対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 / 映像授業 / 対面 |
目的 | 大学受験 |
【進学塾のデパート】プログラミング教室Tech for elementary(テックフォーエレメンタリー)では、小学生から中学生向けに開発された、初学者向けのビジュアルプログラミング「Scratch(スクラッチ)」をプログラミング学習の入り口として使用しています。初めてプログラミングに触れるお子さんも安心して始められます。
【進学塾のデパート】プログラミング教室Tech for elementary(テックフォーエレメンタリー)では、1回の授業で学習→思考→実践→改良→考察をおこないます。プログラミングが初めてでも映像授業と講師によるサポートがあるからわかりやすいのが特徴。お子さんが60分集中して取り組める授業を展開しています。
Tech for elementary(テックフォーエレメンタリー)のScratch(スクラッチ)学習コースは、初級・中級・上級に分かれているため、楽しく学習するだけでなく知識をしっかり身に付けながらレベルアップが目指せます。また、プログラミングの検定試験に挑戦するためのコースもあり、目標を持って学習することができます。
料金やコースなど【進学塾のデパート】プログラミング教室Tech for elementary(テックフォーエレメンタリー)詳細を記事で確認したい人はこちらから!
知識や技能だけでなく、プログラミングを通じて、論理的思考力を養成することを目的としています。
教育課程全般において、「考える力」が強く求められる時代。プログラミングはこの思考力を身につけるのに最適と言われています。当教室では講師がすべて教えることはしません。あくまでサポート役に徹し、自分自身でトライ&エラーを繰り返すことで自然と解決方法を考える習慣が身につきます。
初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
その他 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 ※コースによって授業料が異なります。生徒様の学習歴や学年等に合わせて最適なコースをご案内させていただきますので、まずは教室へお気軽にお問い合わせください。 |
授業形式 | 集団 / 映像 |
---|---|
受講期間 | - |
対象学年 | 高1 |
目的 | 大学受験 |
科目 | - |
今年度入学の高校1年生から必修化となり、2025年度大学入試では受験科目にもなる「情報1」。英語や数学のように入試対策が今後必要となります。
Tech for elementaryでは対策コースを開設!共通テスト情報1で90点を目指すために特別に開発されたオリジナルカリキュラムです!
Tech for elementaryは大学入試に対応したプログラミング教室です。高校でプログラミングを学ぶ「情報Ⅰ」が必修化となり、大学入試の科目にもなりました。当教室では「情報Ⅰ対策コース」を設置しているので、英語や数学と同じように受験対策が可能です。もちろん初めて学ぶ小中学生向けのコースから中級・上級者向けコースまで幅広く設置しているので、どなたでも安心してお通いいただけます。
Tech for elementaryでは新入会生を受付中!
「プログラミングに興味がある!」「マイクラが好き!」「本格的なコードプログラミングを学びたい!」「情報Ⅰ対策を始めておきたい!」など様々なご要望にお応えできる多彩なコース設定!
さらに『進学塾のデパート』として、「代ゼミサテライン予備校」「進学個別指導塾のびマス」「英語4技能塾WiLLies ENGLISH」「共通テスト情報I専門塾SN-情報I」のコース講座を複合的に受講可能。
成績アップに必要な学習がここで完結!
一人一人の学力・学習目標に応じたオーダーメイドカリキュラムをコンシェルジュがご提案します。
まずはお気軽にお問い合わせください!
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 大学受験 |
科目 | - |
教師タイプ | - |
教材・ツール | タブレット・PC(塾側用意) / テキスト・問題集 / ゲーム / マインクラフト(マイクラ) / スクラッチ |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業オンライン対面 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |