塾なし中学受験は可能?塾に通わず受験するメリットや塾なしで合格するための方法を紹介

塾なし中学受験は可能?塾に通わず受験するメリットや塾なしで合格するための方法を紹介の画像

中学受験を検討中の保護者の方のなかには、費用や時間などさまざまな理由から、子どもを塾に通わせることなく受験することを考えている方もいるのではないでしょうか。

中学受験をする場合は、小学3年生の2月頃から子どもを塾に通わせるのが一般的です。

塾なしで中学受験をするメリットやデメリットについてきちんと把握したうえで、本当に塾に通わずに中学受験に臨むのかを判断しなければなりません。

本記事では、塾なしで中学受験を成功させることはできるか、塾なしで中学受験をするメリット・デメリットや、塾に行かずに合格を目指す勉強法などについて説明します

  1. 塾なしで中学受験を成功させることが難しい3つの理由
    1. 小学校の指導要領外の問題も出題される
    2. 多くの小学生に受験の経験がない
    3. モチベーションを保つことが難しい場合がある
  2. 塾なし中学受験を可能にする“合格”に必要なこと
  3. 塾なしで中学受験をするメリット・デメリット
    1. 塾なし中学受験のメリット
    2. 塾なし中学受験のデメリット
  4. 塾なしで中学受験に合格するための勉強方法や戦略
    1. 子どもとよく相談して志望校を決める
    2. 小学校低学年から適切な学習方法を身につけさせる
    3. 親が情報収集などのサポートをおこなう
    4. テストや模試で子どもの学力を把握する
    5. 通信教育を活用する
  5. 「やっぱり塾に通わせたい」という方におすすめの塾
    1. 個別指導の明光義塾
    2. 個別教室のトライ
    3. 東京個別指導学院(ベネッセグループ)
    4. 個別指導 スクールIE
  6. 中学受験の塾選びに迷ったら「テラコヤプラス」を利用しよう
  7. 塾なし中学受験のメリット・デメリットを踏まえて対応を検討しよう

塾なしで中学受験を成功させることが難しい3つの理由

宿題をしている小学生の画像

塾なしで中学受験を成功させることは可能なのでしょうか。

一般的には、中学受験をする場合は塾を利用することが望ましいでしょう。

なぜなら、塾なしで中学受験に臨む場合には以下のような注意点があり、受験を成功させることが難しいからです。

  • 小学校の指導要領外の問題も出題される
  • 多くの小学生に受験の経験がない
  • モチベーションを保つことが難しい場合がある

小学校の指導要領外の問題も出題される

高校受験や大学受験と異なり、中学受験は小学校で習わないことも多く出題されます。高校受験や大学受験は基本的に学校で習ったことが出題されるため、努力をすれば独学で合格を目指せます。

一方、中学受験では学校の指導要領以外の問題も出題されます。小学校で学ぶ内容とは別に、中学受験に特化した勉強が必要なのです。

多くの小学生に受験の経験がない

小学生には受験経験がないことも、塾なしでの中学受験合格が難しい理由のひとつでしょう。

仮に小学受験の経験があるとしても、中学受験に必要な対策としては不十分です。

受験の経験を持たない小学生が、家庭学習のみで受験に挑むことは危ういといえるでしょう。

塾に通うことで、中学受験特有の雰囲気を早めに掴めるほか、志望校にあわせた戦略を練り、効果的な対策が可能となります。

モチベーションを保つことが難しい場合がある

中学受験で必要なのは勉強の知識だけではありません。受験当日のコンディションを整えたり、当日までの勉強を継続するためのモチベーションの維持をしたりすることも大切です。

多感な小学校高学年の子どもにとって、塾は精神的にも心強い味方となるでしょう。

加えて、高学年頃から子どもの反抗期がはじまります。仮に親御さんが中学受験の経験者であり、子どものために勉強を教え、目標やスケジュールを立てられるとしても、反抗期の子どもにとっては素直に聞き入れづらい面があります。

塾に通い講師から指示を仰ぐことで、コミュニケーションの隔たりなく素直に勉強に集中することができます。

モチベーションを維持することが難しいのは大人も子どもも同じです。受験は長丁場なので、受験経験のない小学生にはとくにサポートが必要です。

塾なし中学受験を可能にする“合格”に必要なこと

漢字テストに取り組む小学生の画像

以上の理由から、中学受験を目指す場合は塾に通うことをおすすめします。ただし、塾に通わずに中学受験に合格する人も一定数いるため、必ずしも通塾しなければいけないわけではありません。

塾に行かず、独学で合格するためには、家庭での学習習慣があることや、志望校の傾向に沿った勉強ができることなど、適切な努力やサポートが必要です。

志望校の傾向に沿った受験対策は家庭ではなかなか難しいかもしれませんが、兄姉が中学受験の経験者であれば、その経験がヒントになる場合もあるでしょう。

塾に行かずに独学で受験対策をすることが、本当に子どもにあっているかどうか見極めることが大切です!

塾なしで中学受験をするメリット・デメリット

授業を受ける小学生の画像

「可能であれば塾なしで中学受験に臨みたい!」というご家庭に向けて、塾なしで中学受験をするメリットとデメリットを詳しく説明していきます。

塾なし中学受験のメリット

まず、塾なしで中学受験をするメリットとしては、以下のような点が挙げられます。

  • 塾に通うための費用がかからない
  • 自分のペースで勉強に取り組める

小学生が塾に通う場合、塾によって前後しますが、毎月の授業料は数万円ほど発生します。また入会金教材費などの費用も必要です。

夏休みや冬休みなどの長期休み中に季節講習を受ける場合は、そのための費用も別途必要になります。

それらを含めると必要な費用はかなりのものになるでしょう。塾に通わせずに自学自習をして中学受験に臨めば、そういった支出を抑えることが可能です。

また、自分のペースで勉強に取り組める点もメリットとして挙げられます。

塾に通う場合、毎週決まった曜日の決まった時間に教室で授業を受けなければならず、家での勉強時間の大半を塾の宿題に割くことになります。遊びたい盛りの子どもにとって、息苦しく感じてしまう可能性もあるでしょう。

また、競争環境が苦手な子どもや人が多い場所が苦手な子どもにとっては、塾の環境や通塾時間そのものがストレスにもなります。

本人が通塾を望むかどうか、塾の体験授業などに参加して見極めましょう。

塾なし中学受験のデメリット

一方で、塾なしで中学受験をするデメリットとしては、以下のような点が挙げられます。

  • 難関校合格のためのノウハウや受験情報などが得にくい
  • 学習習慣やモチベーションの維持が難しい
  • 精神的な負担が大きい

塾には、多くの生徒の受験勉強を見守った経験や難関校に合格するためのノウハウが蓄積されています。

塾なしの場合は、大手塾などが一般向けに開催する説明会やセミナーなどに参加して自分から情報を収集・取得する必要があるため、やや非効率です。

ノウハウだけでなく、受験問題に関する傾向などの最新情報も塾ではしっかりとキャッチアップしています。そういった情報をもとにカリキュラムを組んでいるため、塾に通うことでより効果的に学力を伸ばすことが可能です。

また、独学だと今自分がどの程度の学力レベルにあるのか、客観的な評価も得づらいことがデメリットとなります。子どもによっては学習習慣やモチベーションを維持することが難しいかもしれません。

塾に通えば自分と同じように中学受験を目指すほかの子どもたちと切磋琢磨することになります。ひとりではモチベーションの維持が難しくても、周囲の仲間によってやる気が起きる場合もあるでしょう。

加えて、精神的な負担が大きくなるのも塾なし中学受験のデメリットです。

先述の通り、精神的な安定も受験合格のために必要不可欠です。いくら当日まで努力して知識を身につけても、精神面で不調をきたして受験当日のコンディションが悪ければ合格からは遠ざかります。

小学生の心は未熟かつ多感です。講師という味方が増えることで、子どもも安心しやすくなります。

家庭のなかに中学受験の経験者がいたり、知り合いの中学受験の経験者から直接教わったりする場合はまだ心強いかと思いますが、そうでない場合は子どもの心に負担がかかることは大きなデメリットとなるでしょう。

塾なしで中学受験に合格するための勉強方法や戦略

算数の宿題に取り組む小学生の画像

塾なしで中学受験合格を目指すためには、塾の代わりになる要素をどれだけ家庭学習に導入できるかが重要です。

塾なしで中学受験に合格するための重要なポイントとしては、主に以下のようなことが挙げられます。

  • 子どもとよく相談して志望校を決める
  • 小学校低学年から正しい学習方法を身につけさせる
  • 親が情報収集などのサポートをおこなう
  • テストや模試で子どもの学力を把握する
  • 通信教育を活用する

子どもとよく相談して志望校を決める

進学先候補となる中学校の校風や受験内容などをよく考慮して、子どもと話し合ったうえで志望校を決めましょう。

家庭学習のみの場合、外的モチベーション(報酬や評価、賞罰、他者からの評価など、外的・人為的な要素から湧きおこる意欲)が得にくくなります。

子どもとよく話し合い、内的モチベーション(自分の内側から湧き起こる意欲)を大切に育みましょう。子どものやる気は自主的な学習につながります。

なお、相談する時期はなるべく早めが望ましいです。

志望校によって試験の内容が大きく異なることが多いのが中学受験。受験が近付いてくると、現実的に合格を目指せる学校の幅も徐々に狭まってきます。

傾向に応じた勉強をする必要もあるため、志望校はなるべく早く決めることを心がけましょう

小学校低学年から適切な学習方法を身につけさせる

中学受験に向けていざ勉強をはじめようというタイミングで学習習慣が身についていなければ、大幅なロスタイムとなります。

小学校低学年のころから、適切な勉強方法をおこなう癖づけをおこないましょう。

たとえば、暗記ものは忘れることを前提に反復を繰り返す、問題集は間違えたところだけを解き直すなど、効率的に学習することが大切です。

また、使用するテキストを精査することも非常に重要です。

説ページはわかりやすいか、出題範囲は志望校とあっているなど、しっかりと確認しましょう。

学習習慣を身につけさせておけば基礎となる学力もある程度確立されるため、勉強もスムーズに進めやすいでしょう。

親が情報収集などのサポートをおこなう

塾に通うことの大きなメリットのひとつに、受験に必要なさまざまな情報を塾が提供してくれることが挙げられます。

塾に通わなければそういった情報はなかなか入手できませんが、大手塾などが受験傾向に関するセミナーなどを開催している場合もあります。親がそういった会に積極的に参加して、情報収集面でのサポートをおこなうことも重要です。

受験経験のない子どもが独学で中学受験に成功するには、親が積極的に情報を集めて熱心に受験をサポートすることが必須です。

テストや模試で子どもの学力を把握する

塾に通っていなければ、自分の子どもの学力を客観的に判断するのは簡単ではありません。

定期的におこなわれる外部向けのテストや模試を積極的に受ける
ことで、ほかの子どもと比べて自分の子どもの現状や合格の可能性などをある程度把握しやすくなるでしょう。

家庭学習をおこなっていると、ほかの子どもと切磋琢磨する機会があまりありませんが、テストや模試はそういった機会の代替にもなります。

通信教育を活用する

場合によっては、通信教育を利用することも検討してみるとよいでしょう。通信教育では体験談などの情報を得ることができるため、学力の向上以外にも、精神的な面で支えになるでしょう。

また、いわゆる「塾」には通わずとも、「オンライン塾」を利用するのもおすすめです。オンライン塾を利用すれば、家にいながら高品質な授業を受けられます。

オンライン塾はインターネット環境さえあれば利用できるため、近くに進学塾がなく通塾を諦めていた方にもおすすめです。

最近では動画配信サイトや、口コミサイトのコンテンツも充実しています。信頼できるコンテンツを見つけて活用すれば、塾なし中学受験の合格に近づくでしょう。

2024/05/06版

「やっぱり塾に通わせたい」という方におすすめの塾

塾の画像

塾なしでの中学受験を検討していたものの、いろいろと調べるなかで塾に通うことのメリットを感じるようになり、子どもを塾に通わせようかとお考えの方もいることでしょう。

そんな保護者の方に、中学受験対策におすすめの塾を紹介します。

個別指導の明光義塾

個別指導の明光義塾では、志望校の出題傾向にあわせてオリジナルの学習プランを作成し、生徒にあわせて学習をサポートしています。

さらに中学受験用コースが豊富なのも魅力のひとつ。志望する学校にあわせて効率的に対策ができるため、多くの方によって通いやすいといえるでしょう。

個別指導ではあるものの、講師が生徒につきっきりでないのも特徴。これはテスト本番における「一人で解く力」を大切にしているからです。

基本的には講師と生徒が会話をしながら授業を進めることを大切にしているため、わからないところはすぐにその場で解決できます。

さらに保護者や生徒と定期的にカウンセリングをおこなうことで、受験の悩みや不安をサポートできる点も魅力です。

個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

個別教室のトライ

トライグループが運営する個別教室のトライは、マンツーマンで授業が受けられる個別指導塾。

オーダーメイドのカリキュラムで効率的に対策できるほか、わからないまま授業が進むことはなく、「わかったつもり」を防げる点が魅力です。

カリキュラムを組むのは、最新の中学受験に精通した教育プランナー。今の学力にあわせて、志望校合格に必要な内容を効率よく学ぶことができます。

さらに、ほかの塾と併用できる点も特徴のひとつ。集団授業の塾に通いながら、苦手な科目だけ個別教室のトライで克服することができます。

個別教室のトライの画像
全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
個別指導 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

東京個別指導学院(ベネッセグループ)

東京個別指導学院は、「勉強を好きになること」を目指す塾。勉強が苦手だと思う原因までさかのぼり、最初のつまずきをなくすことで、徐々に「できない」→「あれ、できるかも」→「できた!」まで導きます。

さらに、「できた!」→「ほめられた」→「もっとやりたい」までサポート。段階的に苦手意識を改善していくため、自信と挑戦意欲を引き出します。

宿題は、子どもの学力や学校の宿題、習い事も考慮したうえで量や難易度を決めるため、無理なく学習習慣の定着も図れるでしょう。

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

個別指導 スクールIE

個別指導 スクールIEは、スケジュールが自由に設定でき、子どもの目的に応じたカリキュラムを組むため、「算数の図形だけが苦手」という子どもも、苦手を克服するために必要な分だけ学習ができます

さらに、料金も学習した分のみ発生。理解している教科や項目にお金をかけずに、強化したい項目に集中して費用をかけられます。

また、独自の個性診断をおこなうことで、その子にあった効果的な学習方法で効率よく苦手克服を目指すことができます。

個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
集団授業 / 個別指導
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

中学受験の塾選びに迷ったら「テラコヤプラス」を利用しよう

塾の机や椅子の画像

塾を選ぶ場合、複数の塾を比較検討したうえで最適なところを選ぶのが望ましいですが、たくさんある塾のなかから子どもにあった塾を選ぶのは時間と労力がかかります。

そのようなときに役立つのが塾・学習塾の検索サイトである「テラコヤプラス」です。

テラコヤプラスでは、塾選びに悩んでいる家庭向けに、一人ひとりにあった塾を診断する「ぴったり塾診断」を実施。

さらに、料金や科目といったいくつかの項目で塾の候補を絞って、比較検討することができます

塾選びで悩んでいる場合は、ぜひテラコヤプラスを活用してみてください。

塾・学習塾を探す
2024/05/06版
市区町村・駅
学年
塾・学習塾
志望校

塾なし中学受験のメリット・デメリットを踏まえて対応を検討しよう

勉強している小学生の画像

中学の入試問題は小学校の指導要領以外から出ることもあるため、基本的には塾が必要です。

塾なしでの中学受験は、自分のペースで勉強に取り組めたり、通塾時間を勉強時間に充てられたりするといったメリットがあります。

その一方で、難関校合格へのノウハウが得られない、モチベーションの維持が難しいといった点がデメリットになる可能性もあります。

中学受験を成功させるためにも塾に通うべきかはよく考えなければなりませんが、さまざまな理由から塾に通うことが難しい方は、自宅で学べる「オンライン塾」も選択肢に入れてみてください。

候補を絞って複数の塾を比較検討できるテラコヤプラスもぜひご活用ください。

倉知 俊海
この記事を執筆した執筆者
倉知 俊海

テラコヤプラス by Ameba 執筆者

自然豊かな地方の田舎生まれ。小学校では3~5年生までスイミングクラブ、4~6年生までサッカーと習い事を通じてスポーツに熱中する日々を送る。工業高校に進学するも起業や事業経営で成功したいと考えるようになり、高校3年生で個人事業主として開業。紆余曲折ありながら、ライティングを学びブログ運営やWebライターとして活動を続けている。2022年7月よりテラコヤプラスby Amebaで編集兼執筆を担当。進路に不安を抱える学生や保護者に役立つ情報をお届けする記事作りを目指しています。