
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
私は性格は明るい方で塾の友達もたくさんでき、楽しく通っていますが個人的には中学校の頃に通っていたスクールIEのほうが良かったです。家族のようなフレンドリーな先生ばかりで塾に通うというより家に帰るような感覚で毎日行っていました。夜も11時まで開いていて、私は家に帰ったら勉強できない人なので、塾が遅くまで開いてるのはとてもうれしいです。スクールIEおすすめです。
総合的な満足度
伝統があり実績があるので色んな面でアドバイスがもらえる
総合的な満足度
赤本、問題集はいつでも借りられるし、豊富にある。友達とも相談し合ったりできる。 生徒の数が多いので、わからないところを聞くのに、すぐという訳にはいかない。
料金について
塾代は高いけどまあ許容範囲だと思います。自習室は1年分や半年分、3ヶ月分、1ヶ月分など細かく契約することが出来たとおもいます。
料金について/月額:80,000円
あまり、授業料は覚えていませんが、1年通してで金額は大学に通う程必要だったので、高い記憶があります。
コース・カリキュラムや教材
先生たちの大学受験の知識が多く、入試の作戦など頼りになりました。学校の先生に聞くよりも塾の先生に聞いた方が参考になりました
コース・カリキュラムや教材
よく覚えていないし子供に任せていた
コース・カリキュラムや教材
大きな予備校の為、授業にはわかりやすい先生もいて良かったようです。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
アットホームな塾です。講師も良い方ばかりです。
料金について/月額:15,000円
まだ中学生なので適正価格と思います。
コース・カリキュラムや教材
毎回小テストがあったり、試験前にはテストを意識したカリキュラムです。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
上の子は個別指導に入れたが先生がずっと見ている訳では無い為1人の時間はぼーっとしていたのでしょう。成績は全く上がらずむしろ少し下がった科目もあった為、下の子は集団塾を選びました。しかし家の近くの為同じ学校の子だけなので、学校の延長状態。授業参観をさせて貰いましたが授業中のおしゃべりも注意せず子供達はニコニコ授業を受けておりガッカリしました。真剣味が感じられなかった。又親の志望校を考慮せず勝手に他校受験を勧められた。迷惑だった
料金について/月額:20,000円
月謝、初期費用は他の大手塾より安いと感じた。友達紹介等特典は何も無い。教材は各期の講習会事に購入させられ教材を使い切らいものばかり
コース・カリキュラムや教材
春、夏、冬の各期事の講習の度に教材が増えるがどの教科も使い切らないものばかりだった。また子供も自分から使いこなそうとしない為教材費の無駄ばかりだった。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
子供が中学に上がってからも時々学校帰りにふらっと塾に立ち寄ることもあり、それだけ本人にとっていい思い出があるところだったのだなと思う。先生陣に慕っていなければわざわざ立ち寄ることはしない。卒塾後もイベントに招待されることがあったり、塾友達と交流が続いていたりと、本人の交流範囲が広がる効果もみえて期待以上である。
総合的な満足度
個性溢れる熱意の塊の先生方と少なからぬ時間を一緒に過ごせたことは子供にとっても貴重で忘れられない思い出になっているようです。進学後も同じ塾生が中学校に在籍していたりしたのでスムーズな学生生活が過ごせています。卒業後も時たま集まりがあり、何度か集まっているようです。受験直前と受験中は昼夜問わずいつでも連絡できるように配慮いただいており、親としても安心感がありました。ましてや受験生として緊張していた子供には信頼できる先生方に囲まれて少なからず恵まれた環境に置かれていたと、今になっても思っています。
料金について/月額:10,000円
はっきり覚えてはいないが、無理をして支払うレベルではない。他社の授業料に比べても高すぎることはなく、指導内容を考えても料金的には妥当な水準だろうと考える。
料金について/月額:20,000円
この手の塾にしては高すぎず安すぎず納得感のある料金設定になっているように思う。ある程度掛かるのは当然。
コース・カリキュラムや教材
いつも親身になって指導してくれる。未経験の受験に対しての心構えや準備について親にもアドバイスがある。
コース・カリキュラムや教材
本人の意向の他に親の意向も聞いてもらえる。また、志望校選びも志望校の教頭先生を呼んで公演してもらったり他の塾よりもアットホームで雰囲気もよかった
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
先生は分かりやすくて、料金は安い。建物が古いという以外はいいと思います。
料金について/月額:17,000円
料金を安くして頂いたり、二人目の料金は安くしてくれたり、安くて良いと思います。
コース・カリキュラムや教材
志望高校に合格できたので、悪くはないと思ったので(良い)としました。詳しいことはわかりません。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
勉強に対して雰囲気がいいから
総合的な満足度
友達と一緒に楽しみながら通っていて良かったと思う
料金について/月額:15,000円
手頃な価格と思います。
コース・カリキュラムや教材
教科に対して指導が的確です
コース・カリキュラムや教材
他の塾の内容がわからないから比較しようがない
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
相性が合えば良い塾だろう。子どもに自学自習の習慣があれば伸びる塾だと思う。そうでなければお勧めしない。 もう少し個人の性格を見極めて対応してほしかっただ。決して安くはない月謝なのだから。おそらく、東進学教室であれば成績は伸びていたとおもう。本人がついていけたなら、のかていつきだが。休みでも自習室が使えるのは近い子どもにはめりっと。
総合的な満足度
第一志望に合格できた←偏差値が上がった←入試までの短期戦略を提案いただき実践したという一連の流れを結果からレトロスペクティブに考えれば、いろいろネガティブな要素がないわけではなかったが、総合的には考えれば良かったんだと思う。特にわが子の第一志望校を目指すならば、決して悪い選択ではないと思うのでお勧めする。
総合的な満足度
勉強の基本である自学自習の大切さを学べたのは、大きかった。
料金について/月額:60,000円
中3は高い。一月六万円を超える。コスパは悪いとおもう。結果が伴わない。少しやり方は無責任におもえた。
料金について/月額:60,000円
個別と集団のハイブリッド型の指導体制ですので、集団型の塾より高額になるのは仕方ないと思うが、個別な戦略を立ててもらえるなどの要素もあるので、この金額も仕方ないのかと思った。
コース・カリキュラムや教材
プリントを配りすぎる。もっと決め打ちして、繰り返すスタイルの方が子供のみになる。個人塾なのだから、子供のやりっぱなしを放置したのは頂けない
コース・カリキュラムや教材
ウィークポイントこそ伸びしろがあるという短期決戦に向けた戦略を立ててください。そこを徹底的に潰しこむことで偏差値を5上げることができた。
コース・カリキュラムや教材
少しレベルが高いだけでなく、教材の数も多すぎる印象を持ちました。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
子供を塾に入れて初めて感じた事は、学校は真剣に学力をあげることをせず、勉学向上は何かと塾に任せる体制は今の日本の構造だと感じた。高校、進学塾、大学と一連の流れがあり、その流れに乗らないと普通以下の所になってしまう構造は間違っていると思う。何が大切なのかを学校と親が教えていかないといけないと感じます。
料金について/月額:30,000円
他はもっと高く設定されていたと思うから値段は良かったが、私立の高校は塾に行かなくてもいいくらいの勉強はさせて欲しいと強く感じた。
コース・カリキュラムや教材
母親に任せていたので詳しくは知らなかった。本人にやる気がなかったのが、一番だと思っている。カリキュラム以前の問題
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
まず内申に影響する定期テスト対策をしっかり行い、受験本番に向けた実力もつけていくところがバランスがよく、 複数の受験方式に対応している。 保護者への説明もきめ細やかで、何よりも本人の志望を大切に扱ってくれる。 別料金がかかるが、模擬試験も頻繁に受けられる態勢で、本番 会場での度胸につながったと思う。
総合的な満足度
子供が満足して通っているので何の心配もしていませんでした。勉強があまりしない子供でしたのでる.心配でしたが先生の指導もよかったの家でも勉強をするようになり成績も上がったので希望校に入れたので良かったと思っています。子供が楽しく通えないと長続きしないし先生が好きにならないとただ通っているだけで成績がなかなか上がらないと思います。
総合的な満足度
先輩がすすめてくれたのがきっかけで入校し、学校のイメージを落とすわけにはいかないので頑張れたと思う。一緒に志望校を目指す仲間や、親身に相談に乗ってくれる先生方にも出会えて幸運だった。
料金について/月額:15,000円
実力のある講師の先生方、定期テスト対策と受験本番に向けた教材、設備費などを踏まえると、コストパフォーマンスは高かったと思う。
料金について/月額:4,000円
料金の相場はわかりませんでしたのでその値段が安いのか高いのかわかりませんでしたし 他の教室の値段も調べなかったのでこの金額が当たり前と思っていました
コース・カリキュラムや教材
学校の授業の進み具合に合わせた内容で、定期テスト対策にもなった。受験に特化した教材では、 本番に向けた実力がついた。
コース・カリキュラムや教材
子供が家で勉強をしないのでどういった勉強をすればいいのかここに入って勉強の仕方を 教わって学力が少しは上がりました
コース・カリキュラムや教材
難関校から一般私立まで幅がある中で、志望校のレベルに合ったセットを選べた。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
塾周辺の色んな学校の人が通っているので、成績の比較はしにくいかもしれませんが、同じ学校の人、同じ志望校の人と入学するとお互いを鼓舞しあって充実した塾生活になると思います。5科目が幅広く、満遍なく教えてくれるカリキュラムなので、得意な部分を伸ばしつつ、苦手な部分をカバーできる、上位校を目指す人にピッタリの塾だと思います。
総合的な満足度
5教科全てと費用の安さと面倒見の良さ、家から近く、文句無しです。
料金について/月額:20,000円
岐阜5校及び高専向けの塾なので若干お高めなのは納得ですが、それ相応の指導をしていただいた印象です。夏期講習や冬期講習の費用が若干かさみますが、概ね相場内だと思います。
料金について/月額:20,000円
細かい内容までしっかり記載してあるし、メモも取りやすく使いやすそう。
コース・カリキュラムや教材
テスト前になると、通っている学校別でテスト対策をしてくれました。過去問などの教材も豊富なのが魅力です。また、入試前は志望校のレベルに合わせた指導をしてくれるので、無理なく学習出来ました。
コース・カリキュラムや教材
5教科面倒見てくれる。 自習室を解放している。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ