学研教室
総合評価:-
ここがおすすめ!
- 0歳児から入塾できるから幼児教育に強い
- 無理なく進める「スモールステップ」学習
- 学習指導要領の内容を網羅した独自の教材
全
1 件
山形村の小学校は、村立の山形小学校のみです。中学校や高校、大学はありません。村内には教育施設として山形村図書館があります。火曜日~金曜日は午前10時~午後7時、土・日・祝日は午前9時~午後5時の開館です。図書館では、定期的にイベントを開催しています。過去には、夏休みの工作教室で「鉱石ラジオ作り」、自然観察「春の野草を味わおう」など、子どもを対象としたイベントが開催されました。学校では学ぶことのできない貴重な体験ができます。またふるさと伝承館では、小学生・中学生は無料で施設を利用でき、山形村の歴史を学ぶことが可能。ミラ・フード館では、天体観測室「コスモ」、多目的ホール「ホール・ミラ」やギャラリーなどの施設が併設されています。
山形村には私立高等学校通学者補助金があります。対象となるのは私立高等学校在学生徒の保護者で、申請 は、毎年5月頃に保護者宛に送付される申請用紙に記入し、役場総務課に提出することでできます。補助金額 は1人当り20,000円です。また、山形小学校の特別支援学級に就学している児童の保護者に対し、経済的な負担を軽減し、その負担能力の程度に応じて就学のために必要な援助を行っています。特別支援教育の振興に資することを目的とし、必要な経費の一部を支給してくれます。さらに、中学校生徒遠距離通学費助成があります。鉢盛中学校生徒を対象とした遠距離通学者用の助成制度で、助成金は5,000円です。他にも、経済的理由によって就学困難と認められる児童の保護者に対し、義務教育の円滑な実施を図ることを目的に、必要な経費の一部を支給する制度があります。