塾名 | 代進パーソナル |
---|---|
教室名 | 青梅新町校 |
開校時間 | - |
住所 | 東京都青梅市新町8-29-6 |
アクセス | 小作駅から徒歩23分 (1.43km)、羽村駅から徒歩41分 (2.59km) |
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 授業対策 / テスト対策 |
代進パーソナルは、東京西部を中心に展開する「代々木進学ゼミナール」の全教室で開講している個別指導塾です。1ヶ月の授業数は1回80分×4回。好きな日時が選べるうえ、都合が悪くなり受講できなくなった場合でも、必ず「1ヶ月・4回」の指導が受けられるよう振替することも可能です。指導形態も1対1から1対3まで、生徒の性格や学力に合った形態を選ぶことができます。
代進パーソナルの中学生コースでは、生徒のタイプに合わせた4つのコースを用意しています。定期テスト対策と内申点アップ対策ができる「教科書対応コース」。中高一貫校の授業内容に対応した「中高一貫校コース」、都立・公立高校受験を目指している生徒向けの「都立・県立対応コース」、最上位の難関私立・公立高校を目指す生徒向けの「私立・公立上位校対応コース」の4つから選択できます。生徒の目標や学力レベルに合わせた個別指導が受けられるため、より効率的に目標を達成することができます。
代進パーソナルの高校生コースは、授業の選択肢がとても豊富なため、生徒一人ひとりの目標に合わせた個別指導を受講することができます。一般入試での大学受験を目指す生徒には、国立から難関私立まで志望校のレベルに合わせたコースを用意し、合格するために必要な学習方法を細かく指導してくれます。推薦入学を目指す生徒は「推薦・AO・小論文入試対策コース」を受講することが可能。推薦入試に必須となる小論文対策もしっかり個別指導してくれます。
初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
その他費用 | ★ 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 総合型選抜(旧AO入試) |
科目 | - |
授業料等については各教室にお問い合わせください。推薦入試や、AO入試で必須の小論文は、一人でこなすのが難しい科目です。的確な指導による客観的な評価を必要とします。代進パーソナルは、小論文の基礎から、あなたの志望大学・志望学部・志望学科に合わせて対応していきます。このきめの細かい指導で、今年も多くの合格者を送り出しています。
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 大学受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。代進パーソナルの高校部は、志望校合格のための最短コースを走ります。受験校、受験科目に合わせて、また、これまでの学習状況に合わせてカリキュラムを作成します。毎年、多くの現役高校生が、合格の2文字を獲得していきます。時間の無い現役高校生こそ、代進パーソナルで無理・無駄のない大学受験を目指しましょう。
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 大学受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。代進パーソナルの高校部は、志望校合格のための最短コースを走ります。受験校、受験科目に合わせて、また、これまでの学習状況に合わせてカリキュラムを作成します。毎年、多くの現役高校生が、合格の2文字を獲得していきます。時間の無い現役高校生こそ、代進パーソナルで無理・無駄のない大学受験を目指しましょう。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |