- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
ここがおすすめ
- 講義→課題+小テストで毎週改善!着実に伸びる学習サイクル
- 入塾可能時期を限定し、一年間完結型・合格までの最短経路を提供
- 定期的な面接・添削を通して生徒の弱点や思考のクセまで指摘
安易に大学の名のみに頼った無責任な家庭教師たち、および個人の学力の現状を無視した予備校の授業の現状に憤慨し、入試のテクニックの真髄を示すために、大学受験塾『栄光会』を設立いたしました。
当塾は、難関国公立大および一流私立大を目指している高2の諸君を対象とし、自らが学んできた高校、予備校のカリキュラムならびに学習方針を分析研究し、出身校独自の教科書、夥しい量の入試問題、手に入る限りの参考書・問題集から吟味し精選された良問の徹底的な解説と定期的な復習試験からなる授業を、20人前後の少人数クラスにおいて行います。また、頻繁な個人面接を組み込み、さらに全カリキュラム終了後も緻密な学習計画を一人一人に指示することにより、学力水準に応じた個人指導を徹底させます。
高校2年のこの時期より、我々の指導に従い本格的な受験勉強を開始すれば、今現在どのような学力水準にあろうとも来たる大学受験には必ず、上記の一流大学に合格することを請け負います。
努力は大切ですが、間違った方向への努力は何の効果も生みません。受験科目全般のアドバイザー、受験生活のプロデューサーとして、考えられる限り最も効果的な1年を我々は約束します。決してオーバーワークは課しません。
私たちは、原則として週1回2時間、等間隔で春休み・夏休みを例外にすることなく授業を行うことを重要視しています。入試本番までの長期計画から逆算して各回の授業内容を定め、1週間というインターバルを等間隔で設けて、授業日を配置しています。栄光会では、授業を受けてから次の授業の日までの1週間で、その長期計画から落とし込んだ課題を毎週こなしていくことになり、これによって学習サイクルを形成します。この毎週の課題をこなしていくことで、1年以上の長期にわたって身につけなければならない知識体系、思考体系を着実に、安定感をもって体得していくことができます。
また、課題を提示するのみで、あとは自主性に任せる、というわけではありません。毎週の授業の前後に小テストを実施し、その週の課題の成果を確認してもらいます。小テストの出来を振り返り、次週の学習効率の改善へつないでいくサイクルを毎週行っていくことで、勉強の質を高め、確実に学力を伸ばしていけるようにしていきます。