※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
色んな生徒がいて、色んな講師の方がいて、性格が合わないことは必ず起こりうることだが、授業外でお世話になるスタッフの方は絶対に受験生の味方をしてくれるので、勉強しやすい環境だと思う。事ある毎にお菓子を貰えたり、褒めて貰えるので自分から勉強しようと思えない、家だと集中して勉強出来ないという人が必ず勉強時間を増やせる予備校である。
半期で授業料を支払うため、後々先生と合わなかったりすると、受講をやめても返金されることはない。予備校にしては合宿という珍しいイベントがあり、内容が良くても宿泊代なので高くつく。
第1志望校 : 東京外国語大学 合格
第2志望校 : 上智大学 合格
第3志望校 : 上智大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 世界史 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
当学苑が誇るベテランの講師が、皆さん一人一人の学力の強みや弱みを見出し、攻略法や改善法を優しくわかりやすく、あらゆる角度と視点からアドバイス致します。どんな質問疑問にもお答えいたします。勉強以外のことでも大丈夫ですよ。 個人個人に対して適した勉強方法を科目別に導き出します。 ベテラン講師達が親切丁寧にサポートしますので合格にむかって共に歩んで行きましょう。
他の予備校と比べても料金は安かった記憶があります。子供も親の懐に配慮してくれたと思います。第一志望は合格できなかったけれども、良かったです。
第1志望校 : 明治大学
第2志望校 : 法政大学
第3志望校 : 武蔵大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
45 | - | - | - | 50 |
算出機関 : 河合塾
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 漢文 現代文 日本史 古文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校に近い立地だし、交通の便が良いのて帰宅に都合のよい立地だった。学力に合わせたクラス替えがあり、親としても成果がわかりやすかったと思う。講師の先生の話がとてもわかり易いと子供は言っていました。とても苦手意識のあった英語がわかるようになってきて喜んでいるのがわかった。金額面でも、リーズナブルで、親としても嬉しいと思う。
授業料がふたんにならない程度だったし、教材費が多少の負担で済んだので、親としては嬉しいと思う。他よりは安いとは思われます。
第1志望校 : 金沢大学 合格
第2志望校 : 金城学院大学 合格
第3志望校 : 立命館大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
58 | - | - | - | 63 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 数2・B |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生が大変良く教えてくれた。わからなければとことん理解するまで教えてくれる先生がいる。合格するまでしっかりとフォローしてくれるので安心して任せられます。アットホームな雰囲気があり、見ていて安心です。駅からも近く親としては安心です。最終的な第一志望校や第二志望を決める相談でも良く考えてもらいました。今後も近所の子が塾を探している時は勧めてあげようと思います。
先生の良さから考えても良かったと思えますし、他の塾と比較しても、また初期費用を考えても経済的だと考えられました。
第1志望校 : 明治大学
第2志望校 : 専修大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 英検・大学受験
部活があるため英語しか受講していないが社会などの科目も課題を与えてくれるため受験に向けて必要なことがわかりやすい。参考書の勧めもあり迷うことなく勉強に集中でいるのでありがたい。一方他の科目を受講するような無理なプレッシャーはないので気兼ねなくお世話になることができている。なるべく推薦で合格したいため小論文や志望理由書の講義も受けることになると思うが信用して任せたい。先生への質問もしやすい環境でその都度解決することができるとのこと。テストで満点が取れたらブラックサンダーをもらえたりするので糖分摂取ができるし本人のモチベーションにもなっている。
高い。英語1科目で52000円は高いと思う。しかし本人は通いたい意思がありそれだけのクオリティなのだと思い納得はしている。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
59 | - | - | - | 62 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 英語リスニング 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供が選んだので、文句はありません。そこで、金額に見合う勉強が出来たと信じたいです。実際、少しは英語の力がついた気がします。周りがどこの大学に行くか決めてラストスパートをかけている中、まだ進路が決まらず、書類を提出できていない状態で、塾の方から心配してくださり、三者面談を開いてくれました。そこで、私と塾長と3人で確認して進路を決めました。今はそのおかげで無事に合格、卒業して就職できています。
やはり塾なので、高いです。夏期講習や冬季講習になると、飲食分もあるので、結構な値段になります。それが適正な金額なのかは、他の塾と比較検討していないので分かりません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
月謝は高めかと思います。子どものやる気次第です。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結果が伴った事がとても大きいですが、とにかく雰囲気が良かったです。勉強する気にもなったのだと思います。 詰め込みではなく、自ら学びに行ってました。今後の学生生活にも繋がる経験でした。 費用対効果も大満足。 浪人しても行きたい大学以上の学校にも合格できたので、大満足です。 親に求める事も、体調管理とお金の事だけで、以前に通っていた塾とはだいぶの違いました。本人を大人として扱ってくれている事が好感が持てました。
初期費用以外には、月額が無く分かりやすかったです。教材費も最低限という感じで、大手の予備校と比べてとても安かったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
うちの子は、少人数制を希望していたので、それはとてもよかったみたいです。 大人数だと、分からないこともなかなか聞けない性格なので。 生徒の数が少ないので、講師の先生も生徒の名前を覚えてくれていて、それはとてもいいと思いました。 毎日自習室に通ってかなり勉強時間も増え、最後の追い上げでかなり偏差値が上がり、志望校に合格出来ました。
通常の授業料はいいのですが、夏期講習や夏期合宿、それぞれにお金がかかり、うちは講習も合宿も両方参加したので、出費がかなりありました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
それほど負担にならない金額で、学力が伸ばせたと思ってます。通学にとても便利なのが嬉しかったです。時間を有効に使うことが出来ました。教え方も良かったのだと思ってます。学力が伸びていくのがわかり、とても嬉しかったです。志望校に受かるまでの努力を、やみくもに頑張るのではなく、合理的に伸ばしていただいたと思っています。
あまり負担にならない金額だと思います。他の予備校と比較しても高いとは思いませんでした。教材費も高くはありませんでした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語リスニング 英語 |
塾名 | みすず学苑 |
---|---|
教室名 | 大宮校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日