| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
友達と切磋琢磨で通っていたので良い励みになりました。漠然と受験に対して考えていたので具体化されて良い機会でした。集団で目的意識的に受験に向かうとの意識が塾に通うことで更に芽生え真摯に受験に向き合うことができる環境であるのはとても意義深いことであります。フォローしながら受験に向き合う姿勢が出来たので希望校合格出来ました
それほど高くもなくまた安くもない印象ですから普通と記載しました。受験は高くつくものと聞いておりましたが家計負担軽減
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 数1・A 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
偏差値に応じてコースが分かれているので自分のペースで勉強ができて良いと思います。飽きないように楽しく授業をしてくれていて、勉強嫌いの子どもが楽しく通っています。テスト前には授業の日とは別にテスト対策を行ってくれたり、質問する時間を取ってくれたり、分からない所を分からないままにしないような工夫がされていると感じます。また、塾に着いた時と帰った時にメールを貰える仕組みを作ってくれているので安心できます。
初めて塾に通いはじめたので高いと感じるが、時間と教科数を考えると安い方なのかもしれません。中学2年生から中学3年生になるともっと高くなるので負担が多くなる。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
集団授業なので、理解できないとすぐに落ちこぼれる危険性があります。先生は情熱に溢れて教えてくれますが、その熱について行けないと辛いと思います。逆に先生との信頼関係が築けると、成績アップも夢ではありません。授業料は個別塾や家庭教師に比べたらお安いかもしれませんが、受験生になるとビックリするくらい出費が増えます。いろんな講習をしてくれるので仕方ないかと思います。
5教科まとめてセット料金のようになっていたので、お得感はあったと思いますが、不要な教科を受講したくなくても、それができない雰囲気だった。受験生になると、〇〇講習が多くなり出費がかさんで大変だった。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
自習室はない。受験間近でも日曜は塾が閉まっていた。子供自身が、受験に対して熱い思いを持っていて、公立希望なら成績が上がったり、進路指導もそれなりかもしれません。でも、うちの子は、塾のおかげで、受験を頑張りたいという気持ちになったわけでなく、親や周りのフォローで乗り切った。親の勧めで、渋々行っただけで、合格したらすぐにやめました。
何かにつけて、〇〇講習となって、別料金でお金を払わなければならない。しかも、参加しないものもお金を取られ、返してもらえなかった。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 数学 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
たくさんの講師の方々は、全員で塾生を楽しませてくれます!楽しく学べて成績が上がるだなんて、とても不思議な感じです。子ども達も、毎回楽しそうに通っています。学校で難しいと思った内容も、塾でとてもわかりやすく教えてもらえると大満足です。学年が上がるごとに月謝も高くなりますが、周辺の塾に比べたらとても安いので、通いやすいです。志望校全員合格を掲げていますので、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムや指導を行ってくれます。
周辺の塾に比べたら、とても安く通うことができます。受験生になってから倍になりましたが、その分授業時間も倍になり、不満はありません。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
塾に通う前から比較的習慣づけて勉強できるタイプの子供であったが、通いやすい自習室など使い集中して勉強する訓練ができたと思う。良い担任に出会え、得意な分野を伸ばす方向にもっていってもらい、目標を達成することができた。通算6年通いなかなかの出費であったが、トータルで考えると子供のためにはなったと感じられる塾だった。
他の塾と比べたことはないが、聞くところによるとまぁまぁ高い部類に入るらしい。逐一別途料金はかかるが、面倒見がよいので比較的納得できる料金だとは思う
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 英会話 数2・B 数3・C 数1・A 数学 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
ここの塾に通わせようとしたのは知り合いから、先生達の声がとにかく大きくて面白いよと聞いたからでした。実際先生達に会ってみたら元気でハキハキしていて面白くて好印象でしたので子供も塾を嫌がることなく通えたと思います。教室には先生が何人かいて常に気にかけて見ていてくれたようで質問もしやすい環境だったようです。たまにお菓子をくれたりしてくれたのでそれも楽しみだったようです。
三年生になると何々講習というのが沢山あって毎回参加していたのでお金を絞り取られたような感じがします。でも結果的には費用は高かったけど参加して良かったなと思いました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
短期講習の数回の受講でも、十分に収穫はあるようです。 毎回、新しいことが覚えられて、子供も満足していました。 講師の先生方の説明がわかりやすかったのか、理解できていなかったところが理解でき、今までわからなかったのが嘘のようだと言っていました。もう少し早く通いたかったとも。 最後の2か月で数回でしたが、収穫はあったようです。
短期講習のキャンペーンだったので、全◯回での授業料で安く感じた。 教材費込みの価格だったと思う。 価格面ですごく助かった。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 数学 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
学校みたいです。いろんな人がいて、賑やかです。それがうちには合わなかったけど、そういった環境が好きな人もいました。楽しそうにしている子や、先生と話すのを楽しみにしている子もいました。学校みたいですが、学校よりも先生が熱いです。情熱的、人情にもあつい感じがしました。進路に関しては、公立高校推しかなとも思います。
安くはありませんが、後に通った塾よりはリーズナブルでした。学校と両立できなくなってしまったとき、限定的に個別で対応していただいたことがありましたが、受講料はそのままでした。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
不動産会社もしょうかいしてくれて無事アパートを詳記してもらえました。生徒のことを第一に考えてくれたのはよかったとおもっております。勉強が身に付き大学推薦をもらえ無事合格できました。受験する人には薦めたいとおもっています。学校以外に相談できるのは良かったとおもっており。、進めたいと思っております。検討する価値があると思います。
当時は入学金はなく売りなく授業料をしはらいできました。迷ったら相談するのがよいと思います。おすすめです 。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 数学 英語 |
| 塾名 | W早稲田ゼミ |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日