすいと思います。 先生が変わるので安定していてくれると良いと思います。 コストパフォーマンスはよく都合により振り替えもできるので安心できます。 塾の場所も明るい場所で安心できます。成績向上にはもっと積極的に指導してくれると良いと思います。検定は特別授業を希望します。

料金について

料金について結構心配なところがあったが、安く受けられるのが良かった。また、模試や検定も安く受けられて良かったと思った。

料金について

相場が分からないのでどちらともいえないが、授業内容や設備を考えると、そこまで高くないようにかんじる。

料金について

料金は安くなく大変だが、振り替えが出きるので助かっている。 ポイントなどがつき長くいると割引があるとよいです。

コース・カリキュラムや教材

自分の学力に合った授業を選ぶことができるところがとても良いと思った。また、教材はテスト対策や受験対策がしっかりされている。

コース・カリキュラムや教材

苦手な教科を選んで教えてもらえた。自身の弱点がしれてとても良かったし、迷っていたので助かったとかんじた。

コース・カリキュラムや教材

市販の教材を流用していたのでオリジナルがほしい。 休んだ場合、振り替えができるのが良い。 自習のために塾を使えるのはよかった。

志望校への合格率 :69%82%83%
偏差値の上昇率 :92%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
27

柏市で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、柏市にある塾・学習塾を27件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

柏市の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

柏市にある塾・学習塾の口コミは543件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

20代から30代の男性
ksk
5
2025.03.03

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 早稲田大学 合格
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 70
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

料金、サポート、教え方基本すべてのバランスが取れたいい塾だと思う。1教科しか受講しなかった自分に対しても三者面談や日々の相談にも乗ってくださり誰にでも勧められる良い塾だと思っている。他の教科を受講した友人に聞いても満足度は高く、どのレベルの方が通っても自分の目標に近づけると思う。自分みたいに一人だとサボってしまうような受験生におすすめ!

料金について / 月額:12,000円

兄弟割引があり、弟が高校受験部に通っていたので、弟の分が半額になった。予備校に比べて良心的な価格なのに行きたい大学に合格できたので。

東葛進学プラザ柏教室の口コミ・評判
40代から50代の女性
はな
3
2025.02.28

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

高いので、経済的に余裕がないと通わせるのは大変だと思う。また通ったからといって本人に勉強する意思がなければ効果も出にくいと思うので、費用対効果を考えると人に勧めるものでもないと感じる。
合う合わないは、それぞれの家庭で判断するものであって勧めにくい。
授業中の教室内が騒がしく集中できないと聞いたので、あまり満足度は高くなさそうだと感じている。

料金について / 月額:22,000円

高い。個別指導1教科週一で22000円。
とてもじゃないが、複数教科通わせることが出来なかった。もう少し安ければと思う。

20代から30代の女性
寿司
5
2025.02.28

小学6年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 千葉県立柏陵高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 45 → 卒塾時 50
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

個別塾が苦手だったため、周囲の仲間たちと共に勉強出来て、高め合い、競い合うことが出来るのがモチベーションへと繋がると考えています。教師も優しく面白く分かりやすく、時に厳しく生徒たちを導いてくれます。受験や成績に関するアドバイスも欠かさず、受験期でも緊張を解してくれるようなことを言いつつ、ほどよい緊張感を保ってくれていると思いました。

料金について / 月額:20,000円

塾で教えてくれる内容や、対応、教材や面談での保護者への対応など全てを含め、相応の値段であると私は感じております。

河合塾柏校の口コミ・評判
40代から50代の男性
カズ
3
2025.02.21

浪人生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 千葉大学
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供にとって、予備校を通して、一生懸命受験勉強に取り組んだが、残念ながら、希望通りには行かなかった。少し自分の子供には、学習に取り組むのに時間がかかり、学習成果を上げるのには、少し遅かったかもしれない。また、子供が選んだコースや夏期等の講習など、どのように学習を進めるのか、一定の支援やサポートなどがあれば良かったと思う。

料金について / 月額:90,000円

料金は事前に周りの相場より高額と聞いていたが、想像より高額だった。また、夏期、冬期講習など、追加費用も大きいと思う。

40代から50代の女性
かーちゃん
4
2025.02.21

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 慶應義塾湘南藤沢高等部 合格
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合的な評価は、星の数ていうならば
5つ中4つくらいだと思う。
総合的な学習の時間な所で言えば、
よかった点は無事に第一志望校に合格できたので
特によかったと思う、
悪い点はとくにないか強いて言えば、
料金をもう少し安く設定してもらえるとありがたい。
過去問もたくさんやらせてもらえたのが合格の1番の理由だと思う、
総合的な学習の時間で言えば、
合格できたのでよかったと思う

料金について / 月額:70,000円

料金については、決して安くはなくどちらかというと高いと思う、月会費の他に、かき冬季講習会やなどの特別受験が特に高いイメージ

その他の検索条件で探す

柏市で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る