
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
先生は選りすぐりの方が対応してくれている感想を持っていて不得手な部分を分かりやすく理解できるまで教えてくれたとおもっています。おかげで希望する学校に合格出来て本人も大変うれしかったと思っています。受験という関門は目的を持っている人にとっては必ず通らなければならない関所のようなもので対価に見合った結果を与えてくれるのはうれしい限りです。
総合的な満足度
小学生なら付いて塾に通ったり先生方と話すことも多くあり色々と満足点とか不満足点もあると思いますが 我が家のように高校生ともなると本人が塾に行く行かない決めるので 毎回 疲れていても塾に行けば 励ましあえる友達がいたこと も良かったです また いつも前向きに親身なって指導してくださる先生方がいて下さり良かったです
総合的な満足度
担当の先生が本当に熱心な先生で子供がとてもやる気になったから、それ以外の先生の中には生徒から全く信頼されてない先生もいたのでとても良いにはならなかった
料金について/月額:20,000円
金額的には少々高額ではあるが受験では仕方がない価格ではないか。安かろう悪かろうでは人生をかけていることに不安を感じる。
料金について/月額:36,000円
他の塾に行ってないので月額料金 教材費 初期費用の比較はできませんでしたが我が家にとっては結構大変でしたが おかげさまで合格できたので 結果こうなりました
コース・カリキュラムや教材
適切な指導項目と合致していたことが決め手とっなっていたことと志望校合格率がたかったため選択しました。
コース・カリキュラムや教材
比較する対象がありません 子どもが すすんで喜んで 通っていたので普通に良いかなと思った おかげさまで第一志望に受かった
コース・カリキュラムや教材
高校の授業よりかなり進むので学校の勉強が復習になる
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
今まで記載したことが全て。あまり成績が上がるイメージは無かった。
総合的な満足度
講師の方たちがとても優しく接してくれるので、一人だけ孤立するなんてことはないですし、教え方がとてもお上手なのでとても気に入っています。模試の点数も月ごとにどんどん上がっていったので志望校にも合格できました。本当に感謝しています。駅近なのも大きなポイントですし、相談にいつでも乗ってくれるので信頼度がとても高く、素晴らしい予備校だと思いました。
総合的な満足度
息子が通っていた当時 カリスマ講師がいて 独特の雰囲気で面白く楽しく勉強できました。ただ少数精鋭ではなく 大勢なので自分から積極的にいかないとそのまま置き去りにされてしまうので 自分で考えて工夫して頑張りました。 日曜日とか休日は早朝から 出かけ 自習室を確保して 一日中頑張って勉強していたようです。 頑張っていました。
料金について/月額:50,000円
費用はやや高いようにもかんじますが、それ以上に学習面でのサポートが充実しているので費用対効果は抜群に優れていると言えます。
料金について/月額:20,000円
その当時はカリスマ講師といわれる講師達がいて 教材は とても貴重でした。サインを 貰う為に並んだそうです。 相場の範囲だと思います。
料金について/月額:50,000円
料金は安いに越したことはないもので、ましてや塾に通って結果が得られれば、それが評価基準になるものと考えるますので、この度は金額的には高いと思うが、受験結果より普通とした
コース・カリキュラムや教材
カリキュラム自体に良し悪しは無く、あくまでも普通だった。
コース・カリキュラムや教材
定期的に塾内での簡単な模試を実施してくれるので、日々の学習の成果が的確に数字に反映されてモチベーションの向上に繋がっているなと思いました。また、模試で高得点を取ると、無償で参考書などを配布して頂けたりするので、学習にとても役立ちました。
コース・カリキュラムや教材
息子が通っていた当時 カリスマ講師が何人も教えていて 彼らの教材は非常におもしろく 勉強意欲がわいた。
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- コース
総合的な満足度
志望校に合格できたため
総合的な満足度
子供からは特に不満はなかったので
コース・カリキュラムや教材
授業内容はわからない
コース・カリキュラムや教材
学校の授業ではカバーしきれないところを勉強できた
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- コース
総合的な満足度
本人が進んで通っていたので、その点は良かった
コース・カリキュラムや教材
本人任せだっから、何も分からない
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
集合授業型の予備校は星の数ほどあり、どちらも似たり寄ったりの内容かと思います。また、現代ではYouTubeなどで教育系YouTuberが楽しい授業動画を無料公開しており、そちらを視聴すれば事足りてしまうので、わざわざ塾に費用をかける価値が薄れてきていると思います。そんな中、四谷学院は独自の55段階システムを考案し、個別指導に限りなく近い形のカリキュラムを構築しました。これは、他の予備校にはない独自の価値であり、敢えてお金を払って通うだけの価値があると考えています。
総合的な満足度
教材、授業の質、先生方のフォロー体制など概ね満足している。55段階の進捗が毎週保護者にも知らされるのでだいたいの勉強ペースがわかり、本人との相談のきっかけにもなっている。自習室でできるだけ勉強を終わらせるような生活にしているので自習室が充実しているのはありがたいと感じている。教材が紙の塾を本人があえて選んだので毎日の荷物量は多いが合っているようだ。
総合的な満足度
人によって合う/合わないがしっかり分かれると思う。ある程度の学力がなければモチベーションを維持するのは難しいと思う。 予備校なので、偏差値の高い大学を受験する人が多いように感じたが、それにしても浪人生が多いような気がした。 ストレスに弱い私のような生徒には、優しく指導してくださる人が多いため、それなりに楽しく勉強することができた。
料金について/月額:35,000円
やはり、お値段はちょっと高いですね。他の予備校と比較して特に割高というわけではないですが、入試に向けた費用を貯めなければいけない中で、塾代を捻出するのは苦労をしました。
料金について/月額:80,000円
特別高すぎるとは感じないし、自習室を便利に使っているので妥当な金額かと思う。季節講習が料金に含まれているとなおよい。
料金について/月額:50,000円
塾代は全て親から出してもらっていたが、夏季や冬季の講習が高いように感じた。それ以外は特に何も思わなかった。
コース・カリキュラムや教材
理系の息子は英語が苦手教科でした。今の学校のカリキュラムではグラマーが無く、英語文法の細かな点については教えてもらえないようです。四谷学院から帰った息子は、今日習った新しい英語文法について、父親の私に問題を出してくれ、それに答える形で親子コミュニケーションも活性化されました。最終的に、英語が得意分野とまではいかないまでも、偏差値55程度までは成績を上げることができました。
コース・カリキュラムや教材
子ども自身が取り組みやすそうにしていること、55段階である程度保護者も進捗が確認できるところが良いと思った
コース・カリキュラムや教材
55段階テストでは、自分が苦手な単元を細かく分けて、先生から教えていただくことができたが、コロナ禍で疎かになってしまった
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
総合的に考えると、駿台予備校は非常に教育的に優れた予備校であると考える。講師の教えるうまさや、授業の質教材のレベルに応じた適切な教材も高い評価の理由である。教室内の清潔さもとても良いので、通ってて全く嫌だと感じない。また、公共交通機関とのアクセスが良い場所に多く存在するため、通いやすい点も挙げられる。
総合的な満足度
周りの生徒の学力が非常に高いため、競争心が芽生えるので非常に勉強が捗りました。また、自習室の環境も整っており、勉強に集中しやすい環境が常に作られていました。授業はとても分かりやすく、それに加えて手厚いサポートもついているため、利用できるサービスを最大限に活用することが出来れば、最大限の効果が得られると思います。
総合的な満足度
大手予備校ならではのメリットがたくさん詰まっている塾なので初心者にはおすすめです。サポート体制も整っていって慣れていない業務がないので満足できると思います。良くも悪くも万人受けする塾です。ただ在籍人数は膨大でクラスも多い時やメジャーな科目は100人前後いるので少人数制ではないので先生への質問も気軽にできるが待ってる生徒がたくさんいるので時間はかかる
料金について/月額:40,000円
駿台予備学校の料金は、少し高いと感じている。ただ、それにそうするようなサービスが提供されているため、仕方ないという感じもする。
料金について/月額:20,000円
採点をしてくれる先生がいたり、質問対応がとても丁寧な先生がいたので、料金以上のサービスを受けられたと思います。
料金について
駿台に限らずそもそも塾は高いsが、東進ハイスクールのような成績優秀者の特待や授業料免除がないのでそこはあまり環境が整っていないと思う。しかし塾の中なら高くはないほうなのでこのような評価にした
コース・カリキュラムや教材
駿台予備学校では、志望校に応じて難易度が分けられたテキストを使用するため、より、志望校合格を達成しやすいカリキュラムになっている。
コース・カリキュラムや教材
教材はとても素晴らしかったと思います。大学レベル別で教材が分かれていたり、重要単元や頻出単元を重点的に取り上げていたりしていて役に立ちました。
コース・カリキュラムや教材
志望校と学力に合わせたレベルの授業をどのようにしてどれくらいこの時期に取るべきかをチューターの方や受付の方に相談していただき、自分に合った授業をたくさん取れました。先生がオリジナルで分厚い資料やさまざまな学校の過去問をピックアップしたプリントをくれて良かった。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- コース
総合的な満足度
いい先生が多く、情報を教えてくれた。
コース・カリキュラムや教材
受験前のカリキュラムが息子にあっていた。一部映像授業だったが、習熟度のチェックが物足りなかった。
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針