塾 テラコヤプラス by Ameba
  1. 塾TOP
  2. プログラミング教室
  3. 【進学塾のデパート】プログラミング教室Tech for elementary(テックフォーエレメンタリー)
  4. 【進学塾のデパート】プログラミング教室Tech for elementary(テックフォーエレメンタリー)のコース・カリキュラム
  • TOP
  • コース一覧
  • 教室一覧(6)
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
現在地から探す
市区町村から探す
駅・沿線から探す
オンライン塾から探す
  • 塾・学習塾
  • 予備校
  • 家庭教師
  • オンライン塾
  • 通信教育
  • オンライン家庭教師
  • プログラミング教室
  • 英会話教室
  • ランキング
    • 塾・学習塾
    • 予備校
    • 家庭教師
    • オンライン塾
    • 通信教育
    • オンライン家庭教師
  • 記事一覧
    • 全て
    • 塾・学習塾
    • 予備校
    • 家庭教師
    • オンライン塾
    • 通信教育
    • オンライン家庭教師
    • プログラミング教室
    • 英会話教室
  • 口コミ一覧
    • 全て
    • 塾・学習塾
    • 予備校
    • 家庭教師
    • オンライン塾
    • 通信教育
    • オンライン家庭教師
  • 教室一覧
    • 全て
    • 塾・学習塾
    • 予備校
    • 家庭教師
    • オンライン塾
    • 通信教育
    • オンライン家庭教師
    • プログラミング教室
    • 英会話教室
  • 簡単10秒ぴったり塾診断
  • LINE友だち募集中 お得なキャンペーンや教室情報も!

【進学塾のデパート】プログラミング教室Tech for elementary(テックフォーエレメンタリー)のコース・カリキュラム一覧

市区町村から近くの教室を探す
2023/09/28版
学年
全 8 件
大学入学共通テスト・情報Ⅰ対策コース
授業形式 集団授業 / 映像授業
受講期間 -
対象学年 高1
目的 大学受験
科目 -

今年度入学の高校1年生から必修化となり、2025年度大学入試では受験科目にもなる「情報1」。英語や数学のように入試対策が今後必要となります。
Tech for elementaryでは対策コースを開設!共通テスト情報1で90点を目指すために特別に開発されたオリジナルカリキュラムです!


はじめてのプログラミングコース
授業形式 集団授業 / 映像授業 / 対面
受講期間 通年
対象学年 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3
目的 -
科目 -
参照元:公式サイト

プログラミングを初めて学習する生徒向けのコースです。 全13種類のゲームを制作しながら、基本的なプログラミングの知識を習得し、論理的思考力を養成します。 マウス操作と簡単な数字入力のみで進めることが出来るので、小さなお子様でも安心して学習を始められます。


Scratch(スクラッチ)中級コース
授業形式 集団授業 / 映像授業 / 対面
受講期間 通年
対象学年 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3
目的 -
科目 -
参照元:公式サイト

はじめてのプログラミングコースの次のステップとして最適なコースです。はじめてのプログラミングコースを修了した生徒あるいは同等の学習経験がある生徒対象となります。 習得した知識を定着させるとともに、様々な機能の応用パターンを学び、理解を深めます。


Scratch(スクラッチ)上級コース
授業形式 集団授業 / 映像授業 / 対面
受講期間 通年
対象学年 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3
目的 -
科目 -
参照元:公式サイト

Scratch(スクラッチ)中級コースを修了した生徒あるいは同等の学習経験がある生徒対象のコースで、 上級者向けの内容になっています。 習得した知識を集結させ、販売されているゲームのような本格的な作品を制作します。 またScratch(スクラッチ)コースで学習した内容の総復習も行います。


ジュニアプログラミング検定対策コース
授業形式 集団授業 / 映像授業 / 対面
受講期間 通年
対象学年 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3
目的 -
科目 -
参照元:公式サイト

Scratch(スクラッチ)中級コースを修了した生徒あるいは同等の学習経験がある生徒対象のコースです。 サーティファイ社主催のジュニアプログラミング検定受験のための対策授業となっています。 プログラミング学習の目標設定として、検定対策の受講後に受検することをおすすめしています。


マインクラフトコース
授業形式 集団授業 / 映像授業 / 対面
受講期間 通年
対象学年 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3
目的 -
科目 -
参照元:公式サイト

世界中で大人気の「マインクラフト」は、立方体のブロックで作られた世界で遊ぶゲームです。その中でプログラミングを学ぶことが出来る専用プログラムを用いた、ビジュアルプログラミング学習コース。 Scratch(スクラッチ)とは少し違った世界観で、プログラミングの基本的な知識や考え方を学びます。 ゲーム感覚で、抵抗なく学習することが出来ます。


はじめてのアプリ開発コース
授業形式 集団授業 / 映像授業 / 対面
受講期間 通年
対象学年 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3
目的 -
科目 -
参照元:公式サイト

文字入力によるプログラミング=コードプログラミングの第1歩となる学習コースです。 Scratch(スクラッチ)の次のステップとして、HTML/CSS/JavaScriptの初歩が学べます。 iOS、Androidどちらにも対応したHTML5のアプリを制作しながら、本格的なプログラミングスキルを習得することができます。 大学入試への試験科目化も決まったので、特に中高生におすすめのコースです。


短期学習・体験コース
授業形式 集団授業 / 映像授業 / 対面
受講期間 冬期講習
対象学年 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3
目的 -
科目 -
参照元:公式サイト

夏休み・冬休みなど、学校の長期休暇期間に受講できるコースで、様々な講座を設定しています。通常のScratch( スクラッチ)コースやマインクラフトコースなどを、お試しで体験できる 講座が人気です。またロボットプログラミング講座は、通常コースにはない限定講座のため、 通常コースと合わせた受講がおすすめです。


\ 料金を問い合わせる /
近くの教室を探す
1
東証プライム

テラコヤプラス by Amebaは、株式会社CyberOwlが運営しているサービスです。株式会社CyberOwlは、東証プライム企業である株式会社サイバーエージェント(証券コード:4751)のグループ企業です。

塾 テラコヤプラス by Ameba
  • TwitterTwitter
  • LINELINE
  • Instagram大学受験
  • Instagram子育て
  • YouTubeYouTube
テラコヤプラス by Amebaとは
編集方針・口コミ・ランキングについて
執筆者一覧 専門家一覧 運営者情報
利用規約
プライバシーポリシー 利用者情報の外部送信について 運営会社 お問い合わせ よくあるご質問(FAQ)
©2020-2023 テラコヤプラス by Ameba

テラコヤプラスはAmebaの関連サービスです。

TwitterAmeba facebookAmeba AmebaAmeba
Cyberagent, Inc.
Copyright © 2017 CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.