みすず学苑へ通っている方が、どのようなポイントを重視して入塾をしたのか、気になる方もいるでしょう。
ここでは、口コミ情報をもとに、みすず学苑への入塾の決め手になったポイントについて紹介します。
| 対象学年 | 高校生 / 浪人生 |
|---|---|
| 授業形式 | 集団授業 |
| 目的 | 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) |
歴史上の人物のコスプレをしたりシュールなダジャレを連発したりと、一度見たら忘れられないインパクトのあるCMで話題のみすず学苑は、難関大学への進学率が例年90%以上という実績を誇る予備校です。クラス編成は科目ごと・学力別になっているため、苦手科目は基礎から学び、得意科目はより高いレベルを目指すことが可能です。また、みすず学苑が校舎を展開しているエリアは関東のみ。大学受験は生徒の人生を左右する重要なものだからこそ、安易に全国展開することなく質のよい教育を提供しています。関東在住かつ難関大学受験を検討している方におすすめの予備校です。
みすず学苑では、1クラスの人数が最大25名の少人数制指導を採用しています。講師は生徒一人ひとりの理解度を確認しながら授業を進め、クラス全員がわかるまで徹底指導。いつでも講師に質問できる環境が整っており、授業内容がその場でしっかり身につきます。また、「1%でも可能性があれば、狙おうではないか」を合言葉に、どんな生徒も難関上位大学合格を目指すことを推奨。そのため、偏差値40前後の学力から難関大学への逆転合格を果たす生徒は実に70%以上。現在の実力よりワンランク上の大学を目指したい、難関大学に挑戦したいという方におすすめです。
受験において「英語を制する者は受験を制す」といわれることがあります。実際に高い英語力がなければ難関大学合格は困難。そのため、みすず学苑では独自の学習カリキュラムである「怒濤の英語指導」で、生徒の英語力をアップさせています。40年以上追及して生まれたこの指導のポイントは、単語・熟語・構文を「暗記」すること、長文を軽く読んだだけで内容を把握できる「速読即解力」を身につけること、そして英文法や分析法を駆使して難解な英文を読み解く「論理的分析力」を習得することです。このすべてを実現すれば、東京大学をはじめとする国公立大を目指すこともできる、揺るぎない入試突破力が身につきます。英語力に自信のない方は必見の指導法です。
みすず学苑では怒涛の英語力を身につけるため、「1年間1,000題」「音読学習と速読即解学習」「5,000語の暗記」といった3つの学習システムを導入しています。長年の指導経験から「1年間に1,000題の入試問題を解けば成績が上がる」という法則を導き出し、すべての生徒が無理なく1,000題を達成できるように学習プランを設定。「量より質」ではなく、「量と質の両立」に重点を置き、授業を受ければ自然に1,000もの良問に取り組めるようになっています。それと並行して、音読学習と速読即解のトレーニング、英単語・熟語5,000語の暗記指導を実施。毎回の英語授業では暗記度を確認する「コマンドテスト」をおこない、合格するまで追試を繰り返します。暗記が苦手な生徒でも自然と英語力が身につくシステムです。

中学3年生 / 通塾中 / 大学受験
個人にあわせての対話があるところが大手学習塾とは違います。大手学習塾だと、自ら積極的に行かなくては遅れがちな授業がでがちですが、みすず学苑はいい意味ではアットホームのなかにも個人個人をみてからの対話と対策が打たれるためまかせられます。英語に特化している部分も、特にその教科が苦手であった為ありがたいところです。
料金はほどよいところだと思います。年に2回合宿があります。それの他に無料で学習道場が年3回あり、年間を通じて適正です。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 英語 |

浪人生 / 通塾経験あり / 大学受験
浪人生ということもあり、入学当初はとてもネガティブ思考であったであったと思いますが、講師の方は何十人、何百人とそれぞれ課題を抱えた生徒たちを見てきたと思います。担当していただいた講師は先生でもあり、良き相談相手にもなってもらい、第一志望に受かるためにはどうしたら良いのか、自身がなくなったときに何をすればよいのか親身に相談相手にもなってもらいストレスなく受験ができました
他の予備校と比べた場合、特に授業料が高くもなく安くもなくと感じました、ただ合宿費は少し高かったと思います。トータル的には普通なのかと感じました
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 数学 社会 英語 |
みすず学苑へ通っている方が、どのようなポイントを重視して入塾をしたのか、気になる方もいるでしょう。
ここでは、口コミ情報をもとに、みすず学苑への入塾の決め手になったポイントについて紹介します。
| 1位 | お子さんに合う、お子さんが気に入る | 20人 |
|---|---|---|
| 2位 | 友人・知人の口コミ・評判 | 15人 |
| 3位 | お子さんが無理なく通える範囲にある | 8人 |
※2025年9月3日現在のデータをもとに算出しています

西荻本校 / ぼうずへっどさん
高校2年生の保護者 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・テスト対策・大学受験
入塾した決め手
子供からの希望により決めました。

南浦和校 / ちょこさん
高校2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・大学受験・授業対策
入塾した決め手
本人の希望。 担任制のため、頻繁に先生が個別面談をし、フォローしてくれる。 英語の評判良いため。 ガチャガチャや、ブラックサンダーのお菓子など、ちょとした、楽しみもある。 自宅から近く通いやすい。

上野の森校舎 / ななぱんさん
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
入塾した決め手
自宅から近く、紹介してくれる人がいた。
みすず学苑を選んだ理由として、多くの方が「子どもが気に入る」「評判の良さ」「通いやすさ」を挙げています。
口コミを見ても、「 子供からの希望により決めました」という意見や、「自宅から近く、紹介してくれる人がいた」と、子ども本人の希望や通いやすさが重要な決め手となっています。
みすず学苑は、各校舎で説明会・相談会、無料体験を実施しているため、入塾を検討中の方はぜひ申し込んでみることをおすすめします。
| 初期費用 | ★ 入学金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
|---|---|---|
| その他費用 | ★ 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
みすず学苑は、初期費用として入学金が必要です。授業料は、毎月の分割払いと一括払いから選択できます。
ここでは、寄せられた口コミをもとに、みすず学苑の料金について見ていきましょう。
※上記の金額は2025年9月3日現在のデータをもとに算出しています

千葉駅校 / みすずLOVEさん
高校1年生 / 通塾中 / 大学受験
料金について / 月額:100,000円
実績、講師レベルからすると、適切な料金だと思う。合宿授業などは追加費用になるが、それも、向上心の有る塾生にとっては、良い刺激となり、確実に学力向上には寄与しているので、安いものだと思う(親としては少しやせ我慢しているかもしれないが・・・)

松戸駅校 / よねさん
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
料金について / 月額:20,000円
予想よりやすかった。河合塾、東進ではこの値段ではやらなかったと思う。その面でも大変ありがたかった。下にもう一人いるのだ、なおのことである。

南浦和校 / 英語力さん
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
料金について / 月額:40,000円
教材費も月謝に含まれており、夏期講習や冬季講習も自分で取りたいものを決めるので、あまり取らなければとてもリーズナブルだと思います。
口コミから月額料金の平均を見ると、高校生は38,423円でした。
実際に利用した方からは、「予想より安かった」「実績、講師レベルからすると、適切な料金だと思う」など、好意的な声が寄せられています。その一方で、「決して安くはない」「それなりに高い」という意見もありました。
口コミに「教材費も月謝に含まれており、夏期講習や冬季講習も自分で取りたいものを決めるので、あまり取らなければとてもリーズナブルだと思います」 とあるように、受講する際に工夫をすることで費用を抑えることができます。
みすず学苑の料金は、学年や受講科目によって変動するため、説明会・相談会で詳細を確認することをおすすめします。
みすず学苑は、「怒濤の英語力」を軸に、単語・熟語・構文の暗記、速読・即解力、論理的分析力を1年間で約1,000題の演習と5,000語暗記で鍛えます。
国語・数学・理科・社会も豊富な問題演習と独自の暗記・添削指導を実施。学力別少人数クラス編成と、週1回の「カレッジタイム」による個別進路指導で、生徒一人ひとりにあわせた学習プランを提供しています。
ここでは、寄せられた口コミをもとに、みすず学苑のコース・カリキュラムについて見ていきましょう。
| 良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ |
|---|---|---|
77.2% | 21.8% | 1.0% |
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2025年9月3日現在のデータをもとに算出しています

西荻本校 / はなさん
高校1年生 / TOEFL・TOEIC・英検・大学受験・授業対策・テスト対策・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)
コース・カリキュラムや教材
入試の直前対策、合宿の講座が豊富。先生と一緒に一週間ごとの予定を立てられる。超実力主義のクラス分け。

千葉駅校 / みすずLOVEさん
高校1年生 / 通塾中 / 大学受験
コース・カリキュラムや教材
受験に出る・出ない設問の選別、苦手とするポイントを的確に指摘できるスキル。授業以外でも、空き時間にチューター(大学生アルバイト)との小テスト、単語テストの対応。いずれも、向上心のある塾生には最適な環境だった。

千葉駅校 / さくらもちさん
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
コース・カリキュラムや教材
授業は少人数の集団で、それとは別に個別の面談が多くあり、1人1人に寄り添ったカリキュラムとなっていて、的確な指導をしていただけたと思います。特にカレッジタイムが良かった時思います。
みすず学苑のコースに対する口コミでは、「良い」と評価する方が77.2%となっており、もっとも多くを占めています。
具体的には、「授業は少人数の集団で、それとは別に個別の面談が多くあり、1人1人に寄り添ったカリキュラムとなっていて、的確な指導をしていただけたと思います」「入試の直前対策、合宿の講座が豊富。先生と一緒に一週間ごとの予定を立てられる」など、きめ細やかなサポートが好評です。
また「受験に出る・出ない設問の選別、苦手とするポイントを的確に指摘できるスキル。授業以外でも、空き時間にチューター(大学生アルバイト)との小テスト、単語テストの対応。いずれも、向上心のある塾生には最適な環境だった」と指導の質やサポート体制を高く評価している方もいました。
これらの口コミから、みすず学苑は、生徒の志望校合格に向けて、最適なカリキュラムを提供していることがわかります。
| 対象学年 | 高校生 / 浪人生 |
|---|---|
| 目的 | 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) |
| 科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
| 教師タイプ | - |
| 教材・ツール | - |
| 授業形式 | |
| 集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
| 特徴 | |
| 英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
| 安全対策 | |
| 入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日