入塾を決める際、料金や指導方法、カリキュラム、通いやすさなど、重視するポイントは人それぞれです。
ここでは、実際に通っている方の口コミをもとに、ECCジュニア【算数系コース】を選んだ理由を紹介します。
| 対象学年 | 幼児 / 小学生 / 中学生 |
|---|---|
| 授業形式 | 集団授業 / 個別指導 |
| 目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
ECCジュニアの「さんすう・計算コース」では、幼児から小学生6年年までを対象に、数の概念や計算のしくみを丁寧に学べます。教具やプリントを使いながら、繰り返し練習することで自然と計算力が身につき、算数が好きになる子どもを養成します。テンポよく問題に取り組む力を育て、学校の授業や宿題にも自信を持って取り組めるようになるのが特徴。また、無学年生のため、自分にあったレベルから、つまずくことなく自分のペースで無理なく学習でき、自信とやる気が身につきます。週2回学習のカリキュラムでは、単なる計算力の養成にとどまらず、文章題の演習をおこない「考える力」の基礎を養います。小学校で学習する計算以外の単元(時間・面積・速さなど)も演習するので、中学校への入学準備も万全です。
中学生を対象にした「数学・思考力コース」は、応用力を重視するコースです。公式を覚えるだけでなく、なぜそうなるのかを考える力を養い、文章題や図形問題などへの対応力を養高めます。学校の成績アップだけでなく、将来的な高校・大学受験にも役立つ論理的思考力が育ち、学びの応用力が飛躍的に高まります。学習の節目には、「単元別テスト」を実施し、総合力を確認。また、定期テストでよく扱われる問題を中心に作られた「中間・期末テスト対策」を使用し、学校の成績アップを目指します。さらに、中3では最新の高校入試問題をさまざまな角度から徹底分析したテキストで、高校入試に備えます。
ECCジュニアは1教室あたりの生徒数が少なく、生徒一人ひとりに講師の目が行き届きやすいのが特徴です。理解があいまいなところも丁寧にフォローしてもらえる安心感があります。「さんすう・計算コース」では計算検定に対応したプリント教材を使用し、計算の仕組みをきちんと理解できる工夫が凝らされています。「数学・思考力コース」では中学校で学ぶすべての内容を網羅した教材を使用。基本から応用まで段階別に編集しているので、一人ひとりの学力やペースに応じた学習が可能です。さらに学校の定期テストや高校入試に備えたテキストも充実しています。

小学1年生 / 通塾中 / 授業対策・テスト対策
物腰の柔らかいフレンドリーな講師の方なので、子どもが物怖じせずに通えております。小学校の同級生が多く、人に慣れるという第一関門的なことの心配がほぼありませんでした。この点は、非常に良かったです。教材の内容もとてもわかりやすいのか、とても熱心に勉強に励んで頑張っているように感じます。大変に満足できています。
カリキュラム内容の割りにとても安いように感じました。子どものやる気が向上する内容が多く大変に良かったです。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 算数 |

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
子どもが先生と打ち解けるのにも、それほど時間はかかりませんでした。 それなけ先生たちが努力してくれているのだと感じました。 そのお陰で子どもも通学を嫌がらず、楽しんでいます。 一緒に通う友人に勧められて開始しましたが、友人がいるのも良いです。 高学年になると月謝が高くなるのは異体ですが、仕方がないところかなとも思います。
丁寧に指導してくれる先生が多く、勉強できる室内環境づくりにも力を入れており、良かったです。月謝は高いが総じて満足感
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 算数 |
入塾を決める際、料金や指導方法、カリキュラム、通いやすさなど、重視するポイントは人それぞれです。
ここでは、実際に通っている方の口コミをもとに、ECCジュニア【算数系コース】を選んだ理由を紹介します。
| 1位 | 友人・知人の口コミ・評判 | 13人 |
|---|---|---|
| 2位 | お子さんが無理なく通える範囲にある | 9人 |
| 3位 | 講師の対応の良さ | 3人 |
※2025年9月18日現在のデータをもとに算出しています

八木山教室 / わたさん
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験・授業対策
入塾した決め手
家から近いのと教え方が上手いから

平林教室 / チカさん
年中児の保護者 / 通塾経験あり / 英検
入塾した決め手
評判がよかったため。英会話が目的。

印西牧の原教室 / でんでんさん
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
入塾した決め手
体験で良かったから。通いやすい場所

大原教室 / ぽちさん
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
入塾した決め手
先生がとても丁寧で、優しかったから。

磯浜教室 / かのーねさん
小学1年生の保護者 / 通塾中 / 数学検定
入塾した決め手
近所だったから。やはり週に二回通うことを考えて。
ECCジュニア【算数系コース】を選んだ理由として、友人・知人の口コミ・評判のよさと通いやすさが挙げられます。なかには週2回通うことを考え、近所に教室があることから入塾を決められた方もいるようです。
また、先生の丁寧な対応や、教え方が上手という声があることから、実際に体験授業を受けて入塾を決めた方も多いことがうかがえます。
このようにECCジュニア【算数系コース】は評判のよさと利便性の高さ、丁寧な指導を兼ね備えた塾として、多くの方から支持されています。
| 初期費用 | 入学金 | 5,500円 (税込) ※家族入学特典や併行学習特典など、入学金が全額免除の特典があります。 |
|---|---|---|
| 月額費用 | ★ 授業料 | コース参照 |
| 年額費用 | ★ 教材費 | 3,040~7,960円 (税込) ※初年度目・クラスによって異なります。 |
ECCジュニア【算数系コース】は、初期費用として入会金がかかり、入会後は月額会費と教材費が発生します。
ここでは、実際の利用者の口コミやデータをもとに、ECCジュニア【算数系コース】の料金について解説します。
※上記の金額は2025年9月18日現在のデータをもとに算出しています

八木山教室 / わたさん
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験・授業対策
料金について / 月額:11,000円
他の塾に比べるとかなり安価で質の良い授業を受けられていると思う。他の大手塾にも行っていたが分かりやすさは段違いにこちらのほうが優れている

北阿万教室 / たっちゃんさんさん
小学4年生 / 通塾中 / 数学検定
料金について / 月額:5,000円
とてもリーズナブルでコストパフォーマンスがよいと思います。考えることが身につくことと学力もみにつくのでとても納得いく値段である

富田駅前教室 / こあらさん
年長児 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC
料金について / 月額:25,000円
最初は、少し高いのかなって思っていましたが、子供の学力の向上と楽しそうに通っているのを考えるとコスパは最高です!

仁連教室 / もちさん
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 英検・数学検定・高校受験・授業対策・テスト対策
料金について / 月額:18,700円
算数コースは、他社の塾よりも安いと感じました。一週間に1回、1時間で少人数ですから、とても安いです。わからないところもすぐ聞くことができるし、数検も受けれるし、対策もしてくれます。
ECCジュニア【算数系コース】の月額料金に関する口コミを見ると、小学生は平均17,791円、中学生は平均11,250円でした。
口コミでは「他の塾よりも安い」との意見が多く見受けられました。授業内容と学習の成果から、リーズナブルでコストパフォーマンスが高いと多くの保護者から支持されているようです。
最初は料金を高いと感じていた保護者の方も、お子さんの学力が向上していることに納得されている様子がうかがえます。
| 授業形式 | - |
|---|---|
| 受講期間 | 通年 |
| 対象学年 | 年中 / 年長 / 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
| 目的 | 授業対策 |
| 科目 | 算数 |
小学6年間で学習する計算の早期完全マスターを目指す。
このコースでは、本来小学校できちんと身につけるべき計算を、学年に関係なく少しでも早く正確にできるようになることを目標にしています。自分に合ったレベルから、自分のペースで無理なく学習できるので、つまずくことなく自信がつき「やる気」が高まります。
| 対象学年 | 年中 / 年長 / 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
|---|---|
| 科目数 | - |
| 通塾数 | 1~2/週 |
| 授業時間 | - |
| 授業料 | 5,500 〜 7,700円 (税込)/ 月額 |
ECCジュニア【算数系コース】は、計算の早期完全マスターを目標とする無学年レベル制のコースを展開しています。
計算力だけでなく、文章題や時間・面積・速さなど学校で学ぶ応用単元も取り入れ、「考える力」の基礎を育てるカリキュラムが組まれているのが特徴です。
ここでは、寄せられた口コミをもとに、ECCジュニア【算数系コース】のコース・カリキュラムについて見ていきましょう。
| 良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ |
|---|---|---|
80.7% | 17.5% | 1.8% |
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2025年9月18日現在のデータをもとに算出しています

富田駅前教室 / こあらさん
年長児 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC
コース・カリキュラムや教材
子供が算数に興味を持ち始め、最近では何も言わなくても自ら進んで計算問題を解くようになったことがとても良かった

宮川町教室 / いしさん
中学1年生 / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
学校では貰えない問題やとてもスムーズでシンプルな解き方、ないしは数学的センスを磨く義務教育外の応用的問題も取り扱ってくれるから。

緑町教室 / モアイさん
中学1年生 / 通塾経験あり / 数学検定・大学入学共通テスト対策(センター試験)
コース・カリキュラムや教材
自分のレベルに合った教材やスピードで授業を進めてくれるため、レベルの高い人は高いものをあまり得意ではない人には少しレベルを下げたものを用意してくれる。
ECCジュニア【算数系コース】のコース・カリキュラムに関する口コミ評価では、「良い」と回答した人は80.7%、「普通」と回答した人は17.5%、「悪い」と回答した人はわずか1.8%でした。
本人の実力にあわせた無学年制のカリキュラムが好評で、「自分のレベルに合った教材やスピードで授業を進めてくれるため、レベルの高い人は高いものをあまり得意ではない人には少しレベルを下げたものを用意してくれる」「学校では貰えない問題やとてもスムーズでシンプルな解き方、ないしは数学的センスを磨く義務教育外の応用的問題も取り扱ってくれる」などの意見がありました。
また、「子供が算数に興味を持ち始め、最近では何も言わなくても自ら進んで計算問題を解くようになったことがとても良かった」と口コミにあるように、学習に意欲的な姿勢が身についたことに満足している方もいます。
| 対象学年 | 幼児 / 小学生 / 中学生 |
|---|---|
| 目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
| 科目 | 算数 / 数学 |
| 教師タイプ | - |
| 教材・ツール | - |
| 授業形式 | |
| 集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
| 特徴 | |
| 英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
| 安全対策 | |
| 入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日