わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

2025/11/09版
PR

千葉県
高校生 塾ランキング

表示順について

378

個別指導塾
集団授業塾

このエリアで人気の塾TOP3

2

東京個別指導学院(ベネッセグループ)

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1位
千葉県 集団授業 個別指導おすすめNo.1
口コミ評価:-
口コミ平均月額料金 :3.5万
no-image
2020年度「東京大学」合格者1,313人!難関大受験の必勝法をプロ講師が指導!
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
大学受験
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

講師の授業も丁寧で分かりやすく、設備も新しいので、とても快適に過ごせるようである。自習室も静かで勉強に集中できるので、授業後もおさらいするのに便利である。休日も塾に通えるので、学習習慣が着実に身についていると思う。進路相談のフォローもしてくれるので、子供にとっては精神的にも楽ではないかと感じる。駅に近く、人口密度が多いが、騒音はそれほど気にならない。

総合的な満足度

特に現役生は,高卒生と比べて圧倒的に受験勉強に費やす時間が足りません。自分のペースを維持して勉強すると,物理的に時間が足りません。与えられた時間は受験勉強のみに集中し,(講)師近-距離を保って,上位校を目指す受験生には非常に良い環境であると思われます。校舎スタッフや講師の方々もとてもフレンドリーであるので、お勧めします。

総合的な満足度

単に偏差値至上主義になるのではなく、主体的に自分から学習する癖づけ、習慣化が身についたことが大きかった。また、不得意分野を克服することだけに目を向けるのではなく、得意分野をかなかなきな伸ばすかことに注力することもアドバイスいただき、バランス良く成績向上できたことは良かったと認識している。塾の総合評価としては、総じて良かったと認識している。特段不満はない。塾での生活に加えて、強いて言えば、もう少し精神面でのサポートができたら良かったと思う。

料金について/月額:20,000円

学年があがることに金額は上がるようだが、相場の範囲内だと考える。とくに高すぎる印象はない。他と比べてもそれほど差はないと思う。

料金について/月額:65,000円

一般的に,大学生のバイトが主体である個人塾や個別塾かつ中小の学習塾ではないので,講師の人件費がかかります。しかし,その対価を惜しんでいると現役で合格することが難しくなります。

料金について/月額:40,000円

月額費用として、毎月4万円程度。加えて、夏季冬季の講習費用として毎回10万円程度。内容にもよるが妥当な金額ではないかと思う。

コース・カリキュラムや教材

志望校に合わせて適切な内容の授業を受けることができる。設備や警備が整っていて安心できる。授業は丁寧で新設に教えてくれる。講師の質が良い。

コース・カリキュラムや教材

教えている立場から申し上げると,洗練された教材とバイト講師ではない選抜された講師で授業を運営していた。

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムについても特に問題なく受験対策として効果的な内容だったと思っている。内容についても、難易度的には、標準より少し高めを設定しており、講義についていけなくなるということもなく、かつ現場レベルの1つ上を目指せる内容であった。

志望校への合格率 :74%
偏差値の上昇率 :98%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(千葉県)
26%35%39%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
2位
口コミ平均月額料金 :6万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

主に一人で集中して授業や自習をしたい学生に向いていると思います。その中でも授業中はフランクに少し話しながらしたい時は、そのような先生を選択すれば自分に合った学び方ができます。赤本や参考書も充実している印象なので受験対策にも利用出来る塾だと思いました。アットホームな雰囲気があり、遅れて行ってしまった際も先生が授業しているところまで付き添ってくださりました。

総合的な満足度

通った事自身は悪くないと思うが、この塾に通ったことで希望通りの大学に行けた効果はあまり実感できていない。継続的な勉強習慣を得ると言う意味で塾通いは良かったし、ロケーションの良さも変えがたいところがあるため、悪くはない。ただこの塾に通ったために希望大学に行けたわけでもないため、良くも悪くもない結果だと思う。

総合的な満足度

ベネッセといえば、昔、個人情報漏洩があったためどうしても、そのイメージが払拭できない。自分のこどもの情報も漏洩されたので、その点がまだ信用できないのでどちらともいえないの評価とした。 しかし、希望大学2校ともに合格することができ、入試までにどのような対策を講じたらよいのか、よきアドバイスをいただけたので、ノウハウがあることは間違いないといえる。

料金について

親に払ってもらっていたので深く把握はしていないが、少しお高めの印象があります。面談や自習室の環境を踏まえると妥当なのではないかと思います。

料金について/月額:30,000円

1教科だけの受講だったが、週1回のわりには価格はあまり安くないと感じた。他とあまり料金差が無いので最悪ではないが、あまり安くはない。

料金について/月額:60,000円

悪いという評価は言い過ぎかもしれないが、個別指導だけあって非常に高額の月額料金であった。ただし、結果から考えると由といえる。

コース・カリキュラムや教材

学校の教科書に沿って授業をして頂いたので、定期テスト対策にとても良かったです。また、英語では本文に出てくる文法の説明もして頂き、定期テストだけでなく英語全体を授業でカバーしてもらったところが良かったです。

コース・カリキュラムや教材

先生そのものは良かった(わかりにくいところも丁寧に教えてもらえた)が、専用のテキストというものはなく、先生が指定した教材を自分で購入して不得意分野を重点的に授業で教えるスタイルだったから。

コース・カリキュラムや教材

ノウハウを持っており、目指す大学のどんな学部や入試方式も制度等を把握しており、適切なアドバイスをいただけた。

志望校への合格率 :78%
偏差値の上昇率 :97%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(千葉県)
16%36%47%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
3位
口コミ平均月額料金 :2.2万
市進学院の画像
市進ならではのきめ細やかな「めんどうみ」で生徒一人ひとりに学習アドバイスを行うから合格に繋がる
授業形式
集団授業・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
市進学院の画像0市進学院の画像1市進学院の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

通学が便利な場所を第一条件にここを選んだのでその点については問題は全くなく、周辺環境も明るく治安も良く安心して通わせることができた。塾での勉強は集団でおこなわれたが、簡易的な個人ブースのような作りで、勉強に集中できる環境であり問題は全くなかった。指導やカウンセリングも適切に行われフォローもしっかりしていたので安心して任せることができた。

総合的な満足度

おすすめポイントとしてはコミュニケーションがしっかりしていて、コストパフォーマンスがかなりよくてきれいで、掃除の行き届いた感染症対策もバッチリな環境で勉強ができ,成績を伸ばしやすいところだと思う。カリキュラムもしっかりしていて見どころが多く,親との面談や説明もかなりちゃんとしていてわかりやすく,長く通いやすい。

総合的な満足度

塾がある場所ですが、近くにマンションとかもあり比較的人通りがあるので、安心して通わせられることが良いです。また、学習するにも、自習をすることができたり、先生方がしっかり面倒をみてくれているみたいなので、学習するのにも問題はないかと思います。塾内の環境も清潔感がありますし、子どもが嫌がる環境ではないと思います。

料金について/月額:25,000円

授業内容や講師の人数、指導準備やカウンセリングの手間等を考えると、教材費も含めそれ相当の費用が掛かることから妥当であると判断している

料金について

コストパフォーマンスを考えたら妥当な金額だったと考えている。サービス内容がしっかりしていたので,かなり他に比べて安い方なのではないかとすら感じた。財布には厳しいところがあった

料金について/月額:22,000円

他の塾がどのくらいの費用がかかっているのかよく知らないのですが、ここではまあまあな費用がかかっています。

コース・カリキュラムや教材

分かりやすいコース設定とカリキュラムの柔軟性が特徴で、教材も過去の積み重ねから改善、更新がしっかりなされ、目標達成に十分であった。

コース・カリキュラムや教材

わかりづらい,量は多くても中身が微妙、そんなに成績が上がらなかった,もう少し塾からの説明が欲しいと感じたため

コース・カリキュラムや教材

子どもが学習を進めていく上で、ついていけないとかの不安はありませんし、しっかり学習できているのが良いと思います。

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :100%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(千葉県)
40%26%35%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
口コミ評価:-
口コミ平均月額料金 :3.1万
no-image
集中に最適な50分授業や遅刻・欠席しても授業の録画を見られるシステムなど忙しい生徒の受験をサポート!
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
大学受験・授業対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

兄も通った経験があり、学力を伸ばす事ができました。現在通塾している第ニ子も先輩にアドバイスをいただきながら頑張れています。通塾のしやすさ、料金、フォロー体制に加えて、学力が伸びているという事実がありますので満足しています。場所が千葉駅近くの繁華街なので、夜の状況をご確認される事をおすすめしますが、大通りにすぐ出られるので大丈夫かと思います。

総合的な満足度

周りとたくさん話をしたり、レベルの高いことを学びたい人におすすめです。講師の方と講師室で色々な受験相談や勉強の質問ができます。クラスリーダーとは生徒目線での悩みごとなどを一緒に解決してくれます。また、大手の予備校で講師の質も高いため1歩踏み込んだ内容まで学習することができます。しかし、質も高い一方少し相場より高いためよく考えて塾選びの参考としてください。

総合的な満足度

生徒が普通よりもできて、自分で学ぼうとする意欲が高いのならば、駿台はお勧めできる。しかし、どこから始めれば良いのかがわからなく、大学受験についてまだわかっていない状態であるならば、もう少し勉強し、目標としている大学がどのようなことを求めているのかを調べてから塾を決めた方がいいと思う。全体的にはお勧めできる。

料金について/月額:30,000円

まだ通学中ですので、どちらともいえません。合格、結果が全てだと思いますので来年合格できれば安かった、妥当だった、となると思います。

料金について/月額:60,000円

模試も安く受けることができましたが、大手ということもあり、他の塾よりは少し高く感じました。しかし、講師の質としてはとても良かったです。

料金について

塾として料金が高いと言えるかもしれないが、講師・教材・環境などの要因を考慮すると、とてもいいと思う。

コース・カリキュラムや教材

文系コースを選択しています。レベル感は子供に敵したものであり、学力も上がっていっていることから良いものだと判断しています。

コース・カリキュラムや教材

色んなレベルのコースがあり自分で選ぶことができる。自分の成績で受付の方と相談しコースを決めた。また、教材のレベルも基礎から発展まであり、とても学びやすかった。

コース・カリキュラムや教材

レベル別の教材を配られ、講師ごとに解説や考え方が違うので、答えは授業内の板書のみで配られる。授業によっては先生独自の問題も配られることもある。

志望校への合格率 :72%
偏差値の上昇率 :94%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(千葉県)
21%46%34%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
5位
口コミ平均月額料金 :4.8万
東進衛星予備校の画像
東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
高校生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
東進衛星予備校の画像0東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2東進衛星予備校の画像3東進衛星予備校の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自習室に通うことができる人ならとても良い映像視聴と問題演習、復習のバランスを取れることが重要早い時期に入っておいて、授業の受け方、かかる時間などをしっておくといい。特に自習室の環境は他の塾と比べても特に優れていると感じた。チューターは大学生もいるので、自分たちと近い感覚で相談することができる。コースは各科目一個までに絞り、自分のレベルから見て挑戦的な物が良い

総合的な満足度

塾な通い出してから、自分の学習能力がかなりアップしてるなぁと感じているから。でも毎日行きたいかと言われると考えてしまう。おそらく合う子と合わない子がわかりやすく分かれるのだろうなぁと感じるから.私自身はとてもあういい塾だと感じているが、合わない人からするともう少し違った塾がいいのではないかと思うから。

総合的な満足度

自分でどんどん勉強できる人には向いてるところだと思う。より高い志望校に合格するために向いてるところだと思う。講師の方々も親身になって向き合ってくれるので、不安なことがあったらすぐ相談でき、取り残されることがないので、とてもよい。ただ、映像授業なので、自分で進めていくことができない人には少し厳しい気がする

料金について

他の塾より安いとは言われたが、正直百万円近くは費用がかかり、講座を追加すればさらにお金がかかるので、安くはない。不必要なサービスは無理にとらされない

料金について/月額:30,000円

やはり塾なのでそれなりの金額はするが、他の塾と比べるとまあまあ安くお買い得に買うことができたので大満足

料金について

やはり値段が高いので、受験料や入学金のことをかんがえると、何でもかんでも授業を取れるという訳ではなかった。

コース・カリキュラムや教材

質が良い授業内容を思い出しながら復習すれば、かなり力になる 段階を踏んで取り組めるので、達成感がある 時間がかかる一講義20講義なので、思ったより進みが悪い

コース・カリキュラムや教材

はやくすすめてくれるから。自分にあった勉強法を見つけることができるから。まわりと比べても自分にあった方法が見つけられる気がした.

コース・カリキュラムや教材

自分の志望する大学にあったレベルの授業を選べるから。私立対策、国公立対策もあって取捨選択ができる点もよかった

志望校への合格率 :69%
偏差値の上昇率 :95%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(千葉県)
35%41%24%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
6位
口コミ平均月額料金 :5万
河合塾マナビスの画像
部活や学校生活と両立しながら、自分のペースで志望校合格に向けた本格的な受験対策
授業形式
映像授業
対象学年
高校生
目的
大学受験
河合塾マナビスの画像0河合塾マナビスの画像1河合塾マナビスの画像2河合塾マナビスの画像3河合塾マナビスの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

塾を運営する会社名も有名であり、安心できるではないかと思う。休日の自習時、生徒が来ていないと気にかけてくださり、自宅に電話いただけました。そういった活動や面倒見がよいようなお話しも聞くので、とてもよい印象です。とてもコミュニケーションがよいと思う。おかげで子供も塾に行きやすく続けられたのではないかと思います。

総合的な満足度

電車に乗って通う場所にあるのですが、わざわざ足を運んで、勉強に出掛けています。学習環境が良いようで、それだけ通う価値があると見ていて思います。カリキュラムが本人に合うかどうかが心配でしたが、自分のペースで進めており、試験を通して、しっかり先生に見てもらえているそうで、良いコースを選んだと思っています。

総合的な満足度

基本的に駅の近くにあり、立地が良く、通いやすいと思います。スタッフも優しくて、安心感があります。定期的にセミナーもあり、非常に勉強になります。友人と一緒に通うと、お互いに励まし合って、モチベーションの維持につながります。清潔感で言えば特別よくも悪くもなく、ストレスは感じない程度に少し汚れているところはあります。

料金について/月額:50,000円

複数の塾を比較検討していないため、こんなもん?かな?という印象しかない。ただサービスはよい印象でしたので見合った価格かな?と思った

料金について/月額:100,000円

まあ、高いです。この先がはっきりしていないのに、前払いで100万近く払いました。もし途中で諦めたらどうしようかと思いました。

料金について/月額:50,000円

コロナ禍で塾に通えなくなった時は、サービス料はかからず、良心的だなと思いました。もう少し安ければもっと嬉しいです。

コース・カリキュラムや教材

オンラインで受講済み授業の動画を見られ、復習できる。また、課題が適度にだされ、自発的に学習が苦手な娘にはとてもよかった。

コース・カリキュラムや教材

大学の情報をいろいろ提供してくれて、志望校を決めるのに役立った。また合格の仕方を親身になって、教えてくれた。

コース・カリキュラムや教材

自分のレベルに合わせてコースを選んでくださり、効率的に大学受験の準備ができました。テキストもわかりやすかったです。

志望校への合格率 :77%
偏差値の上昇率 :98%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(千葉県)
19%45%35%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(4)
  • 合格実績
  • 指導方針
7位
口コミ平均月額料金 :4.6万
東進ハイスクールの画像
日本最多!難関大への現役合格者を輩出する日本一現役合格に強い予備校
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
中学生・高校生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
東進ハイスクールの画像0東進ハイスクールの画像1東進ハイスクールの画像2東進ハイスクールの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

進学校に通う子供たちが乗り換えする駅、新松戸に立地しており、偏差値レベルは高い生徒が多いのではないかと思います。また、フランチャイズではなく、直営の塾というのも、良い点ではないかと思います。ある意味、信頼性が高い社員と、チューターというアルバイトによって運営されている塾だと思います。塾長という社員も、とても親切でした。

総合的な満足度

子供のレベル次第で、意欲がない生徒は伸びないし、まわりのレベルが高いわけではない。自習室目当てのみで受講している。不必要なコマは極力取らないようにして、自宅では集中できないので自習室で鉄緑会の宿題をこなしている状況。この塾でのレベルアップは全く期待していない。学生アルバイトの出身校も中位校以下で質問出来るレベルではない。余計な時間をとられるようなら退塾も考える。

総合的な満足度

先生がみんなやさしかった。わからないところは、質問すればみんな分かる様になるまで、基本的には教えてくれます。またアットホームな雰囲気が集中力を高めてくれた様な気もしています。学習習慣が身に付き、自分でも鋭角的勉強ができる様になりました。自習室は狭く、席を確保するのが大変でしたが、静かな環境で、落ちついて勉強する事ができました。

料金について/月額:50,000円

合格したので、高かった、安かったはないです。自分で見る動画を選択して、見るだけなので、げっしゃという感覚ではないので、割高でしたが合格したので安くもとれます

料金について/月額:30,000円

必ずしも必要ではないコマの受講を熱心に勧められるのは閉口した。自習室目当てなので必要ないものはいらない。

料金について/月額:100,000円

費用は、ものすごく高く感じました。教材が何冊もあり、こなすのに必死でした。コマ数も沢山とらなければならないので、大変でした。

コース・カリキュラムや教材

自分のレベル、志望校に合わせてコンテンツを選んで、動画をみる。動画をみた後、小テストをうけるみたいな授業

コース・カリキュラムや教材

全くあてにしておらず、自習室が使える近いところで選んだだけ。チューターは学生アルバイトで質問も出来ないレベル

コース・カリキュラムや教材

あまり理解が深まらなかった。実力以上に難しいテキストが与えられて、途中でついていけなくなり、やる気をなくしてしまった。

志望校への合格率 :70%
偏差値の上昇率 :98%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(千葉県)
33%36%30%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
8位
口コミ平均月額料金 :4.3万
個別教室のトライの画像
全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0個別教室のトライの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子供の志望校への受験方法の種類や、推薦の得方など学校生活においての過ごし方や、倶楽部活動に置ける、部長や副部長などの責任者としてのポジションをする事の重要性など、子供に対して志望校を受験、合格するまでの、プロセスなどを、親身になって教えアドバイスをいただけたので、子供自身も理解し誰かに強制さらたわけでもなく考えで行動出来て 無事、合格に漕ぎ着けたと思う。

総合的な満足度

家から近く駅前の利便性に手軽な料金で良いと思います。元々勉強など全くしてこないで高校生活を過ごしていたが、親が強制的に行かせました。すぐに辞めると言っていた子どもが続けることができた。都賀校の講師や授業の内容が良かったのではないかと思います。なにより子どもが大学に合格できたことが良いと評価いたします。

総合的な満足度

他の生徒や友達との競走が過度なプレッシャーになる生徒におすすめだと感じます。他の大手塾はテスト順位に応じて、クラス分けが設定されることがあるが、そのような制度は無く、自分のペースで勉強をできると感じました。しかしサボり癖がある人はいくらでもサボれる環境にあるため、そこは注意が必要なのかなと感じました。

料金について/月額:15,000円

個別指導や受験方法に、フォーカスして指導してくれる特徴上、仕方ないのかもしれないが、同業他社に比べて少し料金体系がお高い様だ

料金について

むしろ想定よりと安いと思いました。通う頻度により価格が違うのですが、その価格と内容で問題ありません。

料金について

友だち・兄弟紹介制度があり、比較的月額も安く通うことが出来た。個別塾のため割高な印象があったが、他の塾より安かった印象

コース・カリキュラムや教材

学校推薦による、公立の大学に進学希望をしており。 筆記試験は勿論の事、面接対策などしっかり指導してもらっていた。

コース・カリキュラムや教材

講師がレベルに応じて丁寧に教えてくださり、元々勉強する習慣のない子どもには本当に良かった。他の塾は知らないがいい授業でした。

コース・カリキュラムや教材

志望校に合った教材を推薦してくれたり、共通テスト対策の教材を教えてくれた。強制的に教材を買わせるような行為もなく、勉強しやすい環境だった

志望校への合格率 :74%
偏差値の上昇率 :89%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(千葉県)
11%41%49%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
9位
口コミ平均月額料金 :2.1万
栄光の個別ビザビの画像
自分専用カリキュラムで効率的に成績アップ!1対2の個別指導で生徒を全力サポート
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3栄光の個別ビザビの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

とても良かったと言う印象がある。1人1人に合ったカリキュラムを考えて下さるなど、本当に満足した。良かったです。また、結果論になってしまうのですが、成績も伸び、大学では、上位ナンパーセントの順位まで成績が上がったので、非常に満足しました。出来たら、設備をもう少し充実させてほしいと思うのですが、非常に満足しました。

総合的な満足度

担当してくださった先生と子供の相性がよかったと思います。受験対策もよく希望をきいてくれて、個性に合わせた指導をしてくれました。とにかく毎日学校帰りに自習室に寄って勉強する習慣がつき、お世話になったと思っています。学校でも模試でもとても合格できるような成績ではなく、正直親も無理と思っていましたが、先生だけは信じて指導をしてくれました。

総合的な満足度

私はあまり覚えてないですが、本人から聞いた話を思い出すと、英語の講師の先生がとても良かったらしく、とてもわかりやすかったし、わからない事も聞きやすかったので成績が上がったと言ってたと思います。多分相性も良かったのではないかと思います。先生のおかげで英語に苦手意識がなくなりよかったと思います 個別指導って特に相性が大事だと思うのでラッキーだったなと思います

料金について

少し高いと感じた。理由は、もっと長い時間教えて下さると思ったから。また、もう少し安かったら、通う人も増えると思う

料金について/月額:15,000円

他と比較したことがないので、相場がわからないし、ずいぶん前のことだからいくら支払っていたか覚えていない。必要だから払った。

料金について/月額:20,000円

その前に通っていた予備校に比べると少し高め。個別だからしょうがないのだと思ったのは覚えてますが、細かい事はあまり覚えてません

コース・カリキュラムや教材

進め方が合わなかったし、教材が自分の思ってる通りに進まなかったので、合わなかった。また、立地も複雑で通うのに大変だった

コース・カリキュラムや教材

個別だったので、子供に必要な教材で指導だったと思う。内容については任せていたのでこちらでは把握していない。

コース・カリキュラムや教材

だいぶ前なので私はあまり覚えてないです。本人まかせで通わせていたし、本人がちゃんと勉強して大学に合格したので、あっていたのだと思います

志望校への合格率 :74%
偏差値の上昇率 :100%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(千葉県)
30%20%50%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
10位
口コミ平均月額料金 :4万
個別指導なら森塾の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

親身に対応してくださり、子供のやる気も引き出してくださりとても感謝しています。 必要だったレポートも完成して、安心して受験にのぞめます。 これから、面接の練習をしてもらいます。 本人は面接が苦手と言っているので、指導してくださると安心です。 何よりも子供が嫌がらずに積極的に通ってくれるので良かったと安心しています。

総合的な満足度

友達とかと一緒に始めやすい雰囲気で、先生たちもとてもフレンドリーな人が多いので、楽しみながら勉強できる。近くの学校に通ってる人はかなりの人数いたので、塾で友達もできると思うし、先生とも仲良くなれる。勉強も定期テスト対策や検定対策、受験対策などをしっかりサポートをしてくれるので、初めての塾には丁度いい。

総合的な満足度

明るか賑やかな雰囲気が好きな人、長時間の集中ができない人におすすめです。親しみやすい先生ばかりなので勉強のことやそれ以外のこともたくさん話せて相談できます。そして私は大人数の授業でわからないことを質問することが苦手なのでいつでも質問しやすい環境がとてもよく、わからないところをそのままにしなくなったので良かったです。

料金について/月額:36,000円

適切な価格だと思います。 個別なのに良心的です。 価格が一番の決め手です。 ありがたいです。 教材費などはありません。

料金について

自分で払ってはいなかったので、詳しいことはわからないが、個別指導ではあるので、金額は少し高めではあった。

料金について

個別なのでこのくらいの値段が普通だと思いました。楽しく通えてこの値段はとても良いと思います。模試が少し安いのも良いと思います。

コース・カリキュラムや教材

利用しませんでした。普通の科目は利用しないで、レポートの書き方を学びました。 あと、面接の練習をします。

コース・カリキュラムや教材

それぞれの人にあった指導や、勉強方法を考えてくれる。小テストのようなものを毎回やることによって覚えていくことができた。

コース・カリキュラムや教材

教材はとてもわかりやすくて勉強しやすかったです。テスト前のテスト対策のおかげで何を勉強したらいいのかわからないこともなくなり、よかったです。

志望校への合格率 :88%
偏差値の上昇率 :100%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(千葉県)
39%33%28%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針

千葉県で高校生の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
河合塾
東京個別指導学院(ベネッセグループ)
市進学院
駿台予備学校
東進衛星予備校
河合塾マナビス
東進ハイスクール
個別教室のトライ
栄光の個別ビザビ
個別指導なら森塾
口コミ評価
3.76
3.69
3.64
3.73
3.64
3.74
3.76
3.67
平均料金約3.5万円/月約6万円/月約2.2万円/月約3.1万円/月約4.8万円/月約5万円/月約4.6万円/月約4.3万円/月約2.1万円/月約4万円/月
授業形態集団 / 個別個別 / 映像 / オンライン集団 / 映像 / オンライン集団 / 個別 / 映像 / オンライン個別 / 映像映像個別 / 映像個別 / オンライン個別個別
指導形態個別指導(1:1~1:2)集団授業(少人数制)映像授業映像授業個別指導(1:1)個別指導(1:2)個別指導(1:2)
講師大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師プロ講師プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生
11位
口コミ平均月額料金 :3.5万
個別指導塾 トライプラスの画像
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」で高品質な学習を継続しやすい料金で実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

木更津周辺の高校で定期テストの成績が伸びなくて悩んでいる生徒にはかなり良い塾だと思います。親身に寄り添って解決してくれます。また、大学受験においても経験豊富な先生方が様々な入試方法に対応してくださるので非常に心強いです。また、先生の質もかなり高く超有名大学出身の先生もいます。教室はあまり広くないのでそこは注意が必要です。

総合的な満足度

質問たくさんしたい人にオススメ。質問すればするほど確実に伸びます。私が経験してるから言える。先生がフレンドリーだからこそ質問しやすい環境が整ってます。夏季講座や冬季講座は集団授業のため、集団でしたい人はそちらもオススメです。自分に合った勉強方法を見つけてみてください。塾にいけば頭が良くなるかは自分次第です。家で勉強できる人はそうしてもいいと思う。お金の無駄だし

総合的な満足度

その子その子に合わせて個別に対応してもらえる所、英検対策や受験対策、定期テスト等その時の希望に合わせて授業を進めていただけるところが良いと思います。振り替えが効くので、学校の授業や部活で時間が読めなかったりするときの対応もよろしいかと思います。実際に今回のテストで点数が上がったので、継続して良い結果が出るといいなと思います。

料金について

費用面は生徒であるためよく分からないが、2対1ということで個別よりも低価格で質の高い内容を行っているためコスパが良いと感じる

料金について

講師陣の質の割に安く受講出来ました。冬季講座、夏季講座等もあり、勉強の環境が充実していると思います。

料金について

個別授業の塾としては相応の値段かと思います。小数が多い時に、多少おまけをしてくれたりしている様子を感じています。

コース・カリキュラムや教材

コースやカリキュラムの内容はもちろん、その他の教科の質問をしても丁寧に答えてくれる。また、専用の教材は分かりにくいところもあるが問題の難易度の幅が広い

コース・カリキュラムや教材

勉強法が分からなかったので、教材が配られることで勉強もでき、対策もすることが出来たので出来てよかった

コース・カリキュラムや教材

その生徒に合わせてそれぞれ何をやりたいかの希望を聞いて授業を組み立ててくれる。また、担任の先生が1人つく形になるので、細かい部分まで見てもらえる。

偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
12位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

集団指導の塾ではなく、個別指導の塾のため、子供のレベルに応じたまた、進捗スピードに合わせた学習ができたということが良かった点だと思う。わからないままにしておかず、その場でわからない点を明確にすることができると言うのは、非常に学力向上には有効な手段だと考える。その点においても、個別指導塾、明光義塾については良かったと思っている。

総合的な満足度

塾の雰囲気が明るく穏やかなため、どんな人でも馴染みやすいかなとと思います。一人一人にあったサポートがあるのが良い。週一回の授業だけでなく、夏期講習など様々な内容があり、自分に合った内容を選択することができるのが良い。また、講師の方々と話しやすく、個別の授業なのも良い。自習スペースが広く確保されていて、自分の好きな時に勉強をしに行くことができる。

総合的な満足度

合う人と合わない人が出てくると思う。人を選ぶので、方針に沿っているのか事前にしっかりと確認するのが重要だと思った。自主的に動くことができる子はいいが、受け身の子については少し難しいと思った。個別指導なのでその辺がしっかりとサポートされていると良いと思った。自身の子に合っているのか、事前にしっかりと見極めるもが重要。

料金について/月額:18,000円

月額費用については、内容にもよると思うが、中学生の受験対策としては概ね妥当な金額ではないかと考えている。可能ならば、もう少し安い方がありがたい。

料金について/月額:10,000円

受講料が他に比べて少し高いかなと感じました。けれど、塾の雰囲気が良いところや講師の方々の教え方が分かりやすいので良いかなと感じました。

料金について/月額:50,000円

それなりの値段ではあるげ、他社に比べるとよかった。ただし、金額に見合った対応が受けられていたかというと微妙な感じがした。

コース・カリキュラムや教材

個別指導と言うこともあり、わからないことを苦手なことに対し、個別に指導していただける件がとても効果的であった。

コース・カリキュラムや教材

自分の学びたい内容に合わせた教材を選択して頂いた。わかりやすい教材であったため、前向きに勉強に取り組めた。

コース・カリキュラムや教材

個人の目的に即した教材と進行頻度が本人の習熟度合いと合っていてよかった

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(千葉県)
34%30%36%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
13位
自立学習RED(レッド)の画像
個別指導なのに月4,450円(税込)~!最新AIとプロ講師の個別指導で、成績アップ・定期テスト対策に強い!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
自立学習RED(レッド)の画像0自立学習RED(レッド)の画像1自立学習RED(レッド)の画像2自立学習RED(レッド)の画像3自立学習RED(レッド)の画像4
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
14位
口コミ平均月額料金 :2.9万
個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子供に責任があるとは思いますが成績が上がらないのに勉強法を特に変えるわけではなく3年間同じ感じでした。いまになって塾を変えるタイミングを逃したよう気がしている。テストの成績が悪くても次回がんばろうだけで、勉強法、教え方が変わるわけでもなくずっとそんな感じだった。親との面談も年に1回しかなかった。不安だった。

総合的な満足度

成績が大きく変わったわけでもなく、塾に通って楽しい感じもなかったので、普通の点数をつけてますがマイナスではないです。また近所で見かける子も多いので、その点は安心でしたが、進学のための塾という位置づけではないので、まぁみんなが集まって勉強するような感じだと思います。周りの知っている子がいるのは通いやすい。

総合的な満足度

自宅ではあまり親と喋りませんが、塾の先生、塾長がとても人柄がよく勉強以外にもいろいろと相談に乗ってくれるので、先生、塾長とも仲良くなり一緒に食事に出かけたりもしていました。おかげで塾に通うのも嫌ではなかったようで、勉強もしっかりやれて、しっかりと成績も上がったのはとても良かったと思います。ほかの塾よりここに通わせて良かったと思います。

料金について/月額:30,000円

他の友達などに聞くと夏期講習などすべてを考えると他の塾と比べたら高い方だと思う。教材費は高いと感じたことはない。

料金について/月額:20,000円

全ての塾との比較を行ったわけではないので、正直ここは判断が難しいポイントだと思う。それでも高くない感はあるので及第点か。

料金について/月額:30,000円

月謝は安くもない気はしますが、払えないというほどの金額でもなかったと思います。夏期講習、冬期講習は余計にかかりますけど、負担になり過ぎない程度ではありました。

コース・カリキュラムや教材

その子にあった授業内容に調節してくれる。先生と話しやすい。他の塾もそんな感じかもと思い普通にしました。

コース・カリキュラムや教材

とにかく学校の授業の復習、予習をメインにカリキュラムを組んでいただくよう依頼し、高望みをせず今できることをきっちり覚えるようにした。

コース・カリキュラムや教材

通い始めて、成績は確かに伸びましたし希望する学校に合格できたのは、カリキュラムと先生の指導が良かったのだろうと思います。

志望校への合格率 :88%
偏差値の上昇率 :100%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(千葉県)
42%25%33%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
15位
口コミ平均月額料金 :4万
個別指導WAMの画像
成績アップ保証あり!達成できなければ3ヵ月の授業料を免除
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導WAMの画像0個別指導WAMの画像1個別指導WAMの画像2個別指導WAMの画像3
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
口コミ平均月額料金 :3万
個別指導学院フリーステップの画像
ちがいは成果。点数アップと大学受験に強い個別指導
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院フリーステップの画像0個別指導学院フリーステップの画像1個別指導学院フリーステップの画像2個別指導学院フリーステップの画像3個別指導学院フリーステップの画像4
  • 満足度
  • コース

総合的な満足度

マニュアル通りでなく、その子に合ったカリキュラムを組んでくれるのが良いです。理系の先生が多そうなので安心です。

コース・カリキュラムや教材

無駄に教材を買わせないで、学校で使っているものを主に使ってくれている。まだ1年生だが、大学受験までのおおまかなカリキュラムも組んでくれて、安心感がある。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 指導方針
17位
口コミ平均月額料金 :2.3万
ナビ個別指導学院の画像
褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
ナビ個別指導学院の画像0ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子どもが自主的に勉強しようという意欲が沸いたのも塾のおかげだと思っています。そういった点で非常におすすめできると感じています。また、成績が上がった際にはとても褒めていただいて、子どものやる気も上がったように感じました。よく子どもの得意な部分を見つけては褒めてくださって、そういった点がやる気や自主性に繋がったと思います。

総合的な満足度

おすすめしにくい。自己管理がしっかりできる子なら大丈夫かも、うちは高校3年の夏に他の塾に強制転校させた。

料金について

他の塾も参考にしましたが、とくにすごく高いと感じるわけでもなく、妥当だと思いました。納得のいく料金でした。

コース・カリキュラムや教材

子どもに合っていないと感じだから。宿題が多く、自分の思うような勉強が出来なかったと言っていたため。教材に関してはよく使い込んでいた。

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムがなさそうだった。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
18位
口コミ平均月額料金 :5.5万
TOMAS(トーマス)の画像
完全1対1の進学個別指導。志望校逆算個人別カリキュラムで難関校合格へ導く。
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
TOMAS(トーマス)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

ワンツーマンでの教育態勢は、ベテランの講師陣とされを個別フォローで支える職員大勢いがある。とてもお勧めの塾ではある。しかしすべての子供が当てはまるとは限らない。但し、学費はかなり高い。 マイペースでひたすら勉学に挑む生徒向けではある。数ある塾の中では良いと思っている。この体制を考えたリソー教育には関心している。

総合的な満足度

とにかく、子どもが安心して通える、塾に通うことが、負担ではないということが最優先でした。成績が上がったかどうかはまだ結果がでてませんが、解らないとこが理解できたと、言ってますので良かったと思ってます。来年の夏期講習を受けるかどうかはわかりませんが、やる気があるのならまた通ってもいいと思います。受験対策もしっかりして頂けそうでした。 ただ通年で通うのは費用の面で負担が大きいと思います。 その費用を大学にあてたいと思うのが、親の本音です。

総合的な満足度

まず、通塾の費用はかなり高いです。 ただ、先生の質は他の個別塾ゆりも高いと感じています。 個室で授業を受けられるのも集中し易くなるのでアドバンテージかもしれません。 もう少し授業費がやすければ、コマ数を増やしたかったのですが、無理だったので、途中から他の個別塾に変えてしまいましたが、支払えるのであれば、TOMASに通うことをおすすめします。一度説明を聞いて見れば良いところ、悪い所が分かると思います。

料金について/月額:43,000円

料金に関してはかなり高いと言える。しかしその価値はお金では代えがたいものがある。しかし、ワンツーマンに合う事合わない子がいるのも手鹿であり、だれでも対応できるものではない。

料金について/月額:140,000円

個別指導ということもあり親が思ってた以上の費用がかかったと思います。 今はこれが普通なのでしょうか?

料金について/月額:100,000円

正直、月謝は高いです。教材は無いので、人件費が高いのだと思います。他の塾は安いですが、環境と先生の質はTOMASの方が良いので、支払えるのであれば通わせたいです。

コース・カリキュラムや教材

その子のレベルに合わせてカリキュラムが組まれる。子供にあった方法でワンツーマンで対応してくれるので、学力が伸びる。

コース・カリキュラムや教材

緊張恣意の子どもをリラックスさせながらわかりやすく授業をして頂けた。 コースも子供の希望に寄り添って下さいました

コース・カリキュラムや教材

個別教室なのでカリキュラムはなく、生徒のわからない所を教えて貰う形式なので、可もなく不可もないです。

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :89%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(千葉県)
16%53%32%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
19位
口コミ平均月額料金 :2.9万
個別指導Axis(アクシス)の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習ができる個別指導専門塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

総合的に人にオススメしたいと思える塾だった。友達と一緒に学ぶより1人で勉強したい子におすすめ。しかし、先生方は親しみやすくよく話してくれる方が多かったため、他の人と学ぶ派だった自分でもそこまで寂しくなかった。だが、自分を担当してくださる先生のいる時間が限られているため、別の先生が何の教科を担当しているかを覚えておいた方が良い。

総合的な満足度

基本的の良し悪しは塾は、生徒自身の資質に起因するが、現実的な選択肢と、努力すればどこまで偏差値をあげられるのかという戦略とプロセスに関しては、一般論ではなく、その生徒の置かれている環境(学校や部活)を加味して細かく分析して頂ければ有難い。 ウチは特殊な環境であった為、その点への配慮(想像力)が少し足りなかったと思う。

料金について

他の個別指導塾と比較して安く感じる。しかも講師の質がよかった。週1、2程度なら自分のバイト代でも賄えたので助かった。

料金について/月額:50,000円

価格に関しては何が適正価格なのは知識が無いため、よく判らない。特に不満もないが、お得感もないので何とも言えない。

コース・カリキュラムや教材

コース・カリキュラムは良かったが、教材が微妙だった。基礎しかないのであとは既存の教材で補うと良い。既存の教材は塾に揃っているためその点では良かった。

コース・カリキュラムや教材

明確な目標が合って塾を選んだ訳ではないので、特に不満もないが、そんな生徒に対しても、もう少し積極的に働きかけて貰えれば、本人には見えていない目標や志望校などの選択肢が増えたかも知れない

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
20位
口コミ平均月額料金 :1.9万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

設備も、人間関係、カリキュラムも全部ひっくるめてとてもいい塾だと思いました。 また、自分に合った先生を選ぶことができるので、自分と話の合う先生を選ぶことが、できて、よかったと思っています。アットホームな雰囲気があります。合格までのフォローも親身にしてくれた覚えがあるので、入ってよかったと今でも思っています

総合的な満足度

周りを気にせずマイペースで進めたい子には良いと思います。多少値段が上がってしまいますが。 我が子は公立高校に落ちてしまいましたが、自分の意思で私立ではなく公立の二次募集を受けることにしました。 その時は試験までの1週間毎日面接と小論文の練習をしてくれました。おかげさまで合格できて今は楽しくその学校に通っています。 学校は書類作成のみで何もしてくれなかったので、お金は払っているとはいえありがたかったと感謝しています。

総合的な満足度

授業内容や、先生はわかりやすくて良かったが、コロナの時期だったので、濃厚接触者で休まなければならなった分の授業が映像授業に変えられてしまったのが残念だった。対面授業の月謝を払っているので、直接、先生に教わりたかった。また、あらかじめ休み希望を出しているときも、振り替えは映像授業になってしまうので、そこは改善してもらいたいと思う。

料金について/月額:3,000円

今まで通ってた塾の中では、一番安いと自分の中で思いました。 学年が上がっていくにつれて、コマ数が増えて金額としては、上がりましたが、相場の範囲内です。

料金について/月額:25,000円

兄弟が同じ臨海セミナーの集団に通っていた料金と比べるとやはり多少高かったとおもいます。 兄弟割引が多少聞いたので助かりました。

料金について/月額:32,000円

キャンペーンで入ったので、教材費などが割引になり良かった。模試代などがもう少し団体割引のようなものがあればもっと良かった。

コース・カリキュラムや教材

志望校と自分の学力が最初、あんまり合わなかったのですが、この教材を使用してみてから、成績が上がるようになった。

コース・カリキュラムや教材

個別指導なのでその子に合ったゆっくりなペースでやっていた印象です。映像授業と生徒2人対先生1人の個別指導が日替わりでした。 他の子の勉強スピードやレベルが見えにくいので競争心が湧きにくいだろうなと思います。

コース・カリキュラムや教材

必要な科目だけ選択でき、レベルに合わせて教えてもらえるところが良かった。 教材もわかりやすかった。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :75%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
378

千葉県で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、千葉県にある塾・学習塾を378件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

千葉県の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

千葉県にある塾・学習塾の口コミは1342件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

河合塾柏校の口コミ・評判
40代から50代の男性
takata
4
2025.11.04

高校2年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講師の授業も丁寧で分かりやすく、設備も新しいので、とても快適に過ごせるようである。自習室も静かで勉強に集中できるので、授業後もおさらいするのに便利である。休日も塾に通えるので、学習習慣が着実に身についていると思う。進路相談のフォローもしてくれるので、子供にとっては精神的にも楽ではないかと感じる。駅に近く、人口密度が多いが、騒音はそれほど気にならない。

料金について / 月額:20,000円

学年があがることに金額は上がるようだが、相場の範囲内だと考える。とくに高すぎる印象はない。他と比べてもそれほど差はないと思う。

40代から50代の男性
ハルアツユキ
3
2025.11.04

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

進学校に通う子供たちが乗り換えする駅、新松戸に立地しており、偏差値レベルは高い生徒が多いのではないかと思います。また、フランチャイズではなく、直営の塾というのも、良い点ではないかと思います。ある意味、信頼性が高い社員と、チューターというアルバイトによって運営されている塾だと思います。塾長という社員も、とても親切でした。

料金について / 月額:50,000円

合格したので、高かった、安かったはないです。自分で見る動画を選択して、見るだけなので、げっしゃという感覚ではないので、割高でしたが合格したので安くもとれます

40代から50代の男性
ugappe
4
2025.10.27

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾を運営する会社名も有名であり、安心できるではないかと思う。休日の自習時、生徒が来ていないと気にかけてくださり、自宅に電話いただけました。そういった活動や面倒見がよいようなお話しも聞くので、とてもよい印象です。とてもコミュニケーションがよいと思う。おかげで子供も塾に行きやすく続けられたのではないかと思います。

料金について / 月額:50,000円

複数の塾を比較検討していないため、こんなもん?かな?という印象しかない。ただサービスはよい印象でしたので見合った価格かな?と思った

40代から50代の男性
ビリー
4
2025.10.20

高校3年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

通塾時、退塾時 メールにて自動送信が送られてくる 塾長、マネージャーと呼ばれる先生が本人の性格をきちんと見て講師の判断を してくれ机もプライベート空間が保たれており本人も周りを気にせず勉強に打ち込めるところが良い 塾の指導方針、講師の先生がたくさんいるので自習室に行っても勉強を打ち込るところ。通塾距離、料金がお手頃だと思う。 先生の多さ、個別の区切りがある集中できる

料金について / 月額:22,000円

通常授業より夏期講習の金額がお手ごろ 受験する大学を考慮して1教科からスタート。本人の都合で高3スタートだったので、割高になるかと思ったが、とても良心的な金額

40代から50代の女性
あずき
4
2025.10.20

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供が塾に行くのが楽しいと言っていました。学力は一人一人違いますし、苦手分野も違うので、子供の学力に合わせた授業をして下さったのが良かったです。それによって理解度が増し、学力も付いていきました。アットフォームな雰囲気も子供に合っていたと思います。進路に迷った時にも的確なアドバイスをいただき、その時は本当に心強かったです。

料金について / 月額:85,000円

料金は決して安くはないですが、真面目に授業を受けて勉強し学力も付いてきたので、 それなりの効果はあったと思います。

千葉県で高校生に人気の塾はどこですか?

千葉県で高校生に人気の塾は、以下です。
  • 1位 河合塾
  • 2位 東京個別指導学院(ベネッセグループ)
  • 3位 市進学院
そのほか合わせて全378件の高校生に人気の塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の高校生ランキングを見る

千葉県の市区町村の塾・学習塾の高校生ランキングを見る

千葉県の駅の塾・学習塾の高校生ランキングを見る

千葉県で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る