5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・中学受験
教科ごとに先生が代わるので全員を把握しているわけではないが、全体的にいい先生達が在籍していたと思う。通っていたのはかなり前なので今は分からない。成績は上がらなかった、むしろ落ちたが本人が通いたくないと言うことはなかった。それに関しては本人の努力が足らなかったと思う。講習や模試がある時に金額が高くなるのは仕方ないことだとは思っているが、とにかく高かった。
高かった。月額料金も学年ごとに一万ずつ上がっていった上に、夏季、冬季、春季でそれぞれ三万かかり、模試代も入れると六万以上払ってた月もあった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 算数 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
価格が安く熱心に指導してくださるので、とにかくお値段以上の効果を親としてじっかんできました。先生に聞くとできない箇所の問題集をくれたり、一人一人に担任がつくので相談しやすかったです。受験間近に精神的に不安定になる時期もラストスパートまで支えてもらいました。先生と二人三脚で頑張れた気がします。人数も多いですが活気があり切磋琢磨して勉強を取り組めました。
価格がとにかく安かった。受験生になり受講するコースが増えて高くなったが、中学校一年生、2年生は2万円以下で週2回なので家計に優しくとてもありがたかった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 日本史 社会 英語 世界史 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生たちはとても熱心でした。質問にもすぐに答えてくれるし、勉強以外の話題も話しやすいと子どもが言っていました。勉強する環境も整っているため、テスト前に自習室を使う子が増え、子どものモチベーションも上がるような気がします。。いろいろな選択コースがあるので追加で選択して受けると実力アップにつながると思います。
とてもいい塾ですが、月額料金の他に、別カリキュラム代や教材費、テスト受講費などもいれると、月にかなりの出費になる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 現代文 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
塾の雰囲気や先生との相性が本人に合えばOK。月謝が高いのでおすすめできるかと言われると微妙なところ。月謝以外にもいろいろすすめられるが、全て料金は別払いになる。 おすすめできるポイントは受験対策はしっかり取ってくれるし、通っている学校のテスト傾向なども把握しているのでテストの点が取れるような授業にはなっていると思う。
高い。学年が上がるとより高くなる。月謝以外にもいろいろ加算されてトータルで見ると他の塾より高いと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
明るく楽しい先生ばかりで、特定の出来る生徒を中心にすることもなく、クラス全員の生徒一人一人と順番に目を合わせながら、また、うなづきを確認しながら授業を進めていくスタイルだったようで、子供は先生を信頼しているようでした。おかげで、途中で投げ出すこともなく、学校生活の安定にも繋がったようです。授業も早すぎず遅すぎずちょうどよかったと子供は感じたようです。
周りの学習塾と比較しても、高すぎず安すぎなかったため、信頼できる料金体系で、あえてよかったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
学習の進め方や方針は悪くないと思うのですが、教室の環境があまりよくないのと、料金が高いことが難点です。これらを総合的に考えると、まあ「普通」という感じかな、とおもいます。あとは駐車場の環境ですね。先生たちも常時、車の誘導をするぐらいの状況でしたから、やはりあまり良い状況では無かったと思います。今後はもう少し改善してほしい点てす。
高額で捻出するのが大変でした。特に夏期講習や冬期講習などの特別な講習の料金が高くて大変な状況でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
先生もハキハキとして、明るい先生が多いみたいです。子供にとっていい先生がたくさんいるのでいいところみたいで す。まだ短い期間しか塾に通っていないので、まだ勉強のペースがつかめていないようです。これから無料講習や、イベントで少しずつですがな れていければそのうち結果がついてくるのかなぁと思っています。
他の塾より安くてとても助かってます。無料講習も多いし、イベントもあるので魅力的だと思います。この金額で、勉強教えていただけるなんてありがたいです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
塾の先生一人一人が個性をもっており、生徒に対する熱意、教え方、接し方がかなり良いと保護者の観点からも垣間見えます。なにより、受講している生徒が「この塾でこれからも授業を受けたい」自発的に勉強に取り組んでいることが一番受けさせてよかったと思える点でもあります。コースによっては金額が変動しますが最低限の教科を受けるだけでも大いに価値はあると感じます。
他の塾と比べて大差はないと感じます。キャンペーン等で無料講習があるのは非常に魅力的な部分もあります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
結果として、思っていたより高い費用になってはしまったが、子供にはあっていたようで時間があれば塾に行きたがるようになった。 塾に行き始めてからは勉強にとても意欲的になったので良かったと思う。 中3の秋からの入塾だったのであまり成績は上がらなかったが意識は変わった 子供ももう少し早くから通いたかったと言っている。
基本の月謝は普通だと思うのだが、補習授業や日曜講習、その他色々とあり、全て必須なので、毎月かなり高額な費用になる。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子どもたちに何事にも本気で取り組む姿勢を 身に付けてほしいのです。 子どもたちはこれからの人生 のなかで、 いくつもの、大きな壁に遭遇することでしょう。 下を向いて立ち止まるか、前を向いて壁に挑むか。 そのときの選択が、子どもたちの人生を 大きく変えていくはずで 子どもたちに何事にも本気で取り組む姿勢を 身に付けてほしいのです。 子どもたちはこれからの人生のなかで、 いくつもの、大きな壁に遭遇することでしょう。 下を向いて立ち止まるか、前を向いて壁に挑むか。 そのときの選択が、子どもたちの人生を 大きく変えていくはず 子どもたちに何事にも本気で取り組む姿勢を 身に付けてほしいのです。 子どもたちはこれからの人生のなかで、 いくつもの、大きな壁に遭遇することでしょう。 下を向いて立ち止まるか、前を向いて壁に挑むか。 そのときの選択が、子どもたちの人生を 大きく変えていくはずで
子どもたちに何事にも本気で取り組む姿勢を 身に付けてほしいのです。 子どもたちはこれからの人生のなかで、 いくつもの、大きな壁に遭遇することでしょう。 下を向いて立ち止まるか、前を向いて壁に挑むか。 そのときの選択が、子どもたちの人生を 大きく変えていくはずで
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | W早稲田ゼミ |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日