学研教室
総合評価:-
ここがおすすめ!
- 0歳児から入塾できるから幼児教育に強い
- 無理なく進める「スモールステップ」学習
- 学習指導要領の内容を網羅した独自の教材
全
1 件
飯島町には、飯島小学校・七久保小学校など2校の町立小学校と町立飯島中学校があります。学校が目指しているのは「明るく心豊かに・すこやかにたくましく・自ら求め自ら学ぶ」という生徒像。全教育活動を通した道徳教育や連帯感を高める学年行事などを実施しています。また、発達に応じた健康教育や家庭と連携した食育を推進。生徒同士が関わり・学びあう授業づくりや、NRTや全国学力調査の結果にもとづいた児童生徒個々への的確な指導などをおこない、確かな学力の向上を図っています。さらに、学校運営には飯島コミュニティスクールと保護者会も介入。学校・家庭・地域が連携することにより、子どもたちにとってよりよい教育体制を構築しています。
飯島町では、放課後に飯島中学校の校舎を使用して、子どもたちの学習支援をおこなう「いいじま未来塾」を実施しています。毎週水曜日の15~17時に、飯島中学校に在学する生徒を対象として、数学・英語の教科科目を教員経験者などが直接指導。参加した生徒たちは、学校の授業では理解できなかった部分の復習や、これから習う部分の予習などをおこなうことで、学習の反復による確かな知識の習得することができます。また、平成19年度より各地区の地域住民協力のもと、子どもの居場所づくりの一環として「子ども広場」を設置。異なる学年の児童が一緒になって、勉強や遊びをはじめ、地域の方々との交流や各種体験活動を通じて、子どもたちの自主性や郷土愛などを育む場として提供しています。