塾名 | 図形専門講座「図形の極」 KECグループ |
---|---|
教室名 | 奈良教室 |
開校時間 | - |
住所 | 奈良県奈良市三条本町5-6 米澤ビル |
アクセス | 奈良駅から徒歩3分 (0.14km)、近鉄奈良駅から徒歩16分 (0.97km) |
対象学年 | 小学生 |
---|---|
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 算数 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | タブレット・PC(生徒側用意) / タブレット・PC(塾側用意) / テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室自習室あり教室・設備が綺麗オリジナル教材あり定期面談あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
KECグループの図形の極では、板書や教科書の学習では実現できない立体的なアニメーションを取り入れた映像授業を通して、生徒が苦手意識を抱えがちな図形問題の解説・指導をおこなっています。具体的には、その図形を見る訓練を繰り返しおこない自分の頭のなかで図形の構造図を再現する「イメージング力」を養成。さらに図形を通して物事を多角的な視点で分析する力を同時に育むことで、中学受験や高校受験に向けた対策はもちろん、将来社会で活躍するうえで役立つ論理的な思考力を身に付けることができるのもポイントです。
実際の授業は、中学進学までに必要な基礎事項から受験対策に役立つ応用問題まで、計10級のステップごとに学習を進めていきます。図形の極では、学年や年齢を問わない無学年制を取り入れているので、苦手な範囲は遡って学習したり得意な単元は先取りして学習したりなど、自分の理解度に合わせて柔軟に進めることができるのがポイント。各級それぞれに進級検定試験を設けているので、知識の定着を図りながら着実に理解を深めることができます。なお学習範囲は7つの主要カテゴリーを設定。多彩なイラストを使用した教材でどの生徒でも無理なく取り組むことが可能です。
KECグループの図形の極では、まず10級の平面図形・立体図形・展開図・角度の学習からスタートし基礎を固めていきます。単調な反復学習になりがちな内容でも、講師がアニメーションを活用し生徒の興味を惹きながら丁寧に指導を進めていくので、最後まで飽きることなく学ぶことができます。その後8級では垂直と平行の学習、6級では動く図形の学習などと徐々に難易度を上げていき、文章や問題だけではイメージしづらい図形も映像を通してはっきと認識させることで、生徒が確実に理解してから学習を進めていけるように工夫しています。
初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
授業形式 | 映像 / 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 算数 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。柔軟な思考ができる12歳までに図形脳を伸ばすことで空間認識能力を育てます。