わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

2025/07/12版
PR

【オリジナル教材あり・個別指導】の
塾・学習塾 ランキング (2ページ目)

表示順について

591

個別指導塾
集団授業塾
塾体験応援キャンペーン
21位
口コミ平均月額料金 :1.4万1.4万-
スタッド学習教室の画像
学力にあわせて学べる無学年制!少人数の個人別指導で適切にアドバイス
1対11対21対3それ以上
対象学年
幼児・小学生・中学生
目的
-
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

アットホームな感じで子供も通塾をいつも楽しみにしているようです。今まで塾に行くのが嫌だとは一度も言ったことがないのでこのまま頑張ってほしいと思います。そろそろ高校受験を見据えないといけなくなる時期ですが、とりあえずはまず、基礎学力をしっかり身に着けてほしいと思います。来年くらいから受験対策も併せて検討していかないとダメかなと思います。

総合的な満足度

先生がその子その子にわかりやすく教えてくれるので、勉強してその内容を理解できることを実感できました。そのことにより、勉強嫌いの子供でしたが、勉強するのとが嫌ではなくなり、少しずつ学習習慣が身についたと思います。保護者の面談もあり、子どもの勉強状況がわかるので、安心して通塾を継続する事がでしました。塾の費用もそれほど高くなく無理なく継続できました。

総合的な満足度

とても優しい先生で子供も楽しく通えて満足しています。勉強嫌いの子供でしたが自分から進んで宿題も積極的に取り組んでいたと思います。 同じような問題が多く反復学習でしっかり基礎をつけて勉強を進めれたと思います しかし途中で難しくなるにつれて子供も少し勉強嫌いになってしまったのが残念でした 。ほかにとくには問題はなかったですがもう少し成績が上がってくれればよかったかな

料金について/月額:21,000円

国語、数学、英語の3教科で21,000円です。他の塾との比較をしたことは無いので金額の妥当性は正直わかりません。

料金について/月額:10,000円

個別指導で時間が短くないわりき、それほど金銭的負担感がなく受講ができ、無理なく通塾を継続できました。

料金について/月額:6,000円

1教科だけだったので安いのか高いのかは微妙な授業料でしたが、子供の学習習慣は身についてよかった 特に安いとも感じなかった

コース・カリキュラムや教材

基本的にプリントでの学習で子供の習熟度に合わせたカリキュラムになっているようです。わからないとこをも繰り返し教えていただいているようです。

コース・カリキュラムや教材

自分にあった進度で、各単元を進めることができました。わからないまま進んで行くことがなかったので、確実に身についたと思います。

コース・カリキュラムや教材

まだ低学年だったこともあり楽しく通えたらと思っていたのでとくに印象はない 定期的に懇談があったので子供の状況を確認できた

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 算数(69%)
2位 国語(54%)
3位 数学(54%)
掛け持ちあり(8%)
掛け持ちなし(92%)
偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
22位
口コミ平均月額料金 :3.3万3万3.5万
城南コベッツの画像
指導満足度98.9%!「城南」の60年以上にわたる指導メソッドを取り入れた個別指導塾
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
城南コベッツの画像0城南コベッツの画像1城南コベッツの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

わが子はひとりっ子ということもあり、身近で若者の話しが聞けないのですが、講師の大学生のお兄さんやお姉さんと、中学時代、高校時代の話題や部活の話、そして今通っている大学のリアルな話しが聞けるのもいい経験かと思っています。自分も将来、先生方のような大学生になりたいとモチベーションがあがるんじゃないかと思います。

総合的な満足度

健康的な問題からあまり授業に身が入らず、成績も赤点ラインでしたが、最後のテストでは40点upくらいしました。 家では勉強しなくていいよ。その代わり毎日塾に来てねのスタンスが息子には合っていたのと私もその方が気持ちが楽なので有難かったです。 習慣づくまで毎回明日も来てねの声掛けをしてくれるので私が勉強しなさいと言うこともなくなりました。 やる気がある子には本当ににいい塾だと思います。 ちなみにやる気がない妹も通ってますがその子も成績は上がりました。これからもっと上がると思います。

総合的な満足度

子供に寄り添い、よく観察してくれていて良い塾だと思います。必要な提案をしてくれると思います。個別指導のため無理なく通うことができます。通塾の面では閑静な住宅街におり、人通りが少ないため小さな子が一人で通うには不安があるかもしれません。またくる車で送迎をする際には道路が狭いため周りの通行に影響がないように配慮する必要があるかと思います。

料金について/月額:33,737円

教材、施設費は妥当な料金だと思います。 前通っていた塾は、毎月模試の4000円がかかっていたのに不満があったが、城南コベッツはないのでよかった

料金について/月額:62,810円

コベッツの前に行ってた個別より圧倒的に安いです。 ほぼ毎日自習をしに行ってたのでコスパがいいと思いました。

料金について/月額:12,600円

子供の体調不良や家庭な事情による振替や授業の変更に伴い返金を行なってくれた。とても親切に相談に乗ってくれました。

コース・カリキュラムや教材

息子の学力に合わせて教材を選んでくれているので、安心してお任せしています。 個別指導は、講師の先生との相性が重要ということで、初月は毎回先生を変えて、どの先生がいいのかお試し期間があります

コース・カリキュラムや教材

息子には何が足りないか、どの勉強が必要かを考えながらやることを決めてくれるので着々とレベルアップできた気がします。

コース・カリキュラムや教材

授業に合わせた教材を使ってくれる。相談することで進め方を調整してくれます。宿題の量も子供に合わせて無理のない量にしてくれていると思います。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(68%)
2位 数学(68%)
3位 国語(45%)
掛け持ちあり(6%)
掛け持ちなし(94%)
志望校への合格率 :63%94%88%
偏差値の上昇率 :97%99%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
23位
口コミ平均月額料金 :2.2万2.4万1.6万
エルヴェ学院の画像
生徒一人ひとりに合わせた個別学習スタイルを提供
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
エルヴェ学院の画像0エルヴェ学院の画像1エルヴェ学院の画像2エルヴェ学院の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

生徒と講師の距離が近く相談や悩みを話しやすいのと、面談も定期的に行ってくれるため、親身になってほしい人やサポートをしっかりしてもらいたい人におすすめです。面談を通し、個人個人に適したカリキュラムを組むことができるのでとても満足度が高いです。塾の雰囲気もフレンドリーなので、とてもいい環境だと思います。

総合的な満足度

週5日間サッカーがあり、その合間での塾だったのでなかなか勉強時間が確保できない環境の中だったので、成績が上がりにくいのはわからなくはないが、高校受験に向けてのアドバイスがもっとあって良かったと思う。塾に任せすぎという事もあるがお金をもらったいる以上、サービスの提供という観点では物足りなさを感じるのは否めなかった。

総合的な満足度

自分の勉強のペースに合わせてくれるので、勉強が、あまり得意ではない子でも焦らずに自分のペースでできるため、良いと思う。また、教材も基礎から学べるものになっており、種類も豊富なのでたくさんの問題を解くことができる。塾長はテストの成績が悪くても、絶対見捨てたりしないので信頼することができるし、そのため、やる気も入りやすいと思う。

料金について

模試が少し安い値段で受けられるところが良かったです。高すぎず、相場の範囲内だったので良かったと思います。

料金について/月額:15,000円

やはり個人塾だったので費用面に関してはコスパが良いとは思わない。短期集中、夏期講習、冬季講習など費用がどんどん嵩んで行った。

料金について/月額:50,000円

授業の料金などは親に管理をしてもらっていたため、お金のことがよくわからないのでどちらともいえないと答えた。

コース・カリキュラムや教材

講師についての要望を聞いて、できるだけ希望に沿ってくれたことが良かった。学力に合わせた教材や教え方をしてくれたので、とても良かった。

コース・カリキュラムや教材

日によって先生がコロコロ変わるので、本人にとっては好き嫌いが出てしまったことがよくなかった事のように感じる

コース・カリキュラムや教材

基本的なことがたくさん書いてある教材を使用していたため、基礎から発展問題まで徹底して学ぶことができるため。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(82%)
2位 数学(73%)
3位 国語(31%)
掛け持ちあり(2%)
掛け持ちなし(98%)
志望校への合格率 :100%90%100%
偏差値の上昇率 :100%95%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
24位
口コミ平均月額料金 :2.8万2.4万2.5万
秀英予備校の画像
業界初の東証一部上場!小中高一貫教育をおこないグローバル社会で自立できる力を育成
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
秀英予備校の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

比較的安い料金で受験に必要なものは全て揃っており、他の塾と比べても相違ないためおすすめ。また、同じレベルの学生が多く集まり互いに刺激になる他、駅から近くて通いやすいため全ての学生におすすめ。学習相談や進路指導も定期的に行われ、受験に対するあらゆる不安を取り除くことができて勉強に集中さることができる。

総合的な満足度

学校の問題集、テキストがあるのに塾のテキストもあって子どもにとっては大変な量であった。出来れば個別指導などは学校のテキストや問題集を使ってもいいようにしてもらえると良かった。また、わからないところを教えるだけでなく、どうやれば勉強にやる気を出すかという持っていき方も重要になってくると思う。小学校~中学校はつまづくとそれっきりになってしまう場合が多いのでそこをどのようにしていくかがポイントとなる気がする。

総合的な満足度

子供と一緒に勉強をするようになって、子供が勉強を好きになった気がします。それも塾に通ったおかげだと感謝しています。特に苦手な算数を重点的に教えていただき、数学が好きになったようです。今では数学が1番の得意科目となりました。子供の能力を最大限に引き出してくれたことに大変感謝しています。今後はまた夏休み、冬休み、春休みのカリキュラムに参加して、勉強に励んでもらいたいとのぞむばかりです。

料金について

他の塾と比べて比較的安い料金で利用でき、必要最低限の設備が整っており、受験にとても集中しやすかった。

料金について/月額:20,000円

春期講習や夏期講習は受講料無料ですが、入塾するといろいろと料金がかかってくる。テキスト代は購入が必須であったが、内容に見合った料金だと思う。(テキストは市販のものではなく塾で作成されている特別なもの)

料金について/月額:20,000円

金額は他の予備校と比較してこんなもんじゃないかなぁと思います。夏休みの授業ですから、少し高くても環境が良いので、特に高いとは思っていません。

コース・カリキュラムや教材

自習室には自由に使える参考書や過去問が大量に置いてあり、また、講師に好きな時間に学習相談や質問をすることができた。

コース・カリキュラムや教材

学校の授業に即した内容で定期テスト対策などもあった。テキストは先生が指定した箇所を解く感じで進められていた。

コース・カリキュラムや教材

私立受験の試験に沿った中身で、私が見てもよい問題だった。特に悪い点はなかったように記憶しています。コースも子供にあったコースだったので、子供もよく勉強しました。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(66%)
2位 英語(52%)
3位 国語(39%)
掛け持ちあり(9%)
掛け持ちなし(91%)
志望校への合格率 :67%79%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
25位
口コミ平均月額料金 :3.5万1.8万-
東セミ 情熱個別パッションの画像
一人ひとりと真剣に向き合う情熱的な演習型個別で大切な生徒の将来に真剣に向き合います。
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東セミ 情熱個別パッションの画像0東セミ 情熱個別パッションの画像1東セミ 情熱個別パッションの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

家でだらついてしまうお子様に最適な塾だと思います。しかもただ通うだけでなくメンターがサポートしてくださるので大勢の1人になりにくいと思いました。自分で何をしたらいいのか迷ったタイミングで入塾しましたが、勉強の方向性がはっきりわかるようになったようで、何からやったらいいかわからないということがなくなり、勉強に邁進しているように印象を受けます。

総合的な満足度

成績が下がったことに対して無責任でした。受講科目の成績が下がっていくことに対して「受講していない科目で成績が取れているので問題ない」と言われたのには意味がわかりませんでした。また、中学受験では判定が悪いにもかかわらず、他の学校の受験を進めるなど対策をとってはいただけませんでした。

総合的な満足度

先生がとにかく良かったので、子どもも楽しく通えていたようです。宿題も塾の自習時間にやってよかったし、授業がない日でも来ていいよと言ってくれる所だったので、自宅でほぼ勉強しなかったのを補ってくれていました。 おかげで志望校に合格し、今では看護師になっています。 卒業式に大学生の先生が塾から言われたわけでもなくお花を持ってきてくれたり、そんなに長く通ったわけでもないのに信頼関係が築けているんだなぁと感動しました。

料金について/月額:56,000円

まだ効果がわからないので。ただし娘は手応えを感じているようです。また、メンターの女子医大生に相談をしているようで心強い先輩が出来て嬉しそうです。

料金について/月額:50,000円

塾はどこもお金がかかると思っていますが、この曲は妥当な金額かと思います。高いわけでもなく、安いわけでもない気がします。

料金について/月額:15,000円

あまり細かい数字はもう覚えてないのですが、夏期講習、冬季講習、月額は他の塾に行ってる保護者に聞いてもウチは少し高めだそうです。

コース・カリキュラムや教材

学力に合わせたカリキュラムを端末でしているようです。メンターとの週一の面談や塾長からのアドバイスで必要な参考書を買い足したりしていますが、特に教材を買い揃える必要はないので良いことだと思いました。

コース・カリキュラムや教材

学力テストを行い、そこから分析された結果を提示してくださいました。教材については、子供はかもなく不可もなくといったような印象でした。

コース・カリキュラムや教材

志望校と学力に合わせてテキストに沿って学習させていただいて、定期的にテストで判定してくれていたので安心できました。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(94%)
2位 英語(71%)
3位 理科(18%)
掛け持ちあり(12%)
掛け持ちなし(88%)
志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
26位
口コミ平均月額料金 :3.4万2.2万3.4万
第一ゼミナールの画像
勉強がゲームのように楽しくなる!生徒の学習意欲を引き出す「プラスサイクル学習法」
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

立地は重要。子供らの意識や、姿勢と周辺の環境は比例すると思われる。阿倍野区は比較的文京地区と言われるが、それもよく選ばないとハズレを引く可能性もある。同じ費用で効果を求めるならば、ある程度学習意欲が似通ったところを重点的に探すべきです。個人経営の塾は良し悪しはありますが、経験上、相当力を持った指導者でない限りなかなか子どもにフィードバックはありません。大手の最低限の担保は価値があります。

総合的な満足度

志望校に合格して良かっただけです。勉強方法は、各自様々な方法があります。個別指導があり、学習の遅れている部分を、先生が分かりやすく丁寧に指導して頂いて、補えたのが良かった。それが無ければ、遅れている部分を放置した状況になり、志望校は合格出来なかったと思います。学習方法は、個人の個性があり同じ方法は参考になりますが、独自の方法を探すべきです。

総合的な満足度

団体だと質問をしたりついていけないことがあったりする人におすすめです。質問もしやすく、簡単なことでもわからない時に聞きやすい雰囲気で、個別だからといって身構える必要もなく、優しくわかりやすく教えてもらうことができます。一人一人の学力に合った授業や対応をしてもらえて、受験生の期間も自分のためになる勉強がたくさんできます。また、自分がとっていない教科でも、先生に質問をすることができて、しっかりとわかりやすく教えてもらうことができます。学年が上がるにつれて金額があがり、少し高いように感じるかもしれませんが、無駄にはならないと思います。

料金について/月額:25,000円

科目を絞ったので、必要以上のコストは抑えられた。1人で学習させても良かったが、学校外に人脈を広げられた点は良かった。

料金について/月額:20,000円

費用は個別指導は、負担額が多いので高いです。結果は志望校に受かったのですが、節約する方法がなかったか自問自答しています。

料金について

動画での勉強を主にする、前に通っていた予備校などに比べると、個別指導ということもあり、高く感じてしまいました。

コース・カリキュラムや教材

子どものレベルを測った上で、何が必要かという目標を細かく設定していた。初めの見通し通りには行かなかったが、最後まで面倒を見てくれた。

コース・カリキュラムや教材

個別指導で、不明な点を何度も確認して丁寧に教えてくれます。志望校の問題傾向や自分自身の苦手な点を克服する事ができました。

コース・カリキュラムや教材

自分が伸ばしたい教科を選ぶことができて、模試やテストの結果から自分の学力に合った教材を選んでもらえたり、テスト前の期間には自分の学校にあったテストの対策をしていただけたりと、とても効率よく勉強ができるようになりました。そして、英検の対策などもしていただいたので、とても勉強の助けになりました。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(64%)
2位 英語(55%)
3位 国語(53%)
掛け持ちあり(9%)
掛け持ちなし(91%)
志望校への合格率 :83%100%70%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
27位
東大セミナーの画像
生活スタイルの見直しから学習の定着度の確認までおこなうきめ細やかな指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東大セミナーの画像0東大セミナーの画像1東大セミナーの画像2東大セミナーの画像3東大セミナーの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

家にいても学習しないので、わずかな時間でも、毎日勉強する習慣ができてよかった。歩いて通える場所であり、親の負担は少ない。 学力テストでの成績でのフォローもしてくれている。 ただ、成績が上がらない。塾のせいにはしたくないが、少しは期待していたので、残念だ。 下の子は進学コースだが、毎月の月謝はすごく高いと思う。負担は大きいので、それなりの成果を求めるが、どうなるか。

総合的な満足度

塾に入ったのは中学三年のときで、店長さんや講師の先生方の雰囲気も良く、結局高校三年まで塾を続けられました。社会人になった今でも、資格の勉強に取り組んでおり、当時の習慣が活きていると実感しています。東大セミナーに通ったことが、後々役立っているように感じました。大変感謝しています。本当にありがとうございます。

総合的な満足度

個別指導の為、一人一人カリキュラムが違うのだが、本人にやる気があればどんどん成績も伸びていくのだと思う。本人の希望と親の希望、上手く擦りあって志望校に繋がれば良いと思う。他の生徒と一緒に勉強している感覚が薄いので、競争心理が苦手な子に合っていると思う。ただ、いつかは受験で競争心を持たないといけないので、その辺りをどう考えるかだと思う。

料金について/月額:30,000円

通い放題なので値段の割に割安感があるが、受験コースだととても高いと思う。合格する力があればいいが、無駄になりそう。

料金について/月額:35,000円

自分が通っていた頃よりも、かなり負担が増えたように感じた。塾を止めてからは、家計がかなり楽になった。

料金について/月額:20,000円

あまり覚えていないが、地域内では特に高くもなかったと思う。途中から料金体系が変わりやめたが、それまではそこまで高いと思わなかった。

コース・カリキュラムや教材

子供が嫌がらずに通っているのはよい。成績は上がっていないが、下がってもいない。学習内容や、気になったことをメールで教えてくれるので、アフターフォローが良い。

コース・カリキュラムや教材

講師との相性も良かったので勉強を続けることができたため。結果は出なかったが、本人も満足していたと思います。

コース・カリキュラムや教材

個人指導の為、自分の都合で通塾を決められる事が良かった。教材はシンプルでプリントが沢山あるわけではなく整理整頓が大変ではなかった。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(83%)
2位 英語(83%)
3位 国語(75%)
掛け持ちなし(100%)
志望校への合格率 :50%
偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
28位
口コミ平均月額料金 :1.3万2.1万3.5万
心水塾の画像
能力開発から中学受験まで9つの小学生向けコース
対象学年
中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
心水塾の画像0心水塾の画像1心水塾の画像2心水塾の画像3心水塾の画像4
  • 満足度
  • コース

総合的な満足度

先生の生徒にたいする、愛情を感じる

コース・カリキュラムや教材

分かりやすく簡単に頑張れる

  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(6)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
29位
口コミ平均月額料金 :1.5万1.8万-
がんばる学園の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

楽しく勉強したい人におすすめだと思います。一応、月一で軽い模試があり塾内の成績がでますが、どちらかといえば皆で楽しく勉強をしようという場所なので、勉強が嫌いな人などが通いやすい塾だと思います。高校の進学実績的には偏差値60前後がMAXの印象があります。その範囲内の進学を目指している場合でしたらおすすめです。

総合的な満足度

駅から近いということが一番の理由である。授業料や教材費が安く通わせやすいこともそうだと思う。個別指導だがマンツーマンだけでなく友達と2人で受けることもできるので、気軽に通える塾だと思う。講師の方々も生徒のために相談に乗ったり、指導方法を考えていて、それぞれのレベルにあった授業をしてくださるので、良いと思う。

総合的な満足度

友達と一緒に受講できるところが良かったです。私は授業の形式は嫌だったので、仲良い人と少人数で出来るという状態がとても魅力的でした。同じ机で行うので、他の子と比べて自分の出来ているところ、できていないところが分かり成績の向上に繋がりました。他の子が頑張っているのが分かるので、やる気が出ない時でも頑張らなきゃ置いてかれるという気持ちになり勉強に意欲的に取り組むことが出来ました。

料金について

親が支払いなどをしてくれているので自分自身、どれだけ支払っているのかなどは分かりません。大体相場の料金だと思います。

料金について/月額:10,000円

大手の集団指導塾よりは授業料が安く、授業の質が良かった。教材費も必要な分をプリントしたため、あまりかからなかった。

料金について/月額:20,000円

塾の先生の質の割には安く受講出来ました。1人の先生に対しての受講者が増える度に、安くなるのが良かったです。仲良い人と一緒に受講し、受講費を安く押えている子が多くいました。

コース・カリキュラムや教材

マン・ツー・マンなのでその人にあった授業をしてくれ、テスト前などは他教科も見てくれる所が良かったです。

コース・カリキュラムや教材

塾で志望校をお伝えしたところ、志望校のレベルと自分の学力のレベルに合わせて講師が解く問題を選んでくれた。

コース・カリキュラムや教材

様々な難易度の問題があり、自分で問題の選択が出来ました。先生に次の問題を指定してもらうのですが、自分が勉強するにつれてレベルが上がって言っているのが分かり、やる気に繋がりました。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(83%)
2位 英語(69%)
3位 国語(35%)
掛け持ちあり(6%)
掛け持ちなし(94%)
志望校への合格率 :67%95%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
30位
口コミ平均月額料金 :--8万
アクシブアカデミーの画像
2か月間で学習習慣を身につける!「質の高い学習時間」を20倍増やして短期間での成績UP・合格を実現
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
アクシブアカデミーの画像0アクシブアカデミーの画像1アクシブアカデミーの画像2アクシブアカデミーの画像3アクシブアカデミーの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自分は高3夏の入塾と遅めで、習熟度においてもやや人より劣っていました。夏休みの長い時間を有効に使えた経験がなく、性格もかなりずぼらでだらしがありませんでしたが、勉強計画を一日・30分単位で組み立ててくださるので、僕でも机に向かうことができました。まじめに自分と向き合いたい人、今まで自習の習慣がなかった人は入れば成長できるし身につくと思います。

総合的な満足度

毎日ほぼ1日中自習室が開放されており、朝早くから自習室で勉強することができたため、家で勉強できない自分からすると、とても素晴らしい空間でした。また、完全個別指導で講師の方々が年の近い大学生のため、受験期に行っていたことや精神、身体的にすぐれなかったときのなどのアドバイスをいただけたりするので、受験に対する意識が高まります。

総合的な満足度

2週間に1回勉強の進み具合を確認してもらえます。学校や部活のスケジュールを加味した計画を立ててもらえるうえに、私の性格や特徴も考えた計画を立ててくれるので、とても自分に合った勉強計画でした。毎日の勉強計画を立ててもらえるので、少し計画から遅れると「もう少し頑張って追いつこう」とモチベーションにもなっていました。

料金について/月額:8,500円

おそらく塾の相場としてはやや割高ではあるが、自分ひとりに割いてくれる時間が多かったこと、自習室が日曜と祝日の午前を除きだいたい使いたい放題で助かった

料金について/月額:88,000円

受験校選びの相談にもすぐに対応してもらえたのと、勉強の進み具合等の報告もしてもらえたのでよく分かって安心してお任せできたので料金についても妥当な金額だと思います。

料金について/月額:88,000円

両親から塾の費用については言われていたが、個別ということもあり割高な印象を受けた。親に申し訳ないので頑張った

コース・カリキュラムや教材

自分の状況に合わせた参考書や細かい取り組み方、時間の掛け方まで指導していただけた。 志望校の赤本がたくさん置いてあったのでコピーして活用できた。

コース・カリキュラムや教材

参考書の順番や使い方から教えてもらい、知識の定着の確認などもあり自分の苦手なところがわかり重点的に対策できるので良かったです。自分のレベルに合った参考書で基礎を入れられてわからないところは聞けるようになっていて良かったです。

コース・カリキュラムや教材

授業がとてもわかりやすかったです。授業以外にも勉強計画や勉強のやり方、受験校の相談、合格するための戦略などでもサポートしてもらえました。自習室も毎日空いていて勉強を頑張れました

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(94%)
2位 国語(73%)
3位 数学(54%)
掛け持ちあり(4%)
掛け持ちなし(96%)
志望校への合格率 :84%
偏差値の上昇率 :99%
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
31位
口コミ平均月額料金 :2.1万3.1万-
学習塾フラップス 個別指導部の画像
自信と『がんばりたい』をはぐくむ習慣教育
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
学習塾フラップス 個別指導部の画像0学習塾フラップス 個別指導部の画像1学習塾フラップス 個別指導部の画像2学習塾フラップス 個別指導部の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

塾との相性が合えば色々親身になってやってくれるのでオススメしたいと思います。 あまり勉強に対して向き合えなかった子供ですが、塾の雰囲気と先生の指導によって自分でスケジュールを組んで計画的に勉強をするようになりました。親が勉強を管理すると言い方がキツくなり逆に勉強しなくなると思います。その橋渡しを塾がやってくれていると思います

総合的な満足度

駅からも学校からも家からも近くて通いやすくて、個別指導なので子どもの理解しやすいペースで教えてくれて分かりやすいと思います。夏期、冬期、春期等の長期休暇中も講座をひらいてくれて、子どもがだらだらし過ぎなくて良かったと思います。講師の先生も子どもと親しみやすい先生が多いみたいで楽しく通っているようです。

総合的な満足度

当塾は、生徒や保護者から高い満足度をいただいています。講師陣の質の高い指導や、生徒一人ひとりに寄り添ったサポート体制が評価され、目標達成率も高水準です。また、アットホームで安心して通える環境や、柔軟なカリキュラムが好評です。実際に「成績が上がった」「学習意欲が高まった」という声が多数寄せられており、進学実績や合格者数の実績も年々向上しています。充実した指導内容ときめ細やかな対応により、生徒の成長と保護者の安心を実現しています。

料金について

個人塾としては普通の料金設定なのかもしれませんが、料金としては高くもう少し安ければいいと思っています。

料金について/月額:80,000円

とりたてて安いとは思いませんが、授業の内容や先生方の指導を考えると良いのではないかと思います。不満はありません。

料金について

料金は、学年や受講科目、授業形式(個別指導・集団授業)によって異なります。小学生は月額8,000円から、中学生は12,000円から、高校生は15,000円からのプランをご用意しています。入会時には入会金として10,000円が必要ですが、キャンペーン期間中は無料となる場合があります。授業料には教材費が含まれる場合もあり、追加料金の有無については事前にご案内します。詳細な料金プランは体験授業や説明会でご確認いただけますので、お気軽にお問い合わせください。

コース・カリキュラムや教材

エピソードは特にないが、カリキュラムを見ていないし内容を精査した訳ではないのでよく分からないのが現状です

コース・カリキュラムや教材

子供が分かりやすいと言っていた。夏休みに合宿があったりして、しっかり学習する習慣がついてきたと思う。

コース・カリキュラムや教材

先生がわかりやすく授業を教えていたのでさまざまなコースや検定などいろんなことが説明されていてよかった

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(71%)
2位 国語(61%)
3位 英語(58%)
掛け持ちあり(14%)
掛け持ちなし(86%)
志望校への合格率 :67%100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
32位
口コミ平均月額料金 :-3.1万3.7万
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 【定期テスト対策】の画像
90日で成績を上げる!宿題なしの長時間指導を実施
対象学年
中学生・高校生
目的
テスト対策
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 【定期テスト対策】の画像0中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 【定期テスト対策】の画像1中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 【定期テスト対策】の画像2中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 【定期テスト対策】の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

英語に関して学習方法がいまいちわかってない節があり、明確にアドバイスが欲しかったため個人のレベルに合わせて指導いただける個別塾を探していました。こちらの要望にほぼマッチしていると思います。学校近くで学校帰りに行けるところが時間の無駄がなくていいと思います。保護者からの質問にも丁寧に答えていただけています。

総合的な満足度

学力も少しずつですが上がっていき、とても頼もしいです。知り合いの方たちにもおすすめしたいと思います。とにかく教え方がうまい。その子のレベルに合わせてわかるまで徹底的に理解させるこれがもっとも重要。後勉強を楽しくさせてくれるところ。応用問題の解き方の楽しさ。これはまさしく講師のおかげではないでしょうか

総合的な満足度

授業などの形をとる塾と違い自分のやりたい教材を自分のペースで進められるので先取り学習をしたいお子さんよりかは苦手な科目があるまたは克服したい方に勧めたい。ほぼ個別塾のような形をとってますが料金は個別よりは格段に安くはなっていると思うので個別塾をお子さんに考えている親御さんに中間地点として試して貰いたい。

料金について/月額:20,000円

一コマの時間が長目の設定プラスこまめに時間外に面談もしてくださり、手厚く感じるので良心的お値段ではないかと思います。

料金について/月額:30,000円

高くもなく安くもなくちょうど良い。 安いと何か不安。高いと経済的にきついのでちょうどよいかんじです。(笑)

料金について

講師陣の方たちが大学の学生さんなこともあって質にばらつきがあると思うので、少し高いかなとも思うが、塾の値段としては妥当だとも思う。

コース・カリキュラムや教材

個人のレベルに合わせて教材をセレクトしていただけます。市販の教材や市販されてない教材さまざまあるとのこと。

コース・カリキュラムや教材

教え方が分かりやすい、親切。 納得するまで教えてくれる。 自分の経験したことをしっかりおしえてくれる。 とにかく安心

コース・カリキュラムや教材

塾独自の教材を使わずに学校の教材を使わせて貰えるので学校のペースについていく為だけにテスト勉強できる。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(86%)
2位 英語(65%)
3位 国語(24%)
掛け持ちあり(21%)
掛け持ちなし(79%)
志望校への合格率 :60%33%
偏差値の上昇率 :88%80%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
33位
口コミ平均月額料金 :-2.5万-
個別指導塾フォーカスの画像
講師は全員千葉大生!勉強が苦手な中学生のための個別指導塾
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾フォーカスの画像0個別指導塾フォーカスの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

集団指導の学校の授業で既につまずいてしまっているまたは、遅れや苦手分野を自分で建て直せない子供にとっては、分からないままで授業を進めずに個別に指導してくれるため最適だと思います。受講料が安くはないので、受講数を増やせば増やす程、高額になるので注意が必要です。フレンドリーな先生が多く、受講生とほとんど年齢が変わらないので、勉強以外の話も盛り上がり、楽しく通えていました。

総合的な満足度

現役千葉大生の若い講師のおかげで、子供も楽しく通っています。講師との関係性が良いからか、大嫌いだった自宅学習も塾からの宿題に取り組む形で頑張っています。個別指導のため、決して安い受講料ではありませんが、学校と同じ授業形式の集団指導塾では成績アップを臨めない、お尻を叩かないと勉強しないお子さんにはピッタリの塾だと思います。勉強の苦手な子供専門である事を謳っているため、自宅での勉強量などにも指導が入ります。子供が勉強しないといけない様な環境を作るのにとても役立ちました。

総合的な満足度

本人がやらざるを得ない環境と動機付けで短期間の通学には良かったと満足してます。 通年通うには高かったのと 本人のモチベーションが続かずに夏期講習のみとなりました。日々テストがあること 合格するまで帰れないこと 本人がやらざるを得ない環境下にしてくれたことは良かったです。 厳しいことで、本人のモチベーションが持たなかったことが残念でした。

料金について/月額:40,000円

個別指導のため、決して安い受講料ではなく、 受講科目の数によっては、予算に縛られてしまい、希望する受講数を受けられない方も正直言っていると思います。千葉大の学生が講師で、個別に苦手をなくす教え方をしてくれるので、妥当な金額に感じる方もいると思います。

料金について/月額:30,000円

個別指導に加え、季節講習も受講必須のため、年間で15ヶ月分の受講料が必要となります。各家庭の経済状況に配慮はありますが、5教科全ての受講は勧められるので決して安い金額では無いです。

料金について/月額:20,000円

金額はわかりませんが 夏期講習のみだったため通常は分かりません。 短期間の通学では、相場内だったと思います

コース・カリキュラムや教材

独自の教材を使用しており、学校の教科書に準じた問題集などに比べて、それがメリットなのかよく分からないから。

コース・カリキュラムや教材

塾の方針で定期テストの対策はしない事と今年度から塾独自の教材の使用をやめ、市販の教材を使用したから。

コース・カリキュラムや教材

宿題も多く、テストもあり 良かったと思います。 本人も勉強せざるを得ない状況を作っていたと思います。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(100%)
2位 数学(78%)
3位 理科(56%)
掛け持ちあり(22%)
掛け持ちなし(78%)
偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
34位
口コミ平均月額料金 :2万2.8万-
木村塾の画像
明るく楽しくでもやるときはやる。こだわりの「生徒のやる気を引きだす教育
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

ハイレベルな学校を目指すのでなければおすすめできると思いました。AI診断による反復学習はコツコツ取り組むのが苦手なこどもには適していると感じました。反復が必要だということがあたまプラスの利用で痛感したらしく、他の教科にもよい影響がありました。駐車場がもう少し広かったら、さらによかったのではないかと思います。

総合的な満足度

学力が全く上がらなかった上に、投げ出されたので。

料金について/月額:9,020円

妥当な料金だと思った。もっと積極的な生徒なら、さらに通塾効果も上がったのだと思いました。長期休暇中の講習はモデルプランを提案されるが強制ではなかった

コース・カリキュラムや教材

反復を中心としていたので無理なく取り組むことができた。点数が伸びたので、本人のやる気が出たし、他の教科にも汎化できた

コース・カリキュラムや教材

学力が全く上がらなかった上に投げ出されたので。

  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
35位
口コミ平均月額料金 :--4万
湘南ゼミナール 高等部の画像
新入試・総合型選抜(AO)にも対応!集団×個別で万全の対策ができる
対象学年
高校生
目的
大学受験・授業対策
湘南ゼミナール 高等部の画像0湘南ゼミナール 高等部の画像1湘南ゼミナール 高等部の画像2湘南ゼミナール 高等部の画像3湘南ゼミナール 高等部の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生は大学生のアルバイトさんが多く、大学生活のお話を聞く機会のあったようで、良かったと思いました。英語の1教科だけだったのですが、苦手な英語も点数がとれるようになりました。1教科だけなので細かく判断出来ず普通にしましたが、塾長の先生は親身に相談にのって下さり、信頼できました。金銭的に余裕があれば もっと教科を増やしてあげられたらと いまさらに思うこともあります。

総合的な満足度

その時の塾長さんがとても感じが良く、その影響か先生方もみなさん感じが良く、子供も親も安心して関わることが出来ました 勉強が出来ないうちの子を見捨てずに指導していただき大学合格まで見守っていただき感謝しています 通塾の日時を間違えてしまった時も快く他の日時に変更していただいたこともありました 子供や親を不安にさせることの無い、とてもフレンドリーで指導も丁寧で良かったです

総合的な満足度

大学に受かったので、お世話になりました、という感じです。まあ費用が高かったことばかりが記憶に残りました。パソコン相手の授業など、塾としては、初期投資だけで費用なんて掛かっているのか、と思いましたが、どこの塾でも同じようなことだと聞いたので、しかし、塾代は高いです。社会問題だと思います。お金のあまりない家庭では、受験も難しいということですからね。

料金について/月額:16,000円

他の塾と比べてリーズナブルだと思いましたが、内容が違うと思いますし、比べることは難しいと思いました。

料金について/月額:15,000円

以前通っていた塾が教材費など、あとから色々なところにお金がかかり高額だったので、とても良心的に感じました

料金について/月額:90,000円

高いですけど、やむを得ないと思ってあきらめました。学費保険に比べて 塾の費用は高すぎですね。多くの父兄が思っていると考えます。

コース・カリキュラムや教材

いくつかの志望校があり、本人に見合った志望校に合格できましたが、他の方法があったのか、もう何年も経っているので記憶も曖昧です

コース・カリキュラムや教材

子供の学力、理解度を把握して指導をしてもらえた 学科以外の論文の書き方の指導もしていただけて助かりました

コース・カリキュラムや教材

子供に合っていてよかった。さぼらずに通年、受講できていた。大学にも受かってよかった。高かったけど、やむを得なかった。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(100%)
2位 数学(67%)
3位 理科(33%)
掛け持ちなし(100%)
志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

36位
口コミ平均月額料金 :--3.2万
大学受験予備校のトライの画像
最短ルートの学習で効率的に志望校合格を目指す!
対象学年
高校生・浪人生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
大学受験予備校のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

受験期ギリギリの入塾でも快く受け入れてくれて、短期間でも確かな学力向上を感じました。個別指導だからこそできる志望校特化型の授業のおかげで無事志望校に合格できました。タブレット学習で自分の苦手分野を把握して、どうしても分からなかった部分は授業で講師の先生に聞いたりすることができたので、苦手分野を潰しながら学力を伸ばすことができました。 短期間で受験対策をしたい方にはおすすめします。

総合的な満足度

受検のことで親がわからないことも聞いたらわかりやすく教えてくれます。 選択している科目の授業時間以外にも机に座り自分で集中して学習できる環境が整っています。 選択している科目以外のこともタブレットを使い学習できわからないところがあればちゃんと教えてくれます。 扉や先生に背を向けて学習する形で机の間隔も適切です。

総合的な満足度

話しやすいし、だ面白い先生でした。一年通すと、やはり金額が、高いので、大変でしたが、時間と、費用を安くできたら、良かったなと感じます。一対一の勉強が、出来たは、自分にはあっていたので良かったとおもいます。良い先生にも恵まれたと感じました、好きな英語も勉強出来て 休みも行けるのが一番良かったです。丁度、学校と家の通りにあるのでいい立地条件でした。

料金について

個別指導塾だったので少し割高でした。また、当時は自宅でも使用できる学習用タブレット込みの値段で入会しましたが、タブレットが手元に届くのが予定よりも2週間ほど遅れたのは不満に思いました。

料金について/月額:13,575円

月額料金35750円 初期費用なし 預かり授業料30360円 (使わなかったら返金あり) 教材費は今のところはありません。

料金について/月額:50,000円

費用は高い様な気はしましたが、講師の先生はとても話しやすい感じでした。若い講師が多かったので話しもよくしていました

コース・カリキュラムや教材

受験直前期には受験校の赤本を事前に解いて、授業内で分からなかったところや間違えた所の解説や確認が行われていて、無駄の無い授業だったため非常によかったと感じる。

コース・カリキュラムや教材

選択している英語はプリントのみですが教室に置いてあるタブレットは自由に使って学習でき質問などもすると教えてくれます。

コース・カリキュラムや教材

しっかりと、5教科セレクトしていただいたし、安心した説明もしっかりとあったし、えらんでよかった。学力に合わせてセレクトして頂いて取り組みも出来ました

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(70%)
2位 数学(60%)
3位 国語(40%)
掛け持ちなし(100%)
志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
37位
口コミ平均月額料金 :1.8万3.1万-
進学塾 サインワンの画像
徹底した定期テスト対策で成績アップを目指す
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
進学塾 サインワンの画像0進学塾 サインワンの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

まず本人の学習意欲が以前より高くなっていることが1番の収穫だと思います。わかりやすい説明をして頂いて徐々に成績が上がってきてることでの本人の意識が変わったことでの結果だと思います。もちろん成績の上がり方には変動はあると思いますが、ダイエットみたいに伸び悩んだ時に諦めないように頑張って続けて欲しいです。

総合的な満足度

お任せする先生によって指導の熱量が違うため、合う、合わないがハッキリ分かれる気がします。 他の塾と比べることはできませんが アルバイト先生が多く、そこは不信感がたくさんありました。 学年が低いほど、しっかり教えていただけますが 上がるにつれて指導があまり熱心ではなくなっていった気がします。 小学生のうちからより高校受験に向けての中学生からの入塾がおすすめです。 高額なため、その分子供が真面目に勉強してきてくれないとただお金の無駄遣いになる気がします。

総合的な満足度

うちの場合は、以前の塾が学校の授業内容に沿っていなかったことで転塾したので、塾で学校の予習をして学校の授業が復習となる方式は良いと感じています。 まだ通い始めたばかりで成果が出ている訳ではないので何とも言えませんが、先生方も優しく丁寧にご指導くださっているようですし、少人数でこの内容なら現時点では概ね満足しています。

料金について

最初の説明より多く請求されてるような気がしますがバカ高い額を請求されてるわけではないと思います。詳しい内訳等があまりよくわかりませんが

料金について/月額:36,000円

周辺の塾に比べ、高額な費用のため、高校受験の時は塾内のテストで相談しながら進路を選んだり、 検定の申し込みができたり することができてよかったです

料金について/月額:13,030円

以前通っていた塾からの乗り換えですが、同じ2教科でほぼ同じくらいの金額なので、安くはないと思いますが特別高い訳でもなく相場価格だと思います。

コース・カリキュラムや教材

先生の説明がわかりやすいらしく、平均点に満たなかった成績が平均点付近まであがりました。ここからは簡単に伸びないらしいのでこれからも頑張ってほしいです。

コース・カリキュラムや教材

個別、少人数制なので一人ひとりとの距離が近い 親との面談が多く意思の疎通ができやすかった。 でも高校受験が主なため、 それ以降は信頼関係が作れなかった

コース・カリキュラムや教材

まだ入塾したばかりなのでよくわかりませんが、5年生までは集団でなく少人数制個別な点は良いと思います。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(83%)
2位 英語(83%)
3位 国語(50%)
掛け持ちなし(100%)
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
38位
口コミ平均月額料金 :2.8万2.8万2.9万
ファロス個別指導学院 第一ゼミナールの個別指導専門塾の画像
脳の働きを活用した「プラスサイクル学習法」で成績向上!質の高い学習を提供
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

なんとなく前まで通っていた塾より環境もいいし、先生も的確に分からないところをアドバイスしてもらえるので、成績も上がりやすいし自信にも繋がりやすいかったです。 さらに駅から近いしコンビニも近くにあるので、かなり過ごしやすいし、事前に夜食を買って入ることのできる点もいいことかなと思います。 このことからとても良かったかなと思いました。

総合的な満足度

ファロス個別指導塾については、私も子どもも非常に満足しております。塾に行くのは嫌がっていましたが通い始めると行きたくないと一度も言ったことがないので本人に合っているんだと思います。苦手な事や分からない事を集団の中になると言えない性格なので個別塾にして本当に良かったと思います。分からない事をちゃんと聞いているようです。学校の授業もついて行けてると本人も話しています。月謝だけ高くて親としてはこのまま通塾出来るかなと心配してます。しかし、大阪市の塾助成事業の対象なので塾助成を申請すれば問題ないかなとも思います。

総合的な満足度

教えるのは講師なのでわからないことを見つけて丁寧に教えてくれるので安心して任せれる おとなしい性格でも大丈夫 教室の雰囲気や教室長の穏やかな感じなど集中して勉強出来る環境なので安心出来る 場所も行きやすいので自力で行けるのも親としては大きい 自転車を止める場所も充実しているのも良い 受験の際に自習室に行きやすいのも良い

料金について/月額:20,000円

特に分かりませんが、初回費用が安く済んだと母が言っていたので、たぶん良かったのかなと思いとても良いにしました。

料金について/月額:24,000円

個別指導という点と塾がある場所も良いので月謝の値段は納得していますが、月々の支払いは我が家の経済状況では、なかなか厳しいです。ただ苦手とする算数の成績は通ってない時期に比べると全く違っていますので通って良かったと思っています。

料金について/月額:20,000円

特にほかと比較して安価だと感じないが教室が気に入っているようなので子供の考えを優先したいので料金は気にならない

コース・カリキュラムや教材

今まで分からなかったところが分かったり、テストの点が上がったと思うことが多かったという点が良かったと思う

コース・カリキュラムや教材

算数は学校の授業について行けてない様でしたので、その辺りも先生にお話しして授業を進めてもらいました。教材は基本、応用、発展問題があり本人は難しいと言っていましたが先生が、その都度教えてくれるのでわからないまま…と言う事はありませんでした。

コース・カリキュラムや教材

教材は分かりやすく講師も丁寧に教えてくれる 教室長も親身に対応してくれる 現時点ですぐ通塾は考えてないが近々で検討する

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(78%)
2位 英語(69%)
3位 国語(40%)
掛け持ちあり(7%)
掛け持ちなし(93%)
志望校への合格率 :91%86%74%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
39位
エール学院(静岡県)の画像
総合学習だけじゃなく英会話も学べる学習塾!外国人講師在籍だから実践力が身につく!
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生との相性が良いおかげで、楽しく塾に通うことができた。が、思うように成績をあげることが難しかった。成績を上げて公立高校に通いたかったがなかなか思うように成績が上がらず途中で通うことが嫌になり辞めようかと悩み苦労した。夏期講習、冬季講習も受けようかと悩んだが、本人と相談して受けることはせず毎日の自主勉強とカリキュラムをこなして行くことに専念した。

総合的な満足度

本人に合った内容で進めてくださるので、成績が上がったらオススメしたいと思います

料金について/月額:23,000円

初期費用、教材費は個別ということもあり高めの設定であったが成績を上げるためにと月額料金も頑張って支払いした

コース・カリキュラムや教材

教材をうまく使っているようにはあまり思えなかったが、 計算等を好きになっていくようで良い方向に行っているように感じた

コース・カリキュラムや教材

週2日、1日90分で本人の負担も減りました。

  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
40位
口コミ平均月額料金 :-4.1万3.2万
トライ式医学部予備校の画像
資料請求で「受験に役立つ医学部入試データ集」が必ずもらえる
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
大学受験
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

通う前と今とでは授業の理解度が全然違うと感じた。勉強が苦手な子でも楽しく授業に取り組むことができ、感謝しかない。家からも近く、天気が悪い日でも毎日通うことが出来たし、利用するにはじゅうぶんの塾だった。周りの友達も通っている人が多く、信用もあつかった。実際通ってみても、生徒一人一人にしっかり対応してくれる良い塾だと思った。

総合的な満足度

自分に合った塾を選ぶことが大切だと感じたことからこの予備校をすすめるというよりも子どもに合う塾、予備校を探すことが重要だと考えたため。あくまでも自分の体験としてこの予備校を話に出すことはあっても、押し付けるようなすすめ方はしたくないと考えている。しかしこの予備校については私自身大変満足に感じている。

総合的な満足度

個別でも丁寧に教えてくれるため、困った時でも近くにいることが安心しました。そこがポイントだと思います。自身のテストの点数の上げ方や、身近にいる方々のおかげで常に安心して勉強することができたのはこの塾のおかげだと考えたため満足度が高い。そして、教材や先生方が常にサポートしてくれたことが一番強いと感じた。

料金について/月額:50,000円

月謝料は決して安いとは言えない値段だったが、それ以上に自分の偏差値が上がり、第1志望の高校に合格することが出来たので、満足だった。

料金について/月額:6,000円

親身になって相談等も受けてくださる講師の方だったので受講料は見合っていたのではないかと感じている。。

料金について

とてもわかりやすく丁寧に解説がついていて困ることが少なかったです。考え方や解き方などしっかりできた。

コース・カリキュラムや教材

家からも近く通いやすかった、授業内容も分かりやすく、無理なく続けることができた、毎日分からない問題が分かるようになり、学校の授業が楽しく感じるようになった。

コース・カリキュラムや教材

志望校に合格するための自分のレベルに合わせた授業と学習方法を教えてもらった。教材も指定してくださったことがとても助かった。

コース・カリキュラムや教材

わかりやすく。問題を解こうと思える。また、細かい解説などがあってみやすく自分から解こうと行動することができるような教材。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(81%)
2位 英語(53%)
3位 理科(51%)
掛け持ちあり(22%)
掛け持ちなし(78%)
志望校への合格率 :100%82%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
591