学研教室
- 0歳児から入塾できるから幼児教育に強い
- 無理なく進める「スモールステップ」学習
- 学習指導要領の内容を網羅した独自の教材
立科町には立科町立立科小学校と立科町立立科中学校があります。高校は長野県蓼科高等学校の1校です。専門学校や短期大学、4年制大学はありません。中央公民館には図書室が併設されており、絵本や児童書、一般書など、子どもから大人まで楽しめる本がたくさん置かれています。本の貸出しもおこなっているので、本や資料を活用した学習にも取り組むことができます。また上田地域定住自立圏形成協定に基づき、立科町に住民登録のある方は、上田市立公共図書館も利用することができます。上田市立公共図書館では、本の貸出しはもちろん、文化講演会や絵本原画展、各種講座なども開催しており、文化や芸術に触れることができます。立科町ふるさと交流館「芦田宿」は、オープンスペースや史料展示スペース、コワーキングスペースなどがあり、さまざまなイベントを通して世代間交流ができる場所として利用されています。
立科町は新型コロナウイルス感染拡大の影響で臨時休校になった対策として、家庭学習を支援する取り組みを始めました。長野県教育委員会が公開している「いっしょに学ぼう」や、文部科学省が公開している「子どもの学びの応援サイト」を活用しています。「子どもの学びの応援サイト」は、小学校から高校生までの学習を支援しているコンテンツポータルサイトです。サイト内には国語、算数・数学、社会、理科、外国語などの教科の学習動画が掲載されており、自宅にいながら本格的な授業を受けられます。授業動画は何度も繰り返し視聴できるので、苦手克服や基礎学力の定着にも期待できます。町内唯一の高校である長野県蓼科高等学校では、蓼科学と呼ばれる立科町の歴史や文化について学ぶ授業があります。生徒が自分たちで設定したテーマについて探求をして理解を深めるアクティブラーニング型の授業「立科町探検隊」にも取り組んでおり、座学だけではなく町探検を通した授業を実施しています。