5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
塾がおわるのが、22時になる事がたびたびあるが、街中に教室があるので、明かるく、子供たちだけでの帰宅が出来るために親の送り迎えをする必要が無いので非常に助かった。また、コンビニエンスストアが近くにあるので小腹が空いた時もすぐに買い物が出来るところもメリットのひとつであると言える。やはり、立地が良いところがポイントが高い。
周りの塾に比べても高くもなく安くもなく標準的な金額であると認識している。特別講義がある時は別料金がかかる。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 社会 数学 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
週数回の授業ですが、習慣として慣れてきており、勉強する癖がついてきたと思っています。連休や長期休みは特別講習も組んでくれているので、学校や宿題以外に勉強する事になれ、勉強する力がついてきてくれた事はうれしいです。学校の授業の結果については特出した成績ではありませんが、勉強についていけているので、満足しています。
ある程度の負担は強いられるが、家計に苦しい程ではないので、子供の将来の投資の為、納得して支払っています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生の教え方が上手で、楽しく学習ができました。 教室に、通う他の生徒さんもみんな活気があって良き。学習室はお休みの日でも解放してくれてて、友達と通ってました。逆にうちでは集中できずダラダラしてました。学習室に行くと集中できるし、やる気が出るみたいです。希望高校に合格出来ませんでしたが、他の公立に受かったので満足してます。
受験生の時は夏期講習などで高かったが、普段は良心的。 個別とかに比べると集団教育なので比較的安いと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数2・B 理科 数3・C 数1・A 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
入った時から、算数が苦手で、更に学年があがるごとに英語も苦手になってしまった娘ですが、先生たちのフォローもあり、少しずつですが、学校でも、授業が分かると嬉しかったり、友達に教えてあげるなど、学習した分身についているようです。 先生が楽しく覚えられるように考えてくださったり、熱心な姿勢は子供にとってとても良いと思います。 これから受験ですが、分からないところはどんどん聞いて克服して望んでほしいです。受験の日まで気を抜かずに、親身になっていただけるとまわりからも聞いております。
集団授業なのもあり、他の塾より安く受講できていると思います。兄弟の割引がないのがとても残念です。割引があれば、もっと兄弟一緒に受講しやすいと思います。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
志望校合格を目標に選んだ塾でした。評判は周りの友だちから聞いていたので、すんなり選ぶ事ができました。入ってみると先生は親切で優しい方が多かったです。我が娘は女の子で、少し人見知りや怖がりなところがあるので少し心配でしたが、良い先生に恵まれました。成績の方も本人の頑張り頑張り一番でしたが、良い塾に巡り会えたおかげでグングン上がリました。そして志望校合格という念願が叶いました。
まぁ高くもなく安くもなくですが、我が家にとっては痛い出費でした。でも、かわいい我が娘のためなので頑張りました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
自主的に自習室で勉強しに行っている。成績への反映はまだ、見れないけど、勉強に対して嫌な印象がないので、先生の対応がいいのではないかとおもう。 違う学校の子供とも交流があり、勉強以外でも楽しめる環境ができていいと思う。弟も行きはじめ、成績に反映されている。末っ子も行きたいという話もある。催し物があり、いい気分転換になると子供たちも思っているので、定期的に行ってもらいたい。
催し物が定期的にあるので、その費用が料金に加算されたのと感じてます。最近、料金が上がったので。姉弟割などがあると助かる
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
塾からの宿題も出されるので、学校の宿題とは別に机に向かう時間が増えたように思います。また、コース別で授業が進むので、子供にあった内容で先取り学習ができていると思います。個人のやる気にもよるかと思いますが、何枚でも取っていっていいプリントや、繰り返しできるワークなど、環境的にも助かります。家ではなかなか使えに向かわない子供も、塾というなかば強制的な勉強の場に身を置くことで、学力向上につながっていると思うので、お金はかかりますが必要経費だと思ってがんばります。
中3になると、⚪︎⚪︎講習やテストなどが毎月のようにあり、月額の料金に加えて色々な料金が加算されます。 ただ、親としては受験期に塾を辞めることはできないので、言われるまま支払うという感じです。 受験生の塾代は高いと聞くので、他の塾もこんなものなのかもしれませんが。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
元気がよくて圧倒されてしまうお子さんもいるかと思いますが、信頼して任せて大丈夫です。授業後に補習や面接などきめ細やかに見てもらえました。受験に対する心構えなどもすべて塾で完結してしまったくらいです。おすすめできます。補講時に何時に終わるのかわからなくてじっと車の中で待機しているのはつらいですが、本当に先生方が熱心です
月額料金は他の進学塾に比べて高くはなかったと思います。ただ受験近くに強制的に色々な講座を受けさせられるので、実際にいくら払っているのかわからなくなりました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供たちに積極的に寄り添ってくれる体制を大変感じました。講師の皆さんは大きな声で元気がよく、こどもたちが真剣に授業に取り組める工夫がとてもよくされていたと思います。何より、「絶対合格させる」という強い意思のもとに授業を行っていただいていたと感じました。授業がない日でも自習室を利用させていただけたのはたいへんありがたかったです
5教科受講しての金額ですので、大変安いというわけではありませんが価格には納得しています。相場の範囲内だと思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 英検
楽しく通塾していると思います。同じ学校の友達も多くいるので、楽しく通塾していると思います。コースの内容についても様々なコースが設置されているので、楽しく勉強に取り組んでいるみたいです。費用についても相応な金額で、負担も多くはないので、良い塾に出会えたと思います。これからも子供の学習面のサポートをお願いしたいと思っています。
値段相応だと思います。他の塾に通塾している人の話を聞きますが、早稲田ゼミは安いほうだと思います。様々な教材があります。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾名 | W早稲田ゼミ |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日