5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾など縁が無いと思っていた子供が高校三年生になりいきなり大学に行きたいと言われ始めての子供の為あせりました。 何処に行けばいいかさえわからなく、仕事をしている為送迎など出来ないなか、子供が自分で通える塾を探してバイトをやりなが短期ではありましたが身につける事が出来ありがたかったと思います。 結果は志望だいかではありませんでしまが自分のやりたい事が出来学校に進む事が出来 就職もやりたい仕事に着く事が出来良かったです。
2科目3日間での金額は高く感じましたが、内容や自習室等の使用を考えると普通な感じもします。他と比べないからなんとも言えません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語 数2・B |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
私が全く大学受験の知識がないので、ほぼほぼ塾の方に助けてもらった。これからも沢山の生徒を指導していってほしいと思います。先生ありがどうございました。今はしっかり大学も卒業して希望の職種について元気にやっています。本当にお世話になりましたありがとうございました
通年授業以外には講習がしっかりあったが、何科目もうけるもなかなかな金額になり全てはとても受けされることができてませんでした
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 化学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検・学校推薦型選抜(推薦入試)・テスト対策
小学6年から早稲田に通っていたので、とりあえず高校も通っていたが、早稲田ゼミハイスクールは通わなくても良かったかもしれないし、中学で通っていた早稲田ゼミとは、全然違っていて子供にとって向き不向きがハッキリと、分かれる早稲田ゼミハイスクールだと思うし講師も早稲田ゼミに比べて親身になって教えてくれる講師とそうではない講師とハッキリ分かれる
通常の授業に加えて夏期講習、冬季講師などは、必ず受けなければならないので、すごくお金が掛かるし、特別講座も料金が必要
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 古文 英会話 物理 数2・B |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
学校の延長線上でさらに学習する場としては良いかもしれません。ワイワイと勉強する雰囲気でしたので、大学受験とかではなく、いろいろな友達と学習する楽しさを得るには良い塾かもしれません。学習習慣が身についたあかつきには、それぞれの目的にあった専門の塾に変更すればいいと思います。それぞれの段階にあった塾を選べば良い。
友達紹介制度などで割引をしていただけていましたので、少し安い印象ですが、自習室がないなど、マイナス点を考慮すると普通。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 日本史 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
どこを選んでも、子供が楽しく通えるところがいいと思います。休まず通えていたのでおすすめできると思います。他校のお友達も増え、勉強が楽しくなり、それが成績に繋がるので、入って良かったと思います。先生にも親切にしていただいて勉強するコツなども身に付けられて、テスト対策等もよく出きるようになりました。
どこもそうですが、高めです。仕方ないけど安くはないです。でも何をしても今時このくらいと思っています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 漢文 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
親としては環境が一番大切だと感じるので、多くの生徒たちが高い意識を持って取り組んでいる学習塾は非常に魅力的だし、子どもにも良いと思います。しかしながら、合う合わないは通ってみてはじめて分かることだし、子どもにとり、多感な時期なので入塾するタイミングとモチベーションを上げることを考える必要があると。サービスの質は申し分ありません。ありがとうございました。
まあまあ妥当な金額だと思う。適切な値段で、充分に親としては満足できるレベルのサービスを提供いただきましたと言う感想です。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
指導方法が合っていたのか、苦手克服という目的に対し、比較的早い段階から結果が出てきたことで、本人のやる気も向上して、いい結果につながったと思います。自力で対応できなくなってから入塾しましたので、教科は絞りましたが、これならもっと早くから通えば、他の教科も受講して、より良い結果になったかもしれないと思います。
安くはありませんが、丁寧に教えていただき、結果も出たので、十分価値はあったと思います。もっと早くから通ってもよかったかもしれない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・授業対策
県内でも有名な進学塾はいくつかありますが、そのうちの一つに通っていたと思います。 講師陣は優秀だったようで、バイトみたいな先生に教わることはなかったので安心して任せることが出来ました。子供が塾での集団授業を望んでいたので、集団授業を受けたい子供には向いていると思います。3年生になると志望先、成績によってクラスも分かれます。大学受験にはいい塾です。
特別高額な授業料ではなかったと思います。夏期講習は冬季講習の費用は少々高かったような気もします、定期テスト対策は熱心にやってもらえたのでよかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 古文 英語 世界史 数2・B 生物 数3・C 数1・A 国語 漢文 現代文 日本史 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
色色なタイプの先生がいるので 相性が合う先生に出会えることが重要だと思います。 通っていた事が 志望校に合格出来た要因なのかは 不明です。 自分の子には必要のないカリキュラムを進められたり 教材を買わされたりする事は 正直あるので、見極めて必要なものだけをチョイスするようにしたほうがいいです。
ひとつひとつのカリキュラムは普通の金額ですが、たくさん進められるので 金額のことを考えると 全てを受講できなかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数1・A 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
たくさんの先生がいるので いい先生に当たることが 重要だと思います。正直 あまり頼りにはしてなかったです。気休めのように通わせていました。 志望校に合格したのは 子どもの努力であって 塾はどこでも良いと思う。 子どものが頑張れる環境を与えてくれる場所ということで 塾へ通わせていた感じです。
ひとつひとつは 普通かもしれないが、色々と進められるうちに 高額になる。 断りづらい環境に置かれる。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数1・A 英語 |
塾名 | W早稲田ゼミ【ハイスクール】 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日