教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

早稲田塾の口コミ・評判(5ページ目)

料金
star2.8
塾内の環境
star4.0
コース・カリキュラム
star3.9
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star3.7
教室の雰囲気
star3.8

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

市区町村から近くの教室を探す
絞り込み条件を追加する
95
自由が丘校の口コミ・評判
40代から50代の女性
でんこ
3
2023.12.13

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 総合型選抜(旧AO入試)・大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

我が家は、第一希望に合格を頂けましたが、、 早稲田塾のおかげか、、と言われたら、少し疑問。 提出書類の添削は、学校の先生の方がよく見ていただいたので。 塾では、モチベーションの維持と、小論文の練習をおもにしていた。 小論文は、第一希望校の本番はなかったので、そう感じてしまうのかも。 しかし、無駄ではなかったと思いたいのでいつか役に立ってくれるといいのですが。

料金について / 月額:30,000円

何より高い。 そして、月謝ではなく、1年か半期一括でお支払いだった気がします。 合わないな〜と感じても、一括なので通うしかないし(返金制度は分からない)かなり不便だと思う。

藤沢校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ははは
3
2023.12.13

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾代が高く私立高Ni行きながら通わせるには家計が厳しかったと思います。料金に見合う内容であったと思いますが向き不向きがかなりあるとも思っています。よそのご家庭に勧められるかというとそんな事はなく、体験入塾で向いていると思えて金銭的に余裕があればどうぞという程度です。可もなく不可もなくといったところです。

料金について / 月額:50,000円

とにかく高かった印象があります。我が家の考え方や本人の性格に合っていたから仕方がないのですが家計は苦しかった。

吉祥寺校の口コミ・評判
60代の男性
だい
5
2023.12.13

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生方が、親とも近い関係が築け、親身に相談に乗っていただけたので、その点は安心でした。娘の性格や課題も的確に指導していただいたと思います。授業料はお高めでしたが、結果につながる指導をしていただいたことに感謝申し上げます。また、合格者の方の生の声も聞けたことも大変参考になりました。重ねて感謝申し上げます。

料金について / 月額:100,000円

少々高いため、授業料のやりくりに苦労しました。まあ仕方ないことですが、もう少しお安いと助かりました。まあ、希望大学に合格できたのでよかったです。

津田沼校の口コミ・評判
40代から50代の男性
あき
2
2023.11.24

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

何もない。おすすめなんかするわけがない。通わせなければ良かったとさえ思っている。本当に無駄金だった。まず、本人の意志をきちんと確認するべきだった。まわりの子が行っているので、通わせた感じもある。ようは、なにも考えていなかったということだと思う。塾に対しても、教育のプロだと安易に過信してしまったところがある。本当に後悔しかない。

料金について / 月額:30,000円

高い。具体的な金額は覚えていないが、結局、無駄金になったことを考えると、とても高くついてしまった。後悔しかない。

吉祥寺校の口コミ・評判
60代の女性
ハラタツちゃん
4
2023.11.22

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供が行きたいと決めたので通わせましたが、一生懸命やった結果合格は叶いませんでした。ママ友から聞いた話ですが、成績がいい生徒とそうでない生徒との差があると感じたそうです。そのどちらの親に対しての対話の差もあったかもしれません。今ではもう懐かしいだけ。とにかくお金がかかりました。あそこでなかっても良かったかもと思ってしまいます

料金について / 月額:10,000円

とにかく高かった、主人とも相談して学資保険を使い、通わせていました。春、夏、冬の講習はまた高額でした

池袋校の口コミ・評判
60代の女性
Uni
3
2023.11.22

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自分で、時間割を組み立てて、自己流になってしまいますが、自分の弱点が把握できる子供にはとても良い予備校だと感じています。ただ、学校が終わってからの通塾は体力が無ければ、いろいろな校舎には通えないので、子供によっては向いてないのかもしれません。また、パック料金なので、追加されることが無いので高い料金でしたが、予定が立ちやすいのが、良かったです。

料金について / 月額:100,000円

パック料金で最初から高い料金設定です。ただ、授業は自分の都合に合わせて受けられるので、特には問題にならないと思います

吉祥寺校の口コミ・評判
60代の女性
まろんまま
4
2023.11.22

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾の授業料は高いが 自分の受けたい講座を選ぶことができ自主的な 感じでよかったです。 少数精鋭の感じで 担任のスタッフがいてくれて 熱意をもって指導していただきました。 偏差値だけではなく 大学で自分は何をやりたいのかによって志望校や学部をきめたほうがいいという指導があり よかったです。 無事合格できて感謝しています。

料金について / 月額:25,000円

高級感ある よく洗練されている 教材でよかったです。かかくに関しては 毎月定額ではなかったので やりくりが大変でした。夏期講習とかはもちろん別料金ですが 追加があったりして明瞭ではなかったです。

大崎品川校の口コミ・評判
40代から50代の女性
プラチナ
4
2023.11.10

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

大学受験の現状がわからない保護者は、塾に頼るしかない。親世代の常識は通用しない。どこかは受かるだろうは無い。保護者、受験生が現実を客観的に見る必要があり、受験の厳しさを知ることが不可欠。ハッキリ言ってくれる第三者が欠かせない。 早稲田塾は、成績を基に説明され本人も納得出来たと思う。合否に振り回された受験だったが、それも良い経験。勉強だけでなく生活面でも影響のある塾、講師やチューターなどの評判を良く調べて検討することをお勧めします。

料金について / 月額:40,000円

約三年通ったが総額は、予想以上だった。子供から必要だと言われたら支払うしかない。保護者が覚悟して入塾しないと結構大変。経済的に余裕があるならば、お勧めしたい。

吉祥寺校の口コミ・評判
60代の男性
ひー
3
2023.11.10

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

教育内容、テキスト、先生、教え方、勉強をする環境、立地については良かったが、費用の面で、特に講習会においては決してお勧めできない。建物、設備、配布物、その他、もっとコスト削減できることが沢山あるのに、それが全て学費に跳ね返ってきているような感じがしたので、総合評価はプラスマイナスゼロというように感じる。

料金について / 月額:30,000円

とにかく高い。特に、夏期講習、冬期講習、春期講習に至っては、先生から次から次に色々なカリキュラムを提示され、半強制的に受けさせられた。これがまたべらぼうに高くなる。

吉祥寺校の口コミ・評判
60代の男性
さらい
3
2023.11.10

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

全体的に、よいレベルにたっしていると大変思います。歴史の浅い予備校だと、特徴がはっきりしたり、あえて特徴を強く打ち出したりしがちになると思いますが、それだといろいろな課題を持つ生徒に必ずしも適当な向き合いができない場合も考えられると思います。したがって、いわゆる大手の歴史ある予備校を選ぶのが、そういったリスクを回避できるので正しい選択だとこじんてきには思います。

料金について / 月額:35,000円

教材はさすがに伝統のある予備校らしく、ノウハウなおさえどころがしっかりとした教材だったと思います。勉強しやすいようによく考えられていたと思います。

95
塾名早稲田塾
授業形式
集団授業
対象学年
高校生
目的
大学受験 / 総合型選抜(旧AO入試)
科目
国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / 教室・設備が綺麗 / 安全対策あり / 体験授業あり / 入室管理システム / 無料体験期間あり
安全対策
入退室メール連絡システム / AED導入 / 避難場所への誘導 / 手指消毒
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする