対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
塾名 | 個別指導 コノ塾 |
---|---|
教室名 | ときわ台校 |
開校時間 | - |
住所 | 東京都板橋区前野町2-1-4 エクセランス常盤ビル1F |
アクセス | ときわ台駅から徒歩8分 (0.50km)、中板橋駅から徒歩13分 (0.80km)、本蓮沼駅から徒歩20分 (1.25km) |
コノ塾は入試と定期テスト・内申点の両方の対策に取り組める個別指導塾で、都立高校受験に向けたサポートを受けられるのが特徴。入試本番から逆算したオリジナル教材で学べるため、学力を受験レベルにまで計画的に高められます。また、生徒の学習データや模試の結果に基づいたカリキュラムなので、無理なく学習できるのもポイント。志望校の選択など進路指導にも対応しており、安心して入試の準備を進められます。
コノ塾に入塾した生徒の約90%(全学力帯)が成績をアップしており、都立上位校をねらううえで鍵を握る、内申点の底上げに成功しています。コノ塾独自の定期テスト対策で、中学ごとに異なる定期試験の範囲や傾向を細かく把握し、ぴったりとあわせた指導をおこなうことが可能に。普段の授業は予習型となっていますが、夏休みなどの長期休暇では定着度を確認して弱点部分を重点的に強化するので、苦手を残す心配もありません。また、生徒にあわせたスケジュール提案をおこなっており、部活やほかの習い事と両立しながら通える環境です。
コノ塾の教室長は、採用倍率10倍以上を突破した受験合格と内申点アップに精通したプロです。生徒一人ひとりの学習履歴を可視化するツールを利用して、問題の正答率や宿題の定着率を把握しているので、定期テスト前に苦手やつまずきにあわせた効果的なアドバイスをもらえます。理解できない問題については、教室長や講師が1対1で質問に対応しているため、丁寧な指導を受けることが可能。また、勉強法に対するアドバイスを面談時におこなっており、学習習慣を身につけやすいのも特徴です。
皆さまはじめまして!
数ある塾の中からコノ塾に興味を持っていただき、ありがとうございます。
中学生という多感な時期は、やりたいこととやらなければいけないことのバランスが崩れやすいです。
部活動や習い事、そして昨今ではスマホの普及により、ワクワクすること・モノがたくさんあるので、その中で勉強を継続することは本当に大変です。
一方で、子どもたちを待ち受けている試験は難化しています。 中学・高校・大学受験では科目横断型や知識活用型の問題が増え、「本当の学力」を問うようになり、それが定期試験でも顕著に表れてきています。
私たちは、「前よりも少し勉強ができるようになった!」という小さな成功体験を通して、今の自分に自信を持ってほしい、未来の自分に期待してほしいと思っています。
そのために適切な目標設定とスケジュールを立て、目の前にある課題を1つ1つやっていきましょう。 それが強靭な学習習慣を身につけることに繋がります。 私たちがそれを全力でサポートしていきます。
一人では難しいことも私たちとならきっとやり切れます!
まずはお気軽にお問合せいただき、お子様の今の学習状況をお聞かせください。
コノ塾 ときわ台校でお待ちしております。
【5教科全ての対策が月額26,400円!都立高校受験ならコノ塾!】
コノ塾は入塾後91.4%の生徒が定期テストの得点を50点以上もアップさせている実績があります。都立受験に必要な5教科全ての受験対策までを指導しています。
教室長は一人ひとりの性格や目標、課題に寄りそうことをもっとも大事にしています。苦手や自宅学習までを徹底把握し、数々の成績アップや志望校合格を実現!「この先生とだから頑張れた!」との声を多く頂いています
わからない問題や不安な点は、どんなに小さなことでも講師がフォローし解決します。個別指導ならではのきめ細かい指導で、生徒のわからないことをそのままにしません。教室長・講師からも声かけ対応を行うため、自分から質問がし辛いといった生徒の悩みにも丁寧に寄り添います。
コノ塾では入塾後、生徒の91.4%※が、定期試験の成績を50点以上アップさせ、都立上位校をねらう上で鍵を握る内申点の底上げに成功しています。これを可能にしたのが、コノ塾独自の定期テスト対策。中学ごとに異なる定期試験の範囲や傾向を、細かく把握した指導を行います。
「ひとつ上の都立」に導く秘訣!都立入試に特化したオリジナルの自社教材とカリキュラムを生徒一人ひとり個別に提供。都内の塾では唯一、すべて都立入試から逆算して設計された指導プログラムを提供しています。
「ひとつ上の都立」に導く秘訣!都立入試に特化したオリジナルの自社教材とカリキュラムを生徒一人ひとり個別に提供。
都内の塾では唯一といえる、すべて都立入試から逆算して設計された指導プログラムを提供しています。
【町田高校 合格】
わからないことがありすぎて、中学1年生の足し算からやり直し始めました。 よく言われてる「わからないことがわかるようになるのは、面白い」なんて絶対ウソだと思っていたんですけど、それが意外と楽しくて。勉強するうちに、どんどんわかるようになっていきました。 教室長との面談はすごくモチベーションになっていました。とにかくほめられた記憶しかなくて、「マコトが一番伸びてるよ」って言ってもらえたときは嬉しかったです。わからないことが、わかるようになり、勉強が面白くなりました!
【狛江高校 合格】
3年生の1学期から144点アップし469点に。
C判定だった高校にも合格!
定期テストの結果が325点→469点になりました。
全体的に、基礎がわかるようになって点数が伸びたと思います。今まではどこを勉強すればいいかわからなかったんですが、塾で勉強のポイントを教えてもらえたのでわかるようになりました。テストには塾の教材の内容が結構出ていて、「やったことあるな」と思うものも多かったです。
塾に入ったからは、とにかくたくさん勉強しました。同じ問題を2~3回繰り返しやると、解き方がわかってきて効果があると思いました。
【町田高校 合格】
一人一人にちゃんと向き合って、良いところは伸ばしてくれて、悪いところには一緒に向き合ってくれる塾だと思います。
歴史が元々苦手だったんです。でもタブレットの授業だと、映像で繰り返し見られるんですよね。だから、わからなかったら何度でも繰り返し学べるのがよかったです。
「良いところを伸ばす」っていうのは、たとえば数学なら応用問題を中心に、難しい問題に挑戦させてもらえました。それも押しつけではなくて、「難しい問題があるけど、やってみる?」と聞いてくれる感じでした。
あと、何かわからなくても、コノ塾は先生に気軽に聞きにいける環境でした。それもすごく良かったと思っています。内申が7足りなかった私でも、「絶対に受かる」と思えました。
コノ塾では明瞭で透明な価格設定に取り組んでいます。事前に全て価格は決まっており、追加の料金は発生しません。長期休みには、通常の授業料とは別に講習費をいただいています。
- 中1・2は春期講習が13,200円、夏期講習・冬期講習が26,400円、
- 中3は春期講習が13,200円、夏期講習が61,600円、冬期講習が70,400円
その他、教室維持費として月額2,640円、教材費(1冊2,200円前後)、模擬試験受験料(中3のみ、1回4,000円前後)は都度発生いたします。
都立受験に必要な5科目すべてを行う授業料が、ご家庭の負担にならないようにと工夫を凝らしています。
※値段は税込価格です
初期費用 | ★ 入会金 |
16,500円 (税込)
|
---|---|---|
月額費用 | ★ 中学生コース |
26,400円 (税込)
中学3年の9月より受験対策のため、月額35,200円(税込)になります。都立受験に必要な5科目の受験指導までを月額の価格でカバーしています。 |
★ 教室維持費 |
2,640円 (税込)
| |
その他 | 授業料 小学生コース | 13,200~17,600円 (税込)
小学5年生より、2科目 月額13,200円(税込)からご提供しております。中学校進学の際に勉強の苦手がつかぬように学習習慣のサポートも行います。 |
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
2020年の開校から多くの改善を重ねることで、入塾後90%以上の生徒が定期テストの成績で50点以上アップさせ、町田高校など、第一志望の都立高校合格を実現。多くの生徒・保護者の方からのご好評を得ることができ、昨年までに東京都内15カ所でオープン。今年も30教室を超える新規校の開設を都内で予定しています。
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | スマホアプリ / タブレット・PC(塾側用意) / テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業(Web授業)映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |