教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

【小学生向け】費用が安い塾はある?料金を抑える方法や注意点

【小学生向け】費用が安い塾はある?料金を抑える方法や注意点の画像

小学生のお子さんを塾に通わせたいものの、「通塾費用が気になってなかなか決断できない」という保護者の方もいるのではないでしょうか。

中学生、高校生になっても塾に通わせることを考えると、なるべく安いところを探したいと思うのは保護者としては自然なことです。

そのためには、安くてよい塾を選ぶためのポイントを把握していなければなりません。

そこで本記事では、小学生のお子さんがいる保護者の方向けに、安い塾の特徴や選び方を解説します。 授業形式別におすすめの塾も紹介するので、塾選びの参考にしてください。

2025/02/05版

塾代はいくら?小学生の塾費用は月3万円が相場

塾にかかる費用が「安い」か「高い」のかを判断するためには、そもそもお子さんを塾に通わせるための費用相場を把握しておかなければなりません。

小学生の子どもを塾に通わせるための費用相場は、月30,000円程度です。ただし、通っている学校が公立か私立かによって、多少の違いが生じます。

 文部科学省が公表した令和3年度「子供の学習費調査」によると、小学生を公立と私立に分けたとき、1か月にかかる塾の平均費用は以下のとおりです。

  • 公立:約17,000円
  • 私立:約31,000円

お子さんを小学校から私立に通わせる家庭は教育意欲が高いと想像できますが、そのことが塾にかける平均費用にも表れています。

以下の記事では、小学生の塾費用について詳しく解説しています。費用面が気になる方はぜひ参考にしてください。
※出典:文部科学省令和3年度「子供の学習費調査」

費用が安い小学生向け塾の特徴│指導の質が低いわけではない

費用が安い小学生向け塾の特徴

お子さんも保護者も安心して通塾できるように、検討している塾の特徴は事前に理解しておきましょう。

安い塾を探しているものの「指導の質が悪いのではないか」と不安になる方もいるのではないでしょうか。そこで、塾選びに進む前に、料金が安い塾の特徴を押さえておきましょう。

安い塾の特徴
  • 学校のフォローを中心におこなっている
  • 広告費を抑えている
  • 教室数を絞っている
  • オンライン授業をおこなっている

指導方法や宣伝の手段は塾によって異なり、一概に「料金が安いから質が悪い」とは言えません。

不安を感じる場合は、入塾前に体験授業や面談を通してお子さんとの相性を確認してみてください。 では、それぞれの特徴を、詳しく説明します。

学校での学習内容のフォローを中心にしている

塾によって、指導範囲はさまざまです。

たとえば、中学受験対策の学習は専門的な経験や知識のある講師でないと対応が難しいため、そういった講師を集めるとその分人件費がかかることになります。

一方で、学校の学習内容のフォローを中心にしている塾は指導内容を広げすぎる必要がないので、人件費などを抑えやすい傾向があります。そのため、金額を安めに設定できるケースが多いといえます。

広告費を抑えている

生徒を集めるために、広告は必要な施策のひとつです。ただし、広告を打つにはもちろん費用がかかるので、その分が授業料が高くなる場合もあります。

大々的に広告を打たず、周辺地域へのチラシを中心として集客していたり、塾の卒業生による口コミが広がり自然と生徒が集まったりするような塾であれば、広告費を抑えられる分だけ授業料が安めになることが考えられます

教室数を絞っている

生徒を多く集めるためには、教室も広い地域に展開しなければなりません。

ただし、教室が多くなると物件にかかる費用や講師・事務員を雇う費用などで、授業料が上がる傾向にあります。地域密着で教室を1~3つ程度に抑えている塾だと、授業料も控えめになる傾向があるといえるでしょう。

オンライン授業をおこなっている

オンライン授業を取り入れている塾は、対面授業をおこなう塾よりも授業料が安めに設定されていることが多いです。

オンライン授業専門の塾であれば教室を保有することなく運営できるので、物件にかかる費用を抑えられるためです。

オンラインと対面の両方を取り入れている場合でも、すべてが対面授業ではないため、その分、光熱費などの費用を抑えることが可能です。そして費用を抑えられている分、授業料も安くできると考えられます。

費用が安い小学生向け塾を選ぶときの注意点

費用が安い塾を選ぶときの注意点

料金が安い塾に通わせたとしても、お子さんの成績が上がらなければ意味がありません。

お子さんにあった指導を受けられる塾を選ぶためには、以下のような点を意識しましょう。

塾選びの注意点
  • 通塾生や卒業生の口コミをチェックする
  • 目的を達成できるのかを実績から判断する
  • 体験授業を活用する

それぞれの注意点を、詳しく説明します。

通塾生や卒業生の口コミをチェックする

実際にその塾に通っている、もしくは過去に通っていた生徒の口コミは、塾選びにおいて非常に大きな判断材料になります。受講するカリキュラムや科目数は塾やお子さんの状況によって異なりますが、それに伴って料金も人によって異なるのが一般的です。

自分のお子さんと状況が似ている人が投稿した口コミを参考にすることで、塾に通った場合にかかるであろう金額をおおよそ把握することもできます。

もちろん、肯定的な口コミだけではなく、「成績が上がらなかった」「費用対効果が悪かった」など否定的な口コミも存在します。複数の校舎を展開している塾の場合は、入塾を検討している教室の口コミを確認したうえで、慎重に判断することが重要です。

▼Ameba塾探しに寄せられた口コミはこちら

生徒それぞれの目的を達成できるのかを実績から判断する

「受験に向けて子どもの学力を伸ばしてほしい」「宿題がわからないことが多いみたいなので宿題対応をしてほしい」など、各家庭でお子さんを塾に通わせる目的はさまざまです。

塾によって得意分野は異なるので、各家庭や生徒の目的を達成できる塾かどうかを、実績や口コミなどから判断する必要があります。

受験合格を目的としているのであれば、過去の合格実績を確認するとよいでしょう。学校の宿題対策を目的としているのであれば、講師によるサポート体制や自習室の有無などを確認するのがおすすめです。

塾の得意分野と生徒の目的がかみあうことで、通塾の満足感や納得感も高まります。

体験授業を活用する

実際に授業を受けてみないと、授業のわかりやすさや講師との相性はわかりません。塾によっては無料で体験授業が受けられるところも多いので、そういった機会を積極的に活用することで、お子さんにあわない塾を選ぶリスクを避けられます

また、体験授業の前後で面談が実施されることも多く、料金の詳細を確認したり、疑問点を解消したりする機会にもなります。よりお子さんにあった塾を選ぶために、できるだけ複数の塾を比較・検討してみることをおすすめします。

ぴったり塾診断
問1
学年を教えてください

安さ以外に確認したい塾選びのポイント

お子さんを通わせる塾は、ただ授業料が安ければよいわけではありません。

納得のいく塾選びをするために、以下に挙げるような観点を意識しましょう。

安さ以外に意識したいポイント
  • 講師との相性や指導のレベル
  • 塾での宿題の量
  • コースの内容
  • 塾の立地
  • 授業時間
  • 設備やサポート体制

それぞれのポイントを、詳しく説明します。

講師との相性や指導のレベル

講師と生徒の相性は、子どもの授業に対する集中力や理解度に影響します。子どもにピッタリの講師を見つけられれば、子どももモチベーションを維持しながら塾に通ってくれるでしょう。

もちろん、相性だけではなく、指導のレベルも重要です。経験豊富なプロ講師が中心となって指導してくれるところであれば、安心して子どもを通わせやすいでしょう。

もしも大学生の講師であったとしても、難関大学在籍の講師が多ければ、授業の質はある程度担保されます。

塾での宿題の量

塾から課される宿題の量は、多すぎても少なすぎてもよくありません。

多すぎると学校の宿題もあわせて手が回らなくなり、少なすぎると授業で学んだ内容を定着させることが難しくなります。外部から判断するのは難しいですが、お子さんの同級生がその塾に通っている場合は、宿題の量について聞いてみるとよいでしょう。

コースの内容

塾によっては、学校学習をフォローする補習向けのコースと、中学受験用のコースを両方とも備えているところもあります。

補習目的で入塾させたものの、成績が伸びて中学受験を検討するようになる可能性があるかもしれません。同じ塾内でコースの変更だけで対応できれば、保護者にとっても子どもにとっても安心でしょう。

塾の立地

子どもが通うことを考えると、塾の立地は重要なポイントです。

学校が終わってから通って塾が終わったら家に帰ることを考えると、学校からも家からも遠すぎない立地が望ましいでしょう。送迎バスを出しているような塾であれば、立地に対する懸念は緩和されやすいです。

授業時間

塾の授業は、夜遅い時間に終わることもあります。授業後には家に帰らなければならないので、授業が終わるのが遅すぎると保護者にとっては心配でしょう。とくに家と塾の距離が遠い場合は、最後の授業が何時に終わるのかはしっかり確認しておかなければなりません。

授業時間の問題に関しても、送迎バスを出している塾であれば保護者の心配も多少は払拭されるでしょう。

設備やサポート体制

自習室などの設備や講師のサポート体制が整っていることも、塾選びにおける重要なポイントのひとつです。

自宅では誘惑が多くてなかなか勉強ができない子どもでも、授業外に利用できる自習室を備えている塾に通えば集中して勉強できます。

また、手の空いている講師が質問受けをしてくれるサポート体制が整っている塾なら、わからないことがあった場合でもすぐに解消できます。悩みや疑問を家に持ち帰らずに済むので、お子さんもスッキリした気持ちで帰宅できるでしょう。

ぴったり塾診断
問1
学年を教えてください

【小学生向け】料金安い塾おすすめ23選

ここまで、料金が安い塾に関する特徴や注意点を紹介してきました。

実際に料金が安い塾を選びたいという、小学生の子どもをお持ちの保護者の方に向けて、おすすめの料金が安い塾を集団塾と個別指導塾に分けて紹介していきます。

料金が安い集団授業塾おすすめ8選

まずは、比較的料金が安いおすすめの集団塾とコースをを紹介します。集団塾は多くの生徒と一緒に切磋琢磨しながら勉強できるので、誰かと競い合ったほうがやる気が出る子どもにおすすめです。

子どもの性格を考えて、集団塾と個別指導塾のどちらを選ぶかを決めましょう。

2025/02/05版

湘南ゼミナール 総合進学コース

湘南ゼミナールの総合進学コースでは、「湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇ」という独自の教務システムをもとに授業をおこなっています。志望校合格から逆算することで、効率的かつ着実に学力を向上させて目標達成につながります。

集団指導の塾でありながら生徒一人ひとりにとことん向き合い、徹底的に伴走していくのが特徴です。

湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生
目的
高校受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫受験

臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫受験では、都立/公立中高一貫校の対策に特化した授業を提供しています。志望校別の対策を普段の授業から実施することで、合格力を着実に育みます。

教室ごとに選抜クラスを設けている学校が異なるので、実際に通う場合は志望校の対策指導をおこなっている教室を選ぶ必要がある点には、注意が必要です。

臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫受験の画像
小4・小5の選抜クラスの授業料が5,500円に特別割引!中学受験専門スタッフが難関中学の合格をサポート
授業形式
集団授業
対象学年
小学生
目的
中学受験
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

市進学院

市進学院のコースのひとつとして高校受験合格一貫コースがあり、小学生から「高校受験合格」を目標とした5教科指導をおこなっています。「思考力」を鍛える教材とカリキュラム、授業時に必ずチェックテストで習熟度を確認など、基礎的な学力を固めながら理解を深められるような授業構成になっています。

英語のスピーキングコンテストも定期的に開催しているので、英語の力を伸ばしたい子どもにとってはとくにおすすめの塾といえそうです。

市進学院の画像
市進ならではのきめ細やかな「めんどうみ」で生徒一人ひとりに学習アドバイスを行うから合格に繋がる
授業形式
集団授業 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

開成教育セミナー

開成教育セミナーの小学生実力練成コースでは、少人数のクラス編成を生かして、生徒からの発問を重視するゼミ式の授業をおこなっています。小学生のうちに自ら考える姿勢を身につけることは、その後の勉強において大きな財産になります。

小中高と一貫指導できる体制を整えているので、生徒も保護者も安心して通い続けられるのは、メリットといえるでしょう。

開成教育セミナーの画像
少人数ゼミ式指導で学ぶ楽しさが身につく、自学力を高める
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

創研学院

創研学院には複数の対策がありますが、そのなかでも実力錬成コースでは、中学入学後に学区の公立上位高校を目指せる実力を養うための授業をおこなっています。学習習慣の形成を図りながら学力の土台を固めるので、中学入学後に授業についていけなくなる心配がありません。

復習を重視した指導が大きな特徴で、家庭で学習すべき内容・方法・範囲まで明確に指示があります。子どもが「家で何を勉強すればよいかわからない」というストレスを抱えることがないので、気持ちよく勉強を継続することが可能です。

創研学院(首都圏)の画像
成績アップのために必要な学習を塾で完結!
授業形式
集団授業 / 個別指導
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

河合塾Wings

河合塾Wingsのジュニアクラスでは、基礎力の構築に重点を置いた指導をおこなっています。小学生のうちに学習習慣を身につけることを重視しているため、中学に入ってからも部活と勉強の両立に苦戦せずに済むでしょう。

AI教材「Qubena」によって、生徒一人ひとりにオリジナルカリキュラムが作成されるので、苦手分野を効率的に克服しやすいのが大きなメリットです。

口コミ評価:-
no-image
きめ細やかなサポート体制で万全の高校受験対策をおこなえる!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生
目的
中学受験 / 高校受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

明倫ゼミナール

明倫ゼミナールの小学部練成コース(5科)では、積極的な発問を促して考えを自らの言葉で説明させる授業をおこなっています。集団塾でありながら、一人ひとりの理解度・弱点を把握しながら授業を進めます。

学校の通知表の成績に応じて奨学金がもらえる独自の「奨学金システム」によって、生徒のやる気を引き出すことが可能です。

明倫ゼミナールの画像
上位校合格を実現できる授業
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

進学塾 サインワン

進学塾 サインワンの小学生コースでは小学校の学習内容だけでなく、将来の定期テストや高校入試に向け学習す授業を提供しています。国語・算数・英語のどれか1科目だけでも通塾できるので、苦手な科目だけ通塾しても問題ありません。

イベントや定期的な保護者面談で、生徒だけでなく保護者のサポートもおこないます。子どもの現状を正確に把握できるのは、保護者にとってうれしいポイントでしょう。

進学塾 サインワンの画像
徹底した定期テスト対策で成績アップを目指す
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

おすすめの安い個別指導塾15選

続いて、比較的料金が安いおすすめの個別指導塾を紹介します。

個別指導塾は講師1人に対して生徒が1~3名程度であるため、自分のペースで学習を進めたいお子さんや、集団授業だと質問がしにくいと感じるお子さんに向いています。

2025/02/05版

個別指導なら森塾

個別指導なら森塾は、「先生変更制度」を設けているのが大きな特徴です。万が一講師と生徒の相性があわない場合でも、別の講師による授業に切り替えられるので、子どもが勉強に集中しやすい環境が守られるのがメリットです。

授業の理解度を確認する「クリアテスト(理解度テスト)」を毎回の授業前に実施しており、テストが不合格の場合は週2回開催している補習「特訓部屋」(無料)で、理解できるようになるまでとことん指導をしています。

個別指導なら森塾の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
個別指導
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

個別指導Axis(アクシス) 

個別指導Axis(アクシス)では、子どもと講師の相性を大切にし、子どもの性格や理解度にあわせて講師を選定しています。

それぞれの生徒や家庭からの要望に応じて、単元別の学習から入試対策学習まで、柔軟にカリキュラムを変更可能です。

精鋭講師陣によるリアルタイムな双方向授業および粘り強い指導で、生徒の学力を引き上げることができます。一人ひとりの目標達成に向けて、「いつ」「何を」「どれだけすればいいか」を明確に示した学習メソッドがあるので、生徒も迷いなく勉強できるでしょう。

個別指導Axis(アクシス)の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習ができる個別指導専門塾
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

個別指導学院フリーステップ

個別指導学院フリーステップの週2日特設ユニットコースでは、算数と国語を週に1回ずつおこなう形で授業をしています。

講師1人に対して4人の生徒数ですが、集団指導になるのは導入部分だけで演習や解説は個別指導で実施するので、生徒の「わからない」に対してしっかりと向き合うことが可能です。

採用率30%以下の厳選された講師が授業を担当しているだけでなく、高い教務力を持った講師育成を目的として、「エキスパート講師認定」という社内独自試験も実施しています。それゆえに、保護者アンケートによる授業満足度も96.0%という高い数値を獲得しています。

個別指導学院フリーステップの画像
ちがいは成果。点数アップと大学受験に強い個別指導
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

個別指導の明光義塾

個別指導の明光義塾は対話型の授業を提供しており、わかったこと・わからなかったことを何度も確認することで、「わかったつもり」をなくします

学科試験と面接試験を厳正におこなったうえで採用された講師が指導しているので、指導力にも定評があります。

学習目標を明確に設定するためにカウンセリングをおこない、教室長と担当講師によって目標達成に向けたプロセスをきっちり構築してくれるので、子どもが不安なく勉強に打ち込めるのは保護者としても安心でしょう。

個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

ITTO個別指導学院

ITTO個別指導学院のスタンダードプランでは、教科書中心・予習重視の授業をおこなっています。授業形式は講師1名につき生徒3名で、「自分で考える時間」「自分の力で解く時間」を設けることで、生徒の学力を効率的に向上させられるのが特徴です。

個別指導特有の強みを活かし、生徒ごとの理解度や授業進度にあわせて最適なペースで授業をおこない、一人ひとりが着実に成長できるようサポートします。

ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

創英ゼミナール

創英ゼミナールは「完全個別指導」の学習塾で、生徒にあわせた指導をおこなうことでやる気を引き出しています。「得意な科目を伸ばしたい」「弱点を克服したい」といった生徒の要望や目的にあわせて、受講する科目を自由に学べる科目選択制を取り入れているのも特徴です。

定期テスト前には学校別・学年別に定期テスト対策勉強会を実施したり、春・夏・冬の年3回、保護者向けの個別面談を開催したりと、手厚いサポートを提供しています。

創英ゼミナールの画像
高校受験第一志望 合格率92.0%!大学受験 現役合格率も97.6%で高い合格率を実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

みやび個別指導学院

みやび個別指導学院では、日々の学習からテスト対策まで一人ひとりにあわせたカリキュラムを幅広く提案しています。

生徒の授業の様子をメールやWEB形式で家庭に報告する電子授業日報「スクレポ」によって、保護者が子どもの学習状況をしっかり把握することが可能です。

毎月無料で実施しているオリジナルテスト「ITTO模試」を活用すれば、勉強した内容の定着度を確認しながら確実に学力を向上させることができます。

みやび個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

個別館

個別館では、科目ごとに異なる講師が指導を担当します。

各科目に精通した講師が生徒一人ひとりの学力や目標にあわせて最適な学習カリキュラムを提案することで、生徒の学力を効率的に伸ばすことが可能です。

授業振替制度や自習室など、学習を習慣化するための制度や設備が整っているので、生徒が自ら進んで勉強するようになることが期待できるでしょう。

個別館の画像
講師の約95%が難関大学合格者!プロの指導で成績向上を実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

個別指導塾の学習空間

個別指導塾の学習空間の小学生向けコースでは、万が一成績が上がらなかった場合でも安心な「成績アップ保証制度」を設けています。正社員のプロ講師陣による指導で、成績を確実に上げられる自信があるからこその制度です。

成績アップに大切な「モチベーション」「勉強方法の指導」「徹底した学習管理」に重きを置き、子どもが自立して学習できることを大事にしています。

個別指導塾の学習空間の画像
90%以上の生徒が毎回成績UPを実現!まずは1週間無料体験学習
授業形式
個別指導
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

臨海セミナー 個別指導 臨海セレクト

臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの個別授業+TSPコースでは、専門講師による個別指導と、オリジナルの学習プログラムである「臨海TSP」を組み合わせた授業を実施しています。生徒一人ひとりの学力や目標にあわせて学習計画をオーダーメイドで作成しているので、苦手分野の効率的な克服が可能です。

生徒の日頃の成績や学習状況などを細かく記した個人成績表を毎月保護者の方に共有しているので、保護者の方も子どもの状況を正確に把握できます。

臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
個別指導 / 映像授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

ベスト個別

ベスト個別の小学生コースでは、生徒一人ひとりの性格や個性などを細かく見極めたうえで、オーダーメイドの指導をおこなっています。授業では講師が説明するだけでなく、生徒からの質問も重視しており、双方向のやり取りのなかで自ら考える力を伸ばすことを重視しているのが特徴です。

習いごとで忙しい生徒や体調を崩しがちな生徒などのために振替制度も用意しているので、学習習慣を維持したまま勉強を継続できるのは大きな強みです。

ベスト個別の画像
生徒一人ひとりの性格や個性まで見極めたきめ細やかな個別指導
授業形式
個別指導 / 映像授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

個太郎塾

個太郎塾では、知識を定着させるために自分の力で問題を解くことに重きをおいた指導スタイルで、授業をおこなっています。

学習指導をおこなう「講師」だけでなく、学習状況を把握して適切な学習アドバイスをおこなう「担任」が生徒一人ひとりの学習をサポートしてくれるので、生徒が何の不安もなく勉強に取り組めるのが、大きなメリットです。

家庭との連携を密に取るようにしており、保護者の方へ学習状況を定期報告することで、各生徒に適した学習環境を提供することが可能です。

個太郎塾の画像
高い指導力の講師が合格に至るまでの道筋を提示する"めんどうみ合格主義”
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

進学塾 サインワン

進学塾 サインワンの個別指導コースでは、担当講師と生徒が1対1の形式で授業をおこなっています。

生徒の要望や目標に応じて授業内容を自由にカスタマイズできるので、どのような生徒にもフィットする授業を提供可能です。対面での指導だけでなくオンラインでの指導も可能(小学4年生から)なので、自宅にいながら集中できる環境で勉強できます。

進学塾 サインワンの画像
徹底した定期テスト対策で成績アップを目指す
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

英才個別学院 小学生コース

英才個別学院の小学生コースでは、「自分のペースで学習を進めたい」「学校で学んだ内容をすぐに復習したい」など、ニーズにあわせて最適な指導スタイルを選択可能です。

「褒める指導」で生徒のモチベーションを高めて、生徒の学習意欲の向上をはかっています。 学校の課題や提出物などへのフォローが充実しているので、「自宅では勉強できない」と悩む子どもがいる保護者の方に、とくにおすすめの塾です。

英才個別学院の画像
「成績保証制度」で成績アップを確約!
授業形式
個別指導
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

安い塾を選ぶときは子どもにあったところを選ぼう

通塾にかかる料金は、塾選びにおいて重要なポイントのひとつです。

ただし、料金の安さを最優先で考えてしまい、お子さんにあった塾を選べないようでは意味がありません。通塾生や卒業生の口コミをチェックしたり体験授業を活用したりして、子どもにあった塾を選ぶことを心がけましょう。

子どもを通わせる塾を選ぶにあたって、保護者としてはなるべく多くの情報を確認したいところでしょう。塾に関する情報をお探しの保護者の方は、「Ameba塾探し」を利用するのがおすすめです。

Ameba塾探しでは、それぞれの塾の特徴がわかりやすくまとめられており、各塾に対する口コミも掲載されています。お子さんを通わせる塾を選ぶための情報収集をする際に、大きく役立ってくれるでしょう。

安くて子どもにあった塾をお探しの保護者の方は、ぜひ「Ameba塾探し」で気になる塾を探してみてください。

ぴったり塾診断
問1
学年を教えてください
葉玉 詩帆
この記事を編集した編集者
葉玉 詩帆

Ameba塾探し 編集者

幼少期から高校卒業までに、ピアノやリトミック、新体操、水泳、公文式、塾に通う日々を過ごす。私立中高一貫校を卒業後、都内の大学に進学。東洋史学を専攻し、中東の歴史研究に打ち込む。卒業後、旅行会社の営業を経て現在に至る。中学受験、大学受験を経験した経験をもとに、「Ameba塾探し」では保護者や学生の方にとって有益な記事づくりを目指しています。