対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 / 個別指導 |
目的 | 高校受験 / 大学受験 |
学灯プロシードは、神奈川県茅ヶ崎市を中心に地域密着の学習指導をおこなっています。創立から50年以上の歴史のなかで、述べ5,000人以上の生徒を指導してきた実績を持ち、豊富な経験を活かしたきめ細やかな指導が特徴。一人ひとりに最適な学習プランを作成し、生徒の気持ちに寄り添い、親身にサポートしています。学力アップや学習習慣の形成はもちろんのこと、生徒の学習意欲に働きかけるなど、精神面でのサポートを受けることができます。
学灯プロシードの教室は、最大定員6名。少人数グループ制で、生徒一人ひとりに個別の指導をおこなっています。個別にオーダーメイドのカリキュラムを作成し、生徒が「わかる」ところから学習をスタート。丁寧なヒアリングによって生徒の目標を設定し、計画的に達成するため、必要な演習量をしっかりと確保します。学習机は約2メール間隔で配置しているため、ほかの生徒を指導しているときの声や物音を気にすることなく学習に集中できる環境です。
学灯プロシードは、定期テスト対策にも力を入れています。中学生コースと高校生コースでは、テスト1週間前から定期試験対策週間となり、生徒のさまざまな質問に回答する補習日を設定。もちろん、普段の授業から学校の授業内容の本質的な理解を目指して指導します。小学校よりも格段に難しくなる中学校の授業にもしっかりついていけるよう、「基礎」を重視し、定期テスト本番につながる得点力を育んでいきます。充実の定期テスト対策で、高校受験の内申点対策や大学受験の指定校推薦の対策も万全です。
中学3年生 / 高校受験
1人じゃ勉強が長続きしない子、すぐ飽きてしまうような子におすすめしたい塾です。
先生方はフレンドリーで楽しく授業を進めてくれるので、飽き性の自分でもしっかり成績を上げることができました。
そして受験や進路について、手厚いサポートをしていただけるので進路や学力に自信がないお子さんにもおすすめです。
おためしで入塾することもできるので良心的だと思いました。
一コマあたりの単価が個人的には良心的な価格設定だと感じました。
たくさんコマをとっても負担になりにくい額なのでとても良いと思います。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 数2・B |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
正直成績が悪くやる気のない子だと、自主学習が主なのでここで成績を伸ばすのは中々厳しいかもしれません。勉強の仕方がわからない子、やる気はあるけど理解ができない、などの子には向いていると思います。
うちの子供はあまり現在やる気がないようなので、少しずつ伸びてきているかなと言った感じです。理解ができないところ、わからないところなどを積極的に聞いてできる子であれば自分のペースで進められるのでいいと思います。
自主学習型だからなのか、塾の料金はお安いと思います。兄弟だの割引、成績による塾費用の割引などもあるようです。塾に通わせたいと思っても中々難しいという方でも比較的良心的な価格だと思います。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 大学受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日