川崎の小学生向け塾・学習塾おすすめ32選!中学受験や授業補習など目的別に紹介

川崎の小学生向け塾・学習塾おすすめ32選!中学受験や授業補習など目的別に紹介の画像

子どもが小学校へ入学すると同時に、少しずつ勉強のことが心配になったり、中学受験のことを考え始めたりするご家庭もありますよね。

川崎には、首都圏で中学受験4大塾と呼ばれている「SAPIX」「日能研」「早稲田アカデミー」「四谷大塚」をはじめ、多くの塾があります。

塾ごとにさまざまな特徴があるため、どんな塾がいいのか候補を見つけるのもひと苦労です。

そこで今回は、川崎の小学生におすすめの塾・学習塾をご紹介。併せて、塾の選び方のポイントも解説しています。
中学受験を検討している方や、授業の補習として塾を探している方は、ぜひ参考にして、理想の塾を見つけてみてくださいね。

  1. 川崎市内で小学生向けの塾・学習塾を探す
  2. 川崎の小学生向け塾・学習塾の選び方
  3. 【中学受験対策向け】川崎の小学生におすすめの塾・学習塾16選
  4. 【小学校の授業補習向け】川崎の小学生におすすめの塾・学習塾16選
  5. 川崎市で塾を探している小学生にはテラコヤプラスがおすすめ!

川崎市内で小学生向けの塾・学習塾を探す

川崎市内で小学生向けの塾・学習塾を探したい方は、下記からも検索してみてくださいね。

川崎の小学生向け塾・学習塾の選び方

川崎 塾 小学生1

川崎には、大手の有名塾から地域密着型の塾まで、さまざまな塾が点在しています。

大手塾の名前を耳にしたことがあり、つい「有名だから」という理由だけで塾を選ばないようにしましょう。

塾の特徴や子どもとの相性を細かくチェックすることが大切です。

塾選びの際に、チェックしたいポイントは全部で7つです。

①対策・目的に合うカリキュラム・コースがあるか

川崎 塾 小学生2

小学生向けの塾・学習塾は大きく分けて「進学塾」と「補習塾」のふたつ。

進学塾」は、中学受験対策をメインにおこなっている塾です。

志望校の入試から逆算してカリキュラムを組み、小学校の授業を先取りして学習を進めます。

学校授業を理解していること前提で指導するため、講義内容はレベルが高い傾向に。

さらに、受験対策用の応用問題にも取り組んでいます。

一方、「補習塾」は、基礎の理解や苦手克服など学校授業のサポートがおもな目的です。

小学校のテキストに沿って授業を進行し、子どもに学習習慣が身につきます。

勉強嫌いな子どものためのユニークなカリキュラムを用意している塾が多いのも特徴です。

また、中学受験対策と授業補習の両方をおこなっている「総合塾」もあります。

②対策・目的に合わせた授業形式の塾を選ぶ

川崎 塾 小学生8

「受験」なのか「補習」なのか、目的が決まったら、次は授業形式を確認しましょう。

授業形式はおもに「集団授業」「個別指導」「映像授業」の3種類。

子どもによって向き・不向きがあり、授業形式との相性次第では、学力の身につき方に差が出てしまいます。

子どもに合う授業形式はどのタイプなのか、しっかりと理解しておくといいでしょう。

中学受験対策なら4大塾のSAPIXや日能研がおすすめ!個別指導塾との併用も◎

川崎 塾 小学生3

中学受験対策を目的とする場合は、ライバルと自分の学力を比較できる「集団授業」がおすすめ。

川崎では、首都圏4大塾である「SAPIX」「日能研」「早稲田アカデミー」「四谷大塚」をチェックしておくといいでしょう。

まず、「SAPIX」は、復習に重点をおいている学習カリキュラムが特徴です。

クラスは学力別に編成しています。

また、志望校の特色や出題傾向を学ぶ「志望校別のコース」を設置しているので、早くから志望校を決め手いる子どもにぴったりの進学塾です。

次に「日能研」は、思考力の育成にこだわった独自の学習プログラムを展開

5・6年生は、志望校合格へ向けて論理的な思考を身につけるための徹底した受験対策をおこなっています。

合格実績では、「桐光学園中学校」に多くの合格者を輩出しているのが強みです。

早稲田アカデミー」は、一人ひとりの習熟度に合わせたカリキュラムをもとに、子どもの思考を促す発問形式の授業をおこなっています。

長年の指導実績で蓄積した受験のノウハウを活かし、「洗足学園中学校」や「桐光学園中学校」に多くの合格者を出しています。

そして「四谷大塚」は、入試問題に対応できる解答力を養うための「らせん型カリキュラム」が特徴です。

受験情報を分析して作成したオリジナル教材「予習シリーズ」がポイント。

「四谷大塚」は「洗足学園中学校」や「日本女子大学附属中学校」などの私立中学受験に特に強いです。


ピックアップした塾のよさを実感するためにも、ぜひ無料体験に参加してみることをおすすめします。

また、記事下部では、編集部おすすめの学習塾も追加で紹介しているので、塾選びの参考にしてみてくださいね。

【中学受験対策向け】川崎の小学生におすすめの塾・学習塾11選

小学校の授業補習目的なら補習塾の中で子どもに合わせた授業タイプを

川崎 塾 小学生5

小学校の授業補習が目的なら、重視するのは子どもの性格と授業形式との相性です。

それぞれの授業形式ごとに、どんなタイプの子どもが合うのか紹介します。

集団授業」は、対象とする生徒のレベルの幅が広いのが特徴。

学力の高い生徒から、定期テストで10点や20点くらいしか取れない生徒までさまざまです。

学力別のクラス編成になっているので、集団授業でも自分の学力に合った指導を受けることができます。

そんな集団授業と相性のいい子どもは、協調性や競争心があり、周りに仲間がいることでやる気が出るタイプの子どもです。

次に、「個別指導」は、1対1や1対2など講師との距離が近い授業なので、質問がしやすいのが特徴。

わからない問題などもその場で解決することができるので、疑問点を放置することなく、自分のペースで着実に学習を進めることができます。

そのため個別指導は、学校の授業が理解できずに困ってしまう子どもや、集団授業だと萎縮してしまう内向的な子どもにおすすめです。 

そして「
映像授業」は、場所を問わずにPCやスマートフォンなどで視聴するタイプと、塾のPCで視聴するタイプとに分かれています。

どちらも、予習や復習を自分のタイミングで学習できるのがポイントです。

映像授業は自己学習が大切になってくるので、自発的に勉強できる子どもに向いています

③授業形式やカリキュラムで料金の差が大きい!講習費などの追加費用に注意

川崎 塾 小学生6

塾選びの際に気になるのは、やはり費用面ですよね。

費用面でもいくつか注意が必要です。

■塾・学習塾の月額授業料目安(週2回)

集団授業 個別指導 映像授業
小学生 10,000円〜20,000円 15,000円〜25,000円 4,000円〜8,000円

上記の表を見てみると、授業料は「個別指導」よりも「集団授業」のほうが安いのがわかります。

指導時に、子どもひとりに対して講師がひとりつくため、「個別指導」はどうしても授業料が高くなる傾向に。

また、「進学塾」と「補習塾」のどちらを選ぶかによっても、金額に大きな差が生まれます。

たとえば、「進学塾」に通う場合、費用相場は4・5年生は月額2.7万円~4万円、6年生は月額3.6万円~5.5万円

一方、「補習塾」に通う場合は、4~6年生で月額8千円~1.7万円です。

「進学塾」は、中学受験に特化したプロ講師や教材を揃える必要があり、授業料や教材費を含めた費用が高くなってしまいます。

また、授業料や教材費のほかにも、夏期講習などの季節講習費や強化合宿費、入会金などが発生することもあるので、しっかりと確認しておく必要があります。

④塾までの距離や通いやすさは交通手段に合わせて検討しよう

川崎 塾 小学生7

塾によっては、講義の終わる時間が22時を超える場合があります。

そのため、通塾にかかる時間は30分以内がベストです。

塾選びの際は、徒歩や自転車で通うのか、保護者の送迎なのか、塾の送迎バスを利用するのかなど、交通手段を決めておくといいでしょう。

保護者が送迎する場合は、塾付近や敷地内に駐車場があるかどうかも確認が必要です。

また、送迎バスについては、別途費用がかかる場合もあるので、無料・有料の確認もするようにしましょう。

さらに、子どもが暗くなってから帰宅することも考えると、通塾路や塾近辺の安全面も気になるところ。

明るい時間帯だけでなく、実際に通塾する時間帯の交通量や人通りなど、通塾環境の下見をしておくと良いでしょう。

⑤無料体験などを利用し、教材のわかりやすさや講師の雰囲気をチェック

川崎 塾 小学生4

塾の公式サイトに掲載された情報やネットの口コミなどでも、ある程度の塾情報を知ることができます。

しかし、実際に塾へ通ってみたら、想像と違っていたなんてことも。

入塾してから後悔しないためにも、通いたい塾がある場合は、塾の無料体験に参加し、実際の授業を見学してみるといいでしょう。

実際の校舎を見学してみて、講師や教室全体の雰囲気、授業の進め方などをチェックすることをおすすめします。

また、見学に行った際は講師やほかの生徒の様子に重点を置きがちですが、教材内容についても必ず確認をしましょう。

子どもの興味を引くようなイラストや図を使用しているか、理解しやすいようまとめられているかなど、教材にはどのような工夫がされているのかを確認するのも大事なポイント。


教材が合わないと、指導内容を理解するまでに時間がかかってしまう場合があります。

分かりやすい教材を使用している塾を選べば、それだけで内容を理解するスピードや勉強の進み具合も違ってくるものです。

⑥洗足学園中学や桐光学園中学など難関中学の受験を目指すなら合格実績を確認

川崎 塾 小学生9

川崎で有名な洗足学園中学や桐光学園中学をはじめ、志望校がすでに決まっている場合は、合格実績も考慮して塾を選択するとよいでしょう。

受験では、難関校になればなるほど、その学校独自の特徴的な問題が出題される傾向があります。

合格実績のある塾は、難関校の受験事情をしっかりと分析できているという証拠です。

気をつけなければいけないのは、塾全体ではなく「校舎」ごとの合格実績を見ることです。

同じ塾でも地域によってレベルにバラつきがあります。

いざ通ってみたら、合格者がいない、またはごくわずかな校舎だったということがないよう、塾の合格実績は「校舎単位」で確認しておきましょう。

⑦コロナ対策として、オンラインと対面の切替可能な塾・学習塾を選ぶ

川崎 塾 小学生10

新型コロナウイルスが広まったことにより、塾・学習塾での学び方にも大きな変化が見られ、オンライン授業と通塾のどちらかを選択できる塾が増えてきています。

オンライン授業は、「自宅だと集中できない」 「通信環境が不安定」 「質問がしにくい」 などの課題点があげられていますが、コロナ禍においては、オンライン授業の有無も塾選びのひとつの基準となっています。

実際、オンライン授業に切り替えている人は増えており、「敷居が高く感じていたが、意外と簡単に受講できた」 「想像よりも対面に近い授業だった」など、プラスの声も多いです。

オンライン化のニーズが高まっていることで、オンライン授業の精度も少しずつ進化しています。

そのため、まだオンライン授業を導入していない塾においても、今後、随時導入していく可能性は高いです。

もし、塾の公式サイトなどにオンライン授業に関する情報がない場合は、無料体験などを通して今後の導入予定も確認しておくといいでしょう。

【中学受験対策向け】川崎の小学生におすすめの塾・学習塾16選

ここからは、川崎の小学生におすすめの塾・学習塾をご紹介します。

まずは、中学受験対策を目的とした塾について見ていきましょう。

川崎の中学受験で人気なのは、私立の「法政大学第二中学校」や「桐光学園中学校」、公立の「川崎市立川崎高等学校附属中学校」です。また、女子校では「洗足学園中学校」「日本女子大学附属中学校」「カリタス女子中学校」などが人気。

これらの中学に強い塾もありますので、志望校が決まっている場合は、ぜひ参考にしてみください。

中学受験対策向けの塾・学習塾のなかで特におすすめするのが、以下の5つの塾です。

塾名 授業タイプ 科目 校舎情報
SAPIX(サピックス)小学部 集団授業 国語、算数、理科、社会 武蔵小杉校、宮前平校、若葉台校
日能研 集団授業 国語、算数、理科、社会 川崎市内に5校展開
早稲田アカデミー 集団授業 国語、算数、理科、社会、英語 川崎市内に7校展開
四谷大塚 集団授業 国語、算数、理科、社会 新百合ヶ丘校舎
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫受験 集団授業 国語、算数、理科、社会、英語 川崎市内に4校展開

SAPIX(サピックス)小学部

「SAPIX(サピックス)」は、川崎地域の4大中学受験塾のひとつです。

カリタス女子中学校など、有名私立中学校へ多くの合格者を輩出しています。

学習指導は、高学年の生徒は学力や目標に合わせたクラス分けをおこない、少人数制の授業を実施。

学習カリキュラムでは、復習を重視した「らせん状カリキュラム」を導入しています。

さらに、講師が提示した問題やテーマに対して自分の考えをノートにまとめる「黒板授業」や、生徒同士で話し合いをおこない答えを導き出す「討論授業」など、生徒が自分の頭で物事を考え、思考力や表現力を伸ばすことができる環境を用意しています。

6年生には、志望校の出題傾向に合わせた受験対策をおこなう志望校別のコースを用意しており、生徒は同じ目標を持つ仲間とともに切磋琢磨して学習に取り組むことができます。

大手有名塾の指導ノウハウで、着実に実力を身につけたい子どもにおすすめです。

日能研

SAPIXなどと並び、4大中学受験塾のひとつである「日能研」。

入会するには入会資格のテストが必要とされる、ハイレベルな学習塾です。

低学年は、「なぜ・どうして?」を育てるカリキュラム「ユーリカ!きっず」からはじまり、3年生以降では「前期・後期」に分けて時期に合ったカリキュラムを展開。

中学受験対策では、6年生の後期6ヶ月間を、受験対策に特化したプログラムで指導しています。

指導は、学力別クラス編成、志望校別特別講座、日曜に開講する日能研入試問題研究特別講座などを通じて、難関校への合格力を養成。

志望校を明確にしたうえで、目的に合わせたコースの受講がおすすめです。

早稲田アカデミー

「早稲田アカデミー」は、東大への高い合格実績を誇る開成中学校・麻布中学校・武蔵中学校に強い大手進学塾です。

一人ひとりの習熟度に合わせた指導が特徴です。

小学1〜4年生までは、おもに私国立中学受験を目指すコースを用意。

5・6年生になると私国立受験に加えて、公立中高一貫校を対策をする「Tコース」や公立中学に特化した「Kコース」、難関校を目指す子どものための「Progressコース」など、より目的を絞ったコースを開講しています。

さらに6年生を対象に「NN志望校別コース」を用意。

毎年4月に開講するコースで、各難関校受験を知り尽くした講師陣によるハイレベルな講義を展開しています。

難関校を目指して確実にステップアップしたい子どもにおすすめです。

いずれのコースも対面授業と映像授業のどちらか好きなほうを選べることも魅力のひとつです。

四谷大塚

聖光学院中学校やフェリス女学院中学校などの有名中学校に合格者を出している、中学受験専門塾。

特徴的なのは、らせん階段のように学習理解を深めていく「らせん型カリキュラム」です。

ひとつのテーマに対してさまざまな視点からものごとを考えられるようになる学習システムで、柔軟な思考力を養います。

指導では学年ごとにコースを分けて、その時期に必要な指導を実施。

教材はすべてオリジナル教材で、1〜3年生のための思考力を育む「はなまるリトル」や、4〜6年生では首都圏の受験生の大半が使用している「予習シリーズ」を用意しています。

また、メイン教材のほか、副教材が充実しているのも学習の大きな手助けに。

東大を目指す予備校も展開している塾なので、難関校への確かなノウハウを重視するご家庭におすすめです。

臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫受験

臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫受験コースでは、適性検査に必要な基礎学力を身に付ける「単元学習」と、資料を読み取る力や試行錯誤する力を育成する「適正検査対策」、テーマ別に書いた作文の添削・指導をおこなう「作文添削指導」の3つの柱で志望校合格を目指します。

通常授業では、志望する各学校の適性検査に即した形で進めていくのがポイント。また通常授業も模試も学校別に対応しています。

川崎市内には、川崎・溝の口・武蔵小杉・新百合ヶ丘の4箇所に教室があり、いずれも交通の便がよい場所のため通いやすさも◎

都立・公立の中高一貫校を受験するご家庭におすすめです。

湘南ゼミナール 公立中高一貫コース

湘南ゼミナール 公立中高一貫コースは、神奈川県内の公立中高一貫校への合格を目指す小5・小6を対象とした受験対策コース。

横浜サイエンスフロンティア附属中、南附中、川崎附中、相模原中等、平塚中等などの難関付属中学に例年多数の合格者を輩出しています。

受験に必要な「物事を論理的に分析できる思考力と読解力」を身につけるために、「問題を読み解き考える力の育成」と「算数・国語の基礎学力の向上」に重点を置いて指導。

小6では適性検査対策のほか「作文添削指導」「グループ活動対策」「グループ面接対策」など志望校別の講座を用意。

受験を見据えて小5から対策したいご家庭や、公立中高一貫校への受験を考えているご家庭におすすすめです。

創研学院(首都圏)

創研学院は、関東・関西・中四国・九州と全国に展開しています。

神奈川では中学受験と高校受験に強く、第一志望校合格を目指すと同時に、受験勉強を通じて「学び」「考え」「創造・研究し」「判断し」「解決する」力の育成も大きな目標としています。

生徒への「めんどうみ」を基本理念に、無料の補習授業や自習室など、生徒が自由に質問できる環境を整えており、「勉強の疑問はすべて塾で解決してほしい」「一人ひとりの苦手や弱点にあった指導をしてほしい」と考える方にはとてもおすすめです。

わからない問題は創研学院で質問できるので、自宅で分からない問題があっても「創研で聞いておいで」で大丈夫!

生徒・ご家庭・塾のコミュニケーションを何よりも大切に考え、「いつでも相談できる塾」を目指しています。保護者の方への情報提供、保護者会の開催、個別相談も随時おこなっています。

生徒一人ひとりに寄り添う指導が特徴の創研学院で、一度体験授業を受けてみてはいかがでしょうか?

ジーニアス

中学受験を専門とする「ジーニアス」。

開成中学校やフェリス女学院中学校などへの合格実績を持っています。

3年生から対象の「レギュラークラス」のほか、時期に合わせた入試対策をおこなっている「志望校別特訓」を用意。

志望校別特訓は、4〜7月の入試問題を知ることを目的とした「I期」と、9月〜1月の入試問題を解くための注意点を語れるレベルまで鍛える「II期」とに分けています。

「オンライン授業配信」「双方向の質問対応・学習管理」「添削チャレンジ」など、質の高さにこだわったオンラインサービスも充実。

さらに、川崎校は川崎駅から徒歩3〜4分と通いやすい立地なのもポイントです。

合格実績をはじめ、通塾のしやすさを重視するご家庭にもおすすめです。

啓進塾

サレジオ学院中学やカリタス女子中学など、有名中学校に合格実績のある「啓進塾」。

中学受験に特化し、蓄積した多くの受験情報を持っています。

多くの講師がニックネームで呼ばれているほど、講師と生徒の距離感が近いのが魅力。教材は、年度に合わせて内容を替えたり柔軟な指導をしたりするために、ほとんどがオリジナルのプリント様式です。学年やクラスによっては、四谷大塚の「予習シリーズ」を使用するなど、生徒たちの様子に合ったものを採用しています。

土・日のどちらかにおこなう「啓進テスト」は、点数だけでなくどんな解答をしたかを重視。子ども自身で問題に対する考え方の振り返りをしてもらいながら、テスト後のフィードバックも丁寧におこないます。親しみやすい雰囲気に加えて、きめ細かな指導を希望するご家庭におすすめです。

川崎校は、2021年2月より川崎駅西口から徒歩5分の場所に新設した校舎で、川崎地域の方にも通いやすい環境となりました。

栄光ゼミナール

「栄光ゼミナール」の中学受験部門では、学習を順序よく進める中学受験専用カリキュラムを用意しています。

小学3・4年生には、中学受験に必要な基礎を学ぶ「中学入試準備コース」をはじめ、5・6年生向けの少人数制クラス「私国立中入試対策コース」や専用教材などで適性検査をおこなう「公立中高一貫校受験コース」を展開。

また、6年生を対象に中学受験御三家や早慶附属中を目指す「難関私国立中入試対策コース」も設置しています。

学年ごとにコース内容を選べるようになっているので、現状ではまだ中学受験をしようか迷っている子どもにもおすすめの塾です。

鉄能会

1クラス10〜20人前後の少人数定員制の中学受験専門塾。

子どもの学力や性格などに合わせるために、集団授業と個別指導を組み合わせた「ハイブリット指導システム」を導入。

独自のシステムでより効果的に子どもの能力を引き出します。

進路指導では偏差値を基準とせず、生徒自身と学校との相性を重視するのも「鉄能会」の特徴。

学力だけでなく、子ども性格をきちんと見極めたうえで進路を決定したいに家庭におすすめです。

神奈川県には、鷲沼校・青葉台校・NEOたまプラーザ校の3校展開していて、どの校舎も駅付近に分布しています。

電車での通塾もスムーズです。

国大セミナー

「わかるまで、できるまで」をモットーに、少人数限定で指導をおこなう「国大セミナー」。

地域密着にこだわっており、対象地域ごとにカリキュラムを作成しているのが特徴です。

神奈川県では2校展開しており、通っている小学校や志望校に合わせた指導を受けることができます。

中学受験部では1クラス4人までの「私国立中学校受験コース」を開講。

指導では「Think Appeal学習システム」を取り入れ、自分で問題を解決する思考力と、考えを正しく伝えるための表現力を育成します。

1クラス6人の「都立公立中高一貫校 受験コース」もあるので、都内の有名中学を目指す子どもにもおすすめです。

また、個別スクールも展開しているので、マンツーマン指導のもと短期間で成績アップも狙いたいなら、併用するのもいいでしょう。

TOMAS(トーマス)

個別ブースで完全マンツーマン指導をしている「TOMAS」。

「入れる学校」ではなく憧れの志望校への合格を目指し、ムリ・ムダのない合格システムを取り入れています。

個別カリキュラムでは、小学1〜3年生の「受験準備I期」「受験準備II期」、4年生の「基礎力定着期」、5年生の「基礎力完成期」、6年生夏までの「応用力完成期」・夏以降の「合格力完成期」と段階的に用意。

学年に合わせて、着実にステップアップできる学習計画を用意しています。

教材には、オリジナル教材「王道」シリーズを使用しているのもポイント。

1項目をひとつの講義内で完結させ、入試に必要な知識を養います。

指導は個別ブースに分かれているため、周りが気にせず集中して学習をしたい子どもにおすすめです。

個別指導塾 トライプラス  

「個別指導塾 トライプラス」では、「学力の向上・やる気の向上・人格の成長・適度な競争心と成功体験・精神的な安心感」の5つを大切にしています。

学年が上がるにつれ、中学受験を目指すなど目的が変わった場合には、「中学受験対策コース」「難関校受験対策コース」を選択可能。

また、人気のコースには「苦手克服コース」や「算数・国語集中コース」などもあり、自分の強化したい部分に合わせてコースを組み合わせることも可能です。
川崎地域には、川崎新川通校や元住吉校など6校を展開。

ほとんどの校舎が駅から徒歩圏内で、なかでも武蔵新城駅前校は駅を出てすぐのところにあるので、通塾時間が短縮できるのが嬉しいですね。

臨海セミナー 個別指導 臨海セレクト

5都府県で教室を展開している「臨海セミナー」の専門講師による個別指導塾「臨海セミナー 個別指導 臨海セレクト」。

総合学習塾としての強みを活かし、豊富な実績と最新の入試情報に基づいて、最適なアドバイスを手掛けているのがポイント。

「勉強大会」と称したテストでは、1回あたり約300分という密度の濃い授業を無料で年23回実施しています。

また入試前には生徒一人ひとりのレベルや志望校に応じた課題を提供し、万全な状態で試験に臨めるようサポート。

受験に向けて学習面、情報面の両方を個別に対策したいご家庭におすすめです。

poolduck(プールダック)

「poolduck」は地域密着型で、とくに大田区・川崎市の学校に通学する生徒のサポートに強い塾です。

地域に精通した指導を希望する家庭に向いています。

中学受験を目指す子どもには、4年生から早めに対策をおこなう「私立中学受験クラス」や、5年生から志望校合格への準備をおこなう「公立中高一貫校受験クラス」を用意。

1クラス6人以下の少人数制で、生徒のやる気を引き出し「わかった」と理解できるまで、丁寧に指導します。

また、個別指導もおこなっています。

個別指導においても、最新の受験情報の提供から生徒一人ひとりにぴったりの指導まで、万全のサポート体制を整えています。

【小学校の授業補習向け】川崎の小学生におすすめの塾・学習塾16選

続いて、学校授業の補修を目的とした小学生におすすめの塾・学習塾をご紹介します。

勉強嫌いな子どもに向いている塾や、授業料などに配慮した塾もあるので、子どもの性格やご家庭の事情に合った塾を選んでみてくださいね。

補習向けの塾・学習塾のなかで特におすすめするのが、次の5つの塾です。

塾名 授業タイプ 科目 校舎情報
臨海セミナー 小中学部 集団授業 国語、算数、理科、社会、英語 川崎市内に18校展開
湘南ゼミナール 小中部 集団授業、映像授業 国語、算数、理科、社会、英語 川崎市内に17校展開
CG中萬学院 集団授業、個別指導 国語、算数、理科、社会、英語 川崎東口スクール
国大Qゼミ 小学部 集団授業、個別指導、映像授業 国語、算数、理科、社会、英語 川崎校
創英ゼミナール 個別指導 国語、算数、理科、社会、英語 川崎市内に13校展開

臨海セミナー 小中学部

「臨海セミナー 小中学部」は、私立の足洗学園中学校や法政第二中学校、公立中高一貫校の川崎高附属中学校などへ多くの生徒を輩出している塾です。

独自の学習システムも魅力のひとつ。

通常授業・宿題・小テスト・りんかいテストを1セットとした「小サイクル」と、通常授業や学校授業に加えて季節講習・まとめテストをおこなう「大サイクル」のふたつを組み合わせることで、徹底的にバックアップしています。

学校の授業の補習を目的とする小学生には、「公立中学進学」コースを用意。

月に1度おこなっているテストで学力の定着をはかり、将来の高校受験でも役立つ実力を養います。

そのほか、「国立・私立中学受験」から「御三家・最難関中学受験」「都立・公立中高一貫校受験」まで、生徒のニーズに合わせた志望校ごとのコースもあるので、中学受験をしようか迷っている子どもでも、進路状況にあわせて対応可能です。

湘南ゼミナール 小中部

神奈川県内の難関校に強い「湘南ゼミナール」。

小学生から中学生まで共通する集団授業をおこない、いずれも「テキストなし・挙手確認・ほめる・スピード・ライブ感」の5つを取り入れた独自の「QE授業」を実施しています。

小学生部門は小学4年生から受講可能です。

指導の方針は、学ぶことに興味を持ち、正しい学習習慣から将来につながる力を培うこと。

そんな小学生部門におすすめなのは、「学習習慣を身につけたい」「勉強に対する苦手意識をどうにかしたい」「中学進学を見据えて成績上位を目指したい」といった子どもです。

夕飯の時間に間に合うよう講義が終了するのも魅力。

子どもの負担にならず、保護者も心配せずに済むよう配慮しています。

CG中萬学院

1954年に創立以来、多くの子どもたちを志望校合格へ導いてきた「CG中萬学院」。

「集中・活気・真剣」をテーマにした講義により、夢や目標を実現する力を鍛えます。

小学4年生から、公立中学進学の指導をする「ジュニアコース」を用意。

英語・国語・算数をメインに、中学校をはじめ高校でも役立つ学習習慣の形成と学力を育成します。

授業開始15分前は「個別フォローアップタイム」として、ノートや宿題から定着度をチェック。

個別に確認するため、生徒一人ひとりの現状を正確に把握できます。

理科や社会などについても、独自の学習法「プライムスタディプラス」により、幅広い知識に触れながら学習できます。


そのほか、季節ごとの講習で学習量を競うイベント「CGカップ」も開催。

スタンプラリー形式で楽しく学習できる工夫をしています。

適度に遊び感覚を取り入れているので、勉強に興味を持って楽しく学びたい子どもにおすすめ。

川崎市には「川崎東口スクール」があり、東海道本線川崎駅から徒歩8分、京急本線京急川崎駅から徒歩5分と、通いやすい立地もポイントです。

国大Qゼミ 小学部

「国大Qゼミ」は、横浜市内に8校、川崎市・鎌倉市・横須賀市に各1校を展開する、神奈川県に特化した塾です。

中学受験をした生徒では、慶應義塾普通部やフェリス女学院中学校、神奈川大学附属中学校などの有名校へ進学しています。

コースは、学年や目的別に展開。

受験をしない小学生には、小学1・2年生向けの算数・国語・英語の能力を育成する「理英会アドバンスコース」や、3〜6年生を対象とした地元の中学校への進学準備をする「公立中学進学コース」などを用意しています。

そのほかにも、国語力向上のための「ことばの学校」、国際社会で役立つ英語力のベースを作る「小学生後 YOM-TOX」などもあり、強化したい分野に絞ったコースの選択も可能です。

また、個別指導もおこなっているので、一斉授業をメインに受講しながら、苦手克服のために併用するのもいいでしょう。塾内で集団授業と個別指導の両方を完結かせたいご家庭にもおすすめです。

創英ゼミナール

神奈川県に特化した個別指導塾「創英ゼミナール」。

15万人以上の指導実績があり、確かなノウハウを持って指導しています。

川崎市には、鹿島田校や川崎東口、武蔵新城校など12校が点在。

多くの校舎が駅近で、通いやすい環境です。

演習問題を解いているときにも、隣に講師がいる「つきっきり指導」をおこなっています。

わからないこともすぐに質問できるので、子どもを不安にさせません。

また、定期テストや将来の受験に備え、「5教科指導」にこだわっているのも強みです。

個別の5教科指導でありながら、安心の価格設定もポイント。

子どものためにたっぷりと学習時間を取りたいご家庭にも嬉しいですね。

日能研プラネット ユリウス

「ユリウス」は、4大中学受験塾のひとつである日能研系列の個別指導塾です。

進学塾のノウハウも持っていて、授業への苦手意識をなくしたい子どもだけでなく、成績上位を狙いたい子どもにおすすめです。

一人ひとりの目的によって、指導科目や内容・教材・コマ数・指導日など、オリジナルカリキュラムを作成。

カリキュラムは納得いくまで相談可能です。

個別指導のプラスαとして、「段階別プリント演習システム」を導入しています。

システムは、個別指導で学んだことを定着させ、得点につなげるための仕組みになっています。

個別指導受講生は無料で利用可能。

個別指導のほかにも、受験対策ができる「グループ学習」や家庭で学べる「家庭教師による指導」も実施しています。

選べる学習スタイルが豊富なので、自分に合った学習方法を見つけるのにも役立つでしょう。

個別指導cubic

個別授業と集団授業を"良いとこ取り"をした指導をおこなう「個別指導cubic」。

学校の授業内容を予習することで知識を定着させながら、問題演習・解説や暗記・確認テストを通して、一人ひとりの苦手やつまずきがちな箇所をしっかり解消します。

小学生コースは1回50分。授業中は常に先生がそばで見てくれるので、正しい字の書き方からノートの取り方まで、細かく確認しながら学習できるのがポイント。

川崎市内には、川崎新川通り校と北加瀬校の2校を展開。

生徒一人ひとりにあわせた最適なスケジュールを作成しているので、効率良く取り組みたい方、学習習慣を身につけたい方におすすめです。

城南コベッツ

「人間力・英語力・ICT力」の3つを柱とした「新・成績バージョンアップ」を掲げる「城南コベッツ」。

AIを利用したタブレット型学習システム「atama+」を導入し、一人ひとりに合った学習教材を作成しています。

コースは、目的別に細かく設置。

中学進学準備や英検対策ができる「ジュニアEnglish」や、学習習慣を身につける「ジュニア個別指導」、「国語や算数などの基礎を固めるための「えんしゅう君コース」など、子どものさまざまなニーズに対応しています。

そのため、学校授業の補習を目的とする子どものなかでも、どんなところに力を入れたいのかがはっきりしているタイプにおすすめです。

また、成績保証制度を導入しているところも魅力のひとつ。

加えて、神奈川県には、川崎市をはじめ横浜市や相模市など幅広い地域で65校を展開していて、その校舎数の多さから、自宅や小学校から通いやすい場所を見つけやすいのもメリットといえます。

ライトハウス・アカデミー

「ライトハウスアカデミー」は、完全マンツーマンの個別指導を実施する塾。

コロナの影響による休校の遅れを取り戻そうと、ハイペースで進む学校授業をしっかりとサポートします。

「学校補習・内部進学」のほか、SAPIX・日能研などの首都圏4大塾との併用を考慮した「進学塾別対策」や、川崎にお住いの方に嬉しい「川崎高校附属中受験」などのカリキュラムも設置しています。

学校の成績アップから受験対策まで幅広く取り扱っているので、授業補習をメインに通塾しつつも、中学受験も少し検討している子どもにおすすめです。

また、対面授業・オンライン授業のふたつを用意していて、どちらを選ぶかは受講日の当日でも選択可能。

さまざまな状況に臨機応変に対応しているところも、ライトハウスアカデミーの魅力です。

ITTO個別指導学院

個別指導を貫いてきた「ITTO個別指導学院」。

こだわりの詰まった学習環境とカリキュラムが魅力です。

「小学生向けコース」では、「ノートの取り方」や「宿題や予習・復習の習慣づけ」などの基本的な学習方法から、「中高一貫・私立中受験に向けた対策」など、中学受験に対応したカリキュラムも用意しています。

塾通いが初めてな子どもにも配慮した学習計画を立てているので、通塾に不安を感じる子どもにも安心です。

完全マンツーマン指導の「フリープラン」のほか、低価格で個別指導を受講できる「スタンダードプラン」も展開。

スタンダードプランでは、講師ひとりに対し生徒3人までで、ブースを一人ひとり区切って指導しています。

また、自由に利用できる「無料実習室」や、ワンランク上の講師を指名できる「SS講師制度」など、サポート体制も充実。

さらに川崎に分布している校舎は、国道沿い・バス停前・駅前などの立地で通いやすいうえ、暗くなっても人通りがある環境なのも嬉しいポイントです。

個別指導 スクールIE

「やる気スイッチ」のキャッチコピーで知られる「個別指導 スクールIE」。

独自の診断ツール「個性診断テストETS(やる気アップシステム)」を活用して、講師・受講日・科目数・内容・学習ペースなど、オーダーメイドのカリキュラムを作成しています。

また、つまずきを分析する「学力診断テストPCS(成績アップシステム)」も導入していて、子どもの「わかる・わからない」を明確に分析し、効率的に学習が可能。

指導には、それぞれの診断テストの内容を反映したオリジナルテキスト「夢SEED」を採用しています。

苦手分野の強化など、目的や学力に合わせた最適な学習ができます。

指導方法・学習内容ともに、よりきめ細かな対応を希望している子どもにおすすめです。

一部の校舎では送迎バスも運行しているので、詳細は目的の校舎に問い合わせてみましょう。

個別指導の明光義塾

「明光義塾」は、勉強に対する「やらなきゃ」を「やろう」へ、子どもの気持ちに変化をもたらす指導を目指しています。

個別指導ではあるものの、講師が生徒につきっきりでないのが特徴です。

これは自分で考える力を養うための指導方法で、テスト本番における「一人で解く力」を引き出します。

つきっきりではないものの、授業では対話は大切にしており、わかったこと・わからなかったことを自分の言葉で説明できるように育成。

この指導スタイルで、生徒の理解を深めています。

学習の進捗状況やテスト結果から学習プランを随時見直す、カウンセリングシステムを設けているのも明光義塾の強み。

的確なサポートを受けながら、自立した学習習慣を身につけたい子どもにおすすめです。

東京個別指導学院(ベネッセグループ)

科目別に講師を選択できるのが特徴的なベネッセグループの「東京個別指導学院」。

完全オーダーメイドカリキュラムで、最短ルートで目標達成を目指します。

学校の授業補習を目的とした子どもには、勉強の方法から指導し、「わかる」「できる」の成功体験を積み重ねながら自然と学習習慣を身につけさせます。

苦手な分野については、専用のカリキュラムと講師によって早めの対策を実施。

無料の振替制度もあるので、習いごととも両立しやすいのが魅力です。

豊富なテキストを用意しており、自分の目的や学力に合ったものを選択できます。

別に通っている集団塾のフォローもおこなっているので、他塾のテキストを持ち込むことも可能。

すでに進学塾などに通っている子どもにもおすすめです。

川崎には、川崎教室や川崎西口教室など9校が点在。

どの校舎も駅から徒歩10分以内の場所にある好立地です。

個別指導塾学院サクシード

成績アップまで丁寧な指導をモットーとする「個別指導塾学院サクシード」。

完全マンツーマンまたは1対3のどちらかの指導スタイルを選べます。

小学生の学校補習向けのコースはぜんぶで6種類。

「苦手克服コース」や「勉強の習慣づけコース」のほか、中学受験を視野に入れている生徒の授業フォローとして「中学受験準備コース」なども設置しています。

さまざまなニーズに対応しているので、学校補習にプラスして、もう一歩踏み込んだ勉強がしたい子どもにおすすめです。

また、「入会金無料サービス」や広告費を削ったことによる「低価格指導」などのメリットがあるのも魅力。

中原校をはじめ、若葉台校や宮崎台校など7校が川崎に点在しているので、通いやすい校舎を検索してみましょう。

個別教室のトライ

「個別教室のトライ」は、講師の解説を聞いたあと、生徒が自分の口で説明できるようになることを目的にした「ダイヤログ学習法」が特徴です。

わかったつもりを防ぐ学習方法で、講義の理解度をアップさせます。

また、「デジタル学習」も強みのひとつ。

「トライ式AI学習診断」を用いて、一人ひとりにぴったりの学習計画を立案しています。

そのほか、何教科・何時間利用しても無料の映像授業「Try IT」も配信中です。

カリキュラムについては、「勉強方法がわからない」「学習習慣を身につけたい」「英語学習をはじめたい」など、それぞれの目的に合ったものを用意します。

また、「トライ式プログラミング教室」も開講しているので、プログラミングをはじめたい子どもにもおすすめです。

 さらに、「不登校を解決したい」などの悩みにも対応。

学校授業に遅れがちな子どもにも、マンツーマンで丁寧に指導します。

各地域に精通した講師を配置しているので、川崎地域の子どもたちが通う学校や進学する中学の勉強内容に沿った学習ができるのも嬉しいポイントです。

公文式

CMでもおなじみの「公文式」。乳児から中学生以上と、幅広い年齢の子どもに寄り添う学習塾です。

川崎市では、麻生区や川崎区など7つの地域に校舎を展開。
年齢・学年ごとにコースを分類し、必要なタイミングで必要な学習ができるよう工夫しています。

小学生では学習習慣の定着と基礎学力の育成を指導。勉強に対する苦手意識をなくし、自信を持って学校授業に取り組めるようになります。
算数・数学は、高校まで役立つ「計算力」に注目し、英語・国語では「読解力」に力を入れるなど、すべての学習の土台作りを目指します。

送迎が難しいご家庭なら、zoomなどを利用し、通塾せずに自宅で受講できる「在宅型公文式学習」もおすすめですよ。

川崎市で塾を探している小学生にはテラコヤプラスがおすすめ!

「中学受験の対策」と「学校授業の補習」のどちらを目的にしているかで、子どもに合う学習塾が変わってきます。

目的に合わせたコースがある学習塾のなかで、集団授業・個別授業・映像授業の授業タイプを選びましょう。

そして、候補が決まったら、ぜひ無料体験に参加してみてください。

実際の授業の様子や教材の内容を確かめて、子どもとの相性を知るのも大切です。

コロナ禍において、オンライン授業に対応しているかどうかも今後は重要な検討要素のひとつ。


広い視野を持って子どもにぴったりの塾を見つけてあげてくださいね。