※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生 / 通塾経験あり / 総合型選抜(旧AO入試)
他のAO受験のための塾でいいと思う。他の塾の方が安いし人数も少ないからマンツーマンの様な状況が作れると思う。一コマが長すぎるし、好きな時間にできる訳でもない決まった時間割が何パターンかあってそこから選ぶという感じで時間を自由に使えないしなにか助けてくれるという訳でもないのに、出来なかったらすごく叱られた記憶がある。受験というより塾がきつかった精神的に
高すぎる!!!どう考えても教材自体は何も無いから自分で必要な本などが出てきたら個人で買うという感じだった。プログラムとしてはオンラインがメインでそこまで高くなさそうなのにめっちゃ高い
第1志望校 : 中央大学 合格
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 |
高校2年生 / 大学受験・総合型選抜(旧AO入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)
総合型選抜を知らない方にもぜひチャレンジしてみてほしいと思います。自分が行ってきた活動や資格を使って共助型と対談するというのは本当に楽しいことですし自分が本当にしたい事は何なのかと言うことを高校生の頃家から本気で考えることは絶対に将来の役に立つと思います。また、自分の目立つ将来に向けて熱意を持って取り組んでいる生徒と一緒に切磋琢磨することは、本当に良いインスピレーションになります。
授業料は本当に高いです。平常授業に加え、夏季講習、冬季講習などではプラスで料金がかかります。塾は大好きですが、料金プランは請求が来るたびにびっくりしてしまいます。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 現代文 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
論文が書けるように指導してもらえた
ことはありがたい。
希望する大学の先輩にも合わせてくれる。
より具体的にイメージを持つことができたと
本人もいっていた。
残念だけど、予算がないと通えない
面がある。
多くの授業を取らせようともする。
竹中平蔵の授業とか。
でも通えば仲間もできたようで、
なんと息子はそこでチューターしている。
やっぱり、高額です。
あの環境だから仕方ないと
思いますが、
早稲田塾に通っていると聞くと
知り合いは驚いた
第1志望校 : 法政大学 合格
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 英語ライティング |
高校2年生の保護者 / 総合型選抜(旧AO入試)
めざすところが、慶應の藤沢キャンパスやFITの総合型とハッキリしていれば、良いと思うが、なんとなくどこかの大学の総合型を考えているなら、合わないとおもう。
高校時代に取り立てて主張すべきことがない人は、実績をつくるためにくるのは、良いと思うが、すでにあるならば、ここまで費用をかけてとるほどでもなさそう。
傾向や対策など情報を得る分にはよいが、あまりメリットを感じなかった。
面白そうな講座もあったが、それ以外の教科の授業なども、全部とった結果を考え、費用対効果を考えると高すぎると思った。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
どこを第一志望に目指すのか、によってかなりに満足度は変わってくると思います。 学校の成績がとれてなくが、 慶應SFC.FITを目指すなら、やり方を色々教えてくれる、という印象です。 その他のAOついては、コスパとしては悪いかと思いました。 お金をかければさまざまな講座を受けられます。 バランスを取るの臥難しいと思いました。
かなり高い印象です。担当とのやりとりもあまり役に立ってないようで、親にはいいですが、子供に対しては、どうなのか疑問です。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良いところはあまりない。上位二割の人を有名大学に合格させるだけの学習塾である。頭の良い人はここで勉強すれば合格角度は上がると思います。できるだけ地頭を良くして通えばフォローも厚くしてくれます。残り八割の人の授業料を上手く使って運営できていると思いますので、潰れることは無いと思いますし、それなりの教員を準備できていると思います。
どうでも良い八割の人の授業料が必要な経営であり、頭が悪い人からも授業料を均一に取ることで授業料が決まる経営には些か疑問。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数2・B 数3・C 数1・A 国語 数学 化学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
長女は最終的に受験をすることなく、第一志望の大学に推薦入学で入ることができました。 それまでに高校からの推薦に足りる学力を維持できたので通わせた甲斐はあったと思っていますので、感謝の気持ちがあります。 一方で、推薦入学が決まったので通うことを辞める連絡に校舎へ行った時に、合格を祝うでもなく、事務的な「辞めるのですね」みたいな態度を取られたことは残念に思いました。
短期集中で通わせたことと、ベーシックなコースを選択しましたので、家計への負担はそれ程でもなかったですが、他のコースもあって全体的に金額は高めなように思いました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
一般入試ではなくAO入試で受験したいなら面白いかも?名前が有名なところにはいりたいなら良い ただそこで何をやりたいか決まっている子にはちょっと違うきがしました。抜け道と言うか名前は有名だけど穴場の学部の受験の仕方は参考になりました。ただ予備校は有名な名前が好きだなー目的をよく考えて選ぶことをおすすめします。色々な子とディスカッションするので面白いのと圧倒され普段合わないような子と一緒にやるので良い経験になったようです。
一括で100万単位だったので貯金がすっかりなくなった 安くはないのでこれに見合った授業だったのか?だいぶ疑問はのこるが
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 英語ライティング 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 漢検・大学受験
サポート体制は全体として一見すると整っていたように感じるから 規模としては一般的な他の大手としては 大きな所だったが、全体の印象はアットホームな雰囲気だった 親へのサポート体制はあった 面倒はみてくれたところが良かった トータルではよく面倒をみてくれたように思うから 一通り環境は良かったように思う
高いと思ったが、 そんなものかとも思ったから 不必要なものをやらされたから 費用に関してはよくわからなかったから
第1志望校 : 多摩大学 合格
第2志望校 : 国士舘大学 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 現代文 社会 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生方の対応はよく、英語力がつけばと始めましたが、残念ながらウチの子供には合わなかったようで、馴染めず数ヶ月で辞めることとなりました。設備等は整っているので、多少お値段が高くても馴染めれば学力向上できるのでは?と思います。町田駅からも近いので通いやすいと思いますが、環境が少し薄暗く夜道は心配な気はします。
英単語道場のみの利用でしたが、少々お高く感じましたが、i podの貸し出しなどもありましたので、妥当なお値段なのかと判断しました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語リスニング 英語 |
塾名 | 早稲田塾 |
---|---|
教室名 | 町田校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日